読書日記

読んだ本を淡々と記録します

コンテンツへスキップ
  • TOP
  • 書籍
  • 論文
  • 雑記
  • 旧ブログ(-2020/04)
  • Home

読了:「刃物たるべく 職人の昭和」「道化の耳」

刃物たるべく――職人の昭和
三軒茶屋にある刃物店主の方が、消えゆく職人たちの時代を綴るエッセイ。大変面白かった。

道化の耳
カテゴリー: 書籍、書籍:ノンフィクション | 投稿日: 2021年1月2日 | 投稿者: elsur

投稿ナビゲーション

← 読了:「その虐殺は皆で見なかったことにした:トルコ南東部ジズレ地下、黙認された惨劇」「見るレッスン 映画史特別講義」「香港 あなたはどこへ向かうのか」「安倍・菅政権vs.検察庁 暗闘のクロニクル」「戦争交響楽 音楽家たちの第二次世界大戦」 読了:「刑罰」「歩道橋の魔術師」「アパレル興亡」「オルガスマシン」「一人称単数」 →

最近の投稿

  • 読了:Chessa & Murre (2007) ブランド認知と広告の動的関係を長期記憶の数理モデルで説明してご覧に入れよう
  • 読了:Naik, Prasad, Sethi (2008) ブランド認知の競争モデル
  • 読了:Naik, Mantrala, Sawyer (1998) 広告の動的モデルで、広告効果のwearoutをモデル化する
  • 読了: Fetscherin & Usunier (2012) コーポレートブランド研究レビュー
  • 読了:Balmer & Gray (2003) コーポレート・ブランドとはなにか

過去24時間によく読まれている記事

2021 best 3

Bookcover最澄と徳一
師茂樹

Bookcover政治的思考
杉田敦

Bookcoverベネズエラ 溶解する民主主義、破綻する経済
坂口安紀

2020 best 3

Bookcover刃物たるべく-職人の昭和
土田昇

Bookcover暴君-シェイクスピアの政治学
S.グリーンブラット

Bookcoverわたしの名は赤
オルハン・パムク

2019 best 3

Bookcover壁の向こうの住人たち
A.R.ホックシールド

Bookcover反転する福祉国家: オランダモデルの光と影
水島治郎

Bookcover私は本屋が好きでした
永江朗

検索

このブログの検索機能で(書名などは検索できません)

Googleで

WWW を
elsur.jpn.org を
Proudly powered by WordPress
Amazon プライム対象