elsur.jpn.org >
2003年度講義サポートページ >
武蔵大学「情報科学」 >
文献紹介
2003.11.24更新
このページでは,各テーマに関して参考となる日本語の文献を
紹介します。
- 原則として,各テーマの発表終了後に掲載します。
- 末尾に紹介者の名前をつけてあります。
- ■情報技術の進展
-
- インターネットの歴史
-
- ニール・ランダール,
『インターネットヒストリー - オープンソース革命の起源』,
オライリー・ジャパン, 1999. [小野]
- 浜野保樹,『極端に短いインターネットの歴史』,
晶文社, 1997. [小野]
- 竹下隆史(ほか),『マスタリングTCP/IP 入門編 第三版』,
オーム社,2002. [小野]
- インターネットの現状
-
- 通信総合研究所ほか(編),
『世界インターネット利用白書―主要6カ国』,
NTT出版, 2002. [鈴木]
- インターネット協会,『インターネット白書 2002』,
インプレス, 2002. [鈴木]
- バージニア・シャー,『ネチケット―ネットワークのエチケット』,
ひつじ書房,1996. [石田]
- 地理情報システム
-
- 矢野 桂司,
『地理情報システムの世界―GISで何ができるか』,
ニュートンプレス, 1999. [福士]
- P. A. バーロー,『地理情報システムの原理 : 土地資源評価への応用』,
古今書院, 1990. [鈴木]
- 岡部篤行, 『空間情報科学の挑戦』, 岩波書店, 2001. [小野]
- 野上道男 , 『地理情報学入門』 , 東京大学出版会, 2001. [小野]
- ヴァーチャル・リアリティ技術
-
- 野呂影勇ほか,
『バーチャルリアリティ最先端―仮想現実感の基本原理と未来』,
講談社ブルーバックス, 1992. [小野]
- 服部桂,『人工現実感の世界』,
工業調査会,1992. [小野]
- ■人間の情報処理
-
- ニューラル・ネットワーク
-
- 守 一雄,『 やさしいPDPモデルの話 』, 新曜社, 1996.
[小野]
- 麻生 英樹,『 ニューラルネットワーク情報処理 』, 産業図書, 1988.
[小野]
- J.P.ビーガス,
『 ニューラル・ネットワークによるデータマイニング 』,
日経BP社, 1997.
[小野]
- 顔の認識
-
- 原島 博『 顔学への招待 』, 岩波科学ライブラリー62,
岩波書店, 1998. [小野]
- 原島 博, 馬場 悠男『 人の顔を変えたのは何か 』,
河出書房新社, 1996. [石原]
- 遠藤 利彦『喜怒哀楽の起源』,岩波科学ライブラリー41,
岩波書店,1996. [小野]
- ヒューマン・エラー
-
- 海保 博之ほか『 ヒューマンエラー 』, 新曜社, 1996.
[小峰]
- J.リーソン『 ヒューマン・エラー 』, 海文堂, 1994.
[小野]
- 芳賀 繁『 ミスをしない人間はいない 』, 飛鳥新社, 2001.
[小野]
- ■情報技術の進展
-
- 情報技術と初等・中等教育
-
- 渋谷 宏(編)『 パソコン教育不平等論:
子供のために大人は何をすべきか 』, 中公PC新書, 1996.
[山口]
- 佐伯胖・苅宿俊文『 インターネット学習をどう支援するか 』,
岩波書店, 2000.
[山口]
- Global EduNET 編集部『 情報ネットワーク社会と教育:
コンピュータがもたらす教育革命 』, アルク新書, アルク, 1999.
[山口]
- 中村 祐治ほか『 小学校情報教育Q & A 』, 教育出版, 1999.
[曾田]
- 文部省『 小学校指導要領解説総則編 』, 東京書籍, 1999.
[曾田]
- 情報技術と高等教育
-
- 桂英史『インタラクティヴ・マインド―近代図書館からコンピュータ・ネットワークへ』, NTT出版, 2002. [目野]
- マーク・ポスター『情報様式論』, 岩波現代文庫, 2001. [目野]
- 根本彰『情報基盤としての図書館』, 勁草書房, 2002. [目野]
- 高島英之『 IT教育を問う 』, 有斐閣選書,有斐閣,2001.
[小野]
- 情報化社会と倫理
-
- 佐々木良一『インターネットセキュリティ入門 』, 岩波新書, 1999. [駒澤]
- 高橋和之・松井茂記『インターネットと法 』, 有斐閣, 2001. [小野]
- インターネットとマスメディア
-
- 斉藤嘉博『メディアの技術史 - 洞窟画からインターネットへ - 』,
東京電気大学出版局, 1999. [石塚]
- 外川秀俊ほか(編)『9月11日・メディアが試された日 』,
大日本印刷ICC本部,2001. [石塚]
- 藤竹暁(編)『図説 日本のマスメディア 』,NHKブックス,2000.[小野]
- 公文俊平(編)『リーディングス 情報社会 』,NTT出版,2003.[小野]
- 菅谷 明子『メディア・リテラシー 世界の現場から 』,岩波新書,2000.[山戸]
- 枝川公一「WAVE the FLAG 」,
http://www.edagawakoichi.com/
[石塚]
- 日刊ベリタ,
http://www.nikkanberita.com/
[小野]
- オープン・ソース運動
-
- 電子的コミュニケーション
-
- 宮田 加久子『電子メディア社会―新しいコミュニケーション環境の社会心理 』,誠信書房 ,1993.[杉本]
- デジタル・デバイド
-
- 木村 忠正『デジタルデバイドとは何か 』,岩波書店 ,2001.[渡部]
- C&C振興財団『デジタル・デバイド―構造と課題 』,NTT出版 ,2002.[渡部]
この文書は,次のURLで公開されています:
http://psywww.human.metro-u.ac.jp/personal/ono/lecture2003/musashi/