elsur.jpn.org >

« 読了:Hyndman & Fan (1996) 標本分位数の出力はソフトによってちがう | メイン | ちょっとした覚書:Rの環境を操作する関数 »

2019年10月29日 (火)

 話はちがうが(なにからだ)、Stanを使っていると、ときどきデータ型について混乱してしまうことがある。数日前も同僚が書いたコードをみていて、しばしわけがわからなくなってしまった。私が悪いんです、すいません。
 松浦「StanとRでベイズ統計モデリング」の9章を熟読すればよい問題なのだが(自宅にも職場にも置いてあるんだし)、毎度毎度めくっているのもどうかという気がしてきたので、Users Guide (2.19)の15-16章を眺めてメモを取った。

15. Matrices, Vectors, and Arrays

16. Multiple Indexing and Range Indexing

16章にはほかにもいろいろ書いてあるんだけど、なんだかめんどくさくなってきたので、まあいいや、別の機会にしよう。

雑記:データ解析 - ちょっとした覚書:Stanのデータ型について

rebuilt: 2020年11月16日 22:53
validate this page