elsur.jpn.org >

« 読了:Zhong & Liljenuist (2006) 手洗いで罪を洗い流すことができる | メイン | 身体化認知における各チームの勝敗(試合解説はShapiroさん) »

2015年1月 5日 (月)

外川拓、八島明朗 (2014) 解釈レベル理論を用いた消費者行動研究の系譜と課題. 消費者行動研究, 20(2), 65-94.
 消費者行動論の学会で発表を拝聴していると、二、三本に一本くらいの割合で解釈レベルという概念が登場し、これはいったいなんだろうと呆れていた。火元は社会心理、JPSPの論文である(Liberman & Trope, 1998)。
 正直言ってあまり関心が持てなかったのだが(私が院生の頃にもそういう流行概念があったような気がします)、勉強のつもりで日本の研究者による最近のレビューを読んでみたら、これが意外に面白くって... とても勉強になりましたです。

 いくつかメモ:

論文:心理 - 読了:外川・八島 (2014) 消費者行動論における解釈レベル理論レビュー

rebuilt: 2020年11月16日 22:57
validate this page