構造方程式モデリングのソフトウェア Mplus を使っていて、よくわからないことが起きて解説を辿っていくと、最終的にすごく基礎的な説明までさかのぼることになり、難しすぎて断念することがある。今回も仕事の都合で、ちょっとそういうことが起きかけて、大変イライラしたので仕事を放りだし、初期の技術文書をメモを取りながら読んだ。
以下は Mplus Technical Appendix 2. The general modeling framework からのメモである。Mplus ver.3の頃の古い文書なので(Mplusの最新版は8.5)、当然ながらベイジアンな話は出てこない。
続きを読む
投稿者「elsur」のアーカイブ
読了:Barnett (1988) 市場予測の4つのステップ
Barnett, W. (1988) Four steps to forecast total market demand. Harvard Business Review. Jul. 1, 1988.
仕事の足しになるかと思って読んだ奴。HBRの記事で、別にメモを取りながら読まなきゃいけないような内容ではないんだけど、なんでも記録しておくに越したことはないと思って。
続きを読む
読了:O’Gorman, et al. (1994) 層別分析で共通リスク差を推定するときWLS推定量とCMH推定量のどっちがいいか
O’Gorman, T.W, Woolson, R.F., Jones, M.P. (1994) A Comparison of Two Methods of Estimating a Common Risk Difference in a Stratified Analysis of a Multicenter Clinical Trial. Controlled Clinical Trials, 15, 135-153.
仕事の都合で読んだ。層別された2×2クロス表について層を潰したリスク差を求めるとき、マンテル・ヘンツェルのアプローチだとどうなるか、という話。
MHオッズ比についての解説はその辺の教科書に載っているけど、リスク差についての解説は少ないので、仕方なくめくった。勤務先の本棚にあるAgrestiの厚い本に書いてあったような気がするけど、いま自宅に閉じこもっているもので…
続きを読む
読了:Lu, Chow, Loken (2016) 因子分析モデルで負荷行列のどこにゼロが埋まっているのか、ベイジアン変数選択の枠組みで考えよう
Lu, Z.H., Chow, S.M., Loken, E. (2016) Bayesian Factor Analysis as a Variable-Selection Problem: Alternative Priors and Consequences. Multivariate Behavioral Research, 51(4), 519–539.
仕事の都合で因子分析モデルをベイズ推定するとき、いつも悩むのは因子負荷の事前分布の設定である。導師Muthenが提案するベイジアンSEMは確かにすごく有用な手法だと思うし、日本語での紹介が少ないことに義憤を感じて書籍で紹介させて頂いたりもしたんだけど(嗚呼、自己満足)、個別具体的な事例においては、どうしても困っちゃうわけです。いったい負荷の事前分布とはなんなのか… 我々はデータについて何を知っているのか… この世界のなりたちとは… 人生の意味とは… 眠い… 今日は寝よう… っていう風になります。
というわけで、たまたまみつけた論文を読んでみた(目先の仕事からの現実逃避であるともいえる)。ベイジアン因子分析において、因子負荷にspike-and-slab事前分布を与えるのがよろしいのではないでしょうか、という論文。
続きを読む
読了:「ウェブスター辞書あるいは英語をめぐる冒険」「中年格差」「感染爆発にそなえる」「道化のような歴史家の肖像」「猫を棄てる」
ウェブスター辞書あるいは英語をめぐる冒険
コーリー・スタンパー, 鴻巣 友季子, 竹内 要江, 木下 眞穂, ラッシャー 貴子, 手嶋 由美子, 井口 富美子続きを読む
読了:「低反発枕草子」「記者、ラストベルトに住む」「エロの「デザインの現場」」「誰が音楽をタダにした?」「世界で最も危険な男」
続きを読む
読了:「ヨハネ受難曲」「ローマ帝国の崩壊」「独裁と孤立 トランプのアメリカ・ファースト」「それを、真の名で呼ぶならば」「みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史」
ヨハネ受難曲 (単行本)
礒山 雅続きを読む
読了:「奪われた家/天国の扉」「ヌメロ・ゼロ」「集結 P分署捜査班」「贖罪」「呼び出された男」
読了:「ペスト」「白い病」「ペスト」「湖の男」「神と罌粟」
ペスト (新潮文庫)
カミュ, 嶺雄, 宮崎ペスト (中公文庫 テ 3-2)
ダニエル デフォー, Defoe,Daniel, 正穂, 平井白い病 (岩波文庫 赤 774-3)
カレル・チャペック, 阿部 賢一続きを読む
読了:「小さなものの諸形態」
読了:「五・一五事件」
読了:「香港と日本 記憶・表象・アイデンティティ」「クラシック音楽の歴史」「百年戦争」「メディア不信」
読了:「平成政治史」「政治部不信」「独ソ戦」「カエサル」
読了:「マックス・ウェーバー」「EU離脱」「コンビニチェーン進化史」「カラヴァッジョ<聖マタイの招命>」「かんぽ崩壊」
続きを読む
読了:「半グレと芸能人」「コロナ後の世界」「中東政治入門」「アメリカ大統領選」「物語 東ドイツの歴史」
続きを読む
読了:「県警VS暴力団」「ビジネス・フレームワークの落とし穴」「人類と病」「ジョージ・オーウェル」「白人ナショナリズム」
続きを読む
読了:「ドキュメント 強権の経済政策」「難民問題」「イスラームからヨーロッパをみる」「マックス・ウェーバー」「インドネシア大虐殺」
続きを読む
読了:「健康で文化的な最低限度の生活」「7人のシェイクスピア」「愚者の星」「銀の匙」「はじめてのひと」
続きを読む
読了:「OL進化論」
OL進化論(38) (ワイドKCモーニング)
秋月 りすOL進化論(39) (ワイドKCモーニング)
秋月 りすOL進化論(39) (ワイドKCモーニング)
秋月 りすOL進化論(41) (ワイドKCモーニング)
秋月 りすOL進化論(42) (ワイドKCモーニング)
秋月 りす読了:「ビューティフル・エブリデイ」「おいおいピータン!!」「おひとり様物語」「ニュクスの角灯」「邦キチ!映子さん」
続きを読む