elsur.jpn.org >

« 2005年3月 | メイン | 2005年5月 »

2005年4月30日 (土)

Borsboom, Mellenbergh, & van Heerden (2004). The Concept of Validity. Psychological Review, 111(4), 1061-1071.
忠実度と帯域幅のジレンマについて一言でうまく説明できないかと,ネットを検索していてみつけた論文。著者のページから。火曜日だったかの昼休みに,川縁の公園で読み始めて,なんだかおかしくてくつくつと笑いながらめくったのだが,内容が面白いせいなのか,久しぶりに英語の論文を読むのが変な気分だったからなのか,区別がつかない。わからんところは飛ばして読了。今後は論文など滅多に読まなくなるだろうし,本と一緒に記録することにしよう。
 妥当性というのは実在とデータの因果関係の問題なんであって,相関でそれが示せると思ってる連中や法則ネットワークの中での意味だとか解釈だとかを持ち出す連中はみなアホだ,アホアホだ。という主旨。クリアーですねえ。
 もともと妥当性という概念自体についてよく知らなかったし,構成概念妥当性というのがそんなに広い概念だということもよくわかっていなかった手合いなので,ふうんわかりやすいなあ,という感想しか持てない。研究者に対する示唆としては,測定対象と得点のあいだの因果的モデルを作るべし,ということなのだが,実験研究というのは元来そうしたものなので(ラフな反応時間研究が疑いのまなざしで見られる所以である),あまり違和感がない。きっとテスト方面の人にとっては論争的な論文なんだろうなあ。
 測定についてめっさ強い実在論の立場をとっているところ,哲学的にはちょっとナイーブなんじゃないかしらと疑問なのだが,その辺の議論は面倒で読み飛ばしてしまったから,なんともいえない。

(そういえば,「心理テストはウソでした」を読んでいたとき,YGの結果を因子分析しても12因子にはならないからYGには妥当性がない,という論法があって,それはいかがなものかと思ったものだ。まず因子的妥当性がそんなに大事なものなのかどうかがわからないし,ここでは12因子を想定する根拠がポイントなのだから,その想定の下でつくった質問紙で因子的妥当性が示せるかどうかはもはやどうでもよいのではないか。その辺,この論文の過激な言い回しにも共感できる。)

論文:データ解析(-2014) - 読了:04/30

2005年4月28日 (木)

Bookcover PLUTO (2) (ビッグコミックス) [a]
浦沢 直樹 / 小学館 / 2005-04-26

Bookcover 薩摩義士伝 (2) (SPコミックス―時代劇シリーズ) [a]
平田 弘史 / リイド社 / 2001-07
Bookcover 薩摩義士伝 (3) (SPコミックス―時代劇シリーズ) [a]
平田 弘史 / リイド社 / 2001-08

コミックス(-2010) - 読了:04/28 (C)

Bookcover センチメンタル ダイエット [a]
高橋 秀実 / アスペクト / 2005-04-26
駅前で買って,エクセルシオールで一気読み。こんなテーマでも,力のある人が書くと面白くなるのだ。

ノンフィクション(-2010) - 読了:04/28 (NF)

2005年4月27日 (水)

Bookcover だめんず・うぉーかー 8 (SPA! comics) [a]
倉田 真由美 / 扶桑社 / 2005-04-27

コミックス(-2010) - 読了:04/27 (C)

Bookcover 中村屋のボース―インド独立運動と近代日本のアジア主義 [a]
中島 岳志 / 白水社 / 2005-04
こうなったらSEMをやるしかないと決意し(まさかいまから勉強する羽目になるとは思いもよらなかったぞ),定時に退社して,閉店間際の新宿ジュンク堂で豊田秀樹の本を手に入れた。早急に帰宅して勉強するはずが,ゲウチャイでラーメン喰ったついでにブックファーストに寄ったのがいけなかった。帰りの電車でこの本を読み始めたらもうとまらなくなり,エクセルシオールでも風呂でも読み続け(中盤に倉田真由美で一服したりして),さきほど読了。いやあ面白かった。著者は75年生まれの学振,嫌になっちゃうなあもう。

日本近現代史 - 読了:04/27 (CH)

2005年4月25日 (月)

Bookcover 検証 経済暗雲-なぜ先送りするのか [a]
西野 智彦 / 岩波書店 / 2003-07-16
帰りの電車などで,何日かかけて読了。別に日本経済のことについて学んでも仕方ないんだけど,まあいいか。

ノンフィクション(-2010) - 読了:04/25

2005年4月24日 (日)

Bookcover セックスエリート―年収1億円、伝説の風俗嬢をさがして [a]
酒井 あゆみ / 幻冬舎 / 2005-03
元風俗嬢による,いわゆる"私"ノンフィクション。取材以前の問題があれこれ大変で,取材協力者の同居人に殴られたり空港で土下座させられたり,取材相手に深い憎悪を抱いたりなんだり。

ノンフィクション(-2010) - 読了:04/24

2005年4月22日 (金)

Bookcover チューネン娘。 2 (Feelコミックス) [a]
伊藤 理佐 / 祥伝社 / 2005-04-08
この落ちはあんまりだ,と思うのだが,こういう話を平然とつくっちゃうところが一種の職人芸なのだろう。

コミックス(-2010) - 読了:04/22

2005年4月21日 (木)

Bookcover おきらくミセスの婦人くらぶー (講談社文庫) [a]
けら えいこ,ハヤセ クニコ / 講談社 / 1993-05
エッセイマンガと対談。

コミックス(-2010) - 読了:04/21

2005年4月20日 (水)

Bookcover 「心理テスト」はウソでした。 受けたみんなが馬鹿を見た [a]
村上 宣寛 / 日経BP社 / 2005-03-30
読み物風に仕上げられていて,けらけらと笑いながら読了。えらい人が名指しでけなされていて,大学のセンセイっていいなあ,と思うことしきりである。
心理学者から社会に向けての発信として貴重だと思うんだけど(とくにYG批判のあたりとか),ロールシャッハに関しては相当異論があるだろうと思う。また,統計学的側面ではかなり怪しげな記述が多い。

心理・教育 - 読了:04/20

2005年4月15日 (金)

Bookcover 女の子ものがたり [a]
西原 理恵子 / 小学館 / 2005-04
うまく表示されないけど,この本は西原理恵子「女の子ものがたり」。

bk1から書誌データを引っ張れなくなってしまったので,今度はamazonからもらってくるように書き換えたのだが,それはそれでいろいろ不具合があって困る。たのむよbk1。

コミックス(-2010) - 読了:04/15

2005年4月10日 (日)

Bookcover 「負けた」教の信者たち - ニート・ひきこもり社会論 (中公新書ラクレ) [a]
斎藤 環 / 中央公論新社 / 2005-04-10
床屋に行った帰りに書原で買って,エクセルシオールで読了。
「中央公論」の連載時評をまとめた本なので,まとまりはないんだけど,面白いところもあった。ような気がする。30分前に読み終えたばかりなのに,忘れちゃったぞ。

bk1のリニューアルで,プラグインがうまく動かなくなった。ううう。

心理・教育 - 読了:04/10

2005年4月 7日 (木)

Bookcover いのちの食べかた (よりみちパン!セ) [a]
森 達也 / 理論社 / 2004-11-19
たしかこの日に,書原で買ってその晩読了。

4/1の初出社以来,それなりに大変な毎日であった。ろくに本を読めないのも,まあしかたがない。

ノンフィクション(-2010) - 読了:04/07

« 2005年3月 | メイン | 2005年5月 »

rebuilt: 2020年11月16日 22:52
validate this page