amazonで配信されている中国語映画

人生に展望なく、サブディスプレイで香港映画を流しながら机に向かってばかりいるのだが、ところで、amazonプライムビデオって結構使いにくいと思いませんか? どんな香港映画が配信されているのかわからなくて、イライラすることありません?

そんなわけで(どんなわけだ)、amazonプライムビデオで配信されている中国語映画を片っ端から探してみた。

もくじ

リストの更新について

  • このリストは随時更新しております
  • 最終更新日は 見つかった本数 をご覧下さい。

収録基準

  • amazon.co.jpのamazonプライムビデオ上に存在する、主言語が中国語である映画を網羅することを目指す。現在配信しているかどうかは問わない。
  • たとえ製作国・監督・主演が中国語映画を思わせるものであっても、IMDb上に掲載された主言語の筆頭が中国語でない作品は除外する。判断に迷った末に外した映画は、備忘のため「リストから除外した映画」の項にまとめる。
  • ただし、70-80年代に韓国・インドネシアで製作された香港映画的武術映画に限り、主言語の筆頭が中国語でなくても除外しない。これらについてはIMDb上の題名(IMDbへのリンクつき)、ならびにIMDb上の主言語を添える。事情は以下の通り。
    • 韓国では70年代後半から80年代前半にかけて香港映画風のカンフー映画がかなりの本数作られたようだ。amazonでは1976-1984に24本みつかった。そのほとんどは、なんらかの形で何誌強(ゴッドフリー・ホー)の影が見え隠れする映画である。
    • インドネシアでも香港映画風カンフー映画が作られたようで、amazonでは1978-1979に2本みつかる。いずれも莊泉利(ビリー・チョン)が関係している。
    • 当時、音声は基本的にすべて吹き替えであり、仮に韓国語・インドネシア語バージョンが作られたとしても、おそらく同時に中国語バージョンも作られただろうし、どちらが主でどちらが従とも言いがたい。こうした作品を中国語映画から除外するとなると、そもそも中国語映画とはなんだろうか? という哲学的な疑問が生じてしまい、繊細な私は夜も眠れなくなってしまう。

リストの作成方法

  • (1)amazon.co.jpにアクセスし、(2)検索窓でプライムビデオを指定してEnter、(3)左側のメニューから元言語=中国語、コンテンツ種類=映画と指定。出てきたタイトルを片っ端からメモした。2020年12月の時点では417本を発見した。
  • ところが、あとで気がついたのだけれど、上記のやり方では検索できない中国語映画がある。どうやらamazonの商品データベースには結構不備があり、検索メニューで元言語=中国語と指定すると検索できなくなる中国語映画があるようなのだ。
  • そこでさらなるシステマティックな方法をとった。すなわち: (1)amazon.co.jpにアクセスし、(2)検索窓でプライムビデオを指定し、適当な検索語を入力する。「香港」「中国」「台湾」「Hong Kong」「China」「Taiwan」とか。(3)出てきたタイトルを漫然と眺め、あ、これ中国語映画じゃん、というのをメモする。(4)これを眠くなるまで続ける。2021年1月の時点で新たに68本を発見した。
  • というわけで、当初は485本をリスト化して悦に入っていたのだが、その後も眺めれば眺めるほど新しいのがみつかる。我ながらバカなことに時間を費やしているとは思うのだが、新たに見つけたのを適宜追加しております。
  • [2025/02/11追記] たしか昨年あたりからだと思うのだけれど、amazonプライムビデオの仕様が変わり、配信停止になった作品は検索結果に表示されなくなってしまった(URLがわかっていれば直接にアクセスすることはできる)。これまでは、すでに配信が停止されている作品も新たに発見することがあったんだけど、今後は残念ながら不可能である。

見つかった本数
見つかった映画は、2025/02/22時点で1431本
製作国の内訳は、香港635本、中国477本、台湾267本、韓国25本、インドネシア2本、その他25本。製作年・製作国別の内訳は下図の通り。香港映画の衰退と中国映画の隆盛を見て取れると思う。

配信されている本数
amazonプライムビデオでは、新しい作品がどんどん配信されていく一方、既存の配信作品もどんどん停止されていく。上記の検索結果には配信停止中の作品も含まれている。では、ある時点で配信されている本数はどのくらいだろうか。見つかった作品のうちどれが配信停止になっているかを一括して知るのが難しいので、正確な値はわからないのだが、ある程度の推測はできる。

  • 2022/09/18時点での推測を紹介しよう。この時点で見つかった本数は1159本。そのうち配信が停止されていることに気づいた作品は586本。配信停止の見落としをおおまかに20本程度と見積もると、1159-(586+20)=553本。
  • 2024/09/06時点での推測を紹介しよう。この時点で見つかった本数は1404本。そのうち配信が停止されていることに気づいた作品は668本。配信停止の見落としをおおまかに20本程度と見積もると、1404-(668+20)=716本。2年前と比べて増えている。

凡例
以下では映画のタイトルを製作年ごとに分類する(降順)。各製作年のなかでは、香港映画、中国映画、台湾映画、韓国映画、インドネシア映画、そのほかの国の映画、の6つに分類して並べる。製作国の分類はIMDbにおける製作国の記載に準拠する(筆頭の国名を用いる)。各カテゴリの中では配信有無と題名に従って並べる。

中国語の場合、たいていは繁体字でメモしているが、最近の中国本土の映画の題名・社名・人名は簡体字のままにしていることが多い。

原則として、以下の形式で記載する:

[配信停止タグ] 題名 / 英語題 / 原題 (製作年, 製作国) [追記日][★タグ]
・製作会社、監督、主演
・コメント

  • 配信停止タグ: 現在配信されていない作品にはタグ[配信停止]をつけた。ただし、amazonはどんどん作品の配信を停止するし、不意に配信を再開したりするので、このタグはあまり信用できない。
  • 題名:
    • amazon上の表示に従う。
    • 題名からamazon.co.jpへの短縮リンクを張っている。ただし、短縮リンクはよく期限切れとなるので、これもあまり信用できない。
    • [2025/02/13追記] 上で述べたように、たしか昨年あたりから、配信停止になった作品は検索結果に表示されなくなってしまった。本リストにおける作品へのURLはほぼすべてアソシエイト用の短縮リンクであり、ときどき謎の理由で無効になる。もし配信停止になった作品へのURLが無効になったら、もうその作品は探し出せないわけで、一巻の終わり、その作品にはもうアクセスできなくなってしまうだろう。いえ、たかが趣味で作ったリストですから、別にかまわないんですけど… なんだかすごくばかげたことをしているような気がしてきた。
  • 英語題: 特記ない限りIMDbに準拠する。題名と同一である場合は適宜省略している。
  • 原題: HKMDBなどで探して見つかった奴を貼っている。
  • 製作年: 特記ない限りIMDbに準拠する。
  • 製作国: 特記ない限りIMDbに準拠する。
  • 追記日: 2021年2月頃以降にリストに追記した作品について、追記日を示す。
  • ★タグ: 個人的な覚え書きです。気にしないで下さい。
  • 製作会社:
    • 香港電影資料館のHong Kong Film Search, 台湾電影網のFilms Search, HKMDB, baidu, IMDbなどで調べているが、いくつか探して見つからなかったら不明扱いにしている。
    • 中国語圏の映画の場合、映画の製作・配給に関わる会社が出品公司(Production Company), 攝製公司(Filming Company), 發行公司(Distributor)にわけて表記されることが多い。ここでは原則として出品公司をメモしている。ただし、データソースがIMDbの場合は出品と攝製を区別できないので「製作(Production)」としてメモする。
    • そもそも製作会社についての情報は情報源によってばらつきが大きく、あまり信頼できない。
    • 末尾の「公司」「有限公司」「有限責任公司」「股份有限公司」は適宜取り除く。
    • 頻出する会社や興味深い会社については項目を立ててメモしている。
    • ふと思ったのだけど、香港や中国には、製作委員会とか特別目的会社というものはないのだろうか…?
  • 監督・主演:
    • 製作会社と同じく、香港電影資料館、台湾電影網、HKMDB, baidu, IMDbなどで調べている。
    • 初回出現時に英語表記を付記する。
    • 主演は最初に挙げられている出演者を適当に拾っているので、実際には主演ではないこともある。
    • 頻出する人物について項目を立ててメモしている。
  • コメント:
    • 配信停止中の作品(特にamazon上で英語題名になっている作品)については、日本語題名と、国内版ソフトや他サービスでの配信について可能な限りメモしている。抜け漏れも多いと思うけど。
    • 原則として、海外作品の邦題は『』で表記する。
    • 特に好きな映画、全力でお勧めしたい映画については予告編を貼っている。映画ファンってのはですね、そういうことをやりたがるんですよ。

その年のできごと
各製作年の項には以下のメモを載せている。自分のための覚え書きである。

  • [この年の金像奨] (1981年以降)
    • 香港には「香港電影金像奨」(香港アカデミー賞) という大きな映画賞がある(1982年創設)。前年の香港映画を対象とする賞である。
    • 創設以来の最優秀作品賞(最佳電影)・最優秀監督賞(最佳導演)・最優秀主演男優賞(最佳男主角)・最優秀主演女優賞(最佳女主角)についてメモする。
    • 各年の項において翌年の受賞作を記載する。たとえば1981年の項に載せるのは1982年の受賞作である。
  • [この年の電影評論学会大奨] (1994年以降)
    • 香港の映画賞としては香港映画評論学会が主催し映画批評家たちが選ぶ香港電影評論学会大奨というのもある(1995年創設)。米アカデミー賞に対するゴールデン・グローブ賞のようなものであろうか。これも前年の香港映画を対象としているようだ。どっちかというとマジメな芸術映画が選ばれやすい傾向があるように思う。
    • 創設以来の最優秀作品賞(最佳電影)・最優秀監督賞(最佳導演)・最優秀男優賞(最佳男演員)・最優秀女優賞(最佳女演員)についてメモする。
    • 金像奨と同じく、各年の項において翌年の受賞作を記載する。
  • [この年の金馬奨] (1980年以降)
    • 中国語圏の映画賞としてもっとも長い歴史を持つのは台湾金馬奨である(1962年創設)。前年6月ごろ以降の中国語映画を対象としている。もともと台湾映画に限らず中国語映画を対象とした賞で、さすがに70年代までは台湾映画・香港映画に偏っていたようだが、いまでは国を問わない。中国映画『太陽の少年』、米国映画『シュウシュウの季節』、シンガポール映画『イロイロ ぬくもりの記憶』も過去の受賞作品である。もっとも、2019年からは政治的軋轢により中国映画が不参加となり、香港映画の出品も激減したそうである。
    • 主催が中華民国政府から電影事業発展基金会に移行した1980年以降についてメモしておこう(70年代までの受賞作の多くは日本に入ってきていない)。最優秀作品賞(最佳劇情片)、最優秀監督賞(最佳導演)、最優秀主演男優賞(最佳男主角)、最優秀主演女優賞(最佳女主角)についてメモする。
    • 各年の項においてその年の受賞作を記載する。
  • [この年の金鶏奨] (1980年以降)
    • 中国の映画賞といえば金鶏奨(中国电影金鸡奖)であろう。1981年創設。芸術映画に与えられる賞で(大衆映画には百花奨という賞がある)、中国で上映許可証を得た中国語映画を対象としている。もともとは中国映画を対象とした賞であったが、2005年からは香港・台湾の作品も対象となったようだ。主催は中国電影家協会だが、選考にはもちろん政府の意向が強くにじみ出る。1989年あたりからの怒涛の愛国映画ラッシュをご覧ください。
    • 創設以来の最優秀作品賞(最佳故事片)、最優秀監督賞(最佳导演)、最優秀主演男優賞(最佳男主角)、最優秀主演女優賞(最佳女主角)についてメモする。なお、2005年から2019年までは奇数年のみ授賞していた(偶数年は百花奨)。
    • 金像奨と同じく、各年の項において翌年の受賞作を記載する。
  • [この年の成龍] (1973年以降)
    • いまやいろいろ毀誉褒貶あるものの、ジャッキー・チェンはやはり香港映画を支えた偉大な映画人である。ジャッキー映画は配信されているものが多いし、中国語映画の現代史を映し出すひとつの鏡でもあると思うので、各年製作のジャッキー出演作についてメモしていく。
    • IMDbに従う。IMDb上でのジャッキーのフィルモグラフィーはuncreditedや子役を除けば1973年から始まるので、1973年から始める。

誰にも頼まれてもいないのにお勧めを選ぶと
もし親しい誰かから、amazonで現在配信されている中国語映画の中からお勧めを挙げろといわれたら… (誰にも頼まれていないのに真剣に考える…)

を選びます。12本に膨れあがってしまった。

それでは参りましょう!

2024年

2024年のできごと

  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞: 「九龍城寨之圍城」(Twilight of the Warriors: Walled In)。国内では『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』として東京国際映画祭2024で上映後、2025年1月劇場公開。→観てきました。いやー素晴らしい。
    • 監督賞: 「爸爸」(Papa)。国内では『お父さん』として東京国際映画祭2024で上映。チケットを惜しくも取り逃しました。配給がつくといいんだけど。
    • 男優賞: 「爸爸」のラウ・チンワン。
    • 女優賞: 「虎毒不」(Montages of a Modern Motherhood)。傑作『淪落の人』のオリバー・チャン監督による新作である。国内では『母性のモンタージュ』として東京国際映画祭2024で上映。これ、ウィメンズ・エンパワーメント部門という聞きなれない枠での上映だったので、うっかり見落としてたんですよね…
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・監督章: ロウ・イエ監督のシンガポール映画「一部未完成的電影」。国内では東京フィルメックス2024で『未完成の映画』として上映。ロウ・イエなら劇場公開するだろうと思って観に行かなかったんだけど、大丈夫かなあ。
    • 主演男優賞:「漂亮朋友」(Bel Ami)。中国の小都市を舞台にした同性愛映画らしい。おおっと、中国は金馬奨への参加を取りやめたのでは? と思ったら、インディペンデント映画なのだそうで、IMDbでは製作国がフランスになっている。
    • 主演女優賞:香港映画「看我今天怎麼說」(The Way We Talk)の鍾雪瑩Chung Suet Yingが受賞。あっ、『黄昏をぶっ殺せ』(2021)の少女ね!
  • [この年の成龍] 出演作は「熊貓計劃」(熊猫计划, Panda Plan), 「傳說」(传说, A Legend; 東京・中国映画週間2014で『A LEGEND/伝説』として上映、2025年4月劇場公開予定)。

2024年の中国映画

  1. ザ・スパイ オペレーション・ウルトラ / Queen Of Triads 4 / 老板娘3 (2024 中国)[2024/10/03追記]
    • baiduによれば出品は西咸新区无限自在文化传媒。
    • 王晶監督、徐冬冬主演。
    • IMDbには見当たらない。
    • おそらくオンライン映画(tencent, iQIYI)。
    • → 『Miss.リベンジ』(2021年中国映画の項)を参照。
  2. 西施 呉王暗殺 / New Biography of Xishi / 西施新传 (2024 中国)[2025/01/02 追記]
    • baiduによれば出品は无锡江惠影视文化・渠县賨瑞文化旅游发展・上海盛通佐商文化发展・无锡天誉大德文化演艺・大好山河影业(浙江)・北京蓬勃文化传媒・无锡沈氏文化传媒・索德博格(北京)影业・江苏汇莱影业。
    • 代艺霖監督、曹曦月Xiyue Cao主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
  3. YOLO 百元の恋 / Yolo / 熱辣滾燙 (2024 中国)[2025/01/02 追記]
    • baiduによれば出品は新麗傳媒集團中國電影・北京大碗娛樂文化傳媒。
    • 賈玲監督主演。
    • 中国の大ヒット作。武正晴監督の日本映画『百円の恋』(2014)のリメイクである。

2023年

2023年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞: 『毒舌弁護人~正義への戦い~』(2023年香港映画の項を参照)。
    • 監督賞: ソイ・チェン監督「命案」。国内では香港映画祭Making Waves2023で『マッド・フェイト』として上映。前作の『リンボ』も劇場公開に至っていないので、本作も厳しそう…
    • 男優賞: 「金手指」。国内では『ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件』として2025年1月劇場公開予定。
    • 女優賞: 「白日之下」のジェニファー・ユーが受賞。国内では東京国際映画祭2023で『白日の下』として上映。この映画におけるジェニファー・ユーはほんとに素晴らしかったです。ラストで耐え切れず号泣する場面が深く心に残っている。下世話な話だけど、もらい泣きしながら「これは金像奨だ…」と思いました。劇場公開があるとよいのですが。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞: 「命案」。
    • 監督賞: 「第八個嫌疑人」(Dust to Dust)。たぶん日本には入ってきていない。
    • 男優賞: 「但願人長久」。国内では東京国際映画祭2023, 香港映画祭Making Waves2024で『離れていても』として上映。とても良い映画でした。劇場公開されるといいんだけど。
    • 女優賞: 「白日之下」。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞: 日本映画「石門」。監督はホワン・ジー、大塚竜治夫妻。国内では『石門』として東京フィルメックス2022で上映、2025年2月に劇場公開。
    • 監督賞: 『オールド・フォックス 11歳の選択』(2023年台湾映画の項を参照)。
    • 主演男優賞: マレーシア映画「富都青年」。沖縄環太平洋国際フィルムフェスティバル2023で『アバンとアディ』として上映。2024年6月よりNetflixで配信開始。2025年1月に『Brotherブラザー 富都(プドゥ)のふたり』として劇場公開。
    • 主演女優賞:台湾映画「小曉」。大阪アジアン映画祭2024で『トラブル・ガール』として上映、2025年1月に劇場公開。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞・主演男優賞: 「第二十条」。いまのところ日本には入ってきていないと思う。
    • 監督賞: 「志愿军:雄兵出击」。『志願軍~雄兵出撃~』として東京・中国映画週間2014で上映。
    • 主演女優賞: 「我们一起摇太阳」。『人生って、素晴らしい Viva La Vida』としてNetflixで配信中。
  • [この年の成龍] 出演作は『ライド・オン』(2023年中国映画の項を参照), 『プロジェクトX-トラクション』(「狂怒沙暴」, 国内では2023月7月Netflix配信), 『ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!』(声の出演、中国語映画でない)。

2023年の香港映画

  1. エコーズ・オブ・サンダー / Echoes of the Thunder / 速戰 (2023 香港) [2024/07/21 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は英皇影業・火山制作。
    • 鄧東明Tony Tang Tung-Ming監督、劉暢Liu Chang主演。
    • 日本ではビデオスルーとなった。
    • 名優リウ・カイチーさんが出演しておられる。2021年に亡くなった際、上映待機作が複数あるという記事をみかけたが、これはそのひとつであろう。
  2. シャクラ / Sakra / 天龍八部之喬峰傳 (2023 香港・中国) [2024/07/21 追記]
  3. 毒舌弁護人~正義への戦い~ / A Guilty Conscience / 毒舌大状 (2023 香港・中国)[2025/01/02 追記]
  4. 緑の夜 / Green Night / 綠夜 (2023 香港)[2024/06/10 追記] ★
    • 出品会社不明。
    • 韓帥監督、范冰冰主演。
    • 香港電影資料館では見当たらない。
    • IMDbなどのデータソースでは中国映画とされているが、HKMDB、東京国際映画祭のページ、配給会社(ファインフィルムズ)の公式サイトでは香港映画とされている。後者に従う。
    • 脱税疑惑で表舞台から姿を消したファン・ビンビンの復帰作、なのだが、中国では上映されていないかも。百度百科のエントリには、ベルリン国際映画祭、釜山国際映画祭、東京国際映画祭での上映が記載されているだけで、中国本土での上映については記載がない。
    • 日本では東京国際映画祭2023で上映後、2024年劇場公開。
    • → ようやく観ました。残念ながら筋立てが弱すぎ、作品としては落ちるのだが、抑圧される女たちの明日なき抵抗というテーマが明確で、その点においては面白い映画であった。
    • 韓帥 (Han Shuai; ハン・シュアイ): 中国の人で、長編の監督作はこれが3本目。前作の「汉南夏日」は評判が良い。リアリーライクフィルムズが買ったようで、『阪南の夏』、近日公開とされている。

2023年の中国映画
本土のオンライン映画が山のように輸入されるブームは去ったようだが、最近は愛国的な映画が多すぎて、正直ちょっと引いてます。

  1. オーシャン・クライシス 沈黙の核弾頭 / Ocean Rescue / 深海危机 (2023 中国)[2024/03/20 追記]
    • baiduによれば出品は北京乐波影业。
    • 沈东Dong Shen監督、严屹宽Yikuan Yan主演。
    • オンライン映画ではない模様。最近の中国のナショナリスティック大作映画のひとつなのかな? 予算規模はわからんが、中国人が世界を救うことは確かだ。
  2. 侠客 ー闇狩りー / The Man’s Secret / 长安诡事传 (2023 中国)[2025/01/20 追記]
    • 出品会社不明。
    • 李志文Li Zhiwen・萧飞Xiao Fei監督、任達華主演。
    • オンライン映画(iQIYI, tencent, youku)。
    • 予告編をみる限り、よくあるチープなオンライン映画。海外の一観客から見ると、サイモン・ヤムさん、こんなのに出るの? という感じなのだが…
  3. 劇場版 Re:STARS 未来へ繋ぐ2つのきらぼし / 今天開始做明星 (2023 中国) [2024/06/02 追記]
    • 出品会社不明。
    • 于沺(英語綴り不明)監督。
    • IMDbでは見当たらない。2023年中国のTVアニメ「今天開始做明星」が日本で『Re:STARS』として放映され、さらに日本で再編集して劇場公開版が作られた、という経緯らしい。
  4. 三国志 武神・趙雲伝 / 武神赵子龙 (2023 中国) [2023/11/05 追記]
    • baiduによれば出品は福建闽福影视文化传媒。
    • 周九钦監督、杜宇航主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • IMDbでは見つからなかった。
  5. 食人鮫 ディープ・キラー / Shark Evil / 食人鲨 (2023 中国) [2024/07/21 追記]
    • 出品会社不明。
    • 陈幻翔監督、陳信哲主演。
    • IMDbでは見当たらない(Xin Zer Tanのフィルモグラフィーに見当たらない)。
    • オンライン映画 (iQIYI)。
    • 最近、中国製のサメ映画をよくみかけますね…
  6. フォービドゥン 選ばれし者 / Forbidden Zone / 遮天:禁区 (2023 中国)[2024/03/20 追記]
    • 出品会社不明。
    • 羅樂監督、冯荔军Lijun Feng主演。
    • オンライン映画(tencent)。
  7. プラダのパラダイス / Prada’s Paradise / 普拉达的天堂 (2023 中国) [2024/01/31 追記]
    • 出品会社不明。
    • Hao Lu監督、Danzenggongji主演。
    • 情報が乏しく苦戦したが、IMDbでPrada’s Paradiseとして掲載されているのを発見。中国語題名はポスター画像から書き取ったもので誤りがあるかも。
    • 予告編を見る限り自主制作の映画のようにみえる。日本語字幕が付いているが機械翻訳。
    • 「首都广播电视节目制作业协会」(CBBPA)が公開している「2020年10-12月全国重点网络影视剧」に、网络电影として登録されているのをみつけた。よくわからないが、まずオンライン映画として公開し、その後に海外の映画祭などに出品したというような経緯かな?
    • お、カナダはノバスコシア州の映画NPOのサイトで、Jack Luという映画作家が「2023に初の映画“Prada’s Paradise”を自主制作しドキュメンタリー映画賞を受賞した」と自己紹介しているぞ。おそらく本作だ。ドキュメンタリーなの?
  8. ボーン・トゥ・フライ / Born to Fly / 長空之王 (2023 中国) [2024/12/03追記]
    • HKMDBによれば出品は華夏電影發行中國電影上海博納文化傳媒・上海亭東影業・北京阿里巴巴影業文化・融動影視文化傳媒(天津)・中航環球文化傳播(北京)・北京桂子源影視傳媒。
    • 劉曉世Liu Xiaoshi監督、王一博Wang Yibo主演。
    • おそらくは中国産トップガンみたいなものであろう。いかに大陸産愛国映画に慣れてきているとはいえ、さすがに手を出しにくいのですが、でもこれ、チョウ・ドンユィが出てんですよね…
  9. 無名 / Hidden Blade / 无名 (2023 中国) [2023/11/05 追記] ★
    • baiduによれば出品は博納影業
    • 程耳Er Cheng監督、梁朝偉主演。
    • 日本で2024年5月劇場公開。
    • 時間軸が単線でなく、ぼんやり観ていると置いてけぼりになる。ともあれ、共産党員が常に正しいことがわかった。
    • Wikipedia日本語版によれば、本作は博納グループが製作した「中国勝利三部作」の第三弾。前二作は『アウトブレイク 〜武漢奇跡の物語〜』(2021, 東京中国映画週間2021で上映)、『1950 鋼の第7中隊』(2021年中国映画の項を参照)だそうである。要するに、ただのスパイ・スリラーというより、一種の愛国映画としてみたほうが良いのだろう。
  10. ライド・オン / Ride On / 龍馬精神 (2023 中国・香港)[2024/10/03追記]
  11. 流転の地球 太陽系脱出計画 / The Wandering Earth II / 流浪地球2 (2023 中国) [2024/09/06 追記]
    • HKMDBによれば出品は中國電影中影創意(北京)電影・郭帆(北京)影業・北京登峰國際代文化傳播。
    • 郭帆監督、吳京主演。
    • 壮大なSFとナショナリズムを結合させて大ヒットした『流転の地球』(Netflixで配信中)の前日譚。残念ながらあんまし当たんなかった模様。
  12. RED S.W.A.T. レッド・スワット / Hidden Heroine / 女特警之暗戦 (2023 中国) [2024/05/31 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はZhejiang Xinli Film。
    • 刘猛Liu Meng・薛文华Xue Wenhua監督、沈泰Shen Tai主演。
    • オンライン映画(tencent, iQIYI)。

2023年の台湾映画

  1. オールド・フォックス 11歳の選択 / Old Fox / 老狐狸 (2023 台湾)[2025/01/02 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は積木影像製作・合影視有限合夥・天使放大・貝殼放大・高雄統夢秀泰影城・華映娛樂・百聿數碼創意・東映ビデオ株式会社。
    • 蕭雅全監督、白潤音Bai Run-yin主演。
    • 東京国際映画祭2023で『Old Fox』として上映後、2024年6月劇場公開。
    • 製作国が台湾・日本となっている資料もある。
  2. 青春の反抗 / Who’ll Stop the Rain / 青春並不溫柔 (2023台湾)[2024/06/21 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は魚禾草影像・希望影視行銷。
    • 蘇奕瑄監督、李玲葦主演。
    • 東京国際映画祭2023で上映後、2024年劇場公開。
    • 蘇奕瑄 (Su Yi-Hsuan, スー・イーシュエン): TVドラマ版『返校』の監督。本作で長編デビュー。2025年放映予定として話題のTVシリーズ「零日攻擊 ZERO DAY」の監督のひとりらしい。
  3. 台北アフタースクール / After School / 成功補習班 (2023 台湾) [2025/02/01追記]
    • 台湾電影網によれば出品は星源未來・中環國際娛樂事業・霹靂國際多媒體・東森電視事業・米神國際・劇龍製作。
    • 藍正龍Blue Lan Cheng-Lung監督。詹懷雲Zhan Huai-yun主演。
    • ノスタルジックな青春映画らしい。日本では東京国際映画祭2013で上映後、2024年に劇場公開。

2023年のそのほかの国の映画

  1. グアイウ 地下鉄の怪物 / Circle Line / 生死环线 (2023 シンガポール) [2023/10/17追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はMM2 Asia・MM2 Entertainment・Omens Studios・Taipan Films。
    • J.D.Chua監督。劉子絢Jesseca Liu主演。
    • IMDbに言語の記載がないが、予告編をみるかぎり中国語映画と思われる。日本ではカリコレ2023で上映。

2022年

2022年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞: メイベル・チャン監督によるドキュメンタリー「給十九歲的我」(To My Nineteen-Year-Old Self)。いまのところ日本には入ってきていない。実は被取材者とのトラブルがあり、香港での上映は中止され、製作側は金像奨へのノミネート自体を辞退しようとしていたそうだ。残念ではあるが、今後も観る機会を得られないかもしれない。
    • 監督賞・主演男優賞:『神探大戦』(2022年香港映画の項を参照)。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞: 「給十九歲的我」。
    • 監督賞: 『神探大戦』と『星くずの片隅で』(2022年香港映画の項を参照)。
    • 男優賞: 『星くずの片隅で』。
    • 女優賞: 「流水落花」。大阪アジアン映画祭2023, 香港映画祭Making Waves2024で『流水落花』として上映。劇場公開されるとよいのですが…
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞: 台湾映画「一家子兒咕咕叫」(Coo-Coo 043)。鳩レースの話らしい。日本にはまだ入ってきていないと思う。
    • 監督賞: 台湾映画「哈勇家」。台湾映画の”いま”2023、あいち国際女性映画祭2023で『ハヨン一家 タイヤル族のスピリット』として上映。
    • 主演男優賞: 香港・シンガポール映画「白日青春」。大阪アジアン映画祭2023で『白日青春』として上映。武蔵野エンタテイメントの配給で、2024年1月に『白日青春-生きてこそ-』として劇場公開されるとのこと。→ 観ました。『淪落の人』『星くずの片隅で』に並ぶ秀作。『誰がための日々』あたり以降、香港では社会派ドラマの秀作が立て続けに製作されているが、この作品もそのひとつである。
    • 主演女優賞: 『燈火(ネオン)は消えず』(2022年香港映画の項を参照)。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞: 「封神第一部:朝歌风云」。『封神 ~嵐のキングダム~』として東京・中国映画週間2023で上映。
    • 監督賞・主演男優賞: 『無名』(2023年中国映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 「追月」(“Off the Stage”)。日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の成龍] 出演作は見当たらない。

2022年の香港映画

  1. 拘束 狼たちの狂宴 / Love Is Blind, Hate Too / 緻命24小時 (2022 香港)[2023/06/07追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は英皇影業
    • 葉念琛監督、湯怡Kathy Yuen Ka-Yee主演。
    • 香港映画「盲女72小時」(1993)のリメイク。
  2. 極道統一 / Man on the Edge / 邊緣行者 (2022 香港・中国) [2023/06/30追記]
    • baiduによれば出品は愛奇藝影業(北京)愛奇藝電影集團香港
    • 黃明昇監督、任賢齊Richie Ren Xian-Qi主演。
    • 香港電影資料館では見当たらない。
    • 往年の香港映画に対するオマージュ的な作品だろうか? 中国本土のみの公開であったという話である。日本では未体験ゾーンの映画たち2023で上映。
  3. 神探大戦 / Detective vs. Sleuths / 神探大戰 (2022 香港・中国)[2024/06/10 追記] ★
    • 香港電影資料館によれば出品は英皇影業・北京上獅文化傳播・英皇(北京)影視文化傳媒・上海淘票票影視文化・華文映像(北京)影業。
    • 韋家輝Wai Ka-Fai監督、劉青雲主演。
    • 『MAD探偵 7人の容疑者』(2007年香港映画の項を参照)の後日談だそうだが、知らなくても問題ないと思う。おもしろかったです。
    • 東京国際映画祭2022, 香港映画祭Making Waves2022で『神探大戦』として上映。劇場公開は無理かなあ… → 未体験ゾーンの映画たち2024で上映。ってことはその後に配信もあるかも。よかったよかった。→ 配信が始まりました。
    • 急に持論を語り始めますが、主人公の元刑事ラウ・チンワンは一種の狂気に陥っているのだけれど、彼を押しつぶしたのは実は人間に潜む闇そのものではなく、闇に向き合う恐怖を他者と共有できないということなのね。だから最終盤でシャーリーン・チョイが彼の幻視を肯定するとき、はじめて彼は少し救われる。私はその点に胸を撃たれた。
  4. 燈火(ネオン)は消えず / A Light Never Goes Out / 燈火闌珊 (2022 香港)[2022/08/29 追記]  ★
    • 香港電影資料館によれば出品は燈火闌珊有限公司・香港電影發展局・創意香港。
    • 曾憲寧Anastasia Tsang Hin-Ning監督、張艾嘉主演。
    • 首部劇情電影計劃から出てきた作品。東京国際映画祭2022で『消えゆく燈火』として上映。ありがたいことにムヴィオラが配給についてくれて、2024年1月に『燈火(ネオン)は消えず』として劇場公開された。
    • 失われていく時代への挽歌ともいうべき、ノスタルジックな映画です。
  5. 星くずの片隅で / The Narrow Road / 窄路微塵 (2022 香港)[2024/05/31 追記] ★
    • 香港電影資料館によれば出品は滿滿額創作香港
    • 林森監督、張繼聰Louis Cheung Kai-Chung主演。
    • 大阪アジアン映画祭2023で『窄路微塵』として上映されたのち、リム・カーワイ監督率いるCinema Driftersほかの配給で、同年に『星くずの片隅で』として劇場公開。
    • 近年の香港で製作された一連の社会派ドラマ映画は、後に映画史上のひとつのムーブメントとして位置づけられるのではないかと思うのだけれど(70年代香港ニューウェーブや80年代台湾ニューシネマのように)、私が観た中で傑作を挙げるならば、『夢の向こうに』、『淪落の人』、『白日の下』、『白日青春』、そして本作である。コロナ禍のなかで生き延びていく名もない庶民たちを静かに描き、心に深く残る。ぜひご覧ください。

2022年の中国映画
2017年ごろ以降に製作され日本に入ってきた中国の娯楽映画は、本土でもネット公開のみである場合が多い。このリストでは、中国映画をみつけるたびにいちいちbaiduなどを参照し、ネット公開のみの場合には「オンライン映画」という記載をつけ、どのプラットフォームで配信されたのかもメモしてきた(暇だねえ…)。しかし2022年ごろから、配信プラットフォームが複数にわたるケースや、「全网上线」としか記載がないケースが増えてきた。動画配信サイトのマーケティング環境が変わってきたからだろうか、それとも粗製乱造が飽きられて製作費が上昇し独占配信ではペイしなくなったからだろうか。

  1. アイアン・ブレイド / Demon Sealer Bureau / 镇魔司:灵源秘术 (2022 中国) [2024/01/11 追記]
    • baiduによれば出品は奇树溢彩・平治影视・奇树有鱼。
    • 霍穗强監督、张亚奇主演。
    • オンライン映画(tencent, iQIYI)。
  2. 暗殺 / The Tangs’ Creed / 唐門:美人江湖 (2022 中国) [2023/04/08追記]
    • baiduによれば出品は成都迈达斯影视・四川帆鱼文化・四川星空影视文化传媒。
    • 羅樂監督、王嘉丽Wang Jiali主演。
    • IMDBではみつからなかった。
    • オンライン映画(iQIYI)。
  3. アンダーワールド 黄金の都 / Golden Spider City / 黄金蜘蛛城 (2022 中国)[2023/10/04追記]
    • baiduによれば出品は天津兔子洞影视文化传媒・北京耐飞影视。
    • 代艺霖監督、刘林城主演。
    • おそらくオンライン映画(Tencent, iQIYU, Youku)。
  4. 1950 Part.2 水門橋決戦 / Water Gate Bridge / 長津湖之水門橋 (2022 中国) [2022/03/1追記]
  5. イップ・マン 立志 / Ip Man: The Awakening / 叶问宗师觉醒 (2022 中国)[2022/07/23追記]
    • baiduによれば出品は北京博納風行文化傳媒・北京糖豆儿娱乐文化传媒・北京开画影业・辽宁于氏兄弟影业・北京润沣影业・北京奥创世纪网络影视发行・陕西广电影视文化产业发展。
    • 李希杰Li Xi Jie・张著麟Zhang Zhu Lin監督、谢苗主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • いまも製作されるイップ・マンもののひとつ。『イップ・マン 黎明』(2020年中国映画の項を参照)と関係があるのかどうかよくわからない。
  6. ウルフパック 狼群 / Wolf Pack / 狼群 (2022 中国) [2023/09/14 追記]
    • baiduによれば出品は春秋时代(平潭)影业。
    • 蔣叢Michael Chiang監督、張晉主演。
    • マックス・チャン主演のミリタリー・アクション。察するに、愛国的な映画なんだろうなあ。
    • 日本ではカリコレ2023で上映。
  7. 男狐聊斎 狐の恩返し / Male Fox Tale 3 / 男狐聊斋3 (2022 中国)[2022/12/25 追記]
    • 出品会社不明。
    • 知竹Zhi Zhu・何司佳(英語綴り不明)監督、漆培鑫Qi Peixin主演。
    • オンライン映画(tencent)。
    • ブロマンス時代劇とのこと。シネマート系で劇場公開したらしい。邦題は「おぎつねりょうさい」と読ませるそうです。
  8. 機関獣 メカニック・モンスター / 鲁班奇术 (2022 中国) [2023/01/07 追記]
    • 出品会社不明。
    • 陈成監督、雷凯(英語綴り不明)主演。
    • オンライン映画(tencent)。
    • web上の情報が極めて乏しく、大変苦戦したが、配信サイトに掲載されていた画像で検索して中国語題を突き止めた。IMDbでは見つけられなかった。baiduでは監督名は陈成となっており、『ムーラン 戦場の花』(2020年中国映画の項を参照)の監督である陈成Cheng Chenと思われるが、IMDb上のChen Chengのフィルモグラフィーには本作は見当たらない。
  9. ゴースト 強化能力者 / Mutant Ghost Wargirl / 变种人:幽灵战姬 (2022 中国) [2023/04/08追記]
    • baiduによれば出品は成都原生时代影视文化传媒・北京糖葫芦影业。
    • 劉彬傑Liu Binjie監督、母其彌雅Muqi Miya主演。
    • オンライン映画(tencent, iQIYI)。
  10. ザ・スパイ エージェント・ウルトラ / Queen of Triads 3/ 老板娘2无间潜行 (2022 中国)[2023/06/07追記]
    • baiduによれば出品は东阳自在文化传媒・北京无限自在文化传媒・上海杠杠影视文化。
    • 王晶監督、徐冬冬主演。
    • オンライン映画らしい(tencent, iQIYI)。
    • → 『Miss.リベンジ』(2021年中国映画の項)を参照。
  11. 刺客 / Song of the Assassins / 青面修罗 (2022 中国) [2023/01/16追記]
    • HKMDBによれば出品は樂視影業(北京)。
    • 李仁港監督、馮紹峰主演。
    • オンライン映画(iQiyi ほか)。
    • 国内ではシネマート系「のむこれ」2022で上映された模様。
  12. 静かな愛 / (英語題名不明) / 静音的爱,有香气 (2022 中国) [2025/02/22 追記]
    • baiduによれば出品は青岛影禾传媒・昊派影视传媒(上海)・上海富力影视制作。
    • 王希源(英語綴り不明)監督、李哲羽(英語綴り不明)主演。
    • 情報がきわめて乏しく、IMDbではみつからなかった。おそらくオンライン映画だと思うが確認できない。
  13. 呪術大決戦 / Master Maoshan / 茅山大师 (2022 中国) [2023/01/07 追記]
    • baiduによれば出品は北京奇树有鱼文化传媒・北京新华文娱影视有限公司/广东精鹰传媒集团。
    • 熊琛監督, 彭禺厶主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
  14. ジュラシック・アース 新たなる覇者 / Snake 3: Dinosaur Vs Python / 大蛇3:龙蛇之战 (2022 中国)[2022/09/03追記]
    • baiduによれば出品は優酷信息技術(北京)・江苏众乐乐影视传媒・北京淘梦网络科技。
    • 林珍釗監督、陳紫函 Chen Zihan 主演。
    • オンライン映画(youku)。
  15. ジュラシック・ランド 最強の者たち / Rise of Jurassic / 侏罗纪崛起 (2022 中国) [2023/12/03追記]
    • 出品会社不明、
    • 聂谢芳Xiefang Nie監督、杨盛业Shengye Yang主演。
    • 情報が乏しく確認できないが、おそらくはオンライン映画(tencent)。
  16. 少林寺 無敵の鉄線拳 / Iron Kung Fu Fist / 鉄線功夫拳 (2022 中国) [2022/03/1追記]
    • baiduによれば出品は广东影驰影视文化传媒・重庆玉骄影视文化传媒・靳哲影业(浙江)・山东泰基文化传媒・北京合晟文化传媒。
    • 颜光兴Kwong-Hing Ngan監督、樊少皇主演。
    • おそらくオンライン映画(iQIYI)。
    • 日本の映画情報サイトでは、製作国は中国、中国語題名「鉄線功夫拳」、英語題名”Iron Kung Fu Fist”、監督クワン・ヒン・ガンとされている。
    • おそらくIMDb上での”Tie xian gong fu quan”と思われる。製作国は香港、香港での題名は「鐵線功夫拳」、中国での題名は「广东十虎:铁拳无敌」、監督Kwong-Hing Ngan。
    • baidu上で「广东十虎:铁拳无敌」を検索すると、監督は颜光兴・黄观保・靳哲となっている。製作国は明記されていないが列挙されている製作会社はみな中国の会社と思われる。
    • 製作国は原則としてIMDbに従うことにしているのだが、このケースはIMDbの誤りと判断し、製作国を中国としておく。
  17. シン・オクトパス / Big Octopus/ 大章鱼 (2022 中国)[2023/10/05 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はFanku Culture Media Shanghai。
    • 项华祥Frank Xiang監督、刘牧Liu Mu主演。
    • オンライン映画(youku)。
  18. SPY スパイ デンジャラス&ビューティー / The Great Arms Robbery / 軍火大劫案 (2022 中国) [2023/01/07 追記]
    • baiduによれば出品は东阳奇树有鱼文化传媒・杭州平治影视・北京烈火青春文化发展・宝鸡金石影业传媒。
    • 靳浩監督、唐文龙主演。
    • オンライン映画(tencent)。
  19. 草原に抱かれて / The Cord of Life / 脐带 (2022 中国) [2024/07/21 追記]
    • baiduによれば出品は坏兔子(天津)影业・中國電影・阿那亚影视文化・象山大成天下文化发展・北京先力影业・星璨(天津)文化传媒・北京无限自在文化传媒。
    • 乔思雪Sixue Qiao監督、巴德玛Badema主演。
    • 日本では東京国際映画祭2022で『へその緒』として上映後、劇場公開。
  20. 第二ボタン わたしの卒業 (2022 中国)[2023/01/16 追記]
    • 出品会社不明。
    • 陳宏一監督、陳榕姍Chen Zonsan主演。
    • 16分の短編。素性が全くわからず、IMDbでもHKMDBでも見つけられなかった。製作年・製作国・監督・主演はamazonほか配信サイトの情報に従った。
    • 監督は『台北セブンラブ』(2014年台湾映画の項を参照)を撮った陳宏一(Chen Hung-i)ではないかと思うが、IMDb, baiduとも本作は見当たらない。主演の陳榕姍さんのwebページにも記載がない。どういう経緯で作られたのかなあ?
  21. 小さき麦の花 / Return to Dust / 隠入塵煙 (2022 中国) [2023/12/03追記]
    • HKMDBによれば出品は北京嘉映春天影業・上海拾谷影業・北京阿里巴巴影業文化・甘肅祁子文化傳媒。
    • 李睿珺Li Ruijun監督、武仁林Wu Renlin主演。
    • 本国でクチコミによりヒットを遂げた作品。日本では2023年に劇場公開。
  22. ゾンビタイガー 狂虎襲来 / Mutant Tigers / 狂虎危城 (2022 中国)[2024/03/20 追記]
    • baiduによれば出品は天津轻刀快马影业・上海联瑞小树苗影业・北京集智映像影视文化。
    • 刘文普Liu Wenpu監督、谢苗主演。
    • おそらくオンライン映画(tencent, Youku)。
  23. トゥ・クール・トゥ・キル 殺せない殺し屋 / Too Cool to Kill/ 這個殺手不太冷静 (2022 中国) [2023/12/15 追記]
    • HKMDBによれば出品は天津貓眼微影文化傳媒騰訊影業文化傳播新麗傳媒集團・北京開心麻花影業・西虹市影視文化(天津)・天津閱文影視文化傳媒。
    • 邢文雄Xing Wenxiong監督、馬麗Mary Ma Li主演。
    • 三谷幸喜監督『ザ・マジックアワー』(2008)のリメイク。日本では2023年劇場公開。
  24. ディープ・シー・ミュータント / Deep Sea Mutant Snake / 深海蛇難 (2022 中国) [2023/12/15 追記]
    • baiduによれば出品は天津兔子洞影视文化传媒・徐州大家影 (徐州大家影业の誤りか?)。
    • 武洋Wu Yang監督、趙毅新Zhao Yixin主演。
    • オンライン映画(tencent, youku)。
  25. ティラノサウルス・キング 白亜紀の恐竜バトル / The Tyrannosaurus Rex / 我是霸王龙 (2022 中国) [2023/09/04 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はBeijing Dream Planting Film.
    • 尚铭Ming Shang・思琳Lin Si監督。
    • アニメ。おそらく原作は日本の絵本、宮西達也「おれはティラノサウルスだ」。
  26. デンジャラス・レディ / Action team overlord flower / 特战行动队 (2022 中国)[2023/11/03 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はBona Fengxing・Jing qi huan xiang chuan mei・Lu Hua film and television。
    • 刘巴音Liu Bayin監督、张冬Zhang Dong主演。
    • 情報が乏しいが、おそらくオンライン映画(tencent)。
  27. 南少林 詠春拳誕生 / Yongchun of South Shaolin: The Founders / 南少林永春拳之开山始祖 (2022 中国)[2023/06/07追記]
    • 出品会社不明。
    • 范秀明Fan Sau-Ming監督、薛江涛Xue Jiangtao主演。
    • IMDbでは同年に”Yongchun of South Shaolin”から始まる作品がいくつか製作されており、そのひとつと思われる。英語題として”The Founders”を選んだが確証はない。どうやらTVドラマらしい。
    • [2023/09/04追記] 続編『南少林 無双伝』も配信が始まった。
  28. 南少林 無双伝 / Yongchun of South Shaolin: Firm Foundation / 南少林永春拳之坚贞永护 (2022 中国) [2023/09/04 追記]
    • 出品会社不明。
    • 范秀明監督、薛江涛主演。
    • 『南少林 詠春拳誕生』を参照。
  29. バトルワールド / Battlefield: Fall of the World / 战地:异种浩劫 (2022 中国)[2023/11/03 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はIn-Entertainment Media・Jinhua Wu Dao Nan Lai Culture Media・Phoenix Legend Films・Rabbit Hole Film。
    • 黃照盛Huang Zhaosheng監督、任天野Ren Tianye主演。
    • オンライン映画(baiduによれば「全网上线」)。
  30. フラッシュオーバー 炎の消防隊 / Flashover / 驚天救援 (2022 中国) [2024/02/04追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はAsian Pacific China Films・Beijing Universe Cultural Development・廣州英明文化傳播・Lian Rui (Shanghai) Pictures。
    • 彭顺Oxide Chun Pang監督、王千源主演。
    • オンライン映画ではない。
  31. ブラインド・ウォー 盲目の戦士 / Blind War / 盲战 (2022 中国)[2024/06/10 追記]
    • baiduによれば出品は象山吾道南来文化传媒・宁波云水方至文化传媒・杭州平治影视・北京长信影视传媒・北京星火同程国际文化交流・广东精鹰传媒集团。
    • 霍穗強Huo Suiqiang監督、安志杰Andy On Chi-Kit主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
  32. Miss.スパイ / 魅影狂花 (2022 中国)[2023/10/04 追記]
    • 出品会社不明。
    • 徐亮(英語綴り不明)監督、徐冬冬主演。
    • 英語題名不明。IMDbでは見当たらない。
    • おそらくオンライン映画(tencent)。
    • 情報が乏しいのだが、題名から想像するに、『Miss.デンジャラス』(特工狂花) の続編ではなかろうか。
  33. Miss.アサシン / My Dear Bodyguard / 落魄保镖之危机疑云 (2022 中国)[2023/10/04 追記]
    • 出品会社不明。
    • 许安(英語綴り不明)監督、徐冬冬主演。
    • IMDbでは見当たらない。監督の许安とは、ツイ・ハーク「順流逆流」の脚本を担当したKoan Hui Onだという情報をみかけたのだが、確認できない。
    • おそらくオンライン映画(tencent)。
    • 日本の映画紹介では、徐冬冬主演の『Miss.デンジャラス』(特工狂花)、『Miss.アサシン』(落魄保镖之危机疑云)、『Miss.リベンジ』(大嫂归来)、『Miss.スパイ』(魅影狂花)というシリーズだと書いてあるものがあるが、確認できない。中国語題名からいって本作は関係ないんじゃないかなあ。
  34. メガ・ハリケーン / Typhoon / 大台風 (2022 中国)[2023/06/18 追記]
    • baiduによれば出品は象山映美文化传媒。
    • 徐仕兴監督。刘冠成Liu Guancheng主演。
    • IMDbではみつからなかった。おそらくオンライン映画と思われる。
  35. 盲剣楼 / Eye for an Eye / 目中无人 (2022 中国) [2023/09/04 追記]
    • baiduによれば出品は天津轻刀快马影业・上海联瑞小树苗影业・北京集智映像。
    • 楊秉佳Yang Bingjia 監督、谢苗主演。
    • オンライン映画(iQiyi)だが、なかなか評判が良い。
  36. モンスター・ウォーズ / Monster / 异兽 (2022 中国) [2023/09/04 追記]
    • baiduによれば出品は贵州龙仁影视文化产业。
    • 周杰(英語綴り不明)監督、吴晓丽Wu Xiaoli主演。
    • IMDbでは確認できなかった。
    • 国内ではカリコレ2023で上映。
  37. バレット・シティ 狂弾の絆 / Punish Evil / 恶到必除 (2022 中国) [2023/09/04 追記]
    • baiduによれば出品は兄和弟影视(北京)・广东兄和弟传媒文化・中星影业・天津兔子洞影视文化传媒。
    • 姜曉通Jiang Xiaotong監督、鄒兆龍主演。
    • オンライン映画ではない。
    • 往年の香港アクションを思わせるビジュアルですね。主演は大ベテラン、コリン・チョウ。
  38. リベンジ・ガール / Fatal Girl / 致命少女姬 (2022 中国)[2024/06/10 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はHainan Gongli Films・Xiamen Litu Culture Communication・Xiamen Navigation Media。
    • 赵聪Cong Zhao監督、张祎曈Zhang Yitong主演。
    • オンライン映画(tencent, iQIYI)。
  39. 霊幻道士ⅩⅢ 鳳凰キョンシーの襲来 / 僵尸山雀 (2022 中国) [2023/09/04 追記]
    • 出品会社不明。
    • 黄凯(英語綴り不明)監督、錢小豪主演。
    • 英語題名不明。IMDbでは見つからなかった(Siu-Ho Chinの出演作に見当たらない)。
    • オンライン映画(iQIYI)。

2022年の台湾映画

  1. 呪葬 / The Funeral / 頭七 (2022 台湾)[2025/01/02 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は皮諾丘電影事業・台灣大哥大・馬棋朵數位影像製作・杰瑞音樂・天馬傳播事業
    • 沈丹貴Shen Dan-Guei監督、任佳軒Selina Jen主演。
    • ホラー。
  2. ママボーイ / Mama Boy / 初戀慢半拍 (2022 台湾)[2023/11/03 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は台灣大哥大・台北真好電影・良人行影業・宏將影業・時創影業・得利影視・聚星文創娛樂事業・喜滿客京華影城・威威巖娛樂製作・奇幻娛樂國際。
    • 陳駿霖Arvin Chen監督、柯震東主演。
    • 監督のアーヴィン・チェンは『台北の朝、僕は恋をする』(2010)でデビューした人。

2021年

2021年のできごと

  • [この年の金像奨] 2022年の金像奨は過去2年間の作品が対象となった。
    • 作品賞・監督賞: 『レイジング・ファイア』(2021年香港映画の項を参照)。
    • 主演男優賞: 『黄昏をぶっ殺せ』。日本では大阪アジアン映画祭2022、香港映画祭Making Waves2022で上映ののち、Netflixで配信(日本語字幕なし)。
    • 主演女優賞: 『リンボ』。東京国際映画祭2021で上映。劇場公開を心待ちにしているのですが…
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞・男優賞: 『リンボ』。
    • 監督賞: 『レイジング・ファイア』。
    • 男優賞: 『黄昏をぶっ殺せ』。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・主演女優賞: 台湾映画『瀑布』。Netflixで配信中。
    • 主演男優賞: 台湾映画『The Soul』、Netflixで配信中。
    • 監督賞はオーストラリア映画「花果飄零」(Drifting Petals)、日本には入ってきてないと思う。
    • ちなみに、最優秀ドキュメンタリー賞は『時代革命』(2021年香港映画の項を参照)。中国当局からすれば到底許せない作品である。金馬奨からの中国の撤退は2019年からだが、遅かれ早かれ撤退せざるをえなかっただろうと思う。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞・監督賞: 『1950 鋼の第7中隊』(2021年中国映画の項を参照)。
    • 主演男優賞: 「人生大事」。『星明かりを見上げれば』としてNetflixで配信中。
    • 主演女優賞: 「妈妈!」(Song of Spring)。日本には入ってきてないと思う。
  • [この年の成龍] 出演作は「曾經相愛的我們」(日本には入ってきていないと思う)、「總是有愛在隔離」(日本には入ってきていないと思う)。

2021年の香港映画

  1. 縁路はるばる / Far Far Away / 緣路山旮旯 (2021 香港) [2024/03/20 追記] ★
    • 香港電影資料館によれば出品は點對點製作・高先電影・眾樂文化。
    • 黃浩然Amos Wong Ho-Yin監督、岑珈琪Sham Ka-Ki主演。
    • 大阪アジアン映画祭2021で『僻地へと向かう』として上映。字幕を付けなおし『縁路はるばる』という新題で、2023年1月の東京外国語大学でのイベントで上映。2023年劇場公開。
    • 「モテキ」を連想させる軽い恋愛コメディではあるのだけれど、民主化運動後の香港を舞台に、若い人々の心の微細な動きを描く秀作である。おすすめいたします。
    • 私はハンナ・チャンばかりに注目していたのだけれど(法外に可愛くないですか)、その後立て続けに注目作に出演することになったレイチェル・リョンとジェニファー・ユーが出演している点も見どころである。
    • 急に持論を開陳しますが、ジェニファー・ユー演じるメラニーは、実は相当にひどい経験をしていて、恋愛が怖いんですよね。だから妙にお姉さんぶっちゃうんですよ。ハウがそのことを分かってあげられるといいんだけど… (真剣)
    • 梁雍婷 (Rachel Leung Yung-Ting, レイチェル・リョン): 香港の女優さん。1993年生まれ、首部劇情電影計劃の第1回助成作品『どこか霧の向こう』(2017)で注目を集める。以後着実にキャリアを積んでいるが、なんといっても本作で主人公を振り回す気の強い彼女、そして『白日の下』(2023)における知的障害を持つ娘の役が印象的である。いやもう、実に良い役者さんです。

  2. 時代革命 / Revolution of Our Times / 時代革命 (2021 香港) [2025/02/01追記] ★
    • 出品会社不明。
    • 周冠威監督。
    • あの問題作の配信がついに始まった。香港民主化運動を描くエモーショナルなドキュメンタリー。カンヌでサプライズ上映され中国の猛反発を受けた。現在の香港では上映できない作品のひとつである。ぜひ、観られるうちに観ておいてくださいまし。
    • 『十年』(2015年香港映画の項を参照)もそうなんだけど、香港政府が運営する香港電影資料館のデータベースではヒットしない。金像奨で『十年』は作品賞、本作は最優秀ドキュメンタリー賞を取ったんですけどね。
  3. 七人樂隊 / Septet: The Story of Hong Kong / 七人樂隊 (2021 香港・中国) [2023/12/03追記] ★
    • 香港電影資料館によれば出品は寰亞電影製作・中影寰亞音像製品・星光聯盟影業無錫・8028控股・北京真之影文化傳媒。
    • 洪金寶許鞍華・譚家明Patrick Tam Kar-Ming・袁和平杜琪峯・林嶺東・徐克監督。
    • ジョニー・トーのプロデュースで、香港映画を支えた7人の名匠が監督したノスタルジックなオムニバス映画。
    • 日本では東京フィルメックス2020で公開後、2022年劇場公開。
    • それぞれに面白い面があるけれど、アン・ホイ監督の一編はレベルが違うと感じた。ところで、本作は全編35mmフィルムで撮るという企画なのだが、インタビューでアン・ホイ監督があっさり「もう35mmでは撮らないだろう。デジタルに慣れちゃったからフィルムの節約なんてできないし」という主旨の発言をしていて可笑しかった。
  4. 少年たちの時代革命 / May You Stay Forever Young / 少年 (2021 香港)[2024/06/10 追記] ★
    • 出品会社不明。
    • 任俠Rex Ren・林森Lam Sum監督、余子穎Kitty Yu主演。
    • 香港電影資料館では見当たらない。
    • 民主化デモを描く青春映画。香港では上映されていない。林森監督はこの翌年に傑作『星くずの片隅で』(2022年香港映画の項を参照)を撮る。
  5. 香港の流れ者たち / Drifting / 濁水漂流 (2021 香港)[2024/06/10 追記] ★
    • 香港電影資料館によれば出品は滿滿額創作香港・羚邦控股・宇鯉影業。
    • 李駿碩Jun Li監督、吳鎮宇Francis Ng Chun-Yu主演。
    • 国内では香港映画祭2022で上映後、2023年劇場公開。
    • 近年の香港で数多く製作された社会派ドラマのひとつ。ホームレスたちの生活を描く。良い映画です。類似の題材を扱った作品に『ファストフード店の住人たち』(2019年香港映画の項を参照)があるが、あの作品の哀しいけれどちょっとリリカルな結末と、本作の絶望的な結末とのちがいに、香港の社会状況の変化が表れているような気がする。
  6. レイジング・ファイア / Raging Fire / 怒火(2021 香港・中国)[2022/06/06追記] ★
    • 香港電影資料館によれば出品は英皇影業騰訊影業文化傳播銀都機構香港騰訊影業天津貓眼微影文化傳媒超級子彈影業天下一電影製作・華文映像(北京)影業。
    • 陳木勝監督、甄子丹主演。
    • ドニーさん主演の現代アクション。ベニー・チャン監督はこれが遺作となった。
    • 『ヒート』(1995)を連想させる火薬大量消費型銃撃戦映画。ちょっとだれる場面もあるんだけど、悪役のニコラス・ツェーの魅力が全ての欠点を押し流す。劇場の場内が明るくなった時、思わず小さく拍手しちゃいました。
    • ある映画ライターさんが、ニコラス・ツェーの怒りは香港人の現実への憤りと重なっているのではないか、という主旨のコメントを書いていて、なるほど無意識的にはそういう面があるのかもしれない、と思った。当地の事情に詳しい方からみるとどうなのだろうか。

2021年の中国映画

  1. アース・レスキュー・デイ / Earth Rescue Day / 末日救援 (2021 中国)[2022/09/24追記]
    • 出品会社不明。
    • 回宇Hui Yu監督、凌潇肃Ling Xiao-su主演。
    • オンライン映画(tencent)。
  2. あなたがここにいてほしい / Love Will Tears Us Apart / 我要我们在一起 (2021 中国) [2022/02/27 追記]
    • baiduによれば出品は工夫影业(宁波)・阿里巴巴影業(北京)騰訊影業文化傳播・北京网易影业文化
    • 沙漠Sha Mo監督、屈楚萧Qu Chuxiao主演。
    • 国内では2022年劇場公開。doubanで検索したらTVドラマやら主題歌やら山ほど出てきて驚いた。原作はオンライン投稿である由(「電車男」みたいなものですかね)。
  3. 1950 鋼の第7中隊 / The Battle at Lake Changjin / 長津湖 (2021 中国) [2022/02/27 追記]
    • HKMDBによれば出品は八一電影製片廠上海電影(集團)中國電影。(おいおいすごいな… 建国期以来の大手製片廠のそろい踏みである)
    • 陳凱歌徐克林超賢監督、吳京主演。
    • 朝鮮戦争を題材にした、天下無敵の国策ナショナリズムアクション大作。
    • 日本では劇場公開されたが、さすがに韓国では上映できなかった由。なにしろ大陸では、うっかりSNSで本作を批判してしまったジャーナリストが逮捕されちゃったんだそうで…
  4. ウォーリアー・レザレクション 天空の大戦 / The Warrior from Sky / 神墓 (2021 中国)[2022/06/06追記]
    • baiduによれば出品は上海鸣涧影业・柒星(北京)娱乐文化传媒。
    • baiduによれば童辉Tong Hui監督、此沙(英語綴り不明)主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
  5. 宇宙探索編集部 / Journey to the West / 宇宙探索編輯部 (2021 中国)[2024/06/10 追記]
    • baiduによれば出品は中國電影・郭帆(北京)影业・天津貓眼微影文化傳媒萬達影視傳媒・上海华人影业・華誼兄弟電影・上海淘票票影视文化・上海晓年青文化传媒。
    • 孔大山Kong Dashan監督、楊皓宇 Yang Haoyu 主演。
    • 北京電影学院の卒業制作として企画されたが、大手資本がつき、中国全土で劇場公開に至った由。まじか。
    • 日本では大阪アジアン映画祭2022で上映後、2023年劇場公開。
  6. エッジ・オブ・トゥモロー / One More Shot / 神兵特攻 (2021 中国)[2022/08/31追記] ★
    • baiduによれば出品は北京黑岩星球文化传媒・北京掌文信息技术。
    • 湯蕎嘉Tang Qiaojia監督, 樊少皇主演。
    • オンライン映画(tencent)。
    • 香港のアクション俳優ルイス・ファン主演のアクション映画。
    • この映画を実際にご覧になった方のブログ記事によれば、ジャケット写真ではルイス・ファンがモビルスーツみたいのを着ているものの、作品中には出てこない由。また、エンド・クレジット上では監督は葉永健となっているそうだ。葉永健(Ken Yip Wing-Kin)といえば80年代から監督作がある人で、サモハン主演『カンフーシェフ』(2008)の監督であり、ルイス・ファン出演作品も多い。どういう事情なのでしょうか。
    • → 観てみました。筋は要するにダイ・ハード。だが格闘アクションは本格的だし、ベテランのルイス・ファンはさすがに芸達者だし『ザ・レイド』風の手持ちカメラ映像や『悪女』風のPOV映像をはじめとした流行の演出も抑えていて、なかなかの出来である。中国のオンライン映画でもこういうレベルの作品が作られるんだなあと感心。オチはあれでいいの? いくらなんでも企業倫理的にいかがなものなの? という気もするけれど、ま、あまり細かいことを気にしてはいけない。
    • エンドクレジットでは、まず単独で導演・湯蕎嘉と表示され、スタッフロールで導演組の筆頭に導演・葉永健と表示されていた。調べたところ両者は別人で、前者は本作の後にも何本かオンライン映画を監督している。どういう事情なのかわからない。なお、英語別題名として”VR Fighter”がある模様。
  7. 王朝の死鬼 / Apocalypse / 天启·惊蛰变 (2021 中国) [2022/09/06追記]
    • baiduによれば出品は宁波小蛐蛐文化传媒・上海騰訊企鵝影視文化傳播・北京子墨翰林文化传媒。
    • 張博維Anthony Zhang監督、杜奕衡主演。
    • オンライン映画(tencent)。
  8. オーディン 斬鉄剣 / The Demon Suppressors: West Barbarian Beast / 镇魔司:西域异兽 (2021 中国) [2022/11/12 追記]
    • baiduによれば出品は平治影视・奇树有鱼。
    • 霍穗强監督、何蓝逗He Landou主演。
    • オンライン映画(tencent)。
    • 日本では「のむこれ」2022で上映。
  9. 女剣客 / Youfei Legend: Cut Snow Sword / 有匪破雪斬 (2021 中国)[2025/01/02 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)は上海騰訊企鵝影視文化傳播
    • 孟远Yuan Meng監督、韩聪聪Han Chongchong主演。
    • 確認できないが、おそらくオンライン映画(tencent)。
  10. 崖上のスパイ / Cliff Walkers / 悬崖之上 (2021 中国・香港)[2023/06/07追記]
  11. ギガ・シャーク / Huge Shark / 巨鲨之夺命鲨滩 (2021 中国) [2024/06/02 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はBooming Studios・New Studio Pictures。
    • 黄照盛Zhaosheng Huang監督、赵奕欢Chloe Zhao Yihuan主演。
    • 中国産サメ映画。主演のChloe Zhaoは、『ノマドランド』(2021)を撮った趙婷Chloe Zhaoとは無関係と思われる。
    • おそらくオンライン映画だと思うが確認できなかった。
  12. クラウディ・マウンテン / Cloudy Mountain / 峰爆 (2021 中国) [2022/10/02追記]
  13. 九龍(クーロン)の絆 / Back on the Society / 再戰江湖 (2021 中国)[2023/06/07追記]
    • 出品会社不明。
    • 陳思銘Chen Si-Ming監督、陳小春Jordan Chan Siu-Chun主演。
    • IMDbでは”Zai zhan jiang hu”で検索できる。
    • いかにも往年の香港ノワールという感じだが、中国映画。韓国映画『ただ悪より救いたまえ』(2020)のリメイクらしい。
  14. クラッシュ・オブ・ゴッド 神と神 / First Myth: The Clash of Gods / 封神榜:决战万仙阵 (2021 中国)[2022/04/27追記]
    • baiduによれば出品は映美传媒。
    • 李伯勋Boxun Li監督、张植绿Zhang Zhi Lu主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 日本では未体験ゾーンの映画たち2022で上映。
  15. ゴッドスレイヤー 神殺しの剣 / A Writer’s Odyssey / 刺杀小说家 (2021 中国)[2022/06/06追記]
    • baiduによれば出品は华策影业(天津)。
    • 路陽監督、雷佳音Lei Jia-Yin主演。
    • 『ブレイド・マスター』シリーズのルー・ヤン監督によるヒット作。
  16. こんにちは、私のお母さん / Hi, Mom / 你好,李煥英 (2021 中国)[2022/09/03追記]
    • HKMDBによれば出品は阿里巴巴影業天津貓眼微影文化傳媒・上海儒意影視製作・新麗傳媒集團
    • 賈玲監督主演。
    • 中国本土のメガヒット作で、現時点の歴代興行収入ランキング第三位、つまり「長津湖」「戦狼2」に次ぐヒット作である。へー。
    • 賈玲 (Jia Ling, ジア・リン): 不勉強で存じ上げませんでしたが、香港の人気女性コメディアンとのこと。調べたところ、シュエ・シャオルーの最新作「穿過寒冬擁抱你」の主演らしい。
  17. 済公 SAI・KOU 天地降臨 / Master Ji Gong / 济公之降龙降世 (2021 中国)[2023/07/08 追記]
    • baiduによれば出品は浙江天台和合影视文化传媒・浙江睿宸影视制作。
    • 乔彧Yu Qiao監督。
    • 3DCGアニメーション。本国ではあまり当たらなかったらしい。国内では東京・中国映画週間2022で上映。
    • 資料によってはプロデューサーの刘志江(Liu Zhijiang)が監督としても挙げられているが、IMDbに従った。
  18. 三国志 関羽 青龍偃月刀 最後の一閃 / Knights of Valour / 青龙偃月刀 (2021 中国) [2023/01/07 追記]
    • baiduによれば出品は看场影业(深圳)・深圳风海兄弟文化传媒。
    • 代艺霖・陈思铭(英語綴り不明)監督、关智斌Kenny Kwan主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
  19. シスター 夏のわかれ道 / Sister / 我的姐姐 (2021 中国)[2023/06/07追記]
    • HKMDBによれば出品は中國電影・藍色星空影業・天津貓眼微影文化傳媒・浙江橫店影業・聯瑞(天津)影業・上海淘票票影視文化・天津突燃影業・北京聯瑞文化。
    • 殷若昕Yin Ruo-Xin監督、張子楓主演。
    • ファミリードラマ。これ、面白そうだな。日本では松竹が配給についたようだ。
    • 若手監督イン・ルオシンの第二作。デビュー作「再見、少年」(2020)は日本に入ってきてないと思う。
  20. ジャイアント・スパイダーズ 巨大クモ群団の襲撃 / Giant Spider / 巨蛛 (2021 中国) [2022/11/06追記]
    • baiduによれば出品は企鹅影视。
    • 李亚东Li Yadong監督、于榮光主演。
    • オンライン映画 (tencent)。
  21. 修羅の街、飢えた狼たち / Break Through the Darkness / 掃黒決戦 (2021 中国)[2021/12/09追記] ★
    • baiduによれば出品は愛奇藝影業(上海)・中國長安出版傳媒。
    • 吕聿来Lu Yulai監督、姜武主演。
    • チアン・ウーが主演した犯罪サスペンスらしい。まあ最後は警察が勝つんでしょうけど(現代中国映画だから)、ちょっとみてみたいな。「のむコレ」2021で上映。
    • → 観てみました。実話をベースにした腐敗撲滅宣伝映画。完全に腐敗しきった地方政府&ギャングに、チアン・ウー率いる善なる中央政府の調査班が挑む。こうなると筋は早い段階で明らかであって、見どころは途中の人間模様のみなのだが、その点ではわりかし善戦してたと思います。予定調和的な勧善懲悪とあからさまな宣伝臭に耐えられるかどうかで好みが分かれるだろう。お国の観客にはどう受け止められたのだろうか。
  22. 少林寺 怒りの金剛拳 / Southern Shaolin and the Fierce Buddha Warriors / 南少林之怒目金剛 (2021 中国)[2022/07/23追記]
    • baiduによれば出品は北京淘梦影业・浙江开心小熊影视制作。
    • 董伟監督、樊少皇主演。
    • オンライン映画(Youku)。
    • ルイス・ファンさん、ご活躍のようでなにより…
  23. 少林寺 燃えよ洪拳 / The Legend and Hag of Shaolin / 洪熙官之魔门妖女 (2021 中国) [2023/12/03追記]
    • baiduによれば出品は浙江东阳义和影业・鼎和文创(北京)投资管理・浙江东越寰宇影视传媒・绍兴越玺影视文化。
    • 张迪财Zhang Dicai監督、谷尚蔚Gu Shangwei主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • IMDbではみつからなかった。
  24. ジョーズ・リベンジ / Escape of Shark / 鲨口逃生 (2021 中国)[2022/07/23追記]
    • baiduによれば出品は天津淘梦银汉天河网络技术・北京淘梦影业。
    • 朱江Zhu Jiang監督、徐冬冬主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 中国産サメ映画の新作である。
    • IMDbによれば監督はZhu Hangで、2015年に”The Gracefully Dancing Girl”という映画を撮っていることになっている。おそらくそれは「翩翩起舞的姑娘」(2014)のことだろうが、その監督は朱航Zhu Hangである。これはIMDbの誤りで、本作の監督は朱航ではなく、「狄仁傑之狄公滅鼠」(2020)の朱江Zhu Jiangではないかと思う。
  25. ジョーズ MEGAモンスターズ / Killer Shark / 夺命巨鲨 (2021 中国) [2024/02/04追記]
    • baiduによれば出品は众禾影视・立方体影视。
    • 史强Shi Qiang監督、邱品程Chiu Pin Cheng主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 中国産サメ映画。
  26. 神・孫悟空 シン・ソンゴクウ / The Monkey is Back / 混世四猴:神猴归来 (2021 中国)[2022/06/06追記]
    • baiduによれば出品は杭州兴拓影业。
    • 李伟基Li Weiji監督、周柏豪Chau Pak Ho主演。
    • オンライン映画(tencent)。
  27. シン・クロコダイル / Crazy Tsunami / 狂鰐海嘯 (2021 中国) [2023/09/04 追記]
    • 出品会社不明。
    • 周九钦Zhou Jiu Qin監督、荣飞Rong Fei主演。
    • オンライン映画(iQIYI, Youku)。
  28. SNIPER スナイパー キング&クイーン / 狙击之王 (2021 中国) [2023/07/08 追記]
    • baiduによれば出品は奇树有鱼・平治影视・东宇文化・云水方至。
    • 霍穗强監督、徐冬冬主演。
    • 英語題不明。IMDbでは見当たらない(Suiqiang Huoの監督作にもXu Dong Wangの出演作にもない)。
    • オンライン映画(iQIYI)。
  29. 神龍 ドラゴン・ライダー / Dragon in the Desert / 大漠神龙 (2021 中国)
    • baiduによれば出品は上海逍客文化传媒・北京拉近影业・上海梅宁文化传媒。
    • 王彦朋Wang Yanpeng監督、陳信哲主演。
    • おそらくオンライン映画(iQIYI)。
  30. 戦慄のリンク / The Perilous Internet Ring / 網路凶鈴 (2021 中国) [2022/02/27 追記]
    • 出品会社不明。
    • 鶴田法男監督、傅孟柏Fu Meng-Po主演。
    • Jホラーの先駆者と呼ばれる鶴田監督が中国に呼ばれて撮った作品。日本の衰退に伴い、これからこういうことも増えてくるんでしょうね。
  31. ダイナスティ 王宮の秘剣 / Fengshen / 封神:画圣归来 (2021 中国)[2022/07/23追記]
    • baiduによれば出品は江苏大鱼影业・江苏新美影业・镇江野游文化・江苏睿绿源新能源・江苏华锦文化传媒。
    • 秦凯 Kai Qin 監督、黄一琳Huang Yilin主演。
    • オンライン映画(tencent)。
  32. ダンジョン・オブ・ドラゴン / Secret Army / 尋龍秘境 (2021 中国) [2022/11/01 追記]
    • 出品会社不明。
    • 柳澎(英語綴り不明)監督、彭禺厶Peng Yusi主演。
    • IMDbではみつからなかった。Peng Yusiのフィルモグラフィーにもみあたらない。
    • オンライン映画 (tencent)。
  33. 唐人街探偵 東京MISSION / Detective Chinatown 3 / 唐人街探案3 (2021 中国)[2021/12/27 追記]
    • HKMDBによれば出品は萬達影視傳媒中國電影・北京壹同傳奇影視文化。
    • 陳思成監督、王寶強主演。
    • 人気シリーズの第三作にして大ヒット作。日本ロケは日本人スタッフ・キャストの度肝を抜く予算規模だったのだそうで、もはや完全に後塵を拝する弱小国になっちゃったなあ、という感慨がある。
  34. スレイヤー・オブ・ディザスター 妖術廻戦 / Qimen Triggermaster / 奇門偃甲師 (2021 中国) [2022/09/06追記]
    • baiduによれば出品は非常时代(北京)影视广告传媒・浙江横店影视投资・海宁观堂影视传媒・东阳市宸宇影视文化传媒・万年索斯(北京)影视文化。
    • 司小冬Si Xiaodon監督、淮文Huai Wen主演。
    • IMDbではみつからなかった。
    • オンライン映画(tencent)。
  35. トレマーズ 砂の王国 / Insect Disaster / 沙丘虫暴 (2021 中国) [2022/11/06追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はiQIYI。
    • Baiduによれば下半场Xia Banchang監督、王紫逸Wang Ziyi主演。
    • IMDbでは”Shaqiu chong bao”。
    • オンライン映画 (iQIYI)。
    • 米国映画『トレマーズ』シリーズとは無関係。
  36. パイレーツ・ウォーズ デッドエンドの航海 / The Warlord of the Sea / 乘风破浪 (2021 中国) [2022/02/27 追記]
    • 出品会社不明。
    • baiduによれば何佳男(英語綴り不明)監督、刘美彤Liu Meitong主演。
    • IMDbでは見つけられなかった。
    • 「乘风破浪」(韓寒監督、2017 中国)とは無関係であろう。
  37. Please Enlighten Me / Please Enlighten Me / 余生,请多指教 (2021 中国) [2025/02/01追記]
    • 台湾電影網によれば出品は上海騰訊企鵝影視文化傳播
    • 吕赢Lu Ying監督、杨紫Yang Zi主演。
    • オンライン映画(tencent)。
    • 字幕の種類の多さからみて、おそらくamazonが直接に配信権を買い付けた作品であろう。題名が英語のままという点が泣かせる。題名をローカライズする手間さえかける気がないのね。
  38. ブレイド・オブ・ゴッド 天空の剣 / The Legend of Immortal Sword Cultivation / 修仙傳之煉劍 (2021 中国)[2022/04/27追記]
    • baiduによれば出品は愛奇藝文学・北京星宏影视文化・喀什龙合田玉影视文化・重庆师范大学涉外商贸学院影视融媒体学院。
    • 童輝Tong Hui監督、謝苗主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
  39. マーズ・ミッション2042 / Mutation on Mars / 火星异变 (2021 中国)[2022/06/06追記]
    • baiduによれば出品は广东星语影业・福州歪果仁影视文化传媒・霍尔果斯创维酷开文化传媒・广东省广影业。
    • 刘娜Liu Na監督、索笑坤 Xiaokun Suo 主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 火星に移住した人類が怪物と戦うらしい。スケール大きいなあ。
  40. Mr.&Mrs.ボディガード / Ace Bodyguard / 王牌保鏢之疾速追擊 (2021 中国) [2023/09/14 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はGuiyang Youmingtang Culture Communication.
    • 张平元Zhang Pingyuan監督、罗立群主演。
    • オンライン映画(tencent)。
  41. Miss.リベンジ / Queen’s Return / 大嫂归来 (2021 中国)
    • baiduによれば出品は厦门工力影视・北京磨铁文化娱乐・海宁乐合荣量影视・帆娱文化(天津)・品像(北京)文化传媒・上海柴火文化传媒・厦门昇格鑫映影视文化传媒。
    • 曾黎監督、徐冬冬主演。IMDbには見当たらない。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 原題・英語題の情報が見当たらず困惑したが、パッケージ写真を中国語検索サイト上のシュー・ドンドンのポスターと逐一突き合わせた末、「大嫂归来」であると判断した。iQIYI上の英語題名は”Return of Sister-in-law” となっている。
    • amazonならびに日本の動画配信サイトでは、監督はジェニー・ツェンとされている。
    • 「大嫂」「老板娘」シリーズについては情報が少なく、なにがなんだかよくわからない。いちおうメモしておくと、
      • 大嫂 / Queen of Triads (2021 香港・マレーシア): 日本には入ってきていないと思う。
      • 大嫂归来 / Queen’s Return (2021 中国): 本作。題名からして「大嫂」の続編かスピンオフと思われる。
      • 老板娘 / Queen of Triads 2 (2021 中国): 別タイトルとして「大嫂2」があるという情報をみかけた。日本には入ってきていないと思う。
      • 老板娘2 无间潜行 / Queen of Triads 3 (2022 中国): 邦題『ザ・スパイ エージェント・ウルトラ』(2022年中国映画の項を参照)。英語題はIMDbによる。
      • 老板娘3 / Queen Of Triads 4 (2022 中国): 邦題『ザ・スパイ オペレーション・ウルトラ』(2024年中国映画の項を参照)。英語題はyoutube上でみかけた予告編による。baiduでは本作が”Queen of Trieads 3″とされている。
  42. 無双戦記 キングダムの英雄 / Sword of Destiny / 大铸剑师 (2021 中国)
    • IMDbによれば製作(Production)は浙江華策影視。
    • 李雨夕監督、萧子墨Eric Hsiao主演。
    • 情報が乏しくはっきりしないが、おそらくオンライン映画だろう。
  43. モンキーキングvsレッドボーイ 西遊記 / The Journey to the West: Demon’s Child / 西游记红孩儿 (2021 中国) [2023/01/23 追記]
    • baiduによれば出品は牧影映画(北京)影视文化传媒・永康牧影映画影视文化传媒・上海易洽文化传媒・浙江黎丛影视文化・霍尔果斯两比特娱乐・光墨文化传媒(北京)。
    • 熊琛Xiong Chen監督、徐冬冬主演。
    • おそらくオンライン映画(tencent, iQIYI)。
    • 別の英語題として”Journey to the West – Red Boy”がある。
  44. モンスターハント 弩弓の戦い / The Python / 巨蟒 (2021 中国) [2022/09/06追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はBeijing Reliable Media・Xiamen Taomeng Galaxy Network Technology。
    • 代艺霖監督、孙耀威Eric Suen主演。
    • おそらくオンライン映画(tencent)。
    • 『モンスター・ハント』(2015年中国映画の項を参照)とはおそらく無関係。
  45. モンスターレイダーズ / No Way to Escape / 绝色逃生 (2021 中国) [2024/02/04追記]
    • baiduによれば出品は上海騰訊企鵝影視文化傳播・北京全知之眼影业。
    • 駱雲飛Luo Yunfei監督、于思楚(英語綴り不明)主演。
    • オンライン映画(tencent)。
  46. 柳川 / Yanagawa / 漫⾧的告白 (2021 中国) [2024/05/31 追記]
    • HKMDBによれば出品は峨眉電影集團・北京歡喜首映文化・成都青春海秀文化傳媒・午夜失焦(杭州)文化傳播。
    • 張律Lu Zhang監督、倪妮Ni Ni主演。
    • 福岡・柳川を舞台にした中国映画。日本では2022年劇場公開。
  47. 雄獅少年 ライオン少年 / I Am What I Am / 雄狮少年 (2021 中国) [2023/12/03追記]
    • baiduによれば出品は北京精彩时间文化传媒・广州易动文化传播・墨客行影业(北京)。
    • 孙海鹏Haipeng Sun監督。
    • アニメ映画。当初は『雄獅少年 少年とそらに舞う獅子』として日本語字幕で劇場公開され、のちに邦題を変えて吹き替え版が劇場公開された由。
  48. ライズ・オブ・レジェンド 楚留香、覚醒す / Chief of Thieves: Chu Liu Xiang / 楚留香之盗帅觉醒 (2021 中国)[2022/06/06追記]
    • baiduによれば出品は北京新片場傳媒・广东精鹰传媒。
    • 董伟監督、郭品超Guo Pin Chao主演。
    • おそらくオンライン映画(tencent)。
  49. リスタート・アース / Restart the Earth / 重启地球 (2021 中国)[2022/06/06追記]
    • baiduによれば出品は奇树有鱼・众乐乐影视・中广天择。
    • 林珍釗監督、何晟铭Mickey He主演。
    • おそらくオンライン映画(iQIYI, tencent)。
    • 植物によって人類が滅ぼされる!というパニック映画だそうだ。こういうスケールの大きな中国産SF映画をよくみかけるようになったのは、『流転の地球』のヒットによるものだろうか。
  50. リベンジ・クイーン 封神:妲己 / The Queen / 封神:妲己 (2021 中国)[2023/10/05 追記]
    • baiduによれば出品は奇树有鱼・精鹰传媒・鹏华影视。
    • 刘迪洋Liu Diyang監督、鍾欣潼主演。
    • IMDbでは見つからない(Gillian Chungのフィルモグラフィーのなかにない)。英語題名は日本の映画サイトによるもので、あてにならない。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 鍾欣潼 (钟欣潼, Gillian Chung, ジリアン・チョン): 香港の女優。かつて大きなスキャンダルに巻き込まれて苦労した方であったが、いまもご活躍のようでなによりである。調べてみると、2019年に香港映画「失蹤」に主演しておられる(日本には入ってきていない模様)。
  51. 霊幻道士XI 燃えよ!九叔道士の桃剣 / Mr. Zombie / 至尊先生之金蟬蠱 (2021 中国)[2022/02/05追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はNew Film Studio・Shanxi Baijiang Cultural Media。
    • 張偉Zhang Wei監督、錢小豪主演。
    • IMDbでは”Zhizun xian sheng zhi Jin chan gu”。英語題名はIMDbに従ったが、多くの情報サイトで”Mr. Zombie 2021″とされている。
    • 情報が乏しくよくわからないが、おそらくオンライン映画。
  52. 霊幻道士XII 英叔復活だョ!全員集合 / Taoist Priest / 一眉先生 (2021 中国) [2022/09/06追記]
    • HKMDBによれば出品は東川國際文化傳媒(北京)・浙江眾禾影視文化・映美傳世(北京)文化傳媒・昆明華飛影業。
    • 劉觀偉監督、錢小豪主演。
    • オンライン映画(tencent)。
    • 霊幻道士シリーズに数えてよいのかどうかわからないが、リッキー・ラウ監督、まだご活躍のようでなによりである。
  53. レジェンド・オブ・キングダム 失われた楼蘭王国の秘宝 / The Legend of Loulan / 楼兰传说:幽灵军队 (2021 中国)[2022/12/01 追記]
    • baiduによれば出品は东阳奇树有鱼・广东优创合影・杭州平治影视・广东精鹰传媒。
    • 刘轩狄監督、刘畅Liu Chang主演。
    • オンライン映画(Youku)。
  54. レジェンド・オブ・クロー 九陰白骨爪 / The Legend of the Condor Heroes: The Cadaverous Claws / 射鵰英雄傳之九陰白骨爪 (2021 中国)[2022/06/06追記]
    • 出品会社不明。
    • baiduによれば傅鸫(英語綴り不明)監督、严屹宽Kevin Yan主演。
    • IMDbでは見つけられなかった。上記英語題名はeiga.comによる。
    • オンライン映画(tencent)。
    • 原題からわかるように金庸「射鵰英雄伝」がモチーフ。
  55. レジェンド・オブ・ドラゴンテイマー 降龍十八掌 / The Legend of the Condor Heroes: The Dragon Tamer / 射鵰英雄伝之降龍十八掌 (2021 中国) [2022/10/10 追記]
    • 出品会社不明。
    • 朱凌锋Zhu Lingfeng・刁羽(英語綴り不明)監督、耿业庭Eddy Geng Yeting主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • IMDbではみつけられなかった。
    • これも金庸「射鵰英雄伝」であろう。
  56. [配信停止] 荒れ地 / The Waste Land / 大西营 (2021 中国) [2021/10/15 追記]
    • 出品会社不明。
    • 王猛Wang Meng監督。
    • 情報がなかなかみあたらず、散々探した末、2021年10月にイタリア・ヴェネチアで開かれるAsian Film Festivalのコンペ部門に、黒沢清「スパイの妻」などと並んで出品されているのをみつけた。予告編を見たんだけど、追い詰められた若者が殺人に走るまでを描く作品の模様。
    • ところで本作、音声は中国語で、字幕はついていない。それはあらかじめ表示しておいてくれないと困るよね…
  57. [配信停止] WuhanWuhan / Wuhan Wuhan / 武漢武漢 (2021 中国・米国) [2024/03/20 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はStarlight Culture Entertainment・Starlight Media・Kartemquin Films・Starlight Media・Stars Collective Films Entertainment Group。
    • 張僑勇Yung Chang監督。
    • ドキュメンタリー。アジアンドキュメンタリーズで『武漢武漢』として配信されている。

2021年の台湾映画

  1. I 人に生まれて / Born to be Human / 生而為人 (2021 台湾) [2023/12/27 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は飛行鑰電影。
    • 倪曜Lily Ni監督、李玲葦Lee Ling-Wei主演。
    • 大阪アジアン映画祭2021で『人として生まれる』として上映。
    • 性分化疾患を描いた映画だそうだ。
  2. ガッデム 阿修羅 / Goddamned Asura / 該死的阿修羅 (2021 台湾) [2024/01/31 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は內容物數位電影製作・岸上影像・數位奇蹟科技。
    • 樓一安Lou Yi-an監督、黄聖球Joseph Huang主演。
    • 社会派サスペンス。日本では2023年にシネマート系で劇場公開。
  3. 哭悲 THE SADNESS / The Sadness / 哭悲 (2021 台湾) [2022/12/25 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は麻吉砥加電影。
    • 賈宥廷Rob Jabbaz監督、朱軒洋Berant Zhu主演。
    • 残酷描写満載の低予算ゾンビホラーらしい。
  4. 孤独 不倫の代償 /Leave Me Alone / 不想一個人 (2021 台湾) [2022/03/1追記]
    • 台湾電影網によれば出品は一條龍虎豹國際娛樂・波谷影片・捌捌玖電影・上海啟李廣告。
    • 范揚仲Fan Yang-Chung監督、范少勳Fandy Fan主演。
    • 大阪アジアン映画祭2022で『一人にしないで』として上映。
    • お、傑作『ひとつの太陽』で父親を演じた陳以文さんが出ている。これは面白いかも…
  5. スリングショット / Ne Zha / 叱咤風雲 (2021 台湾)[2022/03/14 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は量能影業・創映電影・天鵬翱翔集團(香港)。
    • 陳奕先Jem Chen監督、曹佑寧Tsao Yu-Ning主演。
    • カーレースの話らしい。

2021年のそのほかの国の映画

  1. 会者定離 / 会者定离 (2021 日本)[2023/10/04追記]
    • 出品会社不明。
    • 李雄監督。
    • 英語題名不明。IMDbではみつけられなかった。
    • 深圳市の献体コーディネーターを描くドキュメンタリー。日本映画大学の卒業制作だったらしい。なら国際映画祭2022で上映されている。amazonプライムビデオではこういう自主映画も配信されるんですね。よいことだ。
  2. 二人小町 / Two Komachis (2021 日本・香港) [2023/03/17追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はLilyfilm。
    • 曽根剛監督、陳漢娜主演。
    • 芥川龍之介の作品を原案とした日本映画だが、全編広東語。
    • 陳漢娜 (Hanna Chan, ハンナ・チャン): 『SPL 狼たちの処刑台』(2017年中国映画の項を参照)での主人公の娘役で映画デビュー。一時期日本に住んでたこともあったのだそうだ。香港映画『縁路はるばる』(2021年香港映画の項を参照)でちょっと浮遊感のある女の子を演じていて、そういう役柄向きの美人モデルさんなのかと思っていたら、香港映画『年少日記』(2023)で一転して大人の女性を演じておられて、認識を改めました。
  3. マネーボーイズ / Moneyboys / 金錢男孩 (2021 オーストリア・フランス・ベルギー・台湾) [2023/07/08 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はKGP Filmproduktion・Zorba Production・Flash Forward Entertainment・Panache Productions・Arte France Cinéma・Taipei Film Commission・La Compagnie Cinématographique。
    • C.B.Yi監督、柯震東主演。
    • 国内では2023年に劇場公開。監督はウィーンで映画を学んだ人で、これが長編デビュー作だそうだ。

2020年

2020年のできごと

  • 香港国安法が発効、民主化運動は終焉する。
  • コロナウィルスによる世界的パンデミックが始まる。
  • [この年の金像奨] 2021年の金像奨はコロナ禍により中止された。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞: 香港民主化デモを描くドキュメンタリー『理大囲城』。日本でも劇場公開された(心に残る作品であった)。ソフト・配信とも見当たらない。香港の映画賞がこのような作品にも賞を与えることができたのは、この年あたりが最後であった。
    • 監督賞・女優賞: ピーター・チャン監督の中国・香港映画『中国女子バレー』。日本では大阪アジアン映画祭2021で上映。
    • 男優賞: 受賞なし。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・監督賞: 『1秒先の彼女』(2020年台湾映画の項を参照)。
    • 主演男優賞: 台湾映画『親愛なる君へ』。U-Nextで配信中。
    • 主演女優賞: 台湾映画『弱くて強い女たち』。Netflixで配信中。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞: 「守岛人」。日本に入ってきていないと思う。
    • 監督賞・主演男優賞: 『崖上のスパイ』(2021年中国映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 『こんにちは、私のお母さん』(2021年中国映画の項を参照)。
  • [この年の成龍] 出演作は『プロジェクトV』(2020年中国映画の項を参照)。

2020年の香港映画

  1. カーム・ビヨンド 漂流者 / The Calm Beyond / 平静之外 (2020 香港)[2022/09/24追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はThe Laundromatte・Endless Media・Option Four。
    • Joshua Wong(中国語綴り不明)監督、王仲欣Kara Wang主演。
    • よくある中国製オンライン映画と思いきや、意外にも製作国は香港。HKMDB, 香港電影資料館では見当たらなかった。情報が乏しいが、香港でもオンライン公開だったようだ。
  2. 人生の運転手(ドライバー) 明るい未来に進む路 / The Calling of a Bus Driver / 阿索的故事 (2020 香港) [2023/12/03追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は寰亞電影製作・中影寰亞音像製品。
    • 葉念琛監督、王菀之主演。
    • 日本では2021年に劇場公開。
    • 王菀之 (Ivana Wong Yuen-Chi, イヴァナ・ウォン): 人気のシンガーソングライターだが、映画出演も多い。アン・ホイ監督「明月幾時有」(2017)にも出演していた模様。
  3. バーニング・ダウン 爆発都市 / Shock Wave 2 / 拆弾専家2 (2020 香港・中国) [2022/09/07 追記] ★
    • 香港電影資料館によれば出品は寰宇娛樂阿里巴巴影業(北京)・廣州市英明文化傳播・寰宇縱橫世紀電影發行(北京)・映藝娛樂・尚乘數字媒體・寰宇影片發行
    • 邱禮濤監督、劉德華主演。
    • 『SHOCK WAVE 爆弾処理班』シリーズの第二作だが、ストーリーは前作と無関係。
    • 実に景気よく爆発します。景気よく爆発する映画がお好きな方にお勧めします。
  4. 燃えよデブゴン Tokyo Mission / Enter the Fat Dragon / 肥龍過江 (2020 香港)[2021/10/15 追記] ★
    • 香港電影資料館によれば出品は星王朝上海博納文化傳媒博納影業集團・上海新文化影業・電視廣播太陽娛樂文化・上海杠杠影視文化・霍爾果斯環星影視傳媒・上海優創影視文化。
    • 谷垣健治Tanigaki Kenji監督、甄子丹主演。
    • TV CMのために特殊メイクで太った男を演じて好評を得たドニーさんが味を占め、サモ・ハン主演『燃えよデブゴン』(1978)のタイトルを借りてつくったアクション・コメディ。監督は日本が誇るアクション監督、谷垣健治さんである。わたしは公開初日あたりに劇場で観ました。楽しかったです。
    • 製作・脚本を担当し役者としても助演級の活躍を見せているのはバリー・ウォンことウォン・ジン監督。本作にもちょっと下世話なギャグを入れたがり、ドニーさんに止められたのだそうだ。ははは。

  5. レスキュー / The Rescue / 緊急救援 (2020 香港・中国) [2021/10/15 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は英皇影業・人民交通出版社・中視時尚影視發展・騰訊影業文化傳播浙江博納影視製作・北京高德雲圖科技・天津貓眼微影文化傳媒
    • 林超賢監督、彭于晏主演。
    • 才能が資本に引き寄せられちゃうのはしょうがないんだけど、香港の優れた監督が中国でどうでもいいようなナショナリスティック・アクション大作を撮るの、あれって才能の浪費だよなあ、と憂いていた今日この頃。本作の存在には気づかなかった。ダンテ・ラム監督、ふたたびこういうの作ってたのね。よかった、観てみよう。
  6. 我が心の香港 映画監督アン・ホイ / Keep Rolling / 好好拍電影 (2020 香港) [2022/06/24 追記] ★
    • 出品会社不明。
    • 文念中Man Lim-chung監督。
    • 大阪アジアン映画祭2021で『映画を続ける』という邦題で上映されたのち劇場公開。
    • 香港を代表する映画監督アン・ホイのドキュメンタリー。容赦なく押し寄せる商業主義の波のなかで苦闘しながらも歩み続けるひとりの映画作家を描く、心がじんわりと暖かくなる作品であった。香港映画やアン・ホイに特に関心がない方にもお勧めいたします。

  7. ワン セカンド チャンピオン / One Second Champion / 一秒拳王 (2020 香港)[2023/06/07追記]

2020年の中国映画

  1. イップ・マン 黎明 / Young Ip Man: Crisis Time / 少年叶问之危机时刻 (2020 中国)[2022/06/23 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はiQIYI Motion Pictures。
    • 李立铭監督、赵文浩Zhao Wenhao主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • ドニー・イェンのヒットシリーズ、イップ・マンもののフォロアー作はまだまだ作られているようで、これもそのひとつ。主演のチャオ・ウェンハオはチェン・カイコー監督『運命の子』(2010)の子役だそうだ。
  2. 愛しの故郷(ふるさと) / My People, My Homeland / 我和我的家乡 (2020 中国)[2022/09/07 追記]
    • baiduによれば出品は北京京西文化旅游・中國電影・坏猴子(天津)文化传播・北京黎枫文化发展・天津万荣企业管理咨询中心(有限合伙)・上海拾谷影业・北京真乐遣文化传播・北京壹同传奇影视文化・西虹市影视文化(天津)・天津橙子映像传媒。
    • 寧浩・陳思成・徐崢・鄧超・俞白眉Yu Baimei・閆非Yan Fei・彭大魔Peng Damo監督。
    • オムニバス映画。『愛しの母国』(2019年中国映画の項を参照)の姉妹編というような位置づけの映画らしい。
  3. 海街奇譚 / In Search of Echo / 海洋动物 (2019 中国) [2022/08/29 追記]
    • 出品会社不明。
    • 张弛Chi Zhang監督、朱洪洋Hongyang Zhu主演。
    • アート系映画。監督はこれが長編デビュー作。
    • 国内では2024年に劇場公開。
  4. エクストリーム・バレット 極限死闘 / 極速營救2020 (2020 中国) [2021/10/19 追記]
    • 出品会社不明。
    • 鞠觉亮Kok Leung Kuk監督、王海祥Ocean Wang主演。
    • 英語題名不明、IMDbでは見つけられなかった(Ocean Wangのフィルモグラフィーに含まれていない)。
    • オンライン映画(tencent)。
    • 顔になんか塗った兵士が悪い奴をなぎ倒す系の現代アクション映画らしい。
  5. 王朝の陰謀 恐怖の人体実験と黒死病 / Detective Dee: Rats Invasion / 狄仁傑之狄公滅鼠 (2020 中国)[2022/06/06追記]
    • baiduによれば北京淘梦影业・象山果实影视文化。
    • 朱江Zhu Jiang 監督、陳浩民主演。
    • オンライン映画(youku)。
    • ツイ・ハークに始まる『判事ディー』もの映画、すごくたくさん作られているようだが、権利関係はどうなっているんだろう?
  6. 王朝の陰謀 判事ディーと天空のドラゴン / Di Renjie Flying Head Rakshasa / 狄仁杰之飞头罗刹 (2020 中国) [2021/10/14 追記]
    • baiduによれば出品は北京吾道南来文化传媒・江苏众乐乐影视传媒・广东精鹰传媒集团・中广天择传媒・画笙影视文化传媒・象山吾道南来文化传媒。
    • 黄河監督、罗立群Luo Liqun主演。
    • オンライン映画(Youku)。
    • 『判事ディー』ものだが、ツイ・ハーク監督とは無関係らしい。
  7. 王朝の陰謀 謎の壁画と舞姫殺人事件 / Detection of Di Renjie / 狄仁杰探案之天外飞仙 (2020 中国)[2021/10/19追記]
    • baiduによれば出品は艺狐影视传媒有限公司。
    • 藍志偉監督、杜奕衡Yiheng Du主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 『判事ディー』ものだがツイ・ハークとは無関係。
  8. オーヴァーヒート 最後の制裁 / Caught in Time / 除暴 (2020 中国・香港)[2022/02/22追記]★
    • 香港電影資料館によれば出品は英皇影業・正夫君澤影視傳媒・天津聯瑞影業・正夫影業・珠江影業傳媒・北京國影縱橫電影發行・廣東昇格傳媒・英皇(北京)影視傳媒
    • 劉浩良監督、吳彥祖主演。
    • 犯罪映画。2020年のイタリア・ウーディネでのFar East Film Festivalにおける香港政府主催の上映企画で上映されている。香港政府的には香港映画という扱いなのであろう。
    • 舞台は現代の中国本土。王千源Wang Qian-Yuan率いる刑事たちと、香港のスター、ダニエル・ウー率いる銀行強盗団が対決する。実話をもとにした物語である由。現代中国映画において政府は強く正しくなければならないという制約のもとではあるが、なかなか頑張った脚本となっておりました。
    • 劉浩良 (Lau Ho-Leung, ラウ・ホーリョン): ドニー・イェン主演『カンフー・ジャングル』(2015年中国映画の項を参照)の脚本、Netflixで配信していた『フェイクポリス』(2015)の監督。
  9. カウンターアタック 反撃 / Counterattack / 反击 (2020 中国)[2022/03/02追記]
    • 出品会社不明。
    • 趙文卓監督主演。
    • IMDbでは”Fan Ji”。
    • オンライン映画(tencent)。
  10. カンフースタントマン 龍虎武師 / Kung Fu Stuntmen / 龍虎武師 (2020 中国) [2024/06/02 追記] ★
    • HKMDBによれば出品は北京集智映像影視文化・北京六合世紀文化傳媒。
    • 魏君子John Wei Junzi監督。
    • 香港映画を支えたスタントマンたちの歴史をたどる誠実なドキュメンタリー。
    • 出演者のひとりであるチン・カーロッさんが、香港動作特技演員公會(香港スタントマン協会)の会長を務めることになった際、協会の事業のひとつとして香港スタントマンたちの歴史を記録しておきたいと考えて企画したとのことであった。
    • という主旨にも関わらず、IMDb上の製作国は中国になってしまうというところが… ちょっと複雑な気分だ。
  11. キングダム・ソード 始皇帝の双剣 / The Emperor’s Sword / 乱世之定秦剑 (2020 中国) [2023/01/16追記]
    • 出品会社不明。
    • 张英利Zhang Ying-Li・陈浩男Chen Hao-Nan監督、牟凤彬Mu Fengbin主演。
    • おそらくオンライン映画(Youku)。
    • アクションファンタジーかしらん。
  12. ゴールデン・パイレーツ 酔拳宗師と黄金の女海賊 / Kungfu Master Su: Golden Pirate / 武神苏乞儿之黄金海盗 (2020 中国)[2023/07/08 追記]
    • baiduによれば出品は霍尔果斯娱跃文化传播・上海乐将影业。
    • 杨健武Yeung Kin-Mo監督、陳信哲主演。
    • オンライン映画(tencent)。
  13. 三国志 呂布 鬼神伝 / Legend of Lv Bu / 斗破乱世情 (2020 中国) [2024/07/21 追記]
    • 出品会社不明。
    • 蔡聪Cong Cai監督、林柏叡Charles Lin主演。
    • おそらくオンライン映画(iQIYI)と思われるが、確認できない。
  14. ジョーズ・ザ・モンスター / Horror Shark / 血鲨 (2020 中国) [2024/01/11 追記]
    • 出品会社不明。
    • 王栎昂 Wang Yue’ang 監督、方力申Lik-Sun Fong主演。
    • 中国産サメ映画。オンライン映画ではなさそう。
  15. 西遊記 ゴッド・ウォリアー 戦神 / Revival of the Monkey / 大圣重生之斗战逆天 (2020 中国)[2022/06/23 追記]
    • baiduによれば出品は环球壹线(北京)影视文化有限公司重庆分公司・辽宁亿光年影视传媒。
    • 张永生Zhang Yongsheng監督、郑子好Zheng Zihao主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
  16. 殺人バグズ ~大量発生~ / Khepri Cockroach Tide / 蟑潮 (2020 中国)[2022/06/23 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はYouku Information Technology。
    • 崔炎龙Channel Choi監督、金珈Jia Jin主演。
    • オンライン映画(Youku)。
  17. ザ・モンスター 妖怪狩り / The Book of Mythical Beasts / 民间奇异志 (2020 中国)[2022/03/06追記]
    • baiduによれば出品は东阳造梦师影业・北京七娱世纪文化传媒。
    • 张涛Zhang Tao監督、羿坤Yi Kun主演。
    • オンライン映画(Youku)。
    • 日本の配給会社が原題を表記していないせいで大変苦労した。ご覧になった方のブログ記事の「脇役でユン・ワーが出ている」という情報を手掛かりにようやく探し当てた。やれやれ。
  18. ザ・モンスターハンター 魔界都市 / Monster Hunter / 怪兽猎人 (2020 中国) [2021/10/16 追記]
    • baiduによれば出品は响想时代娱乐文化传媒(北京)。
    • 王昊Wang Hao監督、书亚信Ashin Shu主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
  19. 三国志 周瑜と孫策 / General Zhou Yu in Jiangdong / 江东战神少年周瑜 (2020 中国)[2021/10/19追記]
    • baiduによれば出品は厦门九木影视传媒。
    • 姜炫亦Jiang Xuanyi監督、李先时Li Xianshi主演。
    • オンライン映画(Youku)。
  20. 三国志 趙雲 無双伝 / Legend of Zhao Yun / 赵云传之龙鸣长坂坡 (2020 中国) [2023/01/07 追記]
    • baiduによれば出品は上海木舸影视传媒・舜杰建设(集团)・上海舜杰资产管理。
    • 叶青云Ye Qingyun監督, 梅洋Mei Yang主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
  21. 蛇王 キング・オブ・スネーク / King of Snake / 蛇王 (2020 中国) [2021/10/15 追記]
    • baiduによれば出品は杭州传影文化传媒・厦门淘梦银河网络技术・喀什项氏兄弟影业・中广天择传媒・深圳风海兄弟文化传媒・深圳善为影业・壹心投资控股。
    • 陈幻翔Chen Huanxiang監督、康宁Kang Ning主演。
    • オンライン映画(Youku)。
    • 舞台は軍閥時代の中国で、よくわからんがヘビが出てくるらしい。
  22. 呪術大戦 陰陽五派 火龍vs白虎 / The Great Illusionist / 大幻术师 (2020 中国) [2023/01/07 追記]
    • HKMDBによれば出品はBeijing Culture。
    • 富贵Fugui監督、錢小豪主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
  23. 少林寺 阿羅漢vs鬼神羅刹 / Vanquishing the Demons / 少林降魔 (2020 中国) [2023/01/07 追記]
    • baiduによれば出品は奇树有鱼・鲨鱼帮。
    • 张博監督, 谢苗主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
  24. 少林寺 十八の羅漢 / Eighteen Arhats of Shaolin Temple / 少林寺十八罗汉 (2020 中国)[2021/10/19追記]
    • baiduによれば出品は奇树有鱼・项氏兄弟电影・精鹰传媒。
    • 张著麟Zhang Zhulin監督、谢苗主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • カンフー映画であろう。
  25. 少林寺 木人列伝 / Unbending Mr. Fang / 铜皮铁骨方世玉 (2020 中国)[2021/12/04追記]
    • baiduによれば出品は北京炫丰影视・郑州司空见惯影视・河南喜闻乐见文化传媒。
    • 郭玉龙Guo Yulong・刘国庆Liu Guoqing監督、王昭Wang Zhao主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 方世玉ものではあるのだが、後半に木人がトランスフォーマーみたいに合体してロボットものの様相を示すのだそうだ。知らんがな…
  26. 真・三国志 蜀への道 / God of War: Zhao Zilong / 趙子龍 (2020 中国)[2021/12/09追記]
    • baiduによれば出品は北京新片場傳媒廣州新片場影視傳媒・佛山东南映画文化创意・北京文新创影传媒合伙企业(有限合伙)・霍尔果斯创维酷开文化传媒・东莞百年影视传媒制作。
    • 羅樂監督、贺军翔Mike He主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 「のむコレ」2021で上映。
  27. シン・ジョーズ 最強生物の誕生 / Land Shark / 陆行鲨 (2020 中国)[2021/12/04追記]
    • baiduによれば出品は江苏众乐乐影视传媒・北京淘梦影业。
    • 成思宇Cheng Si-Yu監督、羅立群Luo Li-Qun主演。
    • オンライン映画(Youku)。
    • きっとサメ映画なんでしょうね。
  28. シン・ランペイジ 巨獣大決戦 /Crocodile Island/ 巨鳄岛 (2020 中国)[2021/10/19追記]
    • baiduによれば出品は北京新片場・北京完美影视・中广天择传媒。
    • 徐仕兴Xu Shixing・赵晋仪Simon Zhao監督、罗嘉良Gallen Lo主演。
    • おそらくオンライン映画(iQIYI)。
    • きっとワニ映画なんでしょうね。
  29. スティール・シャドー 五代十国伝 / Soul-snatching Alien Matrix / 夺魂异阵图 (2020 中国)[2022/01/21 追記]
    • baiduによれば出品は西安市电影・北京合力创作影业・北京新片場傳媒
    • 张磊(英語綴り不明)監督、陳鍵鋒Sammul Chan主演。
    • おそらくオンライン映画(Youku)。
  30. セブンソード 黄泉がえりの七情花 / Seven Love Flowers in the Heavenly Mountain under the Seven Swords / 七剑下天山之七情花 (2020 中国) [2021/10/16 追記]
    • 出品会社不明。
    • 藍志偉監督、陈奕Andy Chen主演。
    • おそらくオンライン映画(tencent)。
    • 「七剣下天山」ものの武侠アクション。
  31. 戦華 バトル・オブ・ムーラン / Hua Mulan / 花木兰 (2020 中国) [2023/06/07追記]
    • baiduによれば出品は臻乐传媒(北京)・陆港联合传媒(北京)・济南哈皮熊文化娱乐・杭州齐一文化传媒・宁夏筱壹文化传媒・北京青铜传奇影业。
    • 李雨夕Li Yuxi監督、刘楚玄Liu Chuxuan主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 詳細を確認できないのだが、おそらくディズニー映画『ムーラン』(2020)の公開に当て込んで製作された類似品のひとつであろう。
  32. 孫悟空 vs 猪八戒 / The Pig King / 大天蓬(2020 中国)[2021/10/19追記]
    • baiduによれば出品は北京麦堂娱乐传媒。
    • 代艺霖Dai Yilin監督、应昊茗Ying Haoming主演。
    • おそらくオンライン映画(iQIYI)。
  33. 孫悟空伝 MONKEY KING / Monkey King / 孙悟空大战盘丝洞 (2020 中国)[2022/01/21 追記]
    • baiduによれば出品は上海騰訊企鵝影視文化傳播・北京无限自在文化传媒・霍尔果斯环星影视传媒。
    • 王晶・姜国民Venus Keung Kwok-Man監督。陳浩民主演。
    • おそらくオンライン映画(tencent)。
  34. タイガーハンター 水滸外伝 / Tiger Killer / 伏虎武松 (2020 中国) [2023/06/30追記]
    • baiduによれば出品は上海騰訊企鵝影視文化傳播
    • 崔炎龍Channel Choi監督、袁福福Yuan Fufu主演。
    • 英語題を”Tiger Hunter”としている映画情報サイトもある。
    • オンライン映画(tencent)。
    • 水滸伝を下敷きにした時代劇アクションとのこと。
    • 1982年に金馬賞主演女優賞をとった香港映画「武松」と英語題が同じである。リメイクだろうか。
  35. タイム・トラベル 謎の古代都市 / Five Dragon Town Coffin Biography / 五龙镇棺传 (2020 中国) [2021/12/27 追記]
    • baiduによれば出品は麦基影业传媒・寰宇縱橫世紀縱橫文学・信风影业・演娱派・正杨映像影业・糖葫芦影业。
    • 刘轩狄Liu Xuandi監督、程琢Cheng Zuo主演。
    • オンライン映画(Youku)。
  36. チャイニーズ・ゴースト・ストーリー / The Enchanting Phantom / 倩女幽魂:人間情 (2020 中国)[2021/10/19追記]
    • baiduによれば出品は金华吾道南来文化传媒・江苏众乐乐影视传媒・中广天择传媒・十年影业无锡・企鹅影视。
    • 林珍釗監督、李凯馨Eleanor Lee Kai-xin主演。
    • オンライン映画(tencent)。
    • かの80年代大ヒット作『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』(1987年香港映画の項を参照)のリメイク。
  37. チャイニーズ・ゴースト・ストーリー 千年魔界大戦 / The Ghost Story: Love Redemption / 聊斋古卷:兰若之境 (2020 中国)[2022/01/20追記]
    • baiduによれば出品は平治影视・天翼文化・大有脑洞・奇门影业・源初视效・平治文学・阿尔法文学。
    • 藍志偉監督、张亚奇主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • ツイ・ハークのヒット作『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』(1987年香港映画の項を参照)とは、(どちらも聊斎志異が基になっているという点を除けば)無関係である模様。
  38. 超 西遊記 / True and False Monkey King / 真假美猴王之大聖无双 (2020 中国)[2022/01/21 追記]
    • baiduによれば出品は万唯影业・万唯文化产业・万唯文化传媒。
    • 羅樂監督、杜奕衡主演。
    • オンライン映画ではない模様。
  39. デス・アイランド 殺人蜂の恐怖 / Killer Bee Invasion / 杀人蜂入侵 (2020 中国)[2021/12/04追記]
    • baiduによれば出品は优创合影・平治影视・溢彩影视・大有脑洞影视。
    • baiduによれば靳浩監督、张亚奇主演。
    • おそらくオンライン映画(iQIYI)。
    • 蜂のパニック映画なんだと思います。IMDbでは監督はSong Liuとなっている。
  40. ドラゴン・アーク 天空の巨人 / Dragon Shaken Coffin / 撼龙天棺 (2020 中国)[2022/07/23追記]
    • baiduによれば出品は奇树有鱼・优创合影・平治影视・蟋蟀眼影视・奇树溢彩传媒。
    • baiduによれば钟未溪(英語綴り不明)・羊帅(英語綴り不明)監督、刘林城主演。
    • IMDbではみつけられなかった。
    • オンライン映画(tencent)。
  41. ドラゴン・ラビリンス 迷宮の秘宝 / Dragon Labyrinth / 鬼吹灯之龙岭迷窟 (2020 中国)[2021/10/14 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)は新片場影業傳媒
    • 朴柱天Park Ju-cheon監督、林雨申Shen Lin主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • アクションファンタジー。
  42. 南拳宗師 ライズ・オブ・フィスト / Southern Fist Rise of Heroes / 南拳之英雄崛起 (2020 中国)[2022/02/22追記]
    • baiduによれば出品は广州小象影视文化传媒。
    • 吴俊贤Wu Chun-Hsien 監督、陳浩民主演。
    • たぶんオンライン映画ではない。
  43. 白髪魔女記 / White Haired Devil Lady / 白发魔女传 (2020 中国)[2021/10/16追記]
    • baiduによれば出品は北京吾道南来文化传媒・喀什喜瑞文化传媒・广东精鹰传媒・中广天择传媒・博易创为(北京)数字传媒・象山吾道南来文化传媒。
    • 周天宇Zhou Tianyu監督、张维娜Zhang Weina主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 「白髮魔女傳」(1980 香港)と間違えて記載してました…修正しました。
  44. バトル・オブ・ザ・リバー 金剛川決戦 / The Sacrifice / 金剛川 (2020 中国)[2021/12/27 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)は中國電影集團
    • 管虎・郭帆Frant Gwo・路陽Lu Yang監督、張譯主演。
    • 近年の中国でさかんに作られるようになった大予算ナショナリスティック戦争映画の一本。
  45. バトル・オブ・ダンジア 魔獣大戦 / Fantasy Magician / 奇門遁甲 (2020 中国) [2021/10/16 追記]
    • baiduによれば出品は奇树有鱼・项氏兄弟电影。
    • 项秋良Qiuliang Xiang・项河生Hesheng Xiang監督、贺鹏Peng He主演。
    • なんだこれ? と思ってちょっと調べてみたところ、まずツイ・ハーク製作、ユエン・ウーピン監督の「奇門遁甲」(1982, 英語題”The Miracle Fighters”, 邦題『ミラクル・ファイター』としてVHSあり)があり、これを同じコンビでリメイクした「奇門遁甲」(2017, 英語題”Fantasy Magician”, 国内では映画祭上映のみ)があり、さらにツイ・ハーク原作として別の人がリメイクしたのが本作、とのこと。
  46. ハリケーン・マックス 超破壊 / Super Typhoon / 終極台風 (2020 中国)[2022/07/23追記]
    • 出品会社不明。
    • 董伟Dong Wei監督、李果Li Guo主演。
    • おそらくオンライン映画(youku)。
    • 同じ英語題を持つ映画に中国映画『超強台風』(2008年中国映画の項を参照)があるが、無関係だろう。
  47. 人食いスネーク ~殺人アイランド~ / Variation Hydra / 变异九头蛇 (2020 中国)[2022/06/23 追記]
    • baiduによれば出品は天津海云昇・旭日辉煌。
    • 林育塘Lin Yutang監督、李政宇Li Zhengyu主演。
    • baiduによればオンライン映画だが、どこで配信してたのか不明。
  48. 武神 / Fighting for the Motherland / 辛棄疾1162 (2000 中国)[2021/12/27 追記]
    • baiduによれば出品は浙江美视众乐文化传播。
    • 張哲Zhang Zhe監督、謝苗主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
  49. プロジェクトV / Vanguard / 急先鋒 (2020 中国)[2021/10/14 追記]
  50. 僕と彼女のファースト・ハグ / Warm Hug / 温暖的抱抱 (2020 中国)[2022/09/04追記]
    • baiduによれば出品は上海爱美影视文化传媒・華誼兄弟電影・上海淘票票影视文化・欢欢喜喜(天津)文化投资・北京无限自在文化传媒・北京耀莱影视文化传媒。
    • 常远Chang Yuan監督主演。
    • 2021年正月映画のヒット作。チャン・ユエンは中国の人気コメディアンだそうだ。
  51. マーシャル・ユニバース 伝説の聖石 /Immortal Stone of Nirvana / 武动乾坤 (2020 中国) [2021/10/19 追記]
    • baiduによれば出品は平治影视・天翼阅读・天津深蓝影视・广东优创合影・天盛影视・创维酷开・北京旖泽文化・一骑当千・源初影视・蟋蟀眼影视・大有脑洞影视・天津影娱。
    • 霍穗强Huo Suiqiang監督、王珞嘉Junbiao Wang主演。
    • おそらくオンライン映画(tencent)。
  52. マスター・オブ・カンフー /Fealess Kungfu King / 功夫宗师霍元甲 (2020 中国)[2021/10/14 追記]
    • baiduによれば出品は北京奥创世纪网络影视发行・江苏东峰文化发展・北京麦扬文化发展。
    • 黑子Hei Zi監督、户国防Hu Guofang主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 霍元甲ものの新作。主演フー・グオファンはスタント出身で、おそらくこれが初主演。
  53. Miss.デンジャラス / Agent Crazy Flower / 特工狂花 (2020 中国)[2022/01/14追記]
    • baiduによれば出品は奇树有鱼・工力影视・精鹰传媒。
    • 曾黎Zeng Li監督、徐冬冬主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 徐冬冬 (Xu Dong Dong, シュー・ドンドン): 最近オンライン映画に出まくっている人。元ネットアイドルなのだそうな。『追龍』(2017年香港映画の項を参照)に出ていたらしいが、思い出せない…
  54. ムーラン 美しき英雄 / Unparalleled Mulan / 木兰之巾帼英豪 (2020 中国)
    • baiduによれば出品は海寧柒久影業有限公司・北京柒玖年代影視文化傳播有限公司。
    • 林毅Lin Yi主演、刘泳希Liu Yongxi主演。
    • オンライン映画(Youku)。
    • ディズニーの『ムーラン』(2000)に便乗した企画であろう。すごいなあ、中国映画のパワー。ウォン・ジン監督が『ゴッド・ギャンブラー』(1989年香港映画の項を参照)を当てた直後の香港映画を思い出す。たちまち大量の類似映画が製作されたのです。
  55. ムーラン 戦場の花 / Matchless Mulan / 無双花木蘭 (2020 中国)
    • baiduによれば出品は精鹰传媒・烯易。
    • 陈成Cheng Chen監督、胡雪儿Hu Xue Er主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • こちらも純中国製ムーラン。
  56. ムーラン 最後の戦い / Mulan Legend / 花木兰之大漠营救 (2020 中国)[2022/01/14追記]
    • baiduによれば出品は北京博納風行文化傳媒
    • 何佳男(英語綴り不明)監督。張冬Zhang Dong主演。
    • IMDbでは見つけられなかった。IMDBにおけるZhang Dongのフィルモグラフィーには見当たらない。
    • オンライン映画(iQIYI)。
  57. 迷宮の怪人 奇病と謎の洞窟集団 / 牧野诡事之秦岭龙窟 (2020 中国)[2022/03/06追記]
    • 出品会社不明。
    • 郑凯君(英語綴り不明)監督、于雷(英語綴り不明)主演。
    • 英語題名不明につき、IMDbでは見つけられなかった。
    • オンライン映画(Youku)。
  58. モンスター・オブ・ダイナスティ 王朝の妖怪 / Alluring Woman / 封神榜·妖灭 (2020 中国)[2021/12/04追記]
    • baiduによれば出品は苏禾影业・映美传媒・金汉视典・合力创作影业・江秀文化・天億影业・圭垚影业。
    • 海涛Hai Tao監督、孙雪宁Sun Xuening主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 2019年の製作だという記載もみつけたがIMDbの記載に従う。
  59. モンスター・ハンターズ 呪いの魔剣VS空飛ぶ妖蟲 / Mojin: Mysterious Treasure / 鬼吹燈之湘西密藏 (2020 中国)[2022/03/06追記]
  60. モンスターランナー 怪物大戦争 / Monster Run / 怪物先生 (2020 中国)[2023/01/16 追記]
    • baiduによれば出品は柠萌影业。
    • 黄智亨Henri Wong監督、余文乐Shawn Yue主演。
    • ショーン・ユー、カラ・ワイなどが出演。香港映画色の強いVFXアクション映画である。これ、あたったのかなあ。
  61. 野王~愛と宿命の森~ / Mountain King / 野王 (2020 中国)[2022/06/06追記]
    • baiduによれば出品は陕西广电影视・陕西芒果影视・陕西西咸新区秦汉新城乐派影业・浙江东阳九彩影视。
    • baiduによれば侯国涛Hou Guotao監督、梁杰理Patricio Antonio Liang主演。
    • IMDbではみつけられなかった。
    • オンライン映画(youku)。
    • オンライン映画ではあるものの、日本語のブログを検索してみると意外な高評価である。考えてみると、日本の東映Vシネマにもなかなかの傑作があったといわれているわけで、中国でもこれだけオンライン映画が量産されていれば、当然ながら良作も出てくるだろう。
  62. ラスト・オブ・キングダム 八百義兵の大死闘 / Impasse Rescue / 八百彪兵奔北坡 (2020 中国)[2022/01/21 追記]
    • baiduによれば出品は北京大丞娱乐文化。
    • 秦教授Qin Jiaoshou監督。李泽宇Li Zeyu主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 2019年のナショナリスティック超大作として期待されていた「八佰」という戦争映画があるんだけど、わざわざ題名に八百と入れているのはあれを意識したのだろうか。なお「八佰」の公開はおそらくは政治的理由により2020年にずれ込んだ。国内では大阪アジアン映画祭2021で上映、ほんとは同年に劇場公開されるはずだったが、コロナ禍を理由に延期されたまま。
  63. 龍門剣破 / Sword Breaks the Dragon’s Gate / 剑破龙门 (2020 中国)[2022/06/06追記]
    • baiduによれば出品は福建汇众环球影业・厦门刚净影业・品像(北京)文化传媒。
    • 池伟炜Chi Weiwei監督、崔丙林Cui Binglin主演。
    • オンライン映画(youku)。
  64. 霊幻道士 帰ってきた九叔道士 / Return of Uncle Nine / 九叔归来 (2020 中国) [2022/02/27 追記]
    • baiduによれば出品は北京鸿腾胜艺影视传媒・环球壹线重庆分公司・北京博科思艺科技。
    • 王建闯Wang Jianchuang監督、葛帅Ge Shuai主演。
    • オンライン映画(tencent)。
  65. レジェンド・オブ・デスティニー 王朝の密謀 / The Secret of Princess / 公主迷案 (2020 中国)[2022/08/16追記]
    • baiduによれば出品は陕西圣都广场数字电影院线。
    • 孙传林Sun Chuanlin監督、马率Ma Tze主演。
    • いかにもオンライン映画のようにみえるが、確信が持てない。
    • 題名から想像がつくが武侠ミステリーだそうな。
  66. レジェンド・オブ・ホワイトウィッチ / The Wolf Witch / 白发魔女外传 (2020 中国)[2021/12/09追記]
    • baiduによれば出品は北京掌尚娱乐科技・浙江知道影业・浙江横店柏品影视传媒・黑电魔力影业(北京)・青岛万维知道影业・海宁洞天影视文化传媒・云南金彩视界影业・霍尔果斯博易文化传媒・广东精鹰传媒集团・北京艺火文化传媒・中广天择传媒・玖亿影业(北京)・上海铭岑文化传播・北京乐游新星科技・厦门满堂彩影业・白鹤影视集团・苏州市知名度文化传媒。
    • 吴鹰翔Wu Ying Xiang監督、黃奕主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 「のむコレ」2021で上映。
  67. レジェンド・オブ・カンフー 太極拳 / Apolar Battlefield / 張三豊2 太極天師 (2020 中国)[2021/10/14 追記]
    • 出品会社不明。
    • 郭玉龙監督、刘屹宸Liu Yichen主演。IMDbでは見つけられなかった。
    • 情報が乏しくはっきりしないが、オンライン映画ではなかろうか。
  68. レジェンド・オブ・ヒドゥンタウン 妖舞炎奇譚 / The Hidden Town 2 / 隐市奇闻录2 (2020 中国) [2023/12/03追記]
    • baiduによれば出品は乐道互娱・寰宇縱橫・仁初(天津)传媒・番茄影视。
    • 薛文华Wenhua Xue監督、蔡佩池Cai Pei Chi主演。
    • 二部作の後編。前編は『レジェンド・オブ・ヒドゥンタウン 隠市奇聞録』。
  69. レジェンド・オブ・ヒドゥンタウン 隠市奇聞録 / The Hidden Town / 隐市奇闻录 (2020 中国) [2023/12/03追記]
    • baiduによれば出品は乐道互娱・寰宇縱橫・仁初(天津)传媒・番茄影视。
    • 薛文华Wenhua Xue監督、蔡佩池Cai Pei Chi主演。
    • 二部作の前編。後編は『レジェンド・オブ・ヒドゥンタウン 妖舞炎奇譚』。
  70. レジェンド・オブ・フォックス 妖狐伝説 / Soul Snatcher / 赤狐書生 (2020 中国・香港) [2023/12/03追記]
    • baiduによれば出品は无锡加雄影业・北京白马时光影视文化发展・安樂(北京)電影發行安樂影片・万诱引力甲・华文映像(北京)影业・抖音文化(厦门)。
    • 宋灏霖Song Haolin・伊力奇Yi Liqi監督、陈立农Li-Nong Chen主演。
    • 日本では「のむコレ」2021で上映。
  71. ワン・セカンド 永遠の24フレーム / One Second / 一秒鐘 (2020 中国・香港) [2022/11/06追記]
    • HKMDBによれば出品は安樂影片天津貓眼微影文化傳媒・歡喜傳媒集團・北京歡喜首映文化・上海歡十喜文化・歡歡喜喜(天津)文化投資。
    • 張藝謀監督、張譯主演。
    • 昨年日本で公開された作品。久々に、観たいと思わせるチャン・イーモウ監督作である。
    • IMDbでは製作国が中国・香港になっているので、これに従った。誤りかもしれない。
  72. [配信停止] Matchless Mulan / 無双花木蘭 (2020 中国) [2024/03/20 追記]
    • 『ムーラン 戦場の花』と同一。

2020年の台湾映画

  1. 1秒先の彼女 / My Missing Valentine / 消失的情人節 (2020 台湾)[2022/03/23 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は華文創・影一製作所・國賓影城・威像電影。
    • 陳玉勳監督、劉冠廷Liu Kuan-Ting主演。
    • 『熱帯魚』(1995)のチェン・ユーシュン監督が放ったヒット作。国内では2021年劇場公開。
  2. ザラタン 大海の怪物 / Abyssal Spider / 海霧 (2020 台湾)[2021/10/20追記]
    • 台湾電影網によれば出品は松露文化創意・台灣太陽娛樂・兔將創意影業・愛奇藝電影集團香港・非凡娛樂製作(香港)。
    • 錢人豪監督、鄭人碩主演。
    • 怪物映画。
    • 英語題・原題・製作国はIMDbに従ったが、映画情報サイトによっては、英語題”Mad Spider Sea”, 原題「怒海狂蛛」, 製作国中国となっていることもある。
  3. ゾンビ・プレジデント / Get the Hell Out / 逃出立法院 (2020 台湾)[2022/04/27追記] ★
    • 台湾電影網によれば出品は良人行影業・華映娛樂・樂到家國際娛樂・聯聯看娛樂文化・瀚草文創事業・闊世電影・高雄人
    • 王逸帆 Wang I.-Fan 監督、頼雅妍主演。
    • 大阪アジアン映画祭2021で上映された政治風刺ゾンビ・コメディ「逃出立法院」が配信開始となりました。面白いです。日本でもリメイクすればいいのに、「衆議院から脱出せよ」とかで。
  4. 無聲 The Silent Forest / The Silent Forest / 無聲 (2020 台湾)[2022/08/16追記]
    • 台湾電影網によれば出品は公共電視文化事業基金會・氧氣電影・畢業生・滿滿額娛樂・英屬蓋曼群島商威望國際娛樂台灣分公司。
    • 柯貞年Ko Chen-Nien 監督、劉子銓Liu Tzu-Chuan主演。
    • 台湾の聾学校で起きた性的虐待事件を題材にした社会派ドラマ。
    • 東京フィルメックス2020で上映後劇場公開。

2020年のそのほかの国の映画

  1. 夏日春風 (2020 日本)[2021/10/16追記]
    • 出品会社不明。
    • 韓承宇Kan Shou監督。
    • 東京学生映画祭2021コンペ出品作。武蔵美の学生さんが中国の地方都市を舞台として製作した映画だそうだ。いまはこういう映画もamazonで配信するんですね、面白いなあ。

2019年

2019年のできごと

  • 香港民主化デモ開始。
  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞・主演女優賞: 『少年の君』(2019年中国映画の項を参照)。確かに傑作ではあるが、結末あたりを本土の検閲によって滅茶苦茶にされている作品なので、これが金像奨を取りまくるというのもなんだか妙な感じである。
    • 主演男優賞:『ソク・ソク』。香港映画祭2022で上映。老年期の同性愛者を描く渋い映画である。劇場公開はないとしても、今後もイベント上映などの機会があるのではないかと思う。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞: 『ソク・ソク』。
    • 監督賞: 『少年の君』。
    • 男優賞: 『ソク・ソク』と『夢の向こうに』に与えられた。後者は日本では香港映画祭2021で上映。社会問題を背景にした心理サスペンスの秀作である。
    • 女優賞: 『夢の向こうに』のセシリア・チョイ。うん。それは納得だな。
  • [この年の金馬奨] この年から中国映画が撤退した。前年の授賞式でのスピーチが問題になったらしい。
    • 作品賞・監督賞・主演男優賞: 台湾映画『ひとつの太陽』が独占。Netflixで配信中。
    • 主演女優賞: シンガポール映画『熱帯雨』。Netflixで配信中だが日本語字幕なし。以前Jaihoで配信していた。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞: 「夺冠」。『中国女子バレー』として大阪アジアン映画祭2021で上映。
    • 監督賞: 「白云之下」。『大地と白い雲』(2019年中国映画の項を参照)。
    • 主演男優賞: 「烈火英雄」。『ブレイブ 大都市焼失』(2019年中国映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 『少年の君』。
  • [この年の成龍] 出演作は、『ナイト・オブ・シャドー 魔法拳』(2019年中国映画の項を参照)、『クライマーズ』(カメオ出演。2019年中国映画の項を参照)、『レジェンド・オブ・ドラゴン 鉄仮面と龍の秘宝』(中国語映画でない)。

2019年の香港映画

  1. イップ・マン 完結 / Ip Man 4 / 葉問4 (2019 香港・中国) ★
  2. インテグリティ 煙幕 / Integrity / 廉政風雲 煙幕 (2019 香港)[2022/12/01 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は英皇影業・北京合瑞影業文化・銀都機構・耳東影業(北京)・萬達影視傳媒・大地時代文化傳播(北京)・浙江橫店影業・北京金逸嘉逸電影發行・天津貓眼微影文化傳媒・北京耀影電影發行・北京文心優品投資基金(有限合夥)。
    • 麥兆輝監督、劉青雲主演。
    • 廉政公署の捜査官が主役のノワール。「風暴」シリーズとは関係なさそう。
    • 国内では「のむこれ」2022で上映。つまり現時点(2022/12/01)で上映が終わっていないわけで、もう配信しちゃうの? という感じだ。
  3. インビジブル・スパイ / Line Walker 2: Invisible Spy / 使徒行者2: 諜影行動 (2019 香港・中国)[2021/10/19追記] ★
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟國際影業・北京嘉映春天影業・電視廣播天下一電影製作・大名娛樂・耳東文化(北京)・天津貓眼微影文化傳媒・新疆烈火文化傳媒・阿里巴巴影業(北京)・北京嘉映文化傳媒・華夏電影發行優酷電影・北京國影縱橫電影發行・墨客行影業(北京)・影聚天際影視傳媒(天津)・喀什嘉映文化傳媒・天馬電影出品(香港)
    • 文偉鴻Jazz Boon監督、張家輝主演。
    • 人気テレビドラマのスピンオフ第2作目で、一作目は『ダブル・サスペクト 疑惑の潜入捜査官』(2016年中国映画の項を参照)。前作同様、せっかくの人気俳優陣なのに、話が紙のように薄っぺらい。
  4. ザ・フェイタル・レイド 特殊機動部隊 / The Fatal Raid / 不義之戰 (2019 香港) [2022/11/09追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は益思文化・通利文化。
    • 李志倫Jacky Lee Chi-Lun監督、譚耀文Patrick Tam Yiu-Man主演。
    • 別題名(おそらく本土での題名)として「辣警霸王花:澳门行动」がある。ということは『スペシャル・フォース 特殊機動部隊』(2016年香港映画の項を参照)の続編かスピンアウトという位置づけなのだろう。
    • パトリック・タム(俳優のほう)の主演作がまだ作られているというも嬉しいし、近年の香港映画ならなんでも応援したいと思いますが、これはちょっとハードルが高いなあ。
  5. ダブルフェイス 潜入者 / Undercover Punch and Gun / 潜行者 (2019 香港) [2022/09/27 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は銀都機構・大地時代文化傳播(北京)・菠蘿電影・星淘影業・娛人製造(上海)影業・北京凱視芳華文化傳播・夢想沙龍娛樂文化・肥貓娛樂・無限娛樂・阿米加娛樂・廣東預言影業・羅馬集團・益思文化・北京厚德雍和新媒體版權投資・深圳市華夏太古影城・武漢泓河院線投資。
    • 呂冠南 Philip Lui Koon-Nam・譚廣源Frankie Tam Kwong-Yuen監督、吳建豪 Vanness Wu Chien-Hao 主演。
  6. ファストフード店の住人たち / I’m livin’ it / 麥路人 (2019 香港・中国) [2024/01/31追記] ★
    • 香港電影資料館によれば出品は寰亞電影製作・無限動力實業・北京拉近影業・寰亞電影發行(北京)・中影寰亞音像製品・墨客行影業(北京)・雅美星・霍爾果斯泰洋川禾文化傳媒・百代環球(北京)國際資產管理・北京林夕影業・北京大美寰宇影業・星光聯盟影業無錫。
    • 黃慶勳Danny Wong Hing-Fun監督、郭富城主演。
    • 最近の香港で数多く製作されている社会派ドラマのひとつ。終夜営業のファストフード店で夜を明かす、いわゆるマクドナルド難民たちの物語である。
    • 国内では東京国際映画祭2019で上映。
    • ミリアム・ヨンがアーロン・クロックとの当初の出会い以降ずっと心惹かれているというのがよくわからない。金持ちだった頃の彼は結構嫌な奴ではなかろうか。といった疑問はあるのだけれど、なかなかの佳作であったと思う。
  7. 花椒(ホアジャオ)の味 / Fagara / 花椒之味 (2019 香港・中国) [2023/12/03追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は寰亞電影製作・北京拉近影業・大地時代文化傳播(北京)・英皇影業・高寶集團影視・高益創新投資公共・寰亞電影發行(北京)・中影寰亞音像製品・悅視(北京)文化傳媒・大地時代傳播(天津)・上海懿合文化傳媒・金門製作。
    • 麥曦茵 Heiward Mak Hei-Yan 監督、鄭秀文主演。
    • 日本では大阪アジアン映画祭2020で上映後、2021年に劇場公開。
  8. 無敵のドラゴン / The Invincible Dragon / 九龍不敗 (2019 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は天馬電影出品(香港)天馬影聯影視文化(北京)・大名娛樂。
    • 陳果監督、張晉John Zhang Jin主演。
    • マックス・チャン主演の香港謹製アクション映画。まだこういうの作れるのか。ちょっと嬉しくなっちゃいますね。
    • → と思って、観てみたんですけど… フルーツ・チャン監督が前触れもなく時々こういう意味不明な珍品を撮るのを取り締まる方法はないものだろうか…
  9. 私のプリンス・エドワード / My Prince Edward / 金都 (2019 香港)[2024/05/31 追記] ★
    • 香港電影資料館によれば出品は金都電影製作。
    • 黃綺琳Norris Wong Yee-Lam監督、鄧麗欣Stephy Tang Lai-Yan主演。
    • 首部劇情電影計劃から出てきた作品。プロポーズされた女性の葛藤を通して、社会の変化を前にして立ち竦む香港人を描く、とても面白い映画である。
    • 国内ではJaihoで配信されていたが、2023年に劇場公開にこぎつけた。

2019年の中国映画

  1. 在りし日の歌 / So Long, My Son / 地久天長 (2019 中国)
    • IMDbによれば製作(Production)は北京冬春文化傳播。
    • 王小帥Wang Xiao-Shuai監督、王景春Wang Jing-Chun主演。
    • HKMDBでは”Di Jiu Tian Chang”。
  2. アウトレイジ・ゴッド 功徳書 / Demon Demon Performance Record / 降妖功德簿 (2019 中国)[2021/12/04追記]
    • baiduによれば出品は北京信风影业・广东精鹰传媒・北京新片場傳媒
    • 閻餘超Yan Yu-Chao監督、王煜凱Wang Yu-Kai主演。
    • オンライン映画(Youku)。
    • 古装ファンタジー。
  3. イップ・マン 九龍 / Ip Man and Four Kings / 葉問之九龍城寨 (2019 中国)[2022/09/04追記]
    • baiduによれば出品は开画影业・掌尚娱乐・掌尚普泰・铜雀楼影视・精鹰传媒・博易文化・炼金师・信风影业。
    • 付利伟Fu Liwei監督、唐文龙Michael Tong Man Lung主演。
    • オンライン映画(Youku)。
  4. イップ・マン 宗師 / Ip Man: Kung Fu Master / 宗師葉問 (2019 中国) [2023/11/05 追記]
    • baiduによれば出品は开画影业・掌尚娱乐・掌尚普泰・佰乐传媒・中禧影业・网大影业・中广天择・精鹰传媒。
    • 李立銘Li Liming監督、杜宇航Dennis To Yue-Hong主演。
    • おそらくオンライン映画(youku)。
    • 日本では「のむコレ」2020で公開。
  5. 愛しの母国 / My People, My Country / 我和我的祖国 (2019 中国)[2022/09/03追記]
    • baiduによれば華夏電影發行博納影業集團阿里巴巴影業・上海三次元影业。
    • 陳凱歌・管虎Guan Hu・寧浩Ning Hao・文牧野・徐崢・薛曉路・張一白Zhang Yibai監督。
    • 建国70周年記念と銘打った愛国オムニバス映画。中国・香港の大スターたちが出演している。
    • 日本では公開直後に『私と私の祖国』としてイベント上映があったと思う(たぶん中国政府の肝煎りで)。2021年に劇場公開。予告編をみて、あまりに熱い愛国ぶりに引いてしまいましたが、まあそういう映画があっても不思議じゃないですよね。
  6. 王朝の陰謀 武則天殺人事件 / 狄仁杰之天神下凡 (2019 中国)[2021/10/14 追記]
    • 出品会社不明。
    • baiduによれば黄毅・黄思远監督、赵帅主演(いずれも英語綴り不明)。
    • 英語題名不明、IMDbではみつからなかった。
    • オンライン映画(Youku)。
    • 『判事ディー』ものだがツイ・ハーク監督とは無関係。
  7. オーバー・エベレスト 陰謀の氷壁 / Wings Over Everest / 氷峰暴 (2019 中国)
    • IMDbによれば製作(Production)は中國電影集團・Spring Era Films Co.。
    • 余非Yu Fay監督、役所広司主演。
    • 日中合作と書かれている日本語資料が多いけど、IMDb, HKMDBとも製作国は中国のみとなっている。
  8. オペレーション・ウルフ / Operation Wolves / 狼群行动 (2019 中国) [2023/01/07 追記]
    • baiduによれば出品は新片場影業
    • 尹晨阳Yin Chen-Yang監督、谢恺予Xie Kaiyu主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
  9. 鵞鳥湖の夜 / The Wild Goose Lake / 南方車站的聚会 (2019 中国・フランス)[2021/12/04追記] ★
    • IMDbによれば製作(Production)はArte France Cinéma・Green Ray Films・和力辰光國際文化傳媒(北京)・Maisong Entertainment Investment・Memento Films・幸福藍海影視文化集團・騰訊影業文化傳播
    • 刁奕男監督、胡歌Hu Ge主演。
    • 『薄氷の殺人』(2014年中国映画の項を参照)のディアオ・イーナン監督による新作。良い映画でした。二人でボートに乗るシーンが良かったなあ。

  10. カンフー・フィスト 必殺拳 / Fury Fist / 愤怒的拳头 (2019 中国)[2022/06/06追記]
    • 出品会社不明。
    • baiduによれば项晖Xiang Hui監督、黄健(英語綴り不明)主演。
    • 情報が極めて乏しい。たぶんオンライン映画(iQIYI)だと思うけれど確認できない。
    • わざわざご覧になった方のブログ記事によれば、カンフー映画ではあるがカンフーシーンは極めて少ないとのこと。
  11. 共謀家族 / Sheep Without a Shepherd / 誤殺 (2019 中国)[2021/12/05追記]
    • IMDbによれば製作(Production)は中國電影集團・完美星空傳媒。
    • 柯汶利Sam Quah監督。肖央Xiao Yang主演。
    • 犯罪サスペンス。面白そう。サム・クァー監督はマレーシアの人らしい。
  12. クライマーズ / The Climbers / 攀登者 (2019 中国)
  13. 恋の神様許してよ / Always Miss You / 我的第一任 (2019 中国・台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は寬銀慕電影製作。
    • 陳鴻儀Chen Hung-i監督、郭采潔Amber Kuo主演。
    • 情報が乏しいんだけど、まあとにかく恋愛コメディなんでしょうね。
  14. 鮫綃碧 真珠の涙 / Mermaid’s Jade / 鲛绡碧 (2019 中国)[2021/12/04追記]
    • 出品会社不明。
    • 张凯强(英語綴り不明)監督、张博涵Zhang Bohan主演。
    • IMDbではみつからなかった。
    • オンライン映画(方糖娱乐)。なんなんだろう、この「方糖娱乐」って…
    • 「こうしょうへき」と読むそうです。「のむこれ」2021で上映。
    • 司法長官(男性)と人魚の国の皇子(男性)の許されざる恋を描く由。本土の映画では珍しい。ブログを検索すると「検閲を通ってないにちがいない」と推測している方がいらっしゃるが、オンライン映画でも検閲はあるでしょう?
  15. 西遊記 悟空の幽体離脱と王女救出作戦 / Dream Journey 5: Legendary Treasure / 西游传奇之宝象国斗神纪 (2019 中国)[2021/12/04追記]
    • 出品会社不明。马中轩監督、涂圣成Jack Tu主演。
    • おそらくオンライン映画だが詳細不明。
  16. サタデー・フィクション / Saturday Fiction / 兰心大剧院 (2019 中国)[2024/05/31 追記]
    • baiduによれば出品は千易时代・依英影视・佰安影业・天意影视。
    • 婁燁監督、鞏俐主演。
    • 日本では2023年劇場公開。
  17. ザ・デーモンハンター 魔道伝説 / Zhong Kui Kills Demon Legend / 钟馗诛妖传 (2019 中国)[2021/12/04追記]
    • baiduによれば出品は高兴传媒・你好你好影业・映美传媒・佰乐传媒。
    • 李立铭監督、陳浩民 Benny Chan Ho-Man主演。
    • オンライン映画(Youku)。
  18. ザ・ルーキーズ / The Rookies / 素人特工 (2019 中国・ハンガリー)
  19. ジェイド・ダイナスティ 破壊王、降臨。 / Jade Dynasty / 誅仙1 (2019 中国)
  20. 少年の君 / Better Days / 少年的你 (2019 中国・香港)[2022/01/14追記] ★
    • 香港電影資料館によれば出品は河南電影電視製作集團・拍拍文化傳媒(無錫)・深圳巿中匯影視文化傳播・天津磨鐵娛樂・我們製作・喀什嘉文化傳媒・諸神聯盟影業(天津)・上海阿里巴巴影業天津貓眼微影文化傳媒優酷電影・非洋娛樂傳媒(北京)・大地時代文化傳播(北京)・浙江橫店影業・霍爾果斯磨鐵影業娛樂・胖小孩制作。
    • 曾國祥監督、周冬雨主演。
    • お、配信が始まったか。これは二つの意味で衝撃的な作品であった。(1)瑞々しい描写、胸を撃つ物語。一人でも多くの人に観て欲しい。(2)検閲の恐ろしさ。涙目でスクリーンを見上げていると、終盤に至って突如、中国政府のプロモーション動画と化すのである(もちろん監督の本意ではなかった由)。それはそれで、一度観てみてほしいです。びっくりしますよ。

  21. 新喜劇王 / The New King of Comedy / 新喜劇之王 (2019 中国)
  22. 神獣大決戦 魔界からの使者 / The God of Heaven and the Beast of Heaven / 御天神兽 (2019 中国)[2021/12/27 追記]
    • 出品会社不明。
    • 武文光(英語綴り不明)、张冰倩Zhang Bingqian主演。
    • オンライン映画(おそらくYouku)。
    • 『男たちの挽歌』(1986年香港映画の項を参照)のレイ・チーホンが出ているようだ。お元気そうで何より。
  23. 新ドラゴン・イン ゾンビ・ソルジャー / The New Dragon Inn – Zombified Prisoners / 新龍門客棧 番外篇 金鑲玉 (2019 中国)[2021/10/14 追記]
    • 出品会社不明。
    • baiduによれば黄羿Huang Yi監督、何欣烛He Xinzhu主演。
    • オンライン映画(Youku)。
    • 「龍門客棧」といえば胡金銓の名作『残酷ドラゴン 血斗竜門の宿』(1967年台湾映画の項を参照)の中国語題名、「新龍門客棧」といえばツイ・ハーク製作のリメイクの中国語題名だが、本作との関係はよくわからない(調べる気力が起きないともいえる)。
  24. 水怪 ウォーター・モンスター / Water Monster /水怪 (2019 中国)[2021/10/15 追記]
    • baiduによれば出品は優酷信息技術(北京)・杭州传影文化传媒・北京淘梦网络科技。
    • 项秋良 Qiuliang Xiang・项河生 Hesheng Xiang監督、刘林城Steven Liu主演。
    • オンライン映画(Youku)。
    • 怪物と戦うアクションもの。
  25. 水滸英雄伝 / The Man Named Leopard / 豹子頭林沖 (2019 中国)[2022/02/22追記]
    • baiduによれば出品は江西尚世星河影视传媒・北京华赣国际影视文化传媒。
    • baiduによれば赵聪Cong Zhao監督、于震(英語綴り不明)主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
  26. 水滸伝 風雪の闘い / The Gods Fight Against / 林冲之风雪山神庙(2019 中国)[2021/12/04追記]
    • baiduによれば出品は北京水木罡正文化发展・浙江华策娱乐科技。
    • 胡国瀚Hu Guohan監督、柴园乐Francis Chai主演。
    • オンライン映画(Youku)。
  27. スノー・モンスター / Snow Monster / 大雪怪 (2019 中国)[2022/01/14追記]
    • baiduによれば出品は優酷・奇树有鱼・众乐乐影视。
    • 黄河He Huang監督。吴浚诚Tim Ng主演。
    • オンライン映画(Youku)。
  28. 生魂 / The Living Dead / 陈情令之生魂 (2019 中国) [2023/03/17追記]
    • 出品会社不明。
    • 裘仲维Qiu Zhong Wei監督、于斌Yu Bin主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • IMDbでは”Chen Qing Ling Zhi Sheng Hun”。TVドラマ「陈情令」のスピンオフらしい。
  29. セブンソード 修羅王の覚醒 / The Seven Swords / 七剣下天山之修羅眼 (2019 中国)[2021/10/19追記]
    • 出品会社不明。
    • 藍志偉Francis Nam Chi-Wai監督、张倬闻Zhang Zhuo Wen主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 「七剣下天山」ものの武侠アクション。未体験ゾーンの映画たち2021で上映。
  30. ソード・オブ・ブラッド / The Imperial Guard – Blood for Blood / 侠肝义胆 (2019 中国)[2022/03/02追記]
    • baiduによれば出品は西安丝绸之路国际电影节。
    • 孫傳林Sun Chuan-Linj監督。李廣斌Li Guang-Bin主演。
  31. 孫悟空 ザ・ボルケーノ・キング / Monkey King: The Volcano / 齐天大圣之火焰山 (2019 中国)[2022/07/23追記]
    • IMDbによれば製作(Production)は中環國際娛樂事業・廣東精鷹傳媒集團・Hangzhou Chuanying Culture Media・Huihuang Culture・Skyworth Coocaa Media・Tmeng Pictures・Zhong Lele Pictures。
    • 林珍釗監督、陳浩民主演。
    • オンライン映画(youku)。
    • 主演は歌手のベニー・チャンだし、エリック・ツァンが出ているし、なんだか香港の匂いがしますね。
  32. 大地と白い雲 / Chaogtu with Sarula / 白雲之下 (2019 中国)[2022/03/02追記]
    • baiduによれば出品は旗幟(上海)數字傳媒・青年電影製片廠・無錫超導影視制作。
    • 王瑞Wang Rui監督、Jirimutu主演。
    • モンゴルを舞台にした家族劇。東京国際映画祭2019で『チャクトゥとサルラ』として上映されたのちに岩波ホールで公開されたという真面目な映画である。
  33. ツインズ / The Twins / 双生 (2019 中国)
    • baiduによれば出品は春秋时代影业。
    • 金振成Kim Jin-seong監督、劉昊然Liu Haoran主演。
    • 中国の若手人気俳優リウ・ハオラン主演のmystery melodramaとのこと。
  34. ナイト・オブ・シャドー 魔法拳 / The Knight of Shadows: Between Yin and Yang / 神探蒲松齢 (2019 中国)[2022/01/14追記]
    • HKMDBによれば出品は恆大影視文化・深圳市金海岸影業・愛奇藝影業(北京)・北京耀萊影視文化傳媒・耳東影業(北京)。
    • 嚴嘉Vash Yan Jia監督、成龍主演。
  35. ハード・ナイト / Bodies at Rest / 沈黙的証人 (2019 中国・香港)
  36. 白蛇:縁起 / White Snake / 白蛇:縁起 (2019 中国)[2022/07/23追記]
    • baiduによれば出品は追光动画・华纳兄弟。
    • 黄家康Amp Wong・赵霁Ji Zhao監督。
    • 民間説話「白蛇伝」をもとにした3Dアニメ映画。本国で大ヒットしたのだそうで、日本でも2021年夏に劇場公開された。続編「白蛇2:青蛇劫起」はNetflixで配信されてますね。
  37. バトル・オブ・ヘブン 邪鬼封印 / Chronicles of the Nine Heavens / 盗浪淘沙之九重天棺(2019 中国)[2021/12/04追記]
    • baiduによれば出品は優酷・阿里文学・阿里影业・项氏兄弟电影・斗鱼影视・小漾影业・梵想影业・好家伙影业。
    • 羅樂Luo Le監督、陳信哲主演。
    • オンライン映画(Youku)。
    • 陳信哲 (Xin Zer Tan; Chan Xin Zhe; チェン・シンジェ): 最近の中国製オンライン映画でときどき名前を見かける人。マレーシアの歌手らしい。
  38. ハンター・エンジェルズ / Run Amuck / 横行霸道 (2019 中国)[2022/08/31追記]
    • baiduによれば出品は海宁河马影业。
    • 劉笑Liu Xiao・秦鵬飛Qin Peng-Fei監督, 剋拉拉Clara Lee Sung-Ming主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
  39. ピーク・レスキュー / Peak Rescue / 巅峰营救 (2019 中国)[2022/08/31追記]★
    • IMDbによれば製作(Production)はPing Zhi Pictures・Ultra Pictures・Gold Stone Film・Skyworth Coocaa Media・Golden Shield Television Center。
    • 靳浩Hao Jin監督, 张亚奇Zhang Yaqi主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 国内では未体験ゾーンの映画たち2020で上映。
    • 70分強の映画だし、まあいいかと思って、ついうっかり観てしまった。タイを舞台に、善なる中国の特殊工作員が銃を撃ちまくるミリタリーアクション。雑な脚本に呆れたけれど、いまの日本にこういうB級娯楽映画を作る力はないだろう。
  40. 羊飼いと風船 / Balloon / 気球 (2019 中国)[2023/01/16 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はBeijing Jiu Zhou Tong Ying Digital Cinemas・工厂大门影业・Mani Stone Pictures・Tng Dynasty Culture Communication・愛奇藝影業
    • ペマ・ツェテンPema Tseden監督、ソナム・ワンモSonam Wangmo主演。
    • チベットの作家・監督ペマ・ツェテンによる作品。東京フィルメックス2016で上映。
  41. ビッグ・ショット / The Big Shot / 大人物 (2019 中国)
    • baiduによれば出品は上海喜焰文化・北京五元文化・春秋时代(霍尔果斯)影业・天津联瑞影业。
    • 五百Wu Bai監督、王千源Wang Qian-Yuan主演。
    • 韓国映画『ベテラン』のリメイクで、中国では大ヒットしたのだそうだ。へー。
  42. フライト・キャプテン 高度1万メートル、奇跡の実話 / The Captain / 中国机长 (2019 中国)[2023/01/16 追記]
    • HKMDBによれば出品は博納影視娛樂華夏電影發行峨眉電影集團萬達影視傳媒浙江博納影視製作重慶電影集團阿里巴巴影業(北京)・上海復逸文化傳播・中植企業集團・中國民航報社・四川航空文化傳媒廣告・修竹山房化藝術・浙江芋頭影視文化傳媒。
    • 劉偉強監督、張涵予主演。
    • 2019年の中国で、建国70周年記念を銘打ち3本の大予算ナショナリスティック映画が製作され、『中国の誇り』3部作と称されたそうである。公開順に『ブレイブ 大都市焼失』(2019年中国映画の項を参照)、『香山の春 1949』(東京中国映画週間2020で上映)、そして本作。どういう内容かなんとなくわかるような気がしますね。
  43. 振りむいて抱きしめて / Over Again / 回到过去拥抱你 (2019 中国)
    • baiduによれば出品は北京耀影电影发行。
    • 花明Hua Ming監督、侯明昊Neo Hou主演。
    • 情報がなくて困ったが、青春映画らしい。
  44. ブレイブ 大都市焼失 / The Bravest / 烈火英雄 (2019 中国)[2023/01/16 追記]
    • baiduによれば出品は北京博納影業集團・阿里影业。
    • 陳國輝監督、黃曉明主演。
    • 大予算愛国映画。
  45. ペガサス / Pegasus / 飛馳人生 (2019 中国)[2022/06/06追記]
  46. ホワイト・ストーム / The White Storm 2: Drug Lords / 掃毒2 天地対決 (2019 中国・香港) ★
    • HKMDBによれば出品は銀都機構寰宇娛樂・映藝娛樂・太陽娛樂文化・廣東昇格傳媒。
    • 邱禮濤監督、劉德華主演。
    • ハーマン・ヤウ監督。悪役がルイス・クー。後半の過剰なカーアクションが売り、というか、きつい言い方をするとそこしか見所がない感じの映画であった。
  47. ボルケーノ・パーク / Skyfire / 天火 (中国 2019)[2023/01/16 追記]
    • baiduによれば出品は青春未来影视・亚太未来影视・上海双创文化基金・倍视影业・聚合影联。
    • Simon West監督、王學圻Wang Xueqi主演。
    • ハリウッドから監督連れてきて作った娯楽映画であろう。金のある国はちがうねえ。
  48. メガ・クロコダイル / Mega Crocodile / 巨鰐 (2019 中国)[2021/10/14 追記]
    • baiduによれば出品は广东星语影业・北京黑岩星球文化传媒・北京掌文信息技术。
    • 富貴Fu Gui監督、李廣斌主演。
    • おそらくオンライン映画(Youku)。
    • ワニ・パニック映画らしい。
  49. メガ・パイソン 人間捕獲 / Snakes 2 / 大蛇2 (2019 中国) [2023/11/05 追記]
    • 出品会社不明。
    • 林珍钊監督、尹昭德Chao-te Yin主演。
    • オンライン映画(Youku)。
    • 『シン・アナコンダ 捕食領域』(2018年中国映画の項を参照)の続編と思われる。
  50. 妖魔大戦争 シークレット・マジック (2019 中国)[2022/03/06追記]
    • amazonでは、リウ・ハン監督、ン・マンタ、ウォン・ヤッサン、ドン・シャオフイ主演となっている。
    • 英語題名・中国語題名とも不明。IMDbではみつからなかった。
    • おそらくはオンライン映画であろう。
    • チャウ・シンチー作品でおなじみのン・マンタの主演なら、探せばすぐみつかるだろうと思ったが、IMDbにおけるNg Man-Tatのフィルモグラフィーでは、2019年の出演作は『流転の地球』と苗大伟監督「一品爵爷」のみ。
  51. 羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来 / The Legend of Luo Xiaohei / 罗小黑战记 (2019 中国) [2021/10/15 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はMTJJ・Beijing Jiyin Yinghua・Beijing Han Mu Chun Hua Animation・Dream Castle・Heyi Capital。
    • 監督はMTJJとクレジットされている。
    • アニメ。MTJJとは中国のアニメ作家である由。
  52. ラスト・サンライズ / Last Sunrise / 最后的日出 (2019 中国) [2022/11/09追記]
    • 出品会社不明。
    • 任文Wen Ren監督、张珏Zhang Jue主演。
    • オンライン映画(Youku)。
    • 国内では未体験ゾーンの映画たち2020で上映。
    • 最近の中国映画では設定のスケールが大きいSF映画が目に付く。『流転の地球』(2019)が当たったせいだろうか。これもその一本で、オンライン公開ではあるものの、海外のいくつかの小規模な映画祭で上映されており、なかなか力の入った作品のようだ。
  53. 梁山泊の英雄シリーズ (2019-2020 中国)[2022/06/04 追記]
    • 情報が見当たらず苦労した。amazon上ではリウ・シンイー監督、ウェン・ドンジュン主演とされている。ここから推測するに、おそらく刘信义Liu Xinyi監督、文东俊Wen Dong Jun主演、「豹子头林冲」シリーズではないかと思われる。以下、原題・製作国・製作年はbaiduによるが、一致しているかどうか確信は持てない。出品は北京时代电影、おそらくはオンライン映画(Youku)。IMDbでは見つけられなかった。
    • 梁山泊の英雄 義に生きた男 / 豹子头林冲之白虎堂 (2019 中国)
    • 梁山泊の英雄 真実の拳 / 豹子头林冲之野猪林 (2019 中国)
    • 梁山泊の英雄 正義と怒りの刃 / 豹子头林冲之山神庙 (2020 中国)
  54. 霊幻道士X 最強妖怪キョンシー現る / Mr. Zombie 3 / 至尊先生 (2019 中国)
  55. レイダース・オブ・ムージン 失われた財宝 / Raiders of the Wu Gorge / 鬼吹灯 巫峡棺山 (2019 中国)[2021/12/27 追記]
    • baiduによれば出品は企鹅影视。
    • 衞立洲David Wai監督、于心妍Yu Xin-yan主演。
    • おそらくはオンライン映画(iQIYI)。
  56. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地覚醒 / The Rise of Hero / 黄飛鴻之獅魂覚醒 (2019 中国)
    • baiduによれば出品は新片場影業
    • 张哲Zhe Zhang監督、吴逸迦Wu Yi Jia主演。
    • おそらくはオンライン映画(iQIYI)。
    • 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ』の2010年代新シリーズの3作目だと思うんだけど、主演はチウ・マンチェクではなくてウー・イジャという若い人。ほんとにシリーズなんだろうか…
  57. [配信停止] The Wild Goose Lake / 南方車站的聚会 (2019 中国・フランス) [2023/12/03追記]
    • 『鵞鳥湖の夜』と同一。

2019年の台湾映画

  1. 運命のマッチアップ / We Are Champions / 下半場 (2019 台湾) [2022/12/25 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は逆光電影。
    • 張榮吉監督、范少勳Fandy Fan主演。
    • 高校バスケの話らしい。個人的には全然関心が持てないんだけど、監督がチャン・ロンジーであるところが気になる。
  2. 返校 言葉が消えた日 / Detention / 返校 (2019 台湾)[2021/12/09追記] ★
    • 台湾電影網によれば出品は影一製作所・遊戲橘子數位科技・英屬維京群島商敦宜台灣分公司・樂到家國際娛樂・一條龍虎豹國際娛樂・臺中市影視發展基金會・高雄市電影館。
    • 徐漢強John Hsu監督。王淨Gingle Wang Ching主演。
    • ゲームの実写映画化にして若い監督のデビュー作という不安要素しかない映画だが、60年代台湾の独裁政権下の悲劇を描き、金馬獎2019でノミネートされまくった作品である(結局、新人監督賞など5部門受賞に終わったが、『ひとつの太陽』が相手では仕方がない)。
    • 日本では2021年に劇場公開されたばっかりなのにね、もう配信しちゃうんだ。
    • ようやく観てみました。学園ホラーのフォーマットを借りて、白色テロ期台湾の歴史を記憶に留めようとする意欲作でありました。ヒロインのジングル・ウォンもさることながら、脇役のちょっとぴりぴりした女教師を演じたセシリア・チョイもよかったですね。
    • 蔡思韵(Cecilia Choi Sze-wan, セシリア・チョイ): 香港の女優さん。『夢の向こうに』(2020)、『香港の流れ者たち』(2021年香港映画の項を参照)、『燈火(ネオン)は消えず』(2022年香港映画の項を参照)、「全個世界都有電話」(2023)、『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』(2024)と、近年の注目作に立て続けに出演している。話はちがうが!実生活では『夢の向こうに』で共演したテレンス・ラウと付き合ってんだってさ!なにそれ!!

  3. 星になるまで / Because of You / 為你存在的每一天 (2019 台湾)[2021/12/04追記]
    • 台湾電影網によれば出品は瑞陞傳播・星映電影。
    • 曾禎Tseng Chen監督、姚愛寗YAO Ai-Ning主演。
    • 知的障害者の母と娘を描くドラマとのこと。日本では劇場未公開。
  4. リベンジコード 盗まれた正義 / The Last Thieves / 聖人大盜 (2019台湾)[2021/10/14 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は聖人大盜電影有限合夥・中環國際娛樂事業・影市堂。
    • 徐嘉凯 Jack Hsu 監督。頼雅妍 Megan Lai 主演。
    • サスペンス。お、香港のベテラン俳優エリック・ツァンが出ている。

2019年のそのほかの国の映画

  1. キル・フィスト / Kill-Fist / 殺-擊 (2019 マレーシア)[2023/11/03 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はDoghouse 73 Pictures。
    • James Lee監督、Sunny Pang主演。
    • Sunny Pang(サニー・パン): シンガポールの俳優さん。イコ・ウワイス出演のインドネシア・アクション映画『ヘッド・ショット』『シャドー・オブ・ナイト』の悪役が印象的である。どういう経歴の人なんだろうか? シンガポールのセクシーホラー映画『裏切りの姉妹』でごくごく間抜けなチョイ役で出ていたので、もしかするとプロデューサーかなにかをやっていてコスト削減のために出演したのかな、と思ったことがあった。
  2. 旅愁 / Travel Nostalgia / 旅愁 (2019 日本・中国)[2021/12/12追記]
    • 出品会社不明。
    • 呉沁遥Wu Qinyao監督。
    • 2020年に劇場公開された映画。監督は中国人の若い人で、立教大学大学院での修了作品とのこと。

2018年

2018年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞: 中国映画『プロジェクト・グーテンベルク 贋札王』(2018年中国映画の項を参照)。
    • 主演男優賞: 『淪落の人』(2018年香港映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 『三人の夫』(2018年香港映画の項を参照)。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞・監督賞・女優賞: 『三人の夫』。
    • 男優賞: 『淪落の人』。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞: 中国映画『象は静かに座っている』(2018年中国映画の項を参照)。
    • 監督賞: 中国映画『SHADOW 影武者』(2018年中国映画の項を参照)。
    • 主演男優賞: 中国映画『薬の神じゃない!』(2018年中国映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 台湾映画『先に愛した人』。Netflixで配信中。
  • [この年の成龍] 出演作なし。IMDb上では1970年以降毎年出演作があったのだが(クレジットされているかどうかは別にして)、ついにその記録が途切れたことになる。

2018年の香港映画

  1. イップ・マン外伝 マスターZ / Master Z: Ip Man Legacy / 葉問外傳 張天志 (2018 香港・中国) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は東方影業出品上海天馬聯合影視文化・上海鳴肇影視文化。
    • 袁和平監督。張晉John Zhang Jin主演。
    • 『イップ・マン』シリーズのスピンアウト。
    • 東方影業 (Mandarin Motion Pictures): 新藝城をつくった黃百鳴(Raymond Wong)、ならびに息子の黃子桓(Edmond Wong)の会社。2018年創立。
  2. ゴールデン・ジョブ / Golden Job / 黄金兄弟 (2018 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は北京耀萊影視文化傳媒・影藝人娛樂製作・北京耀暘信盈投資・寬魚國際。
    • 錢嘉樂監督、鄭伊健主演。
    • 出演者的に、かつての「古惑仔」シリーズのファンの方にはたまらないんだろうなと思う。私は未見ですけど。
  3. カンフー・モンスター / Kung Fu Monster / 武林怪獣 (2018 香港・中国)
  4. カンフーリーグ / Kung Fu League / 功夫聯盟 (2018 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉環(天津)影業・北京聚合影聯文化傳媒・上海盟米文化傳媒・上海佳士品牌投資管理。
    • 劉鎮偉監督、書亞信Ashin Shu主演。
    • アクションコメディ。
  5. サンダーストーム 特殊捜査班 / L Storm / L風暴(2018 香港)[2022/01/20追記] ★
    • 香港電影資料館によれば出品は天馬電影出品(香港)
    • 林德祿監督、古天樂主演。
    • 香港の捜査機関「廉政公署」(ICAC)の活躍を描くルイス・クー主演「風暴」シリーズの第3作。第1作「Z風暴」、第2作「S風暴」は日本ではNetflixで配信された(現在は配信停止)。正直あまり感心しない出来だと思ったが、ヒットしたそうです。警官たちが路上で無辜の市民をためらわず殴る映像を散々みせられたこの時代、捜査官がヒーローである香港映画って可能なのだろうかと思っていたが、その後2019年に「P風暴」、2021年に「G風暴」が作られた模様。まあ、主要な観衆は大陸にいるわけだからね…
  6. 三人の夫 / Three Husbands / 三夫 (2018 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品はNicetop Independent
    • 陳果監督、曾美慧孜Zeng Meihuizi主演。
  7. スーパーティーチャー 熱血格闘 / Big Brother / 大師兄 (2018 香港) ★
  8. 淪落の人 / Still Human / 淪落人 (2018 香港)[2022/08/16追記] ★
    • 香港電影資料館によれば出品は無際電影製作・香港電影發展局・創作香港・香港亞洲電影投資會。
    • 陳小娟Oliver Chan Siu-Kuen監督、黃秋生主演。
    • 大阪アジアン映画祭2019で『みじめな人』として公開後、2020年2月に劇場公開。
    • 首部劇情電影計劃から生まれた、香港映画としては異色の作品。孤独な初老男性とフィリピン人家政婦との心の交流を描き、シビアな現実のなかでの一筋の希望を示す都市ファンタジー。近年の香港映画における最大級の傑作であります。すっかり元気をなくしてしまった香港映画だが、まだ明日はある、ここにある、とさえ思いました。ぜひご覧くださいませ。

  9. [配信停止] レイダース 欧州攻略 / Europe Raiders / 欧洲攻略 (2018 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は春光映画・上海銀潤傳媒廣告・見天地電影工作室・美亞電影製作
    • 馬楚成監督、梁朝偉主演。
    • トニー・レオンの「攻略」シリーズの3本目。
    • ウォン・カーウァイもジェフ・ラウも関係なさそうなのに、なぜ澤東製作? と思ったら、トニー・レオンのマネジメントをやっているらしい。へえええ。

2018年の中国映画

  1. アイスマン 宇宙最速の戦士 / Iceman: The Time Traveler / 冰封俠:時空行者 (2018 中国・香港)
    • IMDbによれば製作(Production)はZhongmeng Century Media。
    • 葉偉民Raymond Yip Wai-Man監督、甄子丹主演。
    • 『アイスマン 超空の戦士』(2014年中国映画の項を参照)の後編。前編があまりにアレだったので、お蔵入りになるのではと思ってたんだけど…
  2. 王朝の陰謀 判事ディーと天空の塔 / Detective Dee: Under The Tower / 狄仁傑之奪命天眼 (2018 中国) [2021/10/14 追記]
    • 出品会社不明。
    • 童辉Tong Hui監督、陈键锋Sammul Chan主演。
    • オンライン映画(Youku)。
    • 英語題に”Detective Dee”とあるが、Wikipediaによればツイ・ハーク監督のヒットシリーズ『判事ディー』とは関係ないらしい。
  3. 王朝の陰謀 闇の四天王と黄金のドラゴン / Detective Dee: The Four Heavenly Kings / 狄仁杰之四大天王 (2018 中国・香港)
  4. 男たちの挽歌 REBORN / A Better Tomorrow 2018 / 英雄本色2018 (2018 中国)
    • IMDbによれば製作(Production)は電影工作室・北京聚合影聯文化傳媒・Beijing Culture・Beijing Skywheel Entertainment Co.・耀萊影視文化傳媒。
    • 丁晟監督、王凱Wang Kai主演。
    • 『男たちの挽歌』(1986年香港映画の項を参照)の中国でのリメイク。
  5. 帰れない二人 / Ash Is Purest White / 江湖儿女 (2018 中国・フランス・日本) ★

  6. カンフー・タイガー 広東の虎 /The Tigers of Guangdong / 广东十虎铁桥三之王者峥嵘 (2018 中国)[2022/03/06追記]
    • 出品会社不明。
    • 田少波Tian Shao-Bo監督、孙浩然Sun Haoran主演。
    • おそらくオンライン映画だと思うのだが、確証がない。
    • 本作、非常に情報が乏しく、英語題名・中国語題名を突き止めるまで大変苦労した。
  7. 薬の神じゃない! / Dying to Survive / 我不是药神 (2018 中国)[2022/03/03 追記] ★
    • baiduによれば出品は坏猴子影业。
    • 文牧野監督、徐崢Xu Zheng主演。
    • 2018年中国の一大ヒット作。行政への批判を含んでいるが、ちょうど政府が改革が進めようとしている問題だったのでうまくいったらしい。
    • 『ダラス・バイヤーズクラブ』(2013)の中国版と評されることもあるが、その一言で片づけてしまうのは惜しい。社会派コメディの傑作であります。お勧めです。

  8. 郊外の鳥たち / Suburban Birds / 郊区的鸟 (2018 中国) [2023/12/10追記] ★
    • baiduによれば出品は北京果实创想影视文化・海魁飒影业。
    • 仇晟 Qiu Sheng 監督、李淳 Mason Lee 主演。
    • 監督はこれがデビュー作。ビー・ガンらとともに第八世代と称されているのだそうだ。
    • 日本では2023年劇場公開。ちょっと不思議な語り口の作品であった。
  9. 西遊記 女人国の戦い / The Monkey King 3 / 西遊記女兒国 (2018 中国・香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は星皓影業・中國電影・山東魯信文傳媒投資集團・華夏電影發行・一壹傳媒集團・北京微夢創科網絡技術・上海淘票票影視文化・北京百度網訊科技・娛躍影業無鍚・文華東潤影視文化・北京耀萊影視文化傳媒・北京新影聯影業・保利影業投資・東海旭日影業・江蘇幸福藍海影業・北京完美影視傳媒・中影數字巨幕(北京)・無錫奇幻世界文化・湖南芒果娛樂・山水從容傳媒投資・指點影業(北京)・上海瀚納影視文化傳媒・上海東威影視・松鶴元影視文化・上海合穎影視文化工作室(有限合伙)・上海赫金文化傳播・東莞市意尊實業投資。
    • 鄭保瑞監督、郭富城主演。
    • ソイ・チェン監督の西遊記シリーズ、3作目。
  10. 西遊記 孫悟空 vs 7人の蜘蛛女 / Dream Journey 4: Biography of Demon / 大夢西遊4 伏妖記 (2018 中国)
    • IMDbによれば製作(Production)はHangzhou Zichen Films & Television・Qiaolian Pictures・Shaoxing Media Trust Digital Entertainment・Zhejiang Media Trust Culture Communications。
    • 马中轩Ma Zhongxuan監督、謝苗Xie Miao主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
  11. THE CROSSING 香港と大陸をまたぐ少女 / The Crossing / 過春天 (2018 中国)[2021/12/04追記] ★
    • HKMDBによれば出品は萬達影視傳媒
    • 白雪Bai Xue監督、黄堯Huang Yao主演。
    • 評判になった社会派ドラマ。日本では大阪アジアン映画祭2019で『過ぎた春』として上映されたのち劇場公開。
  12. Shadow 影武者 / Shadow / 影 (2018 中国・香港)[2022/02/24追記] ★
  13. シャドウプレイ / The Shadow Play / 风中有朵雨做的云(2018 中国) [2023/12/10追記]
    • baiduによれば出品は北京光線影業・海宁瀚坤影视传媒・霍尔果斯青春光线影业。
    • 婁燁監督、井柏然Jing Boran主演。
    • 日本では東京フィルメックス2019で上映後、コロナ禍で劇場公開が遅れ、2023年に劇場公開となった。
  14. 少林寺 復讐の飛龍拳 / 方世玉之盖世英雄 (2018 中国)[2023/06/07追記]
    • 出品会社不明。
    • 李立铭Li Li-Ming監督、谢苗Xie Miao主演。
    • 英語題名不明。IMDbでは李立铭の監督作リストに見当たらなかった。
    • おそらくオンライン映画だが、確認が取れない。
  15. シン・アナコンダ 捕食領域 / Snakes / 大蛇 (2018 中国) [2024/03/20 追記]
    • baiduによれば出品は江苏众乐乐影视传媒・北京淘梦网络科技。
    • 林珍钊Lin Zhenzhao監督、黄凯伦Huang Kai-Lun主演。
    • オンライン映画(Youku)。
  16. 戦神紀 チンギス・ハーン戦記 / Genghis Khan / 战神纪 (2018 中国) [2021/10/15 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はSoovii。哈斯朝魯Hasi Chaolu監督、陳偉霆William Wai-Ting Chan主演。
    • 時代劇アクション。フー・ジュンが出ている。
  17. 雪暴 白頭山の死闘 / Savage / 雪暴 (2018 中国)
    • baiduによれば出品は麦颂影视投资有・和力辰光国际文化传媒・和和影业。
    • 崔斯韦Cui Siwei監督、張震主演。
    • 中国の犯罪サスペンスっていまひとつ関心が持てないんだけど (検閲の都合上、最後に警察が勝つことがわかっているから)、これ、悪役でリャオ・ファンさんが出ているんですよね。気になるなあ。
  18. 象は静かに座っている / An Elephant Sitting Still / 大象席地而坐 (2018 中国) ★
    • HKMDBによれば出品は北京冬春文化傳播。
    • 衚波Hu Bo監督、彭昱暢Peng Yu-Chang主演。
    • 若い監督のデビュー作にして遺作となった、タル・ベーラ流の長ーーい映画。近年の中国映画のなかではイチオシです。

  19. ソード・オブ・レジェンド 古剣奇譚 / Legend of the Ancient Sword / 古剣奇譚之流月昭明 (2018 中国)
    • IMDbによれば製作(Production)は阿里巴巴影業集團
    • Renny Harlin監督、王力宏Wang Lee-Hom主演。
    • 日本ではカリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2019で上映。
    • 人気ゲームの映画化だそうな。こういう古装ファンタジーが中国で作られつづけていくのって、なぜなんでしょうね。日本で若者向けのファンタジー時代劇ってあんましないじゃないですか… あ、刀剣乱舞がそれか。
  20. 孫悟空 地獄からの復活! / Return of Wu Kong / 大聖伏妖(2018 中国)[2021/10/14 追記]
    • baiduによれば出品は北京新片場傳媒・精鹰传媒・派格互娱。
    • 羅樂監督、樊少皇主演。
    • オンライン映画(Youku)。
    • 羅樂(罗乐; Luo Le; ルオ・リー): 北京電影学院出身、オンライン映画を撮りまくっている模様。
    • 樊少皇 (Fan Siu-Wong, ファン・シャオホアン, ルイス・ファン): 香港のアクション俳優。『イップ・マン 序章』(2008年香港映画の項を参照)でドニーさんに打ち負かされるコミカルな武術家である。童顔ゆえに年齢不詳だが結構なベテランである(1973年生まれ)。
  21. 奪還 ―ホステージ― /China Peacekeeping Forces / 中國藍盔 (2018 中国)[2021/10/19追記]
    • baiduによれば出品は八一電影製片廠・广厦传媒有限公司・浙江宝行影业。
    • 寧海強Ning Haiqiang監督、徐洪浩Xu Honghao主演。
    • アフリカで戦う中国兵士の映画だそうです。ウー・ジン「戦狼2」のフォロアーかしらん。
  22. チィファの手紙 / Last Letter / 你好,之華 (2018 中国)[2021/10/19追記]
    • baiduによれば出品は北京嘉映春天影業。
    • 岩井俊二監督、周迅Zhou Xun主演。
    • 岩井俊二の日本映画『ラストレター』(2020)は、まず先に中国映画として製作され(本作)、あとで別バージョンとして別キャストで日本映画を撮ったのだそうです。へー。
  23. デンジャラス・ベイビーズ / Raging Flower / 暴走狂花 (2018 中国)[2022/06/23 追記]
    • 出品会社不明。
    • 毛溦(英語綴り不明)監督、赵奕欢Chloe Zhao主演。
    • IMDbではみつからなかった(Chloe Zhaoのフィルモグラフィーにもみあたらない)。
    • オンライン映画(iQIYI)。
  24. 唐人街探偵 NEW YORK MISSION / Detective Chinatown 2 / 唐人街探案2 (2018 中国)[2022/06/06追記]
    • HKMDBによれば出品は萬達影視傳媒
    • 陳思成監督、王寶強主演。
    • 中国の人気シリーズ第二作。日本のスターたちが出演した第三作が本土で大ヒット、日本でも話題になったのを受け、遡って第二作も配信されるようになったらしい。第一作「唐人街探案」(2015)もいずれ配信が始まるかもしれない。→ 始まりました。
  25. ブラザーフッド 血の掟 / Assassins of Brotherhood / 九门提督 (2018 中国) [2021/10/14 追記]
    • baiduによれば出品は新片場影業傳媒
    • 张博Zhang Bo監督、洪浚嘉Hong Junjia主演。
    • おそらくオンライン映画(Youku)。
  26. プロジェクト・グーテンベルク 贋札王 / Project Gutenberg / 無雙 (2018 中国・香港) ★

  27. 霊幻道士Q 大蛇道士の出現! / Mr. Zombie 2 / 新僵尸先生2 (2018 中国)
    • 出品会社不明。
    • 劉觀偉監督、錢小豪主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • IMDbでは製作国の記載がない。Wikipediaに従い中国とした。
  28. ミッション・デブポッシブル! / Fat Buddies / 胖子行動隊 (2018 中国)
    • HKMDBによれば出品は萬達影視傳媒・北京聚合影聯文化傳媒・耳東影業(北京)・華誼兄弟電影・北京劇角映畫文化傳媒・海寧河馬影業・上海包貝爾影視文化工作室・永柏盛業影視投資管理(天津)。
    • 秦小珍Janet Chun Siu-Chun・包貝爾Bao Bei-Er監督、包貝爾主演。
    • 中国のコメディアン、バオ・ベイア監督主演のアクション・コメディ。
  29. モンストラム 消失世界 / Monster (2018 中国)
    • 中国語題名は不明。IMDb、HKMDBともみあたらない。
    • 中国産SFパニック映画らしいが、素性が全くわからない。主演のヤン・スーとは苏岩Yan Su (『芳華 Youth』)かもしれないと思ったが、IMDb上のYan SuのFilmographyに見当たらない。なんなんだろう、これ。
  30. ヤンチャな兄 どっか行け / Go Brother! / 快把我哥帯走 (2018 中国)
    • baiduによれば出品は萬達影視傳媒
    • 鄭芬芬Cheng Fen-Fen監督、張子楓Wendy Zhang Zi-Feng主演。
    • 中国のマンガ(邦題『兄に付ける薬はない!』)の映画化だそうだ。なぜこんな邦題を付けたんだろう?
  31. 夢の裏側 ドキュメンタリー・オン・シャドウプレイ / Behind the Dream: A Documentary on the Shadow Play / 梦的背后 (2018 中国) [2023/12/10追記]
    • 出品会社不明。
    • 马英力Yingli Ma監督。
    • 『シャドウプレイ』(2018年中国映画の項を参照)の製作プロセスを描くドキュメンタリー。監督はロウ・イエの奥さん。
    • 日本では『シャドウプレイ』と同じタイミングで劇場公開された。baiduを見る限り、中国では公開されていないようだ。
  32. ロングデイズ ・ジャーニー この夜の涯てへ / Long Day’s Journey Into Night / 地球最后的夜晩 (2018 中国・フランス)[2021/12/05追記] ★
    • HKMDBによれば出品は浙江華策影視・華策影業(天津)・蕩麥影業(天津)。
    • 畢贛監督、湯唯主演。
    • 新鋭監督ビー・ガンの第二作。私は第一作『凱里ブルース』(2015年中国映画の項を参照)のほうが好きですが、これも美しい映画です。

  33. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 英雄復活 / Warriors Of The Nation / 黄飞鸿之怒海雄风 (2018 中国)
    • IMDbによれば製作(Production)はTaomeng Pictures。
    • 麥子善監督、趙文卓主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 2010年代チウ・マンチェク主演の黄飛鴻ものの2本目。
  34. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 南北英雄 / The Unity of Heroes / 黄飛鴻之南北英雄 (2018 中国)
    • IMDbによれば製作(Production)はTmeng Pictures・Zhong Lele Pictures。
    • 林珍釗Lin Zhen-Zhao監督、趙文卓主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 2010年代になってからチウ・マンチェク主演で作られた黄飛鴻もの映画の1本目。ツイ・ハーク製作の往年の『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ』シリーズとはたぶん無関係だと思うんだけど、よくわからない。
  35. [配信停止] オペレーション:レッド・シー / Operation Red Sea / 紅海行動 (2018 中国・モロッコ・香港) ★
    • HKMDBによれば出品は英皇影業博納影業集團北京博納影業集團・中國人民解放軍海政電藝術中心・星夢工場文化傳媒(天津)。
    • 林超賢監督、張譯Zhang Yi主演。
    • 香港のダンテ・ラム監督が本土で撮ったアクション大作、その2本目。
    • 観たけど、内容を全く思いだせないぞ。

2018年の台湾映画

  1. 狂徒 / The Scoundrels / 狂徒 (2018 台湾)[2022/07/23追記]
    • 台湾電影網によれば出品は貴金影業傳媒・喜陽影片製作・高雄人
    • 洪子烜Hung Tzu-Hsuan監督、林哲熹JC Lin主演。
    • 犯罪アクション。国内では「台湾映画の”いま”」2020で上映された。面白そうだな。
  2. 人面魚 THE DEVIL FISH / The Tag-Along: The Devil Fish / 人面魚:紅衣小女孩外傳 (2018 台湾)[2022/02/22追記]
    • 台湾電影網によれば出品は中環國際娛樂事業・大慕影藝國際事業・華映娛樂・樂到家國際娛樂・華研國際音樂・秀泰國際娛樂・國賓影城・講故事。
    • 莊絢維David Chuang Hsuan-Wei監督、鄭人碩Cheng Jen-Shuo主演。
  3. 台湾、街かどの人形劇 / Father / 紅盒子 (2018 台湾)[2021/10/19追記]
    • 台湾電影網によれば出品は後場音像紀錄工作室。
    • 楊力州Yang Li-chou監督。
    • 人間国宝の人形師を描くドキュメンタリー。
  4. High Flash 引火点 / High Flash / 引爆點 (2018 台湾)[2021/10/14 追記] ★
    • 台湾電影網によれば出品は闊世電影・大清華傳媒・和利財務顧問・天來文化藝術基金會・高雄人・松澤國際影業・十二果子・行式管理顧問。
    • 莊景燊Chuang Ching-Shen監督、呉慷仁主演。
    • 社会派ミステリー。切れ者の法医学者(イケメン)と元カノの女性検事(もちろん美人)が謎の焼死事件に迫る…というとなんだか陳腐に聞こえるが、本題は環境汚染を巡る行財政の腐敗である。細部はちょっと安っぽいけど、面白い映画でした。
    • 名優・陳以文が出演しています。出番は少ないものの重要な役どころであり、おかげで映画自体の深さがぐっと増している。
  5. ヒジュラー 愛される魂 / Hijra in Between/ 海吉拉 (2018 台湾) [2024/07/21 追記]
    • 出品会社不明。
    • 蔡宓洁 Tsai Mi-Chieh・ Yi Tang (中国語綴り不明) 監督、許光漢Greg Han Hsu主演。
    • 台湾電影網にはみあたらない。監督はIMDbに従ったが、他の多くの資料では蔡宓洁のみとなっている。
    • 台湾のTVドラマ。評判がよいらしく、韓国では劇場公開、日本ではフジテレビが買って配信となった。
    • すでに『第三の性: その狭間で』という邦題もある模様だが、映画祭やイベント上映はみつけられなかった。これは想像だが、本作はVikiで配信していたようなので(ボランティアが字幕をつける配信サービス)、そこでついた邦題かもしれない。
  6. よい子の殺人犯 / The Magnificent Bobita / 最乖巧的殺人犯 (2018 台湾)[2021/10/14 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は安澤映畫・新彩廣告事業。
    • 莊景燊監督、黃河River Huang主演。
    • 社会派ホラーらしい。
  7. 私たちの青春、台湾 / Our Youth in Taiwan / 我們的青春,在台灣 (2018 台湾)[2021/10/14 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は七日印象電影。
    • 傅榆Fu Yue監督。
    • ひまわり運動のドキュメンタリー。

2018年のそのほかの国の映画

  1. クリミナル・ターゲット / The Prey (2018 カンボジア)
    • IMDbによれば製作(Production)はAltered Vision Films・Kongchak Pictures。
    • Jimmy Henderson監督、Byron Bishop主演。
    • カンボジア産のアクション映画。なぜ主言語が中国語になっているのか、未見なのでよくわからない。
    • Jimmy Henderson: カンボジアで映画製作に取り組んでいる人。日本に入っているのは『フォレスト・ウィスパー』(2016)(大阪アジアン映画祭2018で上映)、『ジェイルブレイク』(2017)(amazonほかで配信中; Netflixでは『脱出』として配信されていた)、本作、だと思う。

2017年

2017年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞: アン・ホイ監督の中国映画「明月幾時有」(Our Time Will Come)。2023年2月に中国文化センター東京で『明月幾時有』として上映会が開かれた模様。永瀬正敏が出ているし、音楽は久石譲だし、日本で劇場公開されてもよさそうなもんですけどね。
    • 主演男優賞: 『SPL 狼たちの処刑台』(2017年中国映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 「黄金花」(Tomorrow is Another Day)。日本には入ってきていないはず。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞: 「明月幾時有」。
    • 監督賞: 『妻の愛、娘の時』(2017年中国映画の項を参照)。
    • 男優賞: 『戦神 ゴッド・オブ・ウォー』(2017年中国映画の項を参照)の倉田保昭さん。
    • 女優賞: チャップマン・トー監督「空手道」(The Empty Hands)のステフィー・タン。日本では大阪アジアン映画2018で上映されたのみだと思う。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・主演女優賞: 台湾映画『血観音』、以前Jaihoで配信していた。
    • 監督賞: 中国映画『天使は白をまとう』、東京フィルメックス2017で上映。
    • 主演男優賞: 中国映画『老いた野獣』、東京国際映画祭2017で上映。
  • [この年の金鶏奨] (2019年。2017-2018年ごろの作品が対象となる)
    • 作品賞: 中国映画「流浪地球」。ウー・ジン兄貴が主演した『流転の地球』である。Netflixで配信中。
    • 監督賞: 『オペレーション:レッド・シー』(2018年中国映画の項を参照)。えええ、あれが監督賞!?
    • 主演男優賞・主演女優賞: 『在りし日の歌』(2019年中国映画の項を参照)。
  • [この年の成龍] 出演作は『カンフー・ヨガ』(2017年中国映画の項を参照)、『ポリス・ストーリー REBORN』(2017年中国映画の項を参照)、『ナミヤ雑貨店の奇蹟 再生』(2017年中国映画の項を参照)、『ザ・フォーリナー 復讐者』(中国語映画でない)、『レゴ ニンジャゴー ザ・ムービー』(中国語映画でない)、『ナッツジョブ リバティパーク奪還作戦!!』(中国語映画でない)。他に”WildAid: Jackie Chan & Pangolins”という短編があるとされているが、たぶんCMだろう。

2017年の香港映画

  1. ザ・ビッグコール 史上最強の詐欺師たち / The Big Call / 巨額來電 (2017 香港・中国)[2023/06/07追記]
  2. SHOCK WAVE ショック ウェイブ 爆弾処理班 / SHOCK WAVE / 拆弾専家 (2017 香港・中国) ★
  3. 追龍 / Chasing the Dragon / 追龍 (2017 香港・中国) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は星王朝博納影業集團・夢造者娛樂・太陽娛樂文化銀都機構・紅地毯文化產業投資基金・北京源石影視文化。
    • 王晶・關智耀Jason Kwan Chi-Yiu監督、甄子丹主演。
    • ドニーさんは役者としての出演で、アクションはほとんどない。
    • 本作、続編「追龍II 賊王」(2019)も作られた。主演はレオン・カーファイ。残念ながら日本には入ってきていないと思う。
    • 星王朝 (Mega-Vision Project Workshop): 影王朝と同じくウォン・ジン監督の会社。
  4. 宵闇真珠 / The White Girl /白色女孩 (2017 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品はAstro Shaw・Utopia Entertainment・Kino Films・喜鵲媒體。
    • 孫明莉Jenny Suen Ming-Lei・杜可風Christopher Doyle監督。オダギリジョー主演。
  5. ランアウェイ 香港脱出 / Zombiology: Enjoy Yourself Tonight / 今晚打喪屍 (2017 香港・中国)
    • 香港電影資料館によれば出品は無限動力實業・太陽娛樂文化・晟帝文化傳媒(北京)。
    • 盧煒麟Alan Lo Wai-Lun監督、白只Michael Ning主演。
    • ゾンビ映画とのこと。
  6. [配信停止] 霊幻道士 こちらキョンシー退治局 / Vampire Cleanup Department / 救殭清道夫 (2017 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は寰亞影視發行(香港)・無限動力實業・星藝・滿滿額創作香港
    • 趙善恆Chiu Sin-Hang・甄柏榮Yan Pak-Wing監督、蔡瀚億Babyjohn Choi主演。
    • 『霊幻道士』シリーズへのオマージュ的作品。
    • 滿滿額香港 (mm2 Hong Kong): 最近気になる製作会社。滿滿額創作香港(mm2 Studios Hong Kong)という表記もある。シンガポールのmm2アジアの子会社であるシンガポールのmm2 Entertainmentの子会社。 公式Webページによると出品作は以下の通り(2025/01/21現在)。
      • 救殭清道夫 /Vampire Cleanup Department (2017): 本作。
      • 鬼網 / Ghost Net (2017): ホラーのオムニバス。日本には入ってきていないんじゃないかな。
      • 冥通銀行特約:翻生爭霸戰 / Hell Bank Presents: Running Ghost (2020): コメディ。日本には入ってきていないはず。
      • 一秒拳王 / One Second Champion (2021): 『ワン セカンド チャンピオン』(2020年香港映画の項を参照)。
      • 濁水漂流 / Drifting (2021): 『香港の流れ者たち』(2021年香港映画の項を参照)。
      • 窄路微塵 / The Narrow Road (2022): 『星くずの片隅で』(2022年香港映画の項を参照)。近年の香港が生んだ傑作のひとつである。
      • 七月返歸 / Back Home (2023): 『7月に帰る』として、香港映画祭Making Waves2023で上映。あいたたた、見逃していた。
      • 殘影空間 / Shadows (2023): サイコホラーらしんだけど、『縁路はるばる』(2021年香港映画の項を参照)や『白日の下』(2023)のジェニファー・ユーが出てるんですよね。気になる。日本に入ってこないかなあ。

2017年の中国映画
このへんからオンライン映画(ネット配信用に製作された映画)が出現する。baiduなどを手がかりに、わかる範囲でメモしておく。

  1. SPL 狼たちの処刑台 / Paradox / 殺破狼 貪狼 (2017 中国・香港) ★
    • HKMDBによれば出品は銀都機構博納影業集團・上海亭東影業・旗艦影業・北京源石影視文化・上海阿里巴巴影業太陽娛樂電影霍爾果斯博納文化傳媒・光尚文化香港・北京春秋永樂文化傳播。
    • 葉偉信監督、古天樂主演。
    • SPLシリーズ第3作。これも中国映画になっちゃうのか。キャスト・スタッフでみるとどうみても香港映画なのに。
    • えーっと、悪役のクリス・コリンズさん(香港在住のアクション専門家)が最高でした。ラストの格闘場面で吠えながら机をタイミング良く飛び越えてくるカット、私にもああいう運動能力があるならば真似したい。
    • なお本作、私はかなり好きな映画なのですが(DVD買っちゃった)、とても暗い物語ですので、素人にはお勧めできない。初めての方はまずはシリーズ第一作『SPL 狼よ静かに死ね』ないし第二作『ドラゴン・マッハ』からご覧になることをお勧めします。

  2. カンフー・ヨガ / Kung Fu Yoga / 功夫瑜伽 (2017 中国・米国・インド・ネパール・香港・UAE・アイスランド) ★
    • HKMDBによれば出品は中國電影・耀萊影視文化傳媒・耀萊文娛發展・上海太合影業・北京閃亮影業・北京太合娛樂文化發展・Top Entertainment PVT Ltd.。
    • 唐季禮監督、成龍主演。
  3. 狂獣 欲望の海域 / The Brink / 狂獣 (2017 中国・香港)
    • HKMDBによれば出品は銀都機構太陽娛樂文化愛奇藝影業(北京)・世紀長龍影視・中迪禾邦影視傳媒・上海博納文化傳媒・春秋永樂影視文化投資(北京)・重慶嘉裕環球影業・中殷傳媒(北京)
    • 李子俊Jonathan Li Tsz-Chun監督、張晉John Zhang Jin主演。
    • マックス・チャン主演の犯罪アクション。これ観なきゃ…
  4. 空海 KU-KAI 美しき王妃の謎 / Legend of the Demon Cat / 妖猫伝 (2017 中国・日本・香港)
    • IMDbによれば製作(Production)は二十一世紀盛凱影視文化交流・英皇電影・KADOKAWA・新麗傳媒
    • 陳凱歌監督、黃軒Huang Xuan主演。
    • どうでもいいけど、原題と邦題の落差が大きいなあ。
  5. グレート・アドベンチャー / The Adventurers / 侠盗聯盟 (2017 中国・香港・チェコ)
  6. 恋するシェフの最強レシピ / This Is Not What I Expected / 喜歡你 (2017 中国)
    • baiduによれば出品は北京鳳儀文化傳媒・上海阿里巴巴影業・嘉映影業・藍巴星空影業・華夏電影發行我們製作・漢鼎宇佑傳媒集團・上海翎刻閃耀影視製作・北京聯瑞影視製作・喀什嘉映文化傳媒・霍爾果斯鳳儀影業・浙江影視(集團)・亞博思文化傳媒(北京)。
    • 許宏宇Derek Hui Wang-Yu監督、金城武主演。
  7. 悟空伝 / Wu Kong / 悟空傳 (2017 中国)
    • HKMDBによれば出品は上海三次元影業。
    • 郭子健監督、彭于晏主演。
  8. 三国志 黄巾の乱 / Fantasy of Three Kingdoms / 魔国志I之黄巾之乱 (2017 中国)
    • baiduによれば出品は前海创享影业(北京)。
    • baiduによれば回宇Hui Yu監督、王峥Leon Wang主演。
    • IMDb, HKMDBではみつからなかった。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 三国志を題材にしたファンタジーアクションである模様。
  9. 西遊記2 妖怪の逆襲 / Journey to the West: The Demons Strike Back / 西遊2 伏妖篇 (2017 中国)
    • HKMDBによれば出品は星輝海外萬達影視傳媒中國電影・麥特影視文化傳媒(天津)・和和(天津)影業・大地時代文化傳播(北京)・浙江橫店影業・聯瑞(天津)影業・上海淘票票影視文化・華誼兄弟電影・象山澤悅文化傳播・優質數據・廣州金逸傳媒・天津貓眼影業
    • 徐克監督、吳亦凡主演。
    • チャウ・シンチー監督『西遊記 はじまりのはじまり』(2013年中国映画の項を参照)の続編。本作ではチャウ・シンチーは製作・脚本である由。
  10. 修羅 黒衣の反逆 / Brotherhood of Blades II: The Infernal Battlefield / 繍春刀 修羅戦場 (中国 2017)
    • HKMDBによれば出品は壞猴子影業。
    • 路陽監督、張震主演。
    • 『ブレイド・マスター』シリーズの2作目。
  11. 呪霊 八つの棺の呪い / The Haunted Cinema 2 / 恐怖電影院2 (2017 中国)[2023/06/07追記]
    • baiduによれば出品は北京菲尔幕文化传媒。
    • 陸詩雷Lu Shilei監督、殷果儿Guoer Yin主演。
    • 原題を突き止めるのに結構苦労した。2017年の中国製ホラー映画がなぜいまになって配信に至ったのか、よくわからない。
  12. 閃光少女 Our Shining Days / Our Shining Days / 閃光少女 (2017 中国)
    • IMDbによれば製作(Production)はA Fang Yuan Pictures・北京數字印象文化傳播・安樂影片
    • 王冉Wang Ran監督、徐璐Lulu Xu Lu主演。
    • 伝統音楽を学ぶ少女を描く。低予算の青春映画なんだけど、これ、ひょっとすると面白いかも…
  13. 戦神 ゴッド・オブ・ウォー / God of war / 蕩寇風雲 (2017 中国・香港)
  14. 戦狼 ウルフ・オブ・ウォー / Wolf Warrior 2 / 戰狼2 (2017 中国)★
    • IMDbによれば製作(Production)はBeijing Dengfeng International Culture Communications Company・Spring Era Films Co.・捷成世紀文化產業集團・Chao Feng Pictures・霍爾果斯橙子映像傳媒・Tianjin Chengzi Yingxiang Media・Khorgos Dengfeng International Culture Communications・中國電影・白鹿(香港)製作・博納影業集團・Beijing Jingxi Culture & Tourism・萬達影視傳媒・I Verge Information Technology Company・Jiahui Culture and Media Company・Star Era Movie & TV Culture Media Company・優酷電影
    • 吳京監督主演。
    • 中国の興収記録を塗り替える特大ヒットとなり、海外ではそのあまりにあけすけなナショナリズムが話題を呼んだ作品。正直、熱すぎる愛国メッセージに引いてしまいますが、こういうのが現代アジアのエンタメ映画のトレンドなのかもしれないし(マレーシアのヒット作『PASKAL』(2018)もそうでした)、監督主演のウー・ジンさんはあまりの批判に切れて「それじゃあランボーはどうなんだ」と反論していて、それもまあ一理ある。万人にお勧めはしませんが、一見の価値があります。

  15. 追霊 卒業写真の女 / The Haunted Graduation Photo 2 / 恐怖毕业照2 (2017 中国)[2023/06/07追記]
    • baiduによれば出品は山西菲尔幕文化传媒。
    • 陸詩雷監督、陈圆Chen Yuan主演。
    • ホラー。
  16. 妻の愛、娘の時 / Love Education / 相愛相親 (2017 中国・台湾)
    • IMDbによれば製作(Production)は北京海潤影業・松澤國際影業。
    • 張艾嘉監督主演。
  17. デスティニー・イン・ザ・ウォー / The Chinese Widow / 烽火芳菲 (2017 中国)
    • IMDbによれば製作(Production)はRoc Pictures。
    • Bille August監督、劉亦菲主演。
    • かつて秀作『ペレ』(1987)を撮ったデンマークの監督ビレ・アウグストの最新作はなんと中国映画で、第二次大戦期に中国に墜落した米軍パイロットと中国人女性との愛を描く戦争ドラマなのだそうだ。ええええ? そうなの?
  18. 七十七天 Seventy-Seven Days / Seventy-Seven Days / 七十七天 (2017 中国) [2023/04/08追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はDe Feng Pictures・Greatmedia・Han Tang (Beijing) Film・Red Coral Pictures。
    • 赵汉唐Zhao Hantang監督主演。
    • 未知の人物の監督主演作というところが一見怪しげだが、まじめな映画らしい。日本ではシネマート系で1週間のみ劇場公開。
  19. ナミヤ雑貨店の奇蹟 再生 / Namiya / 解憂雑貨店 (2017 中国・香港)
    • IMDbによれば製作(Production)は英皇影業萬達影視傳媒・上海亭東影業・KADOKAWA・Haining Sunshine Films・Pebble Stone Production。
    • 韓杰Han Jie監督、王俊凱Karry Wang Jun-Kai主演。
    • 日本映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(2017)のリメイク。
  20. 背徳と貴婦人 / Le portrait interdit / 画框里的女人 (2017 中国・フランス)[2022/06/06追記]
    • HKMDBによれば出品は恆大影視文化。
    • Charles de Meaux監督、范冰冰主演。
    • 国内ではカリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2019で上映。
  21. 犯罪心理分析官 / Guilty of Mind / 心理罪 (2017 中国)
    • IMDbによれば製作(Production)は和力辰光國際文化傳媒(北京)・Magic City Entertainment Co.・萬達影視傳媒・上海尚世影業・天津貓眼文化傳媒・樂視影業・Beijing Manshan Culture・Zhejiang Dongyang Tianyu Entertainment・世紀長龍影視。
    • 謝東燊Xie Dong-Shen監督、廖凡主演。
    • 犯罪サスペンス。
  22. 芳華 Youth / Youth / 芳華 (2017 中国)
    • IMDbによれば製作(Production)は華誼兄弟電影八一電影製片廠・Beijing Culture・北京大魚華澤影視文化・大地時代文化傳播・Donghai Xuri Pictures・峨眉電影集團・Entertainment Team Media Group・成龍影業・上海阿里巴巴影業・耀萊影視文化傳媒・東陽曏上影業・浙江東陽美拉傳媒・愛奇藝影業(北京)
    • 馮小剛監督、黃軒主演。
    • 未見だが、文革期中国を描き大変評判になった映画である。公開までには検閲でいろいろ大変だったようだが。
    • 本作、ジャッキーとは別に関係ないと思うけど、製作に成龍影業がはいっている。へー。
    • 峨眉電影集團 (Emei Film Group): 四川省成都市にある。1958年創立の峨眉電影製片廠がルーツ。
  23. ポリス・ストーリー REBORN / Bleeding Steel / 機器之血 (2017 中国・香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は合一影業萬達影視傳媒・完美威秀娛樂(香港)・捷成世紀文化產業集團・北京啟迪傳奇影視傳媒・大地時代文化傳播(北京)・天津楓海影業・百藝(香港)・湖南芒果娛樂・小米影業・天津五八同城影視文化・北京橙樂新娛文化傳媒・珠海普羅文化傳媒・北京德睿嘉娛文化傳媒・霍爾果斯楓海影業・熹嫄影視文化(上海)・優酷電影(香港)
    • 張立嘉Leo Zhang Li-Jia監督、成龍主演。
    • 『ポリス・ストーリー 香港国際警察』(1985年香港映画の項を参照)とどういう関係にあるのかしらん? よくわからないが、原題に「警察故事」とついていないから別作品なんだろうな。
    • ジャッキー主演のビッグバジェット作品なのに、監督の名前になじみがない… どうやら歌手らしいんだけど…
  24. マンハント / Manhunt / 追捕 (2017 中国・香港) ★
    • IMDbによれば製作(Production)は獅子山製作寰亞電影・寰亞綜藝集團。
    • 吳宇森監督、張涵予主演。
    • ジョン・ウー監督、スチャラカ活劇『君よ憤怒の河を渉れ』(1976)をスーパースチャラカ活劇にリメイクするの巻。
    • 近年ではもはやジョン・ウー監督作品のトレードマークと化している、監督の愛娘アンジェルス・ウーさん、本作では女殺し屋を演じておられます。その体形に似合わず異常に身軽なアクションを見せる。本作でもっとも光り輝いているキャラクターである。ああ親子愛。
  25. ミッション:アンダーカバー / Extraordinary Mission / 非凡任務 (2017 中国) ★
    • IMDbによれば製作(Production)はCMC Pictures・百姓電影。
    • 麥兆輝・潘耀明Anthony Pun Yiu-Ming監督。
    • 現代中国映画にありがちなスーパー刑事もの。え、これアラン・マックの監督作だったの? あの人、アタリハズレが大きいなあ…
  26. リセット 決死のカウントダウン / Fatal Countdown: Reset / 致命倒数 (2017 中国)
    • HKMDBによれば出品は耀萊影視文化傳媒・青島鳳凰世紀傳媒。
    • 尹鴻承Yoon Hong-Seung監督、楊冪主演。
    • SFスリラー。『見えない目撃者』(2015年中国映画の項を参照)のヒロインだったヤン・ミーの主演。
  27. レジェンド・オブ・パール ナーガの真珠 / Legend of the Naga Pearls / 鮫珠傅 (2017 中国)
  28. ワンス・アポン・ア・タイム 闘神 / Once Upon a Time / 三生三世十里桃花 (2017 中国)
    • HKMDBによれば出品は阿里巴巴影業集團
    • 趙小丁Zhao Xiao-Ding・Anthony LaMolinara監督。劉亦菲主演。
    • ベストセラー小説の映画化で、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ』シリーズとは無関係。
  29. [配信停止] カンフー・トラベラー 南拳 / Kung Fu Traveler / 功夫機器俠之南拳 (2017 中国)
    • baiduによれば出品は電影衛星頻道節目中心北京愛奇藝科技
    • 張險峰Zhang Xian-Feng監督、陳虎主演。
    • オンライン映画(iQIYI)。
    • 日本では未体験ゾーンの映画たち2018で上映。
    • 陳虎 (Tiger Chen Hu, タイガー・チェン): ユエン・ウーピン・チームのスタントマン出身。『マトリックス』の2本目には、マスクで顔は見えないけど、小柄さと身体のキレからしてあきらかにタイガー・チェンだなという人物が登場する。当時は白皙の美青年という感じであったが、その後なんだか小倉一郎さんをさらに気弱にしたような風貌となり、アクション・スターには珍しいほどのオーラのなさがかえって印象的である。
  30. [配信停止] カンフー・トラベラー 北腿 / Kung Fu Traveler 2 / 功夫机器侠之北腿乱云飞 (2017 中国)
  31. [配信停止] スカイハンター 空天猟 / Sky Hunter / 空天猎 (2017 中国)
    • baiduによれば出品は空政电视艺术中心・春秋时代影业。
    • 李晨Jerry Li Chen監督主演。
    • 中国空軍全面協力!っていうあたりで、どんなのか見当がつくなあ…
  32. [配信停止] 迫り来る嵐 / The Looming Storm / 暴雪将至 (2017 中国) ★
    • IMDbによれば製作(Production)は世纪百年影业(天津)。
    • 董越Dong Yue監督、段奕宏Duan Yi-Hong主演。
    • 90年代中国を舞台にした傑作サスペンス。

  33. [配信停止] 夏、19歳の肖像 / Edge of Innocence / 夏天十九歳的肖像 (2017 中国)
    • IMDbによれば製作(Production)は大盛國際傳媒。
    • 張榮吉監督、黃子韜Edison Huang Zi-Tao主演。
    • 島田荘司の同名ミステリ小説の映画化とのこと。
  34. [配信停止] Have a Nice Day / Have a Nice Day / 好极了 (2017 中国)[2023/06/07追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はJiamei Spring Pictures・Le-Joy Animation Studio・NeZha Bros. Pictures。
    • 刘健Jian Liu監督。
    • アニメ。他の中国語題名として「大世界」がある。
    • 日本では東京国際映画祭2017、新千歳空港国際アニメーション映画祭2017で上映。
  35. [配信停止] ピースブレーカー / Peace Breaker / 破・局 (2017 中国)★
    • HKMDBによれば出品は嘉映影業・上海博納文化傳媒・宸銘影業(天津)・天津筋鬥雲影視文化傳媒。
    • 連奕琦監督、郭富城主演。
    • 韓国映画『最後まで行く』(2014)のリメイク。クアラルンプールの中国人刑事が主人公の犯罪サスペンスだが、失敗を糊塗しようとした男がますます窮地に追い込まれる。シリアスなテイストではあるが、考えようによってはかなりコミカルな展開である。
    • 連奕琦 (Lien Yi-Chi, リエン・イーチー): 台湾の人。「甜蜜殺機」(邦題『甘い殺意』)という監督作が大阪アジアン映画祭2014で上映されている。

2017年の台湾映画

  1. 紅い服の少女 第二章:真実 / The Tag-Along 2 / 红衣小女孩2 (2017 台湾)[2022/12/25 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は講故事・中環國際娛樂事業・大慕影藝國際事業・華映娛樂・秀泰國際娛樂・國賓影城・樂到家國際娛樂・華研國際音樂・紅衣小女孩。
    • 程偉豪監督、許瑋甯主演。
    • 『紅い服の少女 第一章:神隠し』(2015年台湾映画の項を参照)の続編。
  2. 怪怪怪怪物! / Mon Mon Mon Monsters / 報告老師!怪怪怪怪物! (2017 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は群星瑞智國際娛樂・居爾一拳・祖與占影像製作・安邁進國際影業・安樂影片
    • 九把刀監督、劉奕兒Eugenie Liu Yi-Er主演。
    • ギデンズ・コー監督の学園ホラー。
  3. 君のためのタイムリープ / Take Me To the Moon / 帶我去月球 (2017 台湾)[2022/01/27追記]
    • 台湾電影網によれば出品は好好電影工作室・秀泰國際娛樂・滿滿額娛樂・香港商福斯傳媒台灣分公司・旺旺中時媒體集團・哈拉影城・貳樓餐飲・荃盛環宇・比姆文創・宏璟建設・心元資本創業投資・豆府餐飲集團。
    • 謝駿毅Hsieh Chun-Yi監督、劉以豪Jasper Liu Yi-Hao主演。
    • 青春SF映画らしいです。
    • 大阪アジアン映画祭2018で『私を月に連れてって』として上映。
  4. 幸福路のチー / On Happiness Road / 幸福路上 (2017 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は傳影互動・幸福路映畫社・高雄市文化基金會。
    • 宋欣穎 Sung Hsin-Ying 監督。
    • 残念ながら未見だが、随分評判になった大人向けアニメ映画。
  5. 52Hzのラヴソング / 52Hz, I Love You / 52赫茲 我愛你 (2017 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は中環國際娛樂事業・貴金影業傳媒・果子電影・高雄市文化基金會・五十二赫茲。
    • 魏德聖監督、莊鵑瑛Chuang Chuan-Ying主演。
  6. 台北暮色 / Missing Johnny / 強尼.凱克(2017 台湾)[2021/12/09追記]
    • 台湾電影網によれば出品は三三電影製作・滾滾影像製作・華文創・藍莓影業(上海)。
    • 黃熙Huang Hsi監督。
    • 柯宇綸Lawrence Ko Yu-Luen主演。
    • ホウ・シャオシェン製作の人間ドラマ。

2017年のそのほかの国の映画

  1. マンハッタンで運命的な出会い / Love Is a Broadway Hit / 情遇曼哈顿 (2017 米国)
    • IMDbによれば製作(Production)はLucida Entertainment。
    • 李巨源Peter Lee Kui-yuen監督、高以翔Godfrey Kao Yi-Xiang主演。
    • 情報が乏しいが、恋愛映画らしい。
  2. [配信停止] Kung Fu Big Battle / (2017 製作国不明)[2021/12/27 追記]
    • amazonでは、Directors: Apex Streaming, Alan Smithee, Starring: Harris Chen となっている。おそらく劇場映画ではなくアクションシーン集のようなものだと思う。製作年が2017年というのも疑わしいが、他に情報もないのでこのままにしておく。

2016年

2016年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞・主演男優賞: 『大樹は風を招く』。東京フィルメックス2016で上映。事情はよくわからないが、実はNetflixでほんの一瞬配信され、すぐに停止されてしまったと聞いたことがある。→ Netflixでの配信が始まりました。香港返還を背景に、人生を打開しようとする3人の犯罪者の末路を描く作品。脚本が凝っています。
    • 主演女優賞: カラ・ワイ主演「幸運是我」(Happiness)。香港映画祭2021で上映される予定だったのだが、おそらく政治的な事情によって中止となってしまった。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞・男優賞: 『大樹は風を招く』。
    • 監督賞: チャウ・シンチー監督『人魚姫』(2016年中国映画の項を参照)と『誰がための日々』(2016年香港映画の項を参照)。
    • 女優賞: 『ソウルメイト 七月と安生』(2016年中国映画の項を参照)。
  • [この年の金馬奨] 主要4賞を中国映画が独占した。なお、この年は香港からの傑作『誰がための日々』(2016年香港映画の項を参照)が新人監督賞を取りましたね。
    • 作品賞: ダークホースの中国映画「八月」。『八月』として東京国際映画祭2016で上映。
    • 監督賞: 中国映画「我不是潘金莲」。『わたしは潘金蓮じゃない』として大阪アジアン映画祭2017で上映。
    • 主演男優賞: 中国映画「不成问题的问题」。『ミスター・ノー・プロブレム』として東京国際映画祭2016で上映。。
    • 主演女優賞: 『ソウルメイト/七月と安生』。
  • [この年の成龍] 出演作は『スキップ・トレース』(2016年中国映画の項を参照)、『レイルロード・タイガー』(2016年中国映画の項を参照)、『カンフー・パンダ3』(中国語映画でない)。IMDb上では他に”The Master: A Lego Ninjago Short”という短編アニメが出演作として掲載されている。おそらくCMだと思う。

2016年の香港映画

  1. コール・オブ・ヒーローズ 武勇伝 / Call of Heroes / 危城 (2016 香港・中国)★
    • 香港電影資料館によれば出品は寰宇娛樂博納影業集團太陽娛樂文化愛奇藝影業(北京)・廣州市英明文化傳播・廣州長長影視文化・奧飛影業投資(北京)・智樂影業・北京劇魔影業投資管理・浙江觀鍳影業。
    • 陳木勝監督、劉青雲主演。
    • アクション西部劇。敵のグッド・バッド・マンがウー・ジンさんであった。脇役のリウ・カイチーさんが良かったですね。
  2. コールド・ウォー 香港警察 堕ちた正義 / Cold War II / 寒戦II (2016 香港・中国)
  3. 疾風スプリンター / To the Fore / 破風 (2016 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は英皇影業・恆大影視文化・愛奇藝影業(北京)・蘇寧環球・華策影業(天津)。
    • 林超賢監督、彭于晏主演。
    • 自転車ロードレースの映画。
  4. 29歳問題 / 29+1 / 29+1 (2017 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は中國3D數碼娛樂・捷成世紀文化產業集團・福斯傳媒
    • 彭秀慧Pang Sau-Wai監督、周秀娜Chrissie Chau Sau-Na主演。
    • アラサー女性のドラマ。舞台の映画化らしい。
  5. 封神伝奇 バトル・オブ・ゴッド / League of Gods / 封神傳奇 (2016 香港)
    • HKMDBによれば出品は華映娛樂・博納影業集團・星光聯盟影業(北京)・中國星電影・幗星電影文化產業(北京)。
    • 許安Koan Hui On監督、李連杰主演。
  6. 乱世備忘 僕らの雨傘運動 / Yellowing / 乱世備忘 (2016 香港) ★
    • 出品会社不明。
    • 陳梓桓Chan Tze-Woon監督。
    • 香港電影資料館では見当たらない。
    • 雨傘運動のドキュメンタリー。

  7. [配信停止] ザ・ポスタリスト 伝説の絵師 / The Posterist / 海報師:阮大勇的插畫藝術 (2016 香港)[2023/06/07追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は許氏影業。
    • 許思維Hui See-Wai監督。
    • 映画ポスター画家のドキュメンタリー。監督はマイケル・ホイの息子さんである由。
  8. [配信停止] スペシャル・フォース 特殊機動部隊 / Special Female Force / 辣警霸王花 (2016 香港・マレーシア)
    • 香港電影資料館によれば出品は太陽娛樂文化・Pineapple Entertainment・廈門廣赫文化傳媒・凱視芳華影視策劃・Anzo Holdings Berhad・無限娛樂集團・星秀堂。
    • 錢國偉Wilson Chin Kwok-Wai監督、岑麗香Eliza Sam Lai-Heung主演。
    • よくわからんが、美人のお姉さんたちのアクション映画らしい。
  9. [配信停止] 誰がための日々 / Mad World / 一念無明 (2016 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は一念無明有限公司。
    • 黃進Wong Chun監督、余文樂Shawn Yu Man-Lok主演。
    • 首部劇情電影計劃から出てきた、すごく真面目な映画である。障害者の社会適応という問題を正面から描く。ショーン・ユーってこんなに良い役者さんだったかと驚きました。
    • いまにして思えば、近年の香港映画再興の先駆けに位置する作品であったように思う。

  10. [配信停止] ホワイト・バレット / Three / 三人行 (2016 香港・中国) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は環亞電影製作・愛奇藝影業(北京)・北京海潤影業・淅江藝能傳媒・北京百度網訊科技・上海格瓦商務信息諮詢・深圳電影製片廠・無鍚靈動力量文化傳媒・寰亞電影發行(北京)・中影寰亞音像製品。
    • 杜琪峯監督、趙薇Vicki Zhao Wei主演。
    • ジョニー・トー監督による病院サスペンス。銃撃戦場面がちょっと変わってて、スローモーションのように見せかけて、よく見ると全員がゆっくり身体を動かしている。なんでそんなことを思いついたのかさっぱりわからない。

2016年の中国映画

  1. おじいちゃんはデブゴン / The Bodyguard / 我的特工爺爺 (2016 中国・香港)★

  2. オペレーション・メコン / Operation Mekong / 湄公河行動 (2016 中国・香港) ★
  3. 西遊記 孫悟空 vs 白骨夫人 / The Monkey King 2 / 西遊記之孫悟空三打白骨精 (2016 中国・香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は星皓影業・星皓娛樂・中國電影・無錫奇幻世界文化・橫店影視製作・山東魯信文化傳媒投資集團・江蘇文華東潤影視文化・深圳市騰訊視頻文化傳播愛奇藝影業(北京)・北京新京報傳媒・北京微影時代科技・北京百度網訊科技・北京中聯華盟文化傳媒投資・保利影業投資・指點影業(北京)・深意尊實業投資。
    • 鄭保瑞監督、郭富城主演。
    • ソイ・チェン監督の西遊記シリーズ、その2作目。
  4. 三蔵法師・玄奘の旅路 / Xuan Zang / 大唐玄奘 (2016 中国・インド)
    • HKMDBによれば出品は電影頻道節目中心・華策影業(天津)・中國電影・北京心海迦源文化交流中心・北京歌華有線電視網絡・北京環球浩翔影視文化傳媒・中投中財基金管理・愛若思國際傳媒・天津孔雀山文化傳媒。
    • 霍建起監督。黃曉明主演。
    • 日本では東京国際映画祭2016で上映されたのち配信となった模様。
  5. シチリアの恋 / Never Said Goodbye / 謊言西西里 (2016 中国)
    • HKMDBによれば出品は英皇電影影一製作所・鳳凰傳奇影業・北京宸銘影視文化傳媒。
    • 林育賢Lin Yu-Hsien監督、周冬雨主演。
    • 恋愛映画。男のほうは韓国の人気スター。
  6. 爵跡 無道王朝伝説 / L.O.R.D: Legend of Ravaging Dynasties / 爵跡 (2016 中国・カンボジア)
    • HKMDBによれば出品は樂視影業(北京)。
    • 郭敬明Guo Jing-Ming監督。
    • フルCGアニメだが顔は実写を合成しているのだそうで、主役の顔はファン・ビンビン。いまどきはこういうのがあるんですねー。
    • こういう文脈で製作国にカンボジアが入っているの、はじめて見た。CGアニメのスタジオがあるのだろうか。
  7. スー・チーのベスト・フレンズ・ウェディング 親友の結婚式 / My Best Friend’s Wedding / 我最好朋友的婚礼(2016 中国)
    • HKMDBによれば出品は哥倫比亞影片中國電影
    • 陳飛宏Chen Fei-Hong監督、舒淇主演。
    • ジュリア・ロバーツ主演の同名のラブコメディのリメイク。
  8. スカイ・オン・ファイア 奪われたiPS細胞 / Sky on Fire / 沖天火 (2016 中国・香港)★
    • 香港電影資料館によれば出品は天邦發展・和力辰光國際文化傳媒(北京)・東陽華綠百納影視・天津貓眼文化傳媒・歡瑞世紀影視傳媒股份。
    • 林嶺東監督、吳彥祖主演。
    • リンゴ・ラム監督の遺作。iPS細胞とは全然関係ない。
    • 天津貓眼微影文化傳媒 (Tianjin Maoyan Weiying Culture Media): HKMDBでは2019年以降に出品作がある。Maoyanというのはチケットサービスの大手らしい。現在は北京光線影業の関連企業。天津貓眼文化傳媒、天津貓眼影業という社名もみられる。
  9. スキップ・トレース / Skiptrace / 絕地逃亡 (2016 中国・香港・オランダ・米)[2022/03/15 追記] ★
    • HKMDBによれば出品は中國電影合作製片青年電影製片廠・成龍影業・北京唐德國際電影文化・國家新聞出版廣電總局電影衛星頻道節目製作中心・耀萊影視文化傳媒・達星傳媒・廣西電視台・中國文化產業投資基金・北京天華華文影視投資・浙江美濃影視・上海新文化傳媒集團・北京微影時代科技・杭州晨熹多媒體科技・和和(天津)影業・天津聯瑞影業・黑螞蟻(天津)影業。
    • Renny Harlin監督、成龍主演。
    • Renny Harlin (レニー・ハーリン): 『ダイ・ハード2』(1990)で知られる監督。中国と縁が深いようで、本作のほかに『ソード・オブ・レジェンド 古剣奇譚』(2018年中国映画の項を参照)、『ハード・ナイト』(2019年中国映画の項を参照)を監督している。
  10. ソウルメイト 七月と安生 / Soulmate / 七月與安生(2016 中国・香港)[2022/01/14追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は我們製作・極客影業(上海)・嘉映影業・阿里巴巴影業集團・霍爾果斯嘉美影業・天恩娛樂・上海極客文化傳播・上海尚世影業・亞博思文化傳媒(北京)。
    • 曾國祥監督、周冬雨主演。
    • デレク・ツァン(エリック・ツァンの息子さん)が監督した青春映画。あまり関心なかったんだけど、傑作『少年の君』(2019年中国映画の項を参照)を観てしまった今となっては、これも観ないとなという気持ちになっている…
  11. ダブル・サスペクト 疑惑の潜入捜査官 / Line Walker / 使徒行者 (2016 中国・香港) ★
    • HKMDBによれば出品は電視廣播寰亞電影製作天下一電影製作・星美影業・北京龍樂東方影視文化傳媒・寰亞電影發行(北京)邵氏兄弟國際影業・嘉映影業・霍爾果斯春天融和傳媒・北京烈火影業・上海剋頓文化傳媒・天恩娛樂・霍爾果斯嘉美影業・品今天下影視・邵氏兄弟電影
    • 文偉鴻監督、張家輝主演。
    • 事情を知らずに観て、良い役者さんを揃えているのに話が妙に浅いので「ナニコレ…」って思ったんですけど、人気TVドラマのスピンオフだったんだそうです。
  12. 超級護衛 スーパー・ボディガード / Iron Protector / 超级保镖 (2016 中国)
    • baiduによれば出品は北京岳松影视文化。
    • 嶽松監督主演。
  13. 人魚姫 / The Mermaid / 美人魚 (2016 中国)
  14. バース・オブ・ザ・ドラゴン / Birth of the Dragon / 龍之誕生 (2016 中国・カナダ・米) [2023/01/23 追記]
    • HKMDBによれば出品は麒麟影業・Groundswell Productions。
    • George Nofli監督、夏雨Xia Yu監督。
    • 若き日のブルース・リーを描く映画らしい。未体験ゾーンの映画たち2018で上映。
  15. マッド・ドライバー / The Guest / 不速之客 (2016 中国・韓国)
    • baiduによれば出品は红色果实文化传播・拉近影业・果实电影・稼轩环球影业。
    • 林大雄Lim Dae-Woong監督、黎明主演。
    • レオン・ライ主演のサスペンスで、実質的には韓国映画らしい。
  16. レイルロード・タイガー/ Railroad Tigers / 鉄道飛虎 (2016 中国)
  17. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・上海 / The Wasted Times / 羅曼蒂克消亡史 (2016 中国)[2022/03/23 追記]
    • HKMDBによれば出品は英皇電影
    • 程耳Cheng Er監督、葛優Ge You主演。
  18. [配信停止] 修羅の剣士 / Sword Master / 三少爺的剣 (2016 中国・香港)
    • HKMDBによれば出品は無限映畫電影製作・博納影視娛樂博納影業集團萬達影視傳媒
    • 爾冬陞監督、林更新Kenny Lin Geng-Xin主演。
    • イー・トンシン監督が、自らの主演作であった邵氏兄弟の武侠映画「三少爺的剣」(1977)をリメイクした作品である由。イー・トンシンってそんな大ベテランだったのか…『つきせぬ想い』(1993)を撮った職人監督というイメージしかなかった…
  19. [配信停止] Plastic China / 塑料王国 (2016 中国)[2022/01/27追記]

2016年の台湾映画

  1. 恋のダンクシュート! / Go! Crazy Gangster / 風雲高手 (2016 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は星映電影・瑞陞傳播・台北影業・鴻臣實業・新彩廣告事業・島嶼視覺創意文化事業。
    • 張清峰Bingo Chang Ching-Feng監督、黃鴻升Huang Hung-Sheng主演。
    • たぶん日本では劇場未公開。ディーン・フジオカが出ている模様。
  2. コード CODE 悪魔の契約 / Code / CODE浮士德遊戲 (2016 台湾)[2022/12/01 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はUnited Pictures。
    • 詹大为David Chan監督、呉慷仁Wu Kang Ren主演。
    • もとはTVシリーズなのかな? よくわからないが、オンライン映画らしい(台湾のiQIYI)。台湾電影網では見当たらない。

2016年のそのほかの国の映画

  1. [配信停止] ラオシー / Old Stone / 老石 (2016 カナダ・中国)
    • IMDbによれば製作(Production)はMaktub Films。
    • Johnny Ma監督。
    • カナダの監督が撮ったドラマらしい。

2015年

2015年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞: 『十年』(2015年香港映画の項を参照)。おかげで大陸では金像奨についての報道が止まったと聞いたことがある。
    • 監督賞: 『タイガー・マウンテン 雪原の死闘』(2014年中国映画の項を参照)。
    • 主演男優賞・主演女優賞: 『九龍猟奇殺人事件』(2015年香港映画の項を参照)。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞・男優賞・女優賞: 『九龍猟奇殺人事件』。このチョイスもよくわからんなあ。なぜ『十年』を選ばないかね…
    • 監督賞: 『タイガー・マウンテン 雪原の死闘』。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・監督賞: 『黒衣の刺客』(2015年台湾映画の項を参照)。
    • 主演男優賞: 中国映画『ロクさん』、東京・中国映画週間2016で上映。
    • 主演女優賞: 『百日告別』(2015年台湾映画の項を参照)。
  • [この年の金鶏奨] (2017年。2015-2016年ごろの作品が対象となる)
    • 作品賞: 『オペレーション・メコン』(2016年中国映画の項を参照)。えええ、あれが作品賞!?
    • 監督賞・主演女優賞: 「我不是潘金莲」。『わたしは潘金蓮じゃない』として大阪アジアン映画祭2017で上映。これ、観たいんだけどなあ。
    • 主演男優賞: 「烈日灼心」(“The Dead End”)。大変評判の良い犯罪サスペンスだが、日本には入ってきていない模様。
  • [この年の成龍] 出演作は『ドラゴン・ブレイド』(2015年中国映画の項を参照)、『西遊記 ヒーロー・イズ・バック』(2015年中国映画の項を参照)。

2015年の香港映画

  1. あなたを、想う。 / Murmur of the Hearts / 念念 (2015 香港・台湾)[2021/12/04追記]
    • 香港電影資料館によれば出品はRed on Red・松澤國際影業。
    • 張艾嘉監督、張孝全主演。
    • 大女優シルヴィア・チャンの監督作。劇場公開時に見逃していたので、配信が始まって嬉しい。観なきゃ。
  2. ユートピア / Utopia / 衕流合烏 (2015 香港・タイ)
    • 香港電影資料館によれば出品は藝行者。Scud監督、賀飛Adonis He Fei主演。
    • しらなかった、これ香港映画なのね。同性愛者の話だと思う。
  3. [配信停止] 九龍猟奇殺人事件 / Port of Call / 踏血尋梅 (2015 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は美亞電影製作美亞娛樂發展
    • 翁子光Philip Yung Chi-Kwong監督、郭富城主演。
    • 邦題は昔のハーマン・ヤウ作品みたいだけど、ちょっと面白そう。
  4. [配信停止] クレイジー・ナイン / Robbery / 老笠 (2015 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は太陽娛樂文化
    • 李家榮Fire Lee Ka-Wing監督、曾國祥Derek Tsang Kwok-Cheung主演。
    • 最近は監督として注目されているデレク・ツァン(エリック・ツァンの息子さん)が主演したコメディらしい。大人気バイプレイヤーのラム・シューさんが出ている。全然知らなかった、これ、今度観てみよう。
    • ファイア・リー監督については全く知らないが、最近のドニー・イェン主演『レイジング・ファイア』(2021年香港映画の項を参照)で刑事役だったらしい。どの人だろう?
    • → というわけで、みてみたのですが… タランティーノ『ヘイトフル・エイト』(2015)を思わせる密室劇。ドタバタコメディを意図しているんだけど、凄まじい閉塞感があって、素直に笑えない怪作となっている。
  5. [配信停止] 十年 / Ten Years / 十年 (2015 香港) ★
    • IMDbによれば製作(Production)は109G Studio・Breakthrough・Four Parts Production。
    • 郭臻Zune Kwok・黃飛鵬Wong Fei-Pang・歐文傑Jevons Au Man-Kit・周冠威・伍嘉良Ng Ka-Leung監督。
    • 香港電影資料館では見当たらない。なぜ???
    • 10年後の香港をテーマとするオムニバス映画。低予算の自主製作映画にもかかわらず大ヒット、香港電影金像奨で最優秀作品賞、しかし中国本土では一切報道されていないという、いわくつきの作品である。
    • その後の民主化運動の弾圧を予言した作品ともいえるが、そうしたアクチュアルな意味合いを別にしても、深く心に残る映画だと思う次第です。
    • 周冠威 (Kiwi Chow, キウィ・チョウ): 1979年生まれ。いまもっとも動向が気になる香港映画人である。
      • 香港演藝學院で撮った長編デビュー作「一個複雜故事」(2013)で注目される。日本ではNetflixで『ある複雑な物語』として配信。
      • 『十年』に監督の一人として参加したのち、商業的に成功する作品を撮れと求められ、心理サスペンスの秀作「幻愛」(2019)を撮り、実際に成功する。日本ではリム・カーワイ監督主催の香港映画祭2021で『夢の向こうに』として上映 (このイベントでは、上映作品のうち英皇電影の3作品が、なんと開幕後に突然に上映差し止めとなってしまった。「幻愛」の上映と関係していたのではないかと疑っている)。
      • で、香港民主化運動のドキュメンタリー『時代革命』(香港映画2021年の項を参照)を撮り、カンヌ映画祭2021で中国政府の顔をつぶすような形でサプライズ上映。もはや政治的危険人物と化してしまう。それでも香港を離れないのはキリスト教の信仰に支えられているからだ、とどこかで読んだ。
      • その後、台湾に亡命したコメディアン、チャップマン・トーのプロデュースでコメディ「1人婚禮」(2023)を撮ったが、上映館は少なかったらしい。日本では東京外大TUFS Cinemaで2023年に『ソロウェディング』として上映。くっそー、気が付かなかった。

  6. [配信停止] 全力スマッシュ / Full Strike / 全力扣殺(2015 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は852電影・大名娛樂・銀潤傳媒・福斯國際電視網・紅峰娛樂・俊銘發展・藝昇娛樂及製作・香港沙龍電影。
    • 郭子健・黃智亨Henri Wong Chi-Hang監督、何超儀Josie Ho Chiu-Yee主演。
    • バドミントンのスポ根コメディだと聞いたことがある。
  7. [配信停止] ヘリオス 赤い諜報戦 / Helios / 赤道 (2015 香港・中国・米国)★
    • 香港電影資料館によれば出品は寰亞電影製作萬達影視傳媒太陽娛樂文化銀都機構・廣州長長影視文化・寰亞電影發行(北京)阿里巴巴(杭州)文化創意
    • 梁樂民Longmond Leung Lok-Man・陸劍青Sunny Luk Kim-Ching監督、張震Chang Chen主演。
    • ただいまNetflixで配信中。
    • 映画には3種類ある… 見るべき映画と、見なくても良い映画と、見てはいけない映画だ… と呟きながら、ふらふらと劇場から出てきた記憶がある。
    • あえて美点を挙げると、ちょっぴり出てきたジョセフィーヌ・クーさんが良かったっすね。かつてイム・ホー監督『ホームカミング』(1984)で主演した人だという知識はあるんだけど、残念ながら未見である。
  8. [配信停止] レイジー・ヘイジー・クレイジー / Lazy Hazy Crazy / 同班同學 (2015 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は太陽娛樂文化天下一電影製作
    • 陸以心Jody Luk Yi-Sam監督、廖子妤Fish Liew主演。
    • 若い女性の友情と裏切りを描いた映画とのこと。そう聞くとあんまし食指が動かないが、監督はパン・ホーチョン監督『恋の紫煙2』(2012)の脚本の人だそうな。
  9. [配信停止] ワイルド・シティ / Wild City / 迷城 (2015 香港)★
    • 香港電影資料館によれば出品は北京東方畫面影業・揚州富海國龍影視投資中心(有限合伙)・北京航美影視文化・珠江影業傳媒・東方光影國際片・天下一電影製作・引力影投資・海寧東方畫面影業・愛奇藝影業(北京)
    • 林嶺東監督、古天樂主演。
    • 故リンゴ・ラム監督の遺作は『スカイ・オン・ファイア』(2016年中国映画の項を参照)だけど、よくできているのはその前に撮った本作だと思う。

2015年の中国映画

  1. あの場所で君を待ってる / Somewhere Only We Know / 有一個地方只有我們知道(2015 中国)[2021/12/04追記]
    • baiduによれば出品は北京鲜花盛开影业。
    • 徐靜蕾Xu Jing-Lei監督、吳亦凡Kris Wu Yi-Fan主演。
    • 恋愛映画。主演はクリス・ウー、中国のトップアイドルで、こないだ逮捕された人。おおお、監督は人気女優のシュー・ジンレイではありませんか。
  2. ウルフ・オブ・ウォー ネイビー・シールズ傭兵部隊 vs PLA特殊部隊 / Wolf Warriors / 戦狼 (中国 2015) ★
    • IMDbによれば製作(Production)はBeijing Dengfeng International Culture Communications Company・電影工作室・China Film Channel・Spring Era Films Co.。
    • 吳京監督主演。
    • 「戦狼外交」という言葉の由来となった、ウー・ジン主演アクションシリーズの1本目。
    • IMDb上では製作に電影工作室Film Workshopという会社が入っているが、ツイ・ハークの電影工作室のこと? にわかに信じられない。Wikipediaによれば電影工作室の最後の製作作品は「奇門遁甲」(2017)なので、この時点ではまだ活動中だけど…
  3. 凱里ブルース / Kaili Blues / 路邊野餐 (2015 中国)[2021/12/05追記] ★
    • HKMDBによれば出品は黑鰭(北京)文化傳媒・天畫畫天(北京)影業・中影(上海)國際文化傳媒
    • 畢贛Bi Gan監督、陳永忠Chen Yong-Zhong主演。
    • ビー・ガン監督のデビュー作。これは衝撃的な作品でありました。

  4. カンフー・ジャングル / Kung Fu Jungle / 一個人的武林 (2015 中国・香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は英皇影業太陽娛樂文化・北京銀夢影視藝術。
    • 陳德森監督、甄子丹主演。
    • ファンの風上にも置けないと叱られちゃうかもしれませんが、私、ドニーさんの現代劇のなかではこれが一番すきです…

  5. 恋する都市 5つの物語 / Cities in Love / 恋愛中的城市 (2015 中国)
    • HKMDBによれば出品は雲文(北京)影業投資・北京劇魔影業投資管理・珠江影業傳媒・雲南望天樹文化傳播・上海藝言堂影視文化傳播・上海星蘊文化傳播・北京少城時代文化傳播・深圳市騰訊視頻文化傳播・北京摩天輪文化傳媒・上海元都影視文化工作室・上海舞心影視文化傳播・合一影業・北京合眾睿客影視文化傳播。
    • 文牧野Wen Mu-Ye・董潤年Dong Run-Nian・韓軼Han Yi・傅天余Fu Tien-Yu・冀佳彤Yi Jia-Tong監督。
    • 若手監督によるオムニバス映画。馴染みのない名前が多いが、筆頭のウェン・ムーイエ監督はこの後に傑作『薬の神じゃない!』(2018)を撮る人である。
    • 合一影業 (Heyi Pictures): 動画共有サイト優酷Youkuが作った映画製作会社。
  6. 西遊記 ヒーロー・イズ・バック / Monkey King: Hero Is Back / 西游記之大聖歸來 (2015 中国)[2022/10/22 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はBeijing Weiying Shidai Technology Co.・Hengdian Chinese Film Production Co.・October Media・S&C Pictures・Shandong Film and Television Production Center。
    • 田曉鵬Tian Xiao-Peng監督。
    • アニメ映画。英語版がジャッキー・チェンの出演作にカウントされている。
  7. ザ・クロッシング Part 2:運命 / The Crossing 2 / 太平輪 彼岸 (2015 中国・香港) ★
    • HKMDBによれば出品は中國電影集團獅子山製作・北京小馬奔騰影視策劃・華誼兄弟傳媒・浙江華策影視・樂視影業(北京)・北京天工異彩影視科技・中國電影・上海游族文化傳媒・文創基金・盟將威影視文化。
    • 吳宇森監督、章子怡主演。
    • 2部構成の後編。
    • 吳飛霞 (Angeles Woo, アンジェルス・ウー): かつてジョン・ウー監督作品は鳩がトレードマークであった。近年の作品では、他では見かけない謎の女優さんが妙に重要な役を与えられ、それに応える謎の好演によって強い印象を残し、もはやジョン・ウー監督作品のトレードマークと化している。彼女こそ、監督の娘さんです。本作ですごくいい役で大活躍。
  8. 山河ノスタルジア / Mountains May Depart / 山河故人 (2015 中国・フランス・日本) ★
    • HKMDBによれば出品は上影集團上海電影制片廠西河星匯上海電影(集團)
    • 賈樟柯監督、趙濤主演。
    • 人の記憶というのは不思議なもので、先日親戚の用事で中部地方の過疎集落に行った際、霧にかすむ山々を眺めて、不意にMountains may departというフレーズが頭をよぎった。いったいなぜそんな詩的な言葉が頭に浮かんだのかさっぱりわからず、Mountains may depart… と口の中で転がすように繰り返し呟いていた。宿に戻ってからスマホで検索してようやく、以前観たジャ・ジャンクーの映画の英語題だとわかった。いま調べたところ、この英語題は中国の”time will transform mountains and rivers, but our hearts will remain the same”という言葉からとったものだそうだ。

  9. 三城記 / A Tale of Three Cities / 三城記 (2015 中国)[2023/11/03 追記] ★
  10. 第3の愛 / The Third Way of Love / 第三種愛情 (2015 中国)
    • baiduによれば出品は华视・派格华创・韩国SM娱乐。
    • 李載漢John H. Lee監督、劉亦菲Liu Yi-Fei主演。
    • 恋愛映画。監督は韓国の人。
  11. 道士下山 / Monk Comes Down the Mountain / 道士下山 (2015 中国・米国) ★
    • IMDbによれば製作(Production)はColumbia Pictures。
    • 陳凱歌監督、王寶強Wang Bao-Qiang主演。
    • それはそれで面白かったけど、正直、なんだか取っ散らかったストーリーだなあと思った覚えがある。
  12. ドラゴン・クロニクル 妖魔塔の伝説 / Chronicles of the Ghostly Tribe / 九層妖塔 (2015 中国)
    • HKMDBによれば出品は樂視影業(北京)・中國電影・夢想者電影(北京)。
    • 陸川監督、趙又廷主演。
    • ファンタジーアクション。
  13. ドラゴン・ブレイド / Dragon Blade / 天将雄師 (2015 中国・香港)
  14. ドラゴン×マッハ! / SPL 2: A Time for Consequences / 殺破狼II (2015 中国・香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は太陽娛樂文化銀都機構博納影業集團・睳穀富投資集團。
    • 鄭保瑞監督、Tony Jaa主演。
    • ドニー・イェン主演『SPL 狼よ静かに死ね』(2005)のヒットを受け、「SPL」と冠した作品が時間をおいて3本作られたが、ストーリーもキャストも連続性はない。本作はその2本目で、娯楽映画としてはもっとも成功している作品だと思う。中国語圏映画への出演が続いているトニー・ジャーにとっても、これが役者としてベストなのではなかろうか。悪役マックス・チャンのアクションが美しいです。

  15. 20歳よ、もう一度 / Miss Granny / 重返20岁 (2015 中国・韓国・台湾) [2025/02/01追記]
    • 台湾電影網によれば出品は英屬蓋曼群島商威望國際娛樂股份有限公司台灣分公司・天下無敵國際文化・CJE&M株式會社・寰亞電影製作・北京文傳世紀文化傳媒・北京世紀樂成文化傳媒。
    • 陳正道監督、陳柏霖Chen Bo-lin主演。
    • IMDbでは”Chong fan 20 sui”で検索できる。
    • 韓国映画『怪しい彼女』(2014)のリメイク。IMDbによればほかにベトナム、日本、タイ、インドネシア、フィリピン、インド(テルグ語)、メキシコでリメイクされ、現在ハリウッドでのリメイクも進んでいるそうだ。韓国CJ E&M(現在はCJ ENM)の戦略であろう。すごいな。
  16. 腐女子探偵★桂香(グイ) / Detective Gui / 宅女偵探桂香 (2015 中国)
    • HKMDBによれば出品は深圳電影製片廠・華策影業(天津)・福建恆業影業・愛奇藝影業(北京)重慶電影集團・上海世茂文化傳媒・中影新銳(北京)影視文化發展・北京完美星空傳媒・電廣傳媒影業(北京)・深圳市視界浪潮傳媒・北京意合影視傳媒・中星國影(北京)文化傳媒・香港恆業電影發行。
    • 彭順監督、王珞丹Wang Luo-Dan主演。
    • オキサイド・パン監督の犯罪サスペンス。
    • 重慶電影集團 (ChongQing Film Group): 国営の映画製作会社ではあるが、かつての国営電影製片廠をルーツに持つわけではなく、2011年に設立。baiduによれば「1958年以来、我が国で新たに設立された唯一の国営電影集團」なのだそうである。建国の時点で大都市だっただろうに(日中戦争期の臨時首都ですよね?)、ちょっと意外。
  17. 魔界戦記 雪の精と闇のクリスタル / Zhong Kui: Snow Girl and the Dark Crystal / 鍾馗伏魔 雪妖魔靈 (2015 中国・香港・米国)
  18. 見えない目撃者 / The Witness / 我是証人 (2015 中国・韓国) ★
    • IMDbによれば製作(Production)はNew Clues Films・Jaywalk Studios・北京光線影業・MoonWatcher Co.・Xinxiansuo Entertainment Capital Co.。
    • 安尚勛Ahn Sang-Hoon監督、楊冪Yang Mi主演。
    • 韓国映画『ブラインド』(2011)の中国リメイクで、監督はオリジナルと同じ人。結構面白かったです。これ、日本でもリメイクが作られたけど、出来はどうだったんだろうか。
  19. 楊貴妃 Lady Of The Dynasty / Lady of the Dynasty / 王朝的女人・楊貴妃 (2015 中国・韓国・日本)
    • IMDbによれば製作(Production)はA Blissful Return Pictures・Beijing Chunqiu Hongtai Media・中國電影集團・Dalian Radio & Television Media・ESA Cultural Investment・Hanbojiasheng Movie & TV Investment・Tristone Entertainment Inc.。
    • 程十慶Cheng Shi-Qing・田壯壯Tian Zhuang-Zhuang・張藝謀監督。范冰冰主演。
    • ファン・ビンビン主演の歴史大作。日本では特集上映のみだった模様。
    • ティエン・チュアンチュアンとチャン・イーモウの共同監督作があるとは知らなかった。ともに第五世代の監督だが、作風はかなり違いますよね。
  20. ロスト・レジェンド 失われた棺の謎 / Mojin: The Lost Legend / 鬼吹燈之尋龍訣 (2015 中国)
    • HKMDBによれば出品は北京光線影業華誼兄弟傳媒萬達影業(青島)
    • 烏爾善監督、陳坤主演。
    • スー・チーが出ているアドベンチャーアクション。IMDb上の邦題は『GHOUL グール』となっていますが、それはこの作品じゃなくてチェコのホラー映画の邦題だと思います。
  21. [配信停止] ストームブレイカーズ 妖魔大戦 / Surprise / 万万没想到 (2015 中国)
    • HKMDBによれば出品は博納影業集團・上海三次元影業。
    • 叫獸易小星監督、楊子姍Yang Zi-Shan主演。
    • 西遊記をモチーフにしたアクションファンタジーだそうな。
    • 叫獸易小星 (Show Joy): 変わった名前の人だが、Wikipediaによればa Chinese Internet celebrity, screenwriter and directorで、UniMediaの創設者のひとりだそうです。
  22. [配信停止] 唐人街探偵 THE BEGINNING / Detective Chinatown / 唐人街探案 (2015 中国)[2022/07/23追記]
    • HKMDBによれば出品は萬達影視傳媒・上海騁亞影視文化傳媒。
    • 陳思成Chen Si-Cheng監督、王寶強主演。
    • 大人気シリーズの第一作。中国映画週間2016で『僕はチャイナタウンの名探偵』として上映されたのち、第三作の記録的大ヒットを受けて、『唐人街探偵 THE BEGINNING』として2022年にWOWOWで放映。
  23. [配信停止] ファイナル・マスター / The Final Master / 師父 (2015 中国) ★
    • HKMDBによれば出品は合一影業
    • 徐浩峰監督、廖凡主演。
    • 国内では大阪アジアン映画祭2016で『師父』として上映された。
    • 下に貼ったUS版予告編をみると比較的まともに見えますが、アクション映画なのにカタルシスがない、ちょっと奇妙な映画。自分でも理由がわからないけれど好きな映画のひとつで、時々サブディスプレイで流しながら仕事したりしている。

  24. [配信停止] 香港、華麗なるオフィス・ライフ / Office / 華麗上班族 (2015 中国・香港) ★
    • HKMDBによれば出品は安樂影片銀河映像(香港)電影頻道節目中心華夏電影發行太陽娛樂文化・樂視影業(北京)・寰亞電影製作愛奇藝影業(北京)・北京海潤影業・浙江宇佑影視傳媒。
    • 杜琪峯監督、張艾嘉主演。
    • 巨匠ジョニー・トーの作品は、(1)いっけんフツウだけどよくみると変なところがある映画、(2)最初から最後まで変な映画、の2つに分けられるが、これは後者。書き割り的セットでお届けするミュージカルである。これ観て思ったんだけど、やっぱしミュージカルってメロディが命ですね。『ラ・ラ・ランド』(2016)のように、一度聞いたら忘れられない曲を持っている作品は強い。残念ながらこの映画はその点で見劣りする。
  25. [配信停止] モンスター・ハント / Monster Hunt / 捉妖記 (2015 中国・香港)
    • HKMDBによれば出品は安樂影片
    • 許誠毅Raman Hui Shing-Ngai監督、白百何Bai Bai-He主演。
    • 中国で大ヒットしたファンタジー・アクション。てっきり日本のゲームの映画化だと思ってたんだけど、それは『モンスター・ハンター』(2020)で、そっちはハリウッドで映画化なんですってね。
  26. [配信停止] 誘拐捜査 / Saving Mr. Wu / 解救吾先生 (2015 中国) ★
    • baiduによれば出品は北京功做事影视文化・上海新文化传媒集团北京分公司・合一影業・摩天轮文化传媒。
    • 丁晟監督、劉德華主演。
    • 実際の誘拐事件を題材にしたサスペンス。被害者である俳優をアンディ・ラウが演じる。実在する被害者への遠慮もあるんだろうけど、アンディ・ラウが聖人すぎて引いちゃう…

2015年の台湾映画
「台北発メトロシリーズ」には2016年製作の作品があるが、便宜上2015年にいれました。

  1. 紅い服の少女 第一章:神隠し / The Tag-Along / 紅衣小女孩 (2015 台湾)[2022/12/25 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は中環國際娛樂事業・華映娛樂・時色九華國際娛樂・講故事・瀚草影視文化事業
    • 程偉豪Cheng Wei-Hao監督、許瑋甯Tiffany Hsu Wei-Ning主演。
    • 最近量産されている台湾ホラーの走りにあたる作品。シネマート系で劇場公開。
    • 日本では前後編として公開されたようだが、原題の付け方や製作年度の開きからみて、元はそうではなかったのだろう。
    • 中国映画で『紅い服の少女』(紅衣小女, 1984)というのがありましたが、全然関係なさそう。
    • 瀚草影視文化事業 (Greener Grass Production): 台湾でいま勢いのある製作会社ハンカオ。2008年設立。関連会社に瀚草文創事業がある。
  2. 黒衣の刺客 / The Assassin / 聶影娘 (2015 台湾・香港・中国・フランス)★
    • 台湾電影網によれば出品は光點影業・中影銀都機構寰亞電影製作
    • 侯孝賢監督、舒淇主演。
    • 台湾電影網での題名は「刺客 聶隱娘」となっている。
    • ホウ・シャオシェンの武侠もの?! 主演はスー・チー?! というので、ドキドキしながら観に行った記憶がある(たしか公開からずいぶん後、早稲田松竹でした)。どんなジャンルの映画でもホウ・シャオシェンが撮るとホウ・シャオシェン映画になるんだなあ、と変な風に感心して帰ってきた。とても美しい映画だけど、ぼーっと観ていると置いてかれるので、覚悟して観てください。

  3. 百日告別 / Zinnia Flower / 百日告別 (2015 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は原子映象・原子電影製作・台北影業・相信音樂國際・高雄人
    • 林書宇監督、林嘉欣Karena Lam Ka-Yan主演。
  4. [配信停止] 結婚迷走記 GO LALA GO / Go Lala Go 2 / 杜拉拉追婚記 (2015 台湾)
    • baiduによれば出品は新麗傳媒福斯國際電視網
    • 安竹間An Zhu-Jian監督、周渝民Vic Chou Yu-Min主演。
    • 題名からわかるように恋愛コメディ。
    • 台湾電影網では見当たらない。
    • 第1作「杜拉拉」は2010年の中国映画で、監督は人気女優・監督の徐静蕾Xu Jinglei。日本では東京中国映画週間2010で『上司に恋する女』として公開されたが、ソフト・配信は見当たらない。
  5. [配信停止] The Kids / The Kids / 小孩 (2015 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は公共電視文化事業基金會。
    • 于瑋珊Sunny Yu Wei-Shan監督、巫建和主演。
    • IMDbでは”Xiao hai”で検索できる。
    • 台湾の真面目な青春ドラマ。
  6. [配信停止] 屍憶 SHIOKU / The Bride / 屍憶 (2015 台湾・日本) [2023/09/04 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は好好電影工作室・量能文創・大聲創意國際事業。
    • 謝庭菡Lingo Hsieh Ting-Han監督、謝欣穎Nikki Hsieh Hsin-Ying主演。
    • 台湾ホラー。国内では未体験ゾーンの映画たち2017で上映。
  7. [配信停止] 台北発メトロシリーズ (2015-2016 台湾)
    • 台北地下鉄の7つの駅を舞台にした連作。台湾電影網によれば出品は凱擘影藝・八大電視・晴天影像・青睞影視製作。劇場用映画3作とTV映画4作からなる。
    • この街に心揺れて 【台北発メトロシリーズ 大橋頭駅】/ When Miracle Meets Maths / 愛情算不算 (2015 台湾) … 林君陽Lin Chun-Yang監督。
    • まごころを両手に 【台北発メトロシリーズ 新北投駅】/ Welcome to the Happy Days / 五星級魚干女 (2016 台湾) … 林孝謙Gavin Lin監督。
    • 西門に降る童話 【台北発メトロシリーズ 西門駅】 / The Mad King of Taipei Town / 西城童話 (2015 台湾) … 葉天倫Nelson Yeh Tien-Lun監督。
    • 淡水河の奇跡 【台北発メトロシリーズ 淡水駅】/ Where The River Flows / 鮮肉老爸 (2016 台湾) … 高炳權Kao Pin-Chuan監督。
    • 振り向いたらそこに 【台北発メトロシリーズ 忠孝復興駅】/ The Thin Blue Lines / 奉子不成婚 (2016 台湾) … 北村豊晴監督(台湾で活躍する映画監督・俳優)。
    • 隠し味は愛 【台北発メトロシリーズ 中正紀年堂駅】/ Boeuf Bourguignon Taipei / 紅酒燉牛肉 (2016 台湾) … 葉天倫監督。
    • ハロー、グッドバイ。 【台北発メトロシリーズ 終点】/ Hello Goodbye / 你好。再見 (2016 台湾) … 李青蓉Gia Lee Ching-Jung監督。
  8. [配信停止] 私の少女時代 Our Times / Our Times / 我的少女時代 (2015 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は華聯國際影音・玉春雷娛樂文創・台灣映藝娛樂・華策影業(天津)。
    • 陳玉珊Frankie Chen Yu-Shan監督、宋芸樺Vivian Sung Yun-Hua主演。
    • 同じ邦題で文革を描いた中国映画があるけど、これは台湾の青春ラブコメディ。
  9. [配信停止] 湾生回家 / Wansei Back Home / 灣生回家 (2015 台湾・日本)
    • IMDbによれば製作(Production)は中央電影事業・Kanazawa Culture Companyとある。二社目がなんなのかよくわからない。
    • 黃銘正Huang Ming-Cheng監督。
    • ドキュメンタリー。国内では大阪アジアン映画祭2016で上映後に劇場公開。現時点ではアジアンドキュメンタリーズで配信中。

2014年

2014年のできごと

  • 香港雨傘運動、台湾ひまわり運動の年である。
  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞: 『黄金時代』(2014年中国映画の項を参照)。
    • 主演男優賞: 『インターセプション 盗聴戦』(2014年中国映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 『最愛の子』(2014年中国映画の項を参照)。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞・監督賞: 『ミッドナイト・アフター』(2014年香港映画の項を参照)。えええ? なぜあの作品が?
    • 男優賞: 『インターセプション 盗聴戦』。
    • 女優賞: 『最愛の子』。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞: 中国・フランス映画『ブラインド・マッサージ』(2014年中国映画の項を参照)。
    • 監督賞: 『黄金時代』。
    • 主演男優賞: 中国映画『疫病神』、東京・中国映画週間2016で上映。
    • 主演女優賞: 台湾映画「迴光奏鳴曲」。『EXIT エグジット』として台湾シネマ・コレクション2015で上映。『迴光奏鳴曲』としてApple TVで配信されている。
  • [この年の成龍] 出演作として『ファイアー・レスキュー』(2014年香港映画の項を参照)があるが、おそらくカメオ出演。。

2014年の香港映画

  1. [配信停止] クリミナル・アフェア 魔警 / That Demon Within / 魔警 (2014 香港・中国) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は英皇影業銀都機構
    • 林超賢監督、吳彥祖主演。
    • ダンテ・ラム監督の暗ーいサイコ・サスペンス。
  2. [配信停止] 大性豪 / Naked Ambition 2 / 豪情2 (2014 香港) [2023/01/16追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は天下一電影製作
    • 李公樂Lee Kung-Lok監督、杜汶澤Chapman To Man-Chat主演。
    • チャップマン・トー主演のセクシャル・コメディ。蒼井そらはじめ日本のAVスターたちが出演している。日本ではソフト発売のみと思われる。
    • 前作の「豪情」(2004)はルイス・クー主演。日本には入ってきていないと思う。
    • 天下一電影製作 (One Cool Film Production): 香港随一の売れっ子俳優、ご存じルイス・クーが率いる会社である。本作はその記念すべき第1回製作作品(ルイス・クーも出演)。あの人もう少し仕事を選べばいいのに?といささか不思議だったんだけど、きっと作りたい映画を作るためにバリバリ稼いでいたんでしょうね。
  3. [配信停止] ファイアー・レスキュー / As the Light Goes Out / 救火英雄 (2014 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は英皇影業寰亞電影製作廣東珠江電影集團
    • 郭子健Derek Kwok Chi-Kin監督、謝霆鋒主演。
    • ジャッキー・チェンの出演作にカウントされている。おそらくカメオ出演であろう。
  4. [配信停止] ミッドナイト・アフター / The Midnight After / 那夜凌晨,我坐上了旺角開往大埔的紅VAN (2014 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は高先電影・香港電影發展基金太陽娛樂文化
    • 陳果監督、黃又南Wong Yau-Nam主演。
    • これ、私にはなにが面白いのかさっぱりわからなかったんですけど、ご当地の方はどうだったんでしょうか。
  5. [配信停止] ライズ・オブ・ザ・レジェンド 炎虎乱舞 / Rise of the Legend / 黄飛鴻之英雄有夢 (2014 香港・中国)
    • 香港電影資料館によれば出品は安樂影片萬誘引力電影製作環球國際影業・昇飛國際數碼特效製作・北京數字印象文化傳播。
    • 周顯揚監督、彭于晏Eddie Peng Yu-Yen主演。
    • エディ・ポン主演のカンフー映画。
    • 環球國際影業 (Universal Pictures International): 米ユニバーサル・ピクチャーズのことであろう。環球影業という社名になっていることもあるようだ。

2014年の中国映画

  1. 最愛の子 / Dearest / 親愛的 (2014 中国・香港) ★
    • HKMDBによれば出品は北京光線影業我們製作・星美(北京)影業・阿里巴巴影業集團・上海三次元影業・黃渤工作室。
    • 陳可辛監督、趙薇主演。
    • 中国で多発した子供誘拐を題材にしたドラマ。なんだかんだでハッピーエンドかと思いきや、極めて苦い後味を残す作品なのである。

  2. ザ・クロッシング Part 1:戦場 / The Crossing / 太平輪 乱世浮生 (2014 中国・米国・香港) ★
    • HKMDBによれば出品は電影頻道節目中心獅子山製作華誼兄弟傳媒・樂視影業(北京)・華策影業(天津)・北京天工異彩影視科技・中國電影・上海游族文化傳媒・北京小馬奔騰影策・北京市文化創意產業投資基金管理・東陽盟將威影視文化・小馬奔騰文化傳媒。
    • 吳宇森監督、黃曉明主演。
    • ジョン・ウー監督の歴史大作。日本のスターも出ているんだけど(長澤まさみ)、あんまし評判にならなかったっすね。
  3. タイガー・マウンテン 雪原の死闘 / The Taking of Tiger Mountain / 智取威虎山 (2014 中国)
  4. 弾丸と共に去りぬ 暗黒街の逃亡者 / Gone with the Bullets / 一歩之遥 (2014 中国・米国・香港)
    • IMDbによれば製作(Production)は北京不亦樂乎電影文化發展・哥倫比亞電影英皇影業
    • 姜文監督主演。
    • あ、これ大ヒット作『さらば復讐の狼たちよ』の続編だったのか、知らなかった。
  5. 妻への家路 / Coming Home / 回歸 (2014 中国・フランス)★
    • HKMDBによれば出品は浙江華策影視・樂視影業(北京)。
    • 張藝謀監督、鞏俐主演。
    • チャン・イーモウか…というなかれ、これは良い映画でした。
  6. ドラゴンネスト / Dragon Nest: Warriors’ Dawn / 龍之谷: 破曉奇兵 (2014 中国)[2023/10/25 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はCathay Media・Changchun Film Studio・Golden Eagle・Huaxia Film Distribution・Mili Pictures・Shanda Group。
    • 宋岳峰Yuefeng Song監督。
    • アニメーション。ゲームの映画化らしい。
  7. 眠れぬ夜のカルテ / The Great Hypnotist / 催眠大師 (2014 中国)
    • IMDbによれば製作(Production)は萬達影視傳媒
    • 陳正道監督、莫文蔚Karen Mok Man-Wai主演。
    • よくわかんないけどスリラーみたいだ。
  8. ハーバー・クライシス 都市壊滅 / Black & White: The Dawn of Justice / 痞子英雄 黎明再起 (2014 中国・台湾・香港)[2022/01/14追記]
    • IMDbによれば製作(Production)は中國電影集團・普拉嘉國際意像影藝。
    • 蔡岳勳Tsai Yueh-Hsun監督、趙又廷主演。
    • 製作国が台湾となっている資料もあるが、IMDbに従う。
    • 台湾映画『ハーバー・クライシス 湾岸危機 Black & White Episode 1』(2012年台湾映画の項を参照)の続編。
  9. ブラインド・マッサージ / Blind Massage / 推拿 (2014 中国・フランス)
    • IMDbによれば製作(Production)は夢工作電影・Les Films du Lendemain。
    • 婁燁監督、郭曉冬Guo Xiao-Dong主演。
  10. ブレイド・マスター / Brotherhood of Blades / 繡春刀 (中国 2014)
    • HKMDBによれば出品は中國電影・中央新聞紀錄電影製片廠(集團)・北京大楚長歌影視文化・北京合力映畫影視文化傳媒。
    • 路陽Lu Yang監督、張震主演。
    • 『ブレイド・マスター』シリーズ1作目。
  11. 真夜中の五分前 / Five Minutes to Tomorrow / 深夜前的五分鐘 (2014 中国・日本)
    • IMDbによれば製作(Production)はアミューズ・東映・木下工務店・東映ビデオ・Innovation Design Co.・上海劇酷文化傳播・Super Entertainment・Shenzhen Meixun Jiarun Entertainment Investment・Beijing Fonghong Media・Shanghai Huayan Culture & Arts・Shanghai Universaljoy Pictures・Second Sight・Media Vision Pictures。
    • 行定勲監督、三浦春馬主演。
  12. モンキー・マジック 孫悟空誕生 / The Monkey King / 西遊記之大鬧天宮 (2014 中国・香港)
    • HKMDBによれば出品は東方電影發行・星皓電影・北京文華東潤投資。
    • 鄭保瑞監督、甄子丹主演。
    • ソイ・チェン監督の西遊記シリーズ1作目。チョウ・ユンファも出てましたね。これって、チャウ・シンチーの大ヒット作を受けた企画だったのだろうか、関係なかったのだろうか。
  13. [配信停止] アイスマン 超空の戦士 / Iceman / 冰封俠 重生之門 (2014 中国・香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は盛順發展・西部電影集團電影・中盟世紀(北京)投資・中盟世紀(北京)傳媒・國盛影業(北京)・樂視影業(北京)・電影頻道節目中心・北京時代先鋒影藝投資・青島鳳凰影視傳媒・北京麥特文化發展。
    • 羅永昌監督、甄子丹主演。
    • HKMDBでは”Iceman 3D”。
    • えーっと… 詳しくは書きませんが、ちょっと形容に困る映画です。調べてみると意外に批評・感想がないが、きっと観終えた人は深く脱力して何もする気にならなかったのだろうと思います。生きていく中でこういう映画をうっかり観てしまうのは、天災のようなものだと思って諦めるしかありません。
  14. [配信停止] いつか、また / The Continent / 後會無期 (2014 中国)
    • IMDbによれば製作(Production)は1T Entertainment・博納國際影業集團・Xian Longrui Film And TV Culture Media Co.。
    • 韓寒 Han Han 監督、馮紹峰William Feng Shao-Feng主演。
    • 青春映画。日本では大阪アジアン映画祭2015で上映された。
  15. [配信停止] インターセプション 盗聴戦 / Overheard 3 / 竊聽風雲3 (中国・香港 2014) ★
  16. [配信停止] 黄金時代 / The Golden Era / 黃金時代 (2014 中国・香港) [2025/02/22 追記] ★
    • HKMDBによれば出品は星美傳媒集團。
    • 許鞍華監督、湯唯Tang Wei主演。
    • 1940年に没した作家・蕭紅の短い人生を描いた文芸作品。
    • 以前Netflixで配信されていた。現在Jaihoで配信されている。本作、私の見落としでなければ、これまでamazonでは配信されてなかったと思う。このたびいきなり検索結果に登場したのだけれど、新着マークがついていて配信停止の状態である。どういうことよ。amazonって時々こういう不思議なことがある。
  17. [配信停止] 君の香り / Scent / 香気 (2014 中国・韓国)
    • IMDbによれば製作(Production)はFlying Vision Film & TV Media Advertising・Muze Film & TV Media・Beijing Jiujiu Shengfang Entertainment・Beijing Jingqifeifan Film & Television Culture・October Pictures Korea。
    • 曾翠珊Jessey Tsang Tsui-Shan監督、朴施厚Park Si-Hoo主演。
    • 韓国の俳優と中国の女優の恋愛映画。
  18. [配信停止] ザ・マスター 宗師 / The Master / 宗師 (2014 中国)
    • IMDbによれば製作(Production)はDongguan Chi Energy Optoelectronics Co.・Dongguan Heli・Gold Great Dragon・廣東廣視傳媒・廣東珠江電影集團
    • 柯宙Ke Zhou監督、史洪波Sze Hung-Bor主演。
    • HKMDBでは”Choi Lei Fut: True Master”。
    • 珠江電影集團 (Zhujiang Film Group): 広東省広州市にある(珠江デルタの港湾都市)。1956年創立の珠江電影製片廠がルーツ。廣東珠江電影集團という社名もみられる。
  19. [配信停止] ドラゴン・フォー3 秘密の特殊捜査官 最後の戦い / The Four 3 / 四大名捕大結局 (2014 中国) [2023/01/23 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)は北京光線影業
    • 陳嘉上・秦小珍監督、鄧超主演。
  20. [配信停止] 白髪妖魔伝 / The White Haired Witch of Lunar Kingdom / 白髪魔女傳之明月天國 (2014 中国)
    • HKMDBによれば出品は博納影視博納影業集團萬達影視傳媒優酷土豆・幸福藍海影視文化集團。
    • 張之亮監督、范冰冰主演。
    • 范冰冰 (Fan Bingbing, ファン・ビンビン): いやー、『導火線 FLASH POINT』(2007年香港映画の項を参照)の頃のこの人って異常に魅力的でしたよね。スターダムを駆け上がり目のくらむような富豪となったが、おそらくはそれゆえに目を付けられ、脱税スキャンダルで失墜。中国の大スターは大変である。
    • 優酷 (优酷, Youku): Wikipediaによれば、005年に古永鏘Victor Kooが合一網路技術有限公司を設立、動画配信サービスYoukuを立ち上げる。2012年にライバルの土豆網Tudouを合併し、ブランド名は優酷土豆Youku Tudou、社名は合一集團となる。2015年にアリババグループに買収され、2021年に港湾数字に改称。肝心のYoukuは一時の力を失い、首位をiQIYIに明け渡して久しい。
    • さて映画製作についていえば、2014年に上海で優酷電影有限公司が設立されているのだが、それより前にも優酷土豆として映画製作を手掛けていたようだ。HKMDB上では社名にYoukuを含む会社の出品数は以下の通り。本リストではほかに優酷電影(香港)という社名もみられる。ところで、同グループの合一影業とはどういう関係にあるんですかね。
      • 優酷土豆股份有限公司 Youku Tudou Corporation: 2012-2017, 17本。
      • 優酷土豆影業有限公司 Youku Tudou Film Inc.: 2014, 1本。
      • 優酷電影有限公司 Youku Pictures Co., Ltd.: 2018-2019, 2本。
      • 優酷信息技術(北京)有限公司 Youku Tudou Inc.: 2024, 1本。
  21. [配信停止] 薄氷の殺人 / Black Coal, Thin Ice / 白日烟火 (2014 中国) ★
    • IMDbによれば製作(Production)は幸福藍海影視文化集團・Boneyard Entertainment China・中國電影集團
    • 刁奕男Diao Yi-Nan監督、廖凡Liao Fans主演。
    • ディアオ・イーナン監督の傑作。

  22. [配信停止] My Dad’s A Rocker (2014 中国・米国)[2022/01/20追記]
    • 出品会社不明。
    • 侯祖辛監督。
    • 中国の60代のロックンローラー候牧人Muren Houを描いた短編ドキュメンタリー。ワルシャワ国際映画祭の短編ドキュメンタリー部門で賞をもらった由。
    • amazonに金を払うまでもなくYoutubeで観ることができる。→ 停止されたが、他のプラットフォームで公開されている。
    • 侯祖辛 (Hou Zuxin): 主人公の娘さん。調べてみたところ、この監督さんは『THE CROSSING 香港と大陸をまたぐ少女』(2018年中国映画の項を参照)のホアン・ヤオを主演に据えた初の商業映画をすでに撮り終えている由。さすがだ、勢いがちがいますね。→ すでに公開されていた。「遇见你之后」(The Italian Recipe)(2022 ドイツ・イタリア・中国)という作品。日本には入ってきていないと思う。

2014年の台湾映画

  1. 台北セブンラブ / Design 7 Love / 相愛的七種設計 (2014 台湾)[2022/01/27追記]
    • 台湾電影網によれば出品は紅色製作・成都柒零壹文化傳播。
    • 陳宏一Chen Hung-I監督。莫子儀Mok Chi-Yee主演。
    • 恋愛群像劇だそうな。
  2. [配信停止] 一分間だけ / A Minute More / 只要一分鐘 (2014 台湾・日本)
    • 台湾電影網によれば出品は安可電影・崗華影視傳播・雷公電影・BEACHWALKERS&STAAA株式會社。
    • 陳慧翎Chen Wei-Ling監督、何潤東Peter Ho Yun-Tung主演。
    • 原田マハの小説の映画化だそうだ。
  3. [配信停止] KANO 1931海の向こうの甲子園 / KANO / KANO (2014 台湾)[2022/03/03 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は義良企業・高雄人・夢田影像・中環國際娛樂事業・一品堂中醫診所・SONY MUSIC ENTERTAINMENT(JAPAN)・EPIC RECORDS JAPAN・中影國際果子電影
    • 馬志翔Umin Boya・魏德聖監督、永瀬正敏主演。
    • 大阪アジアン映画祭2014で上映後、劇場公開。
  4. [配信停止] 共犯 / Partners in Crime / 共犯 (2014 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は明藝國際媒體・澤東電影・得藝國際媒體・福斯國際電視網・台北影業・台灣文創一號・阿榮影業・相信音樂國際。
    • 張榮吉監督。巫建和Wu Chien-Ho主演。
    • チャン・ロンジー監督(『光にふれる』)の2作目。これ、なんか評判いいんだよな…
    • 主演のウー・チエンホーって、『ひとつの太陽』(2019)で主人公の青年を演じた人だ。
  5. [配信停止] 軍中楽園 / Paradise in Service / 軍中樂園 (2014 台湾・中国) ★
    • 台湾電影網によれば出品は紅豆製作・華誼兄弟國際傳媒・原子映象。
    • 紐承澤Doze Niu Cheng-Tse監督、阮經天主演。
    • グイ・ルンメイが出ている。観なきゃ…
    • → ようやく観ました。グイ・ルンメイ出てこないなあと思いながら観てたんですが(なにかの勘違いだった模様。出演してません)、引き込まれました。金門島の従軍慰安所の女たちを描く物語。

  6. [配信停止] ゾンビ・ファイト・クラブ / Zombie Fight Club / 屍城 (2014 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は太陽娛樂文化(香港)台灣太陽娛樂
    • 錢人豪監督、安志杰主演。
    • 『スペシャルID 特殊身分』(2013)のアンディ・オン主演。観るまでもなくつまんなさそうだなという印象だが(すいません)、でもこういうのがコンスタントに作られ続けることが、きっと大事なんでしょうね…
  7. [配信停止] TOP GUY トップガイ / Dream Flight / 想飛 (2014 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は安可電影・崗華影視傳播・雷公電影。
    • 李崗Lee Khan・蕭力修Soap Shiao Li-Shiou監督、張睿家主演。
    • なんだかわからんが、台湾版『トップガン』のような青春映画? 国内では沖縄国際映画祭2015で上映された模様。
  8. [配信停止] Flowers of Taipei: Taiwan New Cinema / 光陰的故事:台灣新電影 (2014 台湾)[2023/10/04追記]
    • 台湾電影網によれば出品は台北市政府文化局。
    • Chinlin Hsieh監督。
    • 『台湾新電影時代』。台湾ニューシネマについてのドキュメンタリー。

2013年

2013年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞・主演女優賞: 『グランド・マスター』(2013年香港映画の項を参照)。
    • 主演男優賞: 『激戦 ハート・オブ・ファイト』(2013年中国映画の項を参照)。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞・女優賞: 『グランド・マスター』。
    • 監督賞: 『ドラッグ・ウォー 毒戦』(2013年中国映画の項を参照)。
    • 男優賞: 『激戦 ハート・オブ・ファイト』。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞: 並みいる強豪を押しのけ、シンガポール映画『イロイロ ぬくもりの記憶』(2013年その他の国の映画の項を参照)が受賞。
    • 監督賞・主演男優賞: 台湾映画『郊遊 ピクニック』、劇場公開後ソフト化されたが、配信は見当たらない。私はツァイ・ミンリャン監督作をちゃんと追いかけていないのだが、本作は深く心を撃つ作品であった。
    • 主演女優賞: 『グランド・マスター』。
  • [この年の金鶏奨] (2015年。2013-2014年ごろの作品が対象となる)
    • 作品賞: 「狼图腾」。ジャン=ジャック・アノー監督『神なるオオカミ』。2016年に劇場公開、DVDも出ている。
    • 監督賞・主演男優賞: 『タイガー・マウンテン 雪原の死闘』(2014年中国映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 「诺日吉玛」(Norjmaa)。日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の成龍] 出演作は『ポリス・ストーリー レジェンド』(2013年中国映画の項を参照)、「私人訂製」(Personal Tailor, 日本には入ってきていないと思う)。IMDbではほかに自家用ジェット機の長編CM”The Unbelievable”がクレジットされている。

2013年の香港映画

  1. グランド・マスター / The Grandmaster / 一代宗師 (2013 香港・中国) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は銀都機構・春光映畫。
    • 王家衛監督、梁朝偉主演。
    • やったらにスタイリッシュなアクション映画。嫌いな映画ではないけれど、なぜウォン・カーウァイがこれを撮ったの?と素朴に疑問に感じている。
  2. ファイヤー・ストーム / Firestorm / 風暴 (2013 香港・中国)[2024/05/31 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は安樂影片銀都機構・映藝娛樂・好朋友娛樂・中國夢電影文化產業。
    • 袁錦麟Alan Yuen Kam-Lun監督、劉德華主演。
    • 日本では2014年劇場公開。
  3. ボヤージュ/ Voyage / 遊 (2013 香港) [2021/10/19追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はArtwalker。
    • Scud監督、Ryo van Kooten主演。
    • HKMDBでは見つからなかった。
    • どうも謎めいた映画なので調べてみたところ、監督は香港のインディーズ映画監督スカッド。本作の次に撮ったのが『ユートピア』(2015年香港映画の項も参照)。未見だが、とにかく裸がいっぱい出てくるらしい。なお、IMDb上では主言語が英語になっているので、このリストに載せるのはほんとはおかしいかもしれない。
  4. [配信停止] あくなき挑戦 ジョニー・トーが見た映画の世界 / Boundless / 無涯 杜琪峰的電影世界 (2013 香港)[2023/06/07追記] ★
    • 出品会社不明。
    • 林澤秋Ferris Lin Ze-Qiu監督。
    • ジョニー・トー監督を描くドキュメンタリー。香港演芸学院の学生の卒業制作で、プロデューサーは映画評論家シュウ・ケイ。本土で 『ドラッグ・ウォー 毒戦』(2013年香港映画の項を参照)を撮っていたあたりのトー監督を描く。
    • IMDbでは”Mo ngai: To Kei Fung dik din ying sai gaai”で検索できる。
    • 本作、国内ではNetflix配信のみの状態だった。最近になってamazonほかで配信が始まり、ちょっとびっくりした。こういうケースもあるんですね。
  5. [配信停止] イップ・マン 最終章 / Ip Man: The Final Fight / 葉問終極一戦 (2013 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は國藝影視・英皇影業
    • 邱禮濤監督、黃秋生主演。
    • 現在、youtubeほかで配信中。
    • まぎらわしいが、ドニー・イェン主演『イップ・マン』シリーズとは無関係。
    • ながらく食わず嫌いで避けていたのだが(ハーマン・ヤウ監督作はあたりはずれが大きい)、主演のアンソニーさんにとっては結構な自信作らしいと知って思い直し、先日ようやく観ました。確かにドニー・イェン『イップ・マン』シリーズがなければ成立しなかったであろう企画ではあるのだが、アクションよりも人間ドラマに重心を置いた渋い映画であった。
    • こういう映画の楽しみのひとつは、前にも顔を見たことはあるんだけど…という程度の脇役俳優に意外な見せ場があったりすることですね。本作でいうと、アンソニー・ウォンのイップ師父が最愛の妻アニタ・ユンを亡くしたのち、酒場の女(たぶん周楚楚(Zhou Chuchu)という人)が師父を慕って身の回りの世話をする。しかし潔癖な弟子たちはそれを受け入れられない。その筆頭であった女弟子ジャン・ルーシャーの頑なな表情がよかった。この人はアクション女優で、本作でもロー・ワイコンと互角に闘う場面がありました。
    • 羅冠蘭(Law Koon-Lan, ロー・コンラン): 本作の前半で「ここは人の心を動かすエピソードです」と云わんばかりに、名優リウ・カイチーさん演じる零落した資産家が出てくるんだけど、その奥さんの存在感がもうただものではない。調べたところ羅冠蘭という方で、著名な舞台女優らしい。映画出演も『女人、四十。』(1995)など多数。先日ルイス・クー主演の新作「送院途中」(2021)を見ていたら、主人公が心情を吐露する「ここは人の心を動かす見せ場です」というシーンでこの人が出てきた。そういう位置づけの大女優なんだろうな。
  6. [配信停止] キョンシー / Rigor Mortis / 殭屍 (2013 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は晉弘影業。
    • 麥浚龍主演、錢小豪主演。
    • 麥浚龍 (Juno Mak Chun-Lung, ジュノ・マック): 歌手・俳優。本作が初監督作。
  7. [配信停止] セブン・アサシンズ 清朝の暗殺者 / 7 Assassins / 光輝歲月 (2013 香港・中国)
    • 出品会社不明。
    • 熊欣欣監督主演。
    • てっきりエリック・ツァン監督主演だと思ってた…
  8. [配信停止] 名探偵ゴッド・アイ / Blind Detective / 盲探 (2013 香港・中国) ★
  9. [配信停止] 楊家将 烈士七兄弟の伝説 / Saving General Yang / 忠烈楊家将 (2013 香港・中国)
    • 香港電影資料館によれば出品は天馬電影出品(香港)
    • 于仁泰監督、鄭少秋主演。
    • なんだろうこの映画、全然知らなかった。ビデオスルーだったんだろうな。
    • 天馬電影 (Pegasus Motion Pictures): 黃百鳴(Raymond Wong)がつくった会社。天馬電影出品(香港)、天馬傳播事業(台湾の会社らしい)、天馬影聯影視文化(北京)、上海天馬聯合影視文化という社名がみられる。

2013年の中国映画

  1. エンジェル・ウォーリアーズ / Angel Warriors / 鐵血嬌娃之叢林日記 (2013 中国)
    • 出品会社不明。
    • 傅華陽Fu Hua-Yang監督、鄒兆龍主演。
    • 鄒兆龍 (Collin Chou Siu-Lung, コリン・チョウ): サモ・ハンのスタント・チーム出身のアクション俳優だが、最近はアクションのない役柄でも活躍している。『ハーフ・オブ・イット 面白いのはこれから』(2020)のお父さん役、良かったなあ。数年前に製作された日本のインディペンデント映画でも主演しているはずなのだが、作品は公開されないままになっている。どういうことよ。
  2. 激戦 ハート・オブ・ファイト / Unbeatable / 激戦 (2013 中国・香港) [2023/09/14追記]
  3. 最後の晩餐 / A Wedding Invitation / 分手合約 (2013 中国・韓国)[2021/12/09追記]
    • IMDbによれば製作(Production)は北京宸銘影視文化傳媒・北京文傳世紀國際廣告・CJ Entertainment・中國電影集團
    • 吳基桓Oh Ki-Hwan監督、白百何Bai Bai-He主演。
    • 恋愛映画で、ヒロインはバイ・バイホーという人。あ、『失われた時間』(2013)に出てた人か。彼氏役はエディ・ポンとのこと。
    • 製作会社に韓国CJ Entertainmentが入っているので気になって調べてみたところ、本作は”Aci Tatli Eksi”(Hot Sweet Sour)(2017 トルコ)としてリメイクされている。
  4. 西遊記 はじまりのはじまり / Journey to the West: Conquering the Demons / 西游降魔篇 (2013 中国・香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は比高電影發展・威秀電影亞洲・文化中國傳播集團安樂影片華誼兄弟傳媒中國電影
    • 周星馳・郭子健監督、文章Wen Zhang主演。
    • 西遊記の前日譚。中国の興収記録を塗り替えた特大ヒット作である。
    • 阿里巴巴影業集團 (Alibaba Pictures Group): ご存じアリババグループ傘下の映画会社。前身は2009年設立の文化中國傳播集團(ChinaVision Media Group)で、買収され名称変更された。社名として、阿里巴巴影業、阿里巴巴影業娛樂傳媒、阿里巴巴(中國)、阿里巴巴(杭州)文化創意、阿里巴巴影業(北京)、上海阿里巴巴影業、北京阿里巴巴影業文化がみられる。
  5. 罪の手ざわり / A Touch of Sin / 天注定 (2013 中国・日本・フランス)
  6. ドラゴン・コップス / Badges of Fury / 不二神探 (2013 中国)
  7. 101回目のプロポーズ SAY YES / 101 Proposals / 101次求婚 (2013 中国・日本)
    • IMDbによれば製作(Production)は新麗傳媒・フジテレビジョン・威秀電影亞洲・Asia Times Cultural Media。
    • 陳正道監督、黃渤Huang Bo主演。
    • HKMDbでは”Say Yes”。
    • フジテレビの恋愛ドラマのリメイク。
    • 新麗傳媒 (新丽传媒, New Classics Media): 2007年設立。2018年ごろから騰訊の傘下にあるらしい。新麗國際傳媒、新麗傳媒集團という社名もみられる。
  8. ポリス・ストーリー レジェンド / Police Story 2013 / 警察故事2013 (2013 中国・香港)
    • HKMDBによれば出品は中國電影合作製片・成龍影業・萬達影視傳媒中國電影・國家新聞出版廣電總局電影衛星頻道節目製作中心・星光燦爛香港國際傳媒・西安龍年影視文化傳播。
    • 丁晟監督、成龍主演。
    • わかりにくいが、『ポリス・ストーリー 香港国際警察』(1985年香港映画の項を参照)の正統なシリーズ作ではなく関連作という位置づけらしい。
  9. また蝶が舞う日まで / The Palace / 宮鎖沈香 ( (2013 中国)
  10. ライズ・オブ・シードラゴン 謎の鉄の爪 / Young Detective Dee: Rise of the Sea Dragon / 狄仁杰之神都龍王 (2013 中国)
    • HKMDBによれば出品は華誼兄弟傳媒華誼兄弟國際
    • 徐克監督、趙又廷Mark Chao You-Ting主演。
    • ツイ・ハーク監督『判事ディー』シリーズ2作目。今度の主演は台湾出身のマーク・チャオ。
  11. [配信停止] インフェルノ 大火災脱出 / Out of Inferno / 逃出生天 (2013 中国・香港)
  12. [配信停止] キング・オブ・ヴァジュラ 金剛王 / The Wrath of Vajra / 金剛王:死亡救贖 (2013 中国・香港・日本・台湾)
    • HKMDBによれば出品は電影頻道節目中心・麒麟網(北京)影視文化傳媒・寰亞電影製作中國電影・北京大橋唐人影視傳媒・無錫靈動力量文化傳媒・寧夏電影集團・北京麒麟網文化・北京華鳴星空國際文化傳媒發展・中視新影影業投發展。
    • 羅永昌監督、行宇Xing Yu主演。
    • アクション俳優シン・ユーさんの主演作。この人の主演作ってあったんだ、へー。
  13. [配信停止] ゴールデン・スパイ / Switch / 天機・富春山居 (2013 中国)
    • HKMDBによれば出品は寰亞電影製作中國電影・派格太合泛在文化傳媒・鳳凰衛視。
    • 孫健君Sun Jian-Jun監督、劉德華主演。
    • スパイアクション。駄作として知られる作品で、こちらの記事によれば、主演のアンディ・ラウさんは「どんな作品でもうまく演じ切れると思ったら、それは大きな勘違いでした。2度とそんな作品には出ません。本当にすみませんでした」と反省しておられたそうである。
  14. [配信停止] ドラゴン・コップス 微笑捜査線 / Badges of Fury / 不二神探 (2013 中国)
    • 『ドラゴン・コップス』と同一。
  15. [配信停止] ドラゴン・フォー2 秘密の特殊捜査官 陰謀 / 四大名捕II / The Four 2 (2013 中国) [2023/01/23 追記]
    • baiduによれば出品は北京光線影業
    • 陳嘉上・秦小珍監督、鄧超主演。
    • 別の英語題として”Lawless Kingdom”がある。
  16. [配信停止] ドラッグ・ウォー 毒戦 / Drug War / 毒戦 (2013 中国・香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は北京海潤影業・華夏電影發行電影頻道節目中心
    • 杜琪峯監督、古天樂主演。
    • 大阪アジアン映画祭2013で上映後、劇場公開。
    • 香港のジョニー・トー監督が中国本土を舞台に撮った犯罪サスペンス。中国の警察に失敗させられない(上映許可を得るため)という制約を逆手に取り、警官たちの超人的活躍を楽しむストーリーとなっております。
    • 電影頻道節目中心 (China Movie Channel Programme Centre): 中国国営TV局CCTVに映画チャンネルCCTV-6電影というのがあり、その製作部門。電影頻道節目、電影衛星頻道節目中心という表記もある。

  17. [配信停止] レクイエム 最後の銃弾 / The White Storm / 掃毒 (2013 中国・香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は寰宇娛樂太陽娛樂文化博納影業集團・谷樂樂投資・銀都機構
    • 陳木勝監督、張家輝主演。
    • かつて親友であった3人の警官の友情と裏切りを描くサスペンスアクション、っていうとなんだかありがちだけど、この映画は出色の出来であった。3人の浮沈と愛憎がしっかり描かれていたからだと思う。(そうか、「掃毒2」がイマイチだった理由がやっとわかった…)
    • 太陽娛樂文化 (Sun Entertainment Culture): 2011年設立。デレク・ツァン、パン・ホーチョン監督などが所属している。太陽娛樂電影、台灣太陽娛樂という社名もみられる。

2013年の台湾映画

  1. 祝宴!シェフ / Zone Pro Site: The Moveable Feast / 總舖師:移動大厨 (2013 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は影一製作所中影・皇家可口・安可電影・美商華納兄弟(遠東)台灣分公司・威像電影・一條龍虎豹國際娛樂。
    • 陳玉勳監督、林美秀Lin Mei-Shiu主演。
    • 台湾電影網での題名は「總舖師」。
    • 影一製作所 (1 Production Film): 台湾の映画製作会社。2007年設立、近年伸びてきている製作会社のひとつである。創立者は往年の女優・李烈Lee Lieh。
    • 陳玉勳 (Chen Yu-Hsun, チェン・ユーシュン): 台湾のヒットメーカー。CMディレクターを長くやっていた人らしい。
  2. 天空からの招待状 / Beyond Beauty: Taiwan from Above / 看見台灣 (2013 台湾) [2025/02/06 ちゅじゅ]
    • 台湾電影網によれば出品は台灣阿布電影。
    • 齊柏林Chi Po-Lin監督。
    • 台湾を空撮で捉えたドキュメンタリー。台湾電影網での説明によれば、監督は1964年生まれ、公務員として23年間勤務し航空写真撮影に携わった。台風による森林破壊を目の当たりにして一念発起し退職、本作を製作。金馬奨最優秀ドキュメンタリー賞を受賞し興行成績もよく、今後を期待されたが、本作の続編のための撮影中にヘリが墜落し亡くなったとのこと。

2013年のそのほかの国の映画

  1. キアヌ・リーブス ファイティング・タイガー / Man of Tai Chi / 太極侠 (2013 米国・中国・香港) ★
    • HKMDBによれば出品は萬達影視傳媒中國電影・威秀電影亞洲・環球影業
    • 基努里維斯Keanu Reeves監督、陳虎主演。
    • キアヌ・リーブスが監督しラスボスを演じた現代武術映画。たぶん全然当たらなかったと思いますが、満を持しての初監督作がこういうアクション映画だなんて、キアヌさん、好きにならざるを得ない…
    • 萬達影視傳媒 (Wanda Media ないしWanda Pictures): このリスト上では初登場。人民解放軍出身の創設者が築いた一大コングロマリット萬達集団、その映画製作・配給部門である。HKMDB上では少数ではあるがWanda Film and Television Media、萬達影業(香港)、萬達影業(青島)という表記もみられる。

  2. [配信停止] イロイロ ぬくもりの記憶 / Ilo Ilo / 爸妈不在家 (2013 シンガポール・日本・台湾・フランス)
    • IMDbによれば製作(Production)はSingapore Film Commission・Ngee Ann Polytechnic・Fisheye Pictures。
    • Anthony Chen監督、Yann Yann Yeo主演。
    • 金馬奨を総なめにしたシンガポール映画。中国語圏というと中香台の三カ国をつい思い浮かべてしまうが、中国語はシンガポールの公用語のひとつでもある。

2012年

2012年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞・主演男優賞: 『コールド・ウォー 香港警察 二つの正義』(2012年香港映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 『恋の紫煙2』。国内では映画祭上映ののちNetflixで配信されていた。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞: 『モーターウェイ』(2012年香港映画の項を参照)。
    • 監督賞: 『モーターウェイ』と『ブラッド・ウェポン』(2012年香港映画の項を参照)。
    • 男優賞: 「DIVA華麗之後」(Diva)、日本には入ってきていないと思う。
    • 女優賞: 受賞なし。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞: 中国映画「神探亨特張」(Beijing Blues)、たぶん日本には入ってきていないと思う。
    • 監督賞・主演男優賞: 『奪命金』(2011年香港映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 『GF*BF』(2012年台湾映画の項を参照)。
  • [この年の成龍] 出演作は『ライジング・ドラゴン』(2012年香港映画の項を参照)。本リストの香港映画の項にジャッキー主演作が出てくるのはこれが最後となる。

2012年の香港映画

  1. 狼たちのノクターン(夜想曲) / Nightfall / 大追捕 (2012 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は萬誘引力丁安樂影片銀都機構
    • 周顯揚Roy Chow Hin-Yeung監督、張家輝主演。
    • ニック・チョンが悪役かどうかはっきりしない奴で… というサスペンス。
  2. コールド・ウォー 香港警察 二つの正義 / Cold War / 寒戦 (2012 香港) ★
  3. ブラッド・ウェポン / The Viral Factor / 逆戦 (2012 香港・中国) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は英皇電影・北京乾坤星光文化傳媒・華誼兄弟傳媒
    • 林超賢監督、謝霆鋒主演。
    • あったあった、これ観たような気がする。いろんな設定が幕の内弁当みたいにてんこ盛りなやつね。
  4. ライジング・ドラゴン / Chinese Zodiac / 十二生肖 (2012 香港・中国)
  5. [配信停止] 浮城 / Floating City / 浮城 (2012 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は東方電影出品
    • 嚴浩Yim Ho監督、郭富城主演。
    • ニューウェイブ監督のひとりといわれたイム・ホー監督が戦後の香港を描く真面目な映画。なんと、現在配信されていない… くっそう、これ、観ようと思ってたのに…
  6. [配信停止] ネイキッド・ソルジャー 亜州大捜査線 / Naked Soldier / 絶色武器 (2012 香港)
    • HKMDBによれば出品は深圳電影製片廠。
    • 麥子善Marco Mak Chi-Sin監督、謝婷婷Jennifer Tse Ting-Ting主演。
    • 主演のジェニファー・ツェーとはニコラス・ツェーの妹さんなんだそうです。芸能一家なんですね。
    • 自分で観ようとまでは思わないんですけど、こういうプログラム・ピクチャーが作られ続けていくのは大事なことなんだろうなあ、と思う次第である…
  7. [配信停止] モーターウェイ / Motorway / 車手 (2012 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は寰亞電影銀都機構銀河映像(香港)
    • 鄭保瑞監督、黃秋生主演。
    • ジョニー・トー製作、ソイ・チェン監督のカーアクション映画。
    • カーアクションってあんまし関心ないもんで、ジョニー・トーのファンを自称しつつ、これはみてませんでした。反省。ジョン・ウーの最良の作品において銃撃戦がただの暴力ではなく精神性の表現であるのと同じく、本作におけるカーアクションとはただの自動車の運転ではなく、人間の葛藤とその克服を描き出す瞬間なのであった。
    • 主演は普通に考えればショーン・ユーなのだが、エンディング・ロール上の筆頭はアンソニー・ウォンになっている。観終えれば納得せざるをえない。繰り返しになりますが、これはカーアクション映画ではなく、人生の夕暮れを迎えた男とその背中をみつめる青年の、カーアクションの形をとった良質な人間ドラマであります。

  8. [配信停止] ラスト・シャンハイ / The Last Tycoon / 大上海 (2012 香港・中国)
  9. [配信停止] レジェンド・オブ・トレジャー 大武当 失われた七つの秘宝 / Wu Dang / 大武当之天地密碼 (2012 香港・中国)
    • baiduによれば出品は华天下电影发行・美亚娱乐。
    • 梁柏堅Patrick Leung Pak-Kin監督、趙文卓Vincent Zhao Wen-Zhuo主演。
    • ただいまyoutubeで配信中。
    • へー、こんなのあったんだ。ルイス・ファンが出ているらしい。

2012年の中国映画

  1. 危険な関係 / Dangerous Liaisons / 危險關係 (2012 中国・韓国・シンガポール)
    • HKMDBによれば出品は華夏電影發行
    • 許秦豪Hur Jin-ho監督、張東健Jang Dong-Gun主演。
    • 昔のフランス小説の映画化 (何度も映画化されてますね。知らなかったんだけど、藤田敏八監督の日本映画もあるらしい)。チャン・ツィイがヒロインだけど、監督が韓国の人だから、これ韓国映画だと思ってた…
  2. ザ・キング・オブ・ザ・ストリート / The King of the Streets / 街头之王 (2012 中国)
    • baiduによれば出品は岳松影视・泛亚视觉・SIM有清影视。
    • 嶽松・鍾雷Zhong Lei監督、嶽松主演。
    • 嶽松 (Yue Song, ユエ・ソン): サモ・ハンのアクションチーム出身のアクション俳優らしいのだが、IMDbによれば関わった作品は3本のみ、いずれも脚本監督主演作である。スタントマン出身の俳優ならば、他にもアクション指導などでクレジットされている作品がありそうなものだが… 不思議だなあ。出演作を実際に観た方のブログによれば、オーラのない岸谷五朗という感じの人だそうです、それはそれで観てみたい気もする。
  3. TAICHI 太極 ゼロ / Tai Chi Zero / 太極1 従零開始 (2012 中国)
  4. TAICHI 太極 ヒーロー / Tai Chi 2: The Hero Rises / 太極2:英雄崛起 (2012 中国)
  5. フライング・ギロチン / The Guillotines / 血滴子 (2012 中国・ハイチ・香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は寰亞電影製作我們製作・星美(北京)影業・柏合麗影業・柏麗影業・江蘇幸福藍海影業・鼎盛文化產品業投資・華夏電影發行
    • 劉偉強監督、黃曉明Huang Xiao-Ming主演。
    • 未見だけど、たぶん『空とぶギロチン』(1975)のリメイクだと思う。
    • お、李宇春(Chris Lee)が出てんのね。『孫文の義士団』(2009年中国映画の項を参照)で父母に詫びながら爆死してた娘さん。観てみるか。
  6. 妖魔伝 レザレクション / Painted Skin: The Resurrection / 画皮II (2012 中国)
    • baiduによれば出品は宁夏电影・鼎龙达・華誼兄弟傳媒集団・麒麟。
    • 烏爾善Wuershan監督、陳坤Chen Kun主演。
    • 『画皮 あやかしの恋』(2008)の続編だそうだ。ドニー・イェンは出ていない。
  7. [配信停止] 項羽と劉邦 鴻門の会 / The Last Supper / 王的盛宴 (2012 中国)
    • HKMDBによれば出品は中國電影集團・星美傳媒集團・陸川電影工作室・柏合麗娛樂傳媒集團。
    • 陸川監督、劉燁主演。
    • ダニエル・ウーが項羽をやる奴。
  8. [配信停止] ザ・クロコダイル 人喰いワニ襲来 / Million Dollar Crocodile / 百万巨鳄 (2012 中国)
    • HKMDBによれば出品は北京歌亮文化傳媒。
    • 林黎勝Lin Li-Sheng監督、徐熙媛主演。
    • バカっぽそうでいいなあ…
    • 徐熙媛 (Barbie Hsu Hsi-Yuan, バービー・スー): 美人マルチタレントとして広く知られる方だと思うが、映画についていえば、『レイン・オブ・アサシン』(2010年中国映画の項を参照)のように、ちょっと性格の悪い女をやらせたらピカイチの女優さんだったと思う。2025年2月、旅行中の日本でインフルエンザで死去とのこと。享年48。ご冥福をお祈りします。
  9. [配信停止] シークレット・ガーデン ~秘密の花園~ / The Secret Garden / 秘密花园 (2012 中国) [2025/02/22 追記]
    • HKMDBによれば出品は浙江天鹏传媒。
    • 唐丹Dan Tang監督、鍾漢良Wallace Chung主演。
    • IMDbでは”Mi Mi Hua Yuan”で検索できる。
    • 恋愛コメディ。なぜこれが急に新着に出てきたんだろう… しかも配信停止の状態で。amazonってよくわかんないなあ。
  10. [配信停止] 曹操暗殺: 三国志外伝 / The Assassins / 銅雀台 (2012 中国)
    • HKMDBによれば出品は長春電影製片廠名威影業北京光線影業
    • 趙林山監督、周潤發主演。
    • 趙林山 (Zhao Lin-Shan): 長春電影の監督。たしか次回作は旧日本軍731部隊についての映画だという話だったと思うのだが、あれどうなったんだろう。HKMDBでは2021年製作になっているけど(ニック・チョン主演で)、IMDbには載っていない…
    • → いま検索したら、日本人キャストの方が2022年2月のブログで、撮影がやっと終わって先月帰国しました、と書いていた。まだまだ先だな。
    • 2025/02/03追記: 調べたところ2025年7月公開の予定とのこと。予告編はもう公開されている。出演はチアン・ウーほか(ニック・チョンは降りたということだろうか?)。同テーマではすでに「黑太陽731」(1998 香港, 邦題『黒い太陽七三一 戦慄!石井七三一細菌部隊の全貌』)、「黑太陽731續集之殺人工廠」(1992 香港, 邦題『黒い太陽七三一II 悪魔の生態実験室』ないし『黒い太陽 恐怖の細菌部隊731 殺人工場』)、「黑太陽731完結篇」(1994 香港, 邦題『黒い太陽七三一III 石井細菌部隊の最期』ないし『黒い太陽 恐怖の細菌部隊731 II 死亡列車』)があるが、一作目は香港の猟奇映画ブームのなかで作られた作品だし、あとの二作に至ってはゴッドフリー・ホー映画である。対するに本作は長春電影の製作であるから、これまでとは異なるきちんとした映画だと思うんだけど、ナショナリスティックなメッセージは覚悟すべきであろう。日本ではまた感情的な反発がありそうで、今からちょっと気が重い。
  11. [配信停止] ソード・アーチャー 瞬殺の射法 / Judge Archer / 箭士柳白猿 (2012 中国) ★
    • baiduによれば出品は北京美特美文化传媒・北京凯视芳华文化传播。
    • 徐浩峰監督、宋洋Song Yang主演。
    • スタイリッシュすぎて筋がわかりにくいけど、面白いです。
    • 徐浩峰 (Xu Haofeng, シュ・ハオフォン): 作家・映画監督。なんだかスタイリッシュでとぼけたユーモアのある武術映画を撮っている人。監督作のうち日本に入ってきているのは、『ソード・アイデンティティー』(2011, 大阪アジアン映画祭2011で『刀のアイデンティティ』として上映後にソフト発売)、本作、『ファイナル・マスター』(2015年中国映画の項を参照)の3本だと思う。2017年に「刀背藏身」(The Hidden Sword) という映画を撮っているはずなのに、日本には入ってきていなくて、がっくりしていたら、実は検閲で足止めされて本国でも未公開らしい。
  12. [配信停止] ドラゴン・フォー 秘密の特殊捜査官 隠密 / The Four / 四大名捕 (2012 中国) [2023/01/23 追記]
    • HKMDBによれば出品は中國電影合作製片北京光線影業
    • 陳嘉上・秦小珍監督、鄧超主演。
    • 本シリーズは2012年から2014年に3本作られたと思われる。HKMDB上では2018年以降に類似の題名が2本みられるが(「四大名捕之入夢妖靈」「四大名捕之食人夢界」)、おそらく無関係。
    • あんまし関心持てないんだけど、でもアンソニー・ウォンが出てるんだよなあ…
  13. [配信停止] 二重生活 / Mystery / 浮城謎事 (2012 中国・フランス) ★
    • IMDbによれば製作(Production)はDream Author・Les Films du Lendemain・Arte France Cinéma・ARTE・Wild Bunch。
    • 婁燁監督、郝蕾Hao Lei主演。
    • ロウ・イエ監督の傑作サスペンス。
  14. [配信停止] バレット・ヒート 消えた銃弾 / The Bullet Vanishes / 消失的子彈 (2012 中国・香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は英皇影業・樂視娛樂投資(北京)。
    • 羅志良監督、劉青雲主演。
  15. [配信停止] メモリー First Time / First Time / 第一次 (2012 中国・香港)
    • HKMDBによれば出品は安樂影片萬誘引力乙安樂(北京)電影發行・北京數字印象文化傳播・北京喜洋洋聯盟影視文化。
    • 韓延Han Yan監督、楊穎AngelaBaby主演。
    • 萬誘引力 (Irresistible): 2010年代からこの社名を名乗る一連の企業群が出現する。HKMDB上では「戀人絮語」(2010)の製作として萬誘引力有限公司(Irresistible Delta Limited)というのが出てくるのが最初。社名の付け方がちょっと変わってて、萬誘引力甲、萬誘引力乙、萬誘引力丁というのもある。こちらも設立はビル・コンだという説明が見つかったんだけど、ほんとうだろうか。

2012年の台湾映画

  1. [配信停止] 花様 たゆたう想い / Ripples of Desire / 花漾 (2012 台湾・中国)
    • 台湾電影網によれば出品は文化部・三映電影文化事業・台灣文創一號・高雄人・銀夢影視藝術・北京百世嘉文化・電廣傳媒影業投資(北京)。
    • 周美玲Zero Chou Mei-Ling監督、言承旭Jerry Yan Cheng-Xu主演。
    • 高雄人 (Kaohsiung Film Fund): 高雄市政府文化局の映画製作補助プログラムらしい。
  2. [配信停止] Z108地区 ゾンビ包囲網 / Zombie 108 / 棄城Z-108 (2012 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は黑象國際影視。
    • 錢人豪監督、姚采穎Yvonne Yao Cai-Ying主演。
    • 錢人豪 (Joe Chie Jen-Hao): 最近の台湾で活躍しているらしき監督。ホラー映画が多いようだ。
  3. [配信停止] GF*BF / GF*BF / 女朋友。男朋友 (2012 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は原子映象・威像電影・中影華誼兄弟國際傳媒高雄人
    • 楊雅吉Yang Ya-Che監督、張孝全主演。
    • 大阪アジアン映画祭2013で上映後、劇場公開。
    • グイ・ルンメイが出ている青春映画。
  4. [配信停止] 光にふれる / Touch of the Light / 逆光飛翔 (2012 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は澤東電影銀都機構・春光映画。
    • 張榮吉監督、張榕容Sandrine Pinna主演。
    • 青春ドラマらしい。なんだか評判が良い。
    • 張榮吉 (Chang Jung-Chi, チャン・ロンジー): 台湾の監督。デビュー作である本作で注目された。

2012年のそのほかの国の映画

  1. 黒四角 / The Black Square (2012 日本)
    • IMDbによれば製作(Production)はGootime Cultural Communication。
    • 奥原浩志監督、中泉英雄主演。
    • 日本人の監督が撮った日本映画なんだけど、全編中国語なのだそうだ。中国では上映許可が下りていない由。

2011年

2011年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞・主演男優賞・主演女優賞: 『桃さんのしあわせ』(2011年香港映画の項を参照)が独占。そりゃあまあ、あれだけの傑作だから、しょうがないですね。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞・主演女優賞: 『桃さんのしあわせ』。
    • 監督賞: 中国映画『さらば復讐の狼たちよ』。ソフトあり。Youtubeなどで配信中。
    • 男優賞: 『奪命金』(2011年香港映画の項を参照)。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞: 『セデック・バレ』(2011年台湾映画の項を参照)。
    • 監督賞・主演男優賞・主演女優賞: 『桃さんのしあわせ』。
  • [この年の金鶏奨] (2013年。2011-2012年ごろの作品が対象となる)
    • 作品賞: 以下の2作。
      • 「中国合伙人」。『アメリカン・ドリーム・イン・チャイナ』として東京・中国映画週間2013で上映。
      • 周恩来的四个昼夜」後者は日本には入ってきていないと思う。
    • 監督賞: 「中国合伙人」。
    • 主演男優賞: 「中国合伙人」「一九四二」。後者は日本には入ってきていないだろう。
    • 主演女優賞: 「萧红」。戦前の女性作家・蕭紅の伝記映画。日本には入ってきていないと思う。同じく蕭紅を描いた作品にアン・ホイ監督『黄金時代』がある。
  • [この年の成龍] 出演作は『新少林寺 SHAOLIN』(2011年香港映画の項を参照)、『カンフー・パンダ2』(中国語映画でない)、『1911』(ソフトあり、配信はみあたらない)。

2011年の香港映画

  1. 秋瑾 競雄女侠 / The Woman Knight of Mirror Lake / 競雄女俠秋瑾(2011 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は國藝影視製作・西安美亞文化傳播
    • 邱禮濤監督、黃奕主演。
    • 黃奕 (Crystal Huang Yi, クリスタル・ホアン): ジョニー・トー『ドラッグ・ウォー 毒戦』(2013年中国映画の項)の女刑事だった人だ。いま気がついた。
  2. 新少林寺 SHAOLIN / Shaolin / 新少林寺 (2011 香港・中国)★
  3. [配信停止] 捜査官X / Wu Xia / 武侠 (2011 香港・中国)★
    • 香港電影資料館によれば出品は我們製作・星美(北京)影業・鼎盛文化産業投資・江蘇廣電幸福藍海影視集團・雲南電影集團。
    • 陳可辛監督、甄子丹主演。
    • 大阪アジアン映画祭2012で上映後、劇場公開。
    • 本作は、金城武が視点人物になり、農民に身をやつした謎の男ドニーさんの謎に迫るカンフー映画(原題とは異なり武侠映画ではない)。ドニーさんの使い方として出色で、さすがはピーター・チャン監督、と感心した次第である。
    • そうそう、この映画ですごく印象に残っているのは、ドニーさんが真の姿を明らかにする名場面の直後に屋根瓦を疾走、そのドニーさんを追うカラ・ワイの背中側の視点で、若妻タン・ウェイが遠ざかっていくんですよね(下のクリップでは2:10あたり)。よく考えると不思議なカットだが、見知らぬ夫の姿を目の当たりにした妻の心情を表す名場面となっている。映像って不思議だなあと思った。
    • 我們製作 (We Pictures): 公式Webページによればピーター・チャン監督が設立した会社。検索すると中国の黄建新が設立したと書いてあるものもある。たぶん両者が関わっているのだろう。黄建新さん、いまでは中国映画界の大物プロデューサーで、たしか博納グループの幹部のはずだが、かつては第五世代監督たちに並ぶ新進監督として注目された人である。デビュー作「黒砲事件」(1985)は官僚制の不条理を描いたブラック・コメディで、政府への厳しい批判を含んでいると目されたものでしたが…

  4. [配信停止] 大魔術師”X”のダブル・トリック / The Great Magician / 大魔術師 (2011 香港・中国)
  5. [配信停止] 奪命金 / Life Without Principle / 奪命金 (2011 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は寰亞電影
    • 杜琪峯監督、劉青雲主演。
    • ジョニー・トー監督が当時手掛けていた経済犯罪サスペンス作品のひとつ。
    • 本作、現時点ではNetflixで配信中だが、日本語字幕がついていない…
    • ところで、ジョニー・トーの監督デビュー作の題名は「碧水寒山奪命金」らしいですね。
  6. [配信停止] 桃さんのしあわせ / A Simple Life / 桃姐 (2011 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は博納影視娛樂・映藝娛樂・銀都機構
    • 許鞍華監督、劉德華主演。
    • 香港の大監督アン・ホイの作品群のなかで、おそらく現時点で最も容易に観られるのがこれである。一歩間違えればお涙頂戴になる人間ドラマを淡々と描く。掛け値無しの名作です。ぜひご覧下さいまし。
    • → 残念、配信停止になっちゃいましたね…

  7. [配信停止] 盗聴犯 狙われたブローカー / Overheard 2 / 竊聽風雲2 (2011 香港・中国) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は博納影視娛樂銀都機構
    • 麥兆輝・莊文強監督、古天樂主演。
    • 『盗聴犯』シリーズの2本目。私はこれが一番好きです。

  8. [配信停止] やがて哀しき復讐者 / Punished / 報應 (2011 香港)[2022/06/06追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は寰亞電影
    • 羅永昌Law Wing-Cheong監督、黃秋生主演。
  9. [配信停止] Treasure Inn / 財神客棧 (2011 香港・中国)[2023/10/25 追記]

2011年の中国映画

  1. 三国志英傑伝 関羽 / The Lost Bladesman / 関雲長 (2011 中国・香港) ★
    • HKMDBによれば出品は中國電影・礼上海東方影視發行・星匯天姬(北京)影視傳媒・深圳智尚影視投資・浙江東陽星匯天姬影視傳媒・Eastern Light。
    • 麥兆輝・莊文強監督、甄子丹主演。
    • えっ、これアラン・マック&フェリックス・チョン監督だったの? そのわりにはいまいち印象が薄い映画だったけど…
  2. ハッピーイヤーズ・イブ / Love in Space / 全球热恋 (2011 中国・香港・米) [2023/01/16追記]
    • HKMDBによれば出品は驕陽電影二十世紀福斯國際製作華誼兄弟傳媒
    • 夏永康Shya Wing-Hong・陳國輝Tony Chan Kwok-Fai監督、郭富城主演。
    • 恋愛コメディ。IMDbによれば『ホット・サマー・デイズ』(全城熱戀熱辣辣, 2010)の続編。前作は東京国際映画祭2010で上映後ソフト化。本作はソフト化のみ。
    • 福斯(Fox): アメリカの大手映画スタジオ、20世紀フォックスのこと。本家での名称は、もともとはTwentieth Century-Fox Film(1935-1985), マードックに買われてハイフンがなくなり Twentieth Century Fox Film (1985-2020), ディズニーに買われて20th Century Studio (2020-)と変遷している。HKMDB上では以下がみつかる(いずれも現存しない)。また本リストでは、香港商福斯傳媒台灣分公司 (Fox Networks Group Asia Pacific Limited, Taiwan Branch (H.K.)) という複雑な社名も登場する。
      • 福斯國際電視網 Fox International Channels: 2015, 2本.
      • 二十世紀福斯國際製作公司 Fox International Productions (Greater China): 2010-2015, 5本
      • 福斯國際製作有限公司 Fox International Productions, Inc.: 2010, 1本
      • 福斯傳媒有限公司 Fox Networks Group Asia Pacific Limited : 2017, 1本
    • なお、ディズニー系企業のリブランディングは複雑すぎて到底理解できないのだけれど、衛星放送局・衛視中文台Star Chinese Channelを運営しているのは Disney Networks Group Asia Pacific だと思う。2024年の年末で閉めるらしい。
  3. Mr. & Mrs. シングル / Mr. and Mrs. Single / 隱婚男女 (2011 中国・香港・日本) [2023/01/16追記]
    • baiduによれば出品は華夏電影發行
    • 葉念琛監督、陳奕迅Eason Chan Yik-Shun主演。
    • イーソン・チャン主演の恋愛コメディ。
    • 国内では東京・中国映画週間2012で上映後、ソフト化。
    • IMDbでは製作国に日本が含まれている。他のデータソースでは確認できないのだが、ひょっとするとフジサンケイグループが出資していたのかもしれない。
    • 華夏電影發行 (Huaxia Film Distribution): 中国の大手配給会社のなかのひとつ。中國電影と並び、海外映画を輸入・配給することが許されている会社である。楊(2011)「中国経営の現状に見る政府方策の問題点」によれば、一般に大手として挙げられるのは中影、保利博納、華誼、上海東方、華夏、光線影業、橙天で、「四大三小」と呼ばれているそうだ。現在はどうなってるんでしょうね。
    • 葉念琛 (Patrick Yip Lim Shum, 江柏樑Kong Pak-Leung, パトリック・コン): 香港の監督。姓は葉なのになぜコンなの? と不思議だったのだが、調べてみたところ本名の姓が江であった。
  4. 楊家女将伝 女ドラゴンと怒りの未亡人軍団 / The Legendary Amazons / 楊門女將 (2011 中国)[2022/02/24 追記]
    • 出品会社不明。
    • 陳勳奇監督、張柏芝主演。
    • “The 14 Amazons”(1972年香港映画の項を参照)のリメイク。セシリア・チャンの復帰作にして、稀代の失敗作として知られる作品である。実際に観た方のブログを探すと、案外面白かったという方もいらっしゃるようだ。
  5. [配信停止] KAN-WOO 関羽 三国志英傑伝 / The Lost Bladesman / 関雲長 (2011 中国・香港) ★
    • 『三国志英傑伝 関羽』と同一。
  6. [配信停止] 項羽と劉邦 White Vengeance / White Vengeance / 鴻門宴 (2011 中国)
    • baiduによれば出品は星光国际传媒。
    • 李仁港監督、黎明主演。
  7. [配信停止] 最愛 / Love for Life / 最愛 (2011 中国)
    • HKMDBによれば出品は北京紫禁城影業・星美(北京)影業。
    • 顧長衛監督、章子怡主演。
    • チャン・ツィイーとアーロン・クオックの悲恋映画らしい。
    • 顧長衛 (Gu Chang-Wei, グー・チャンウェイ): 『紅いコーリャン』(1987)などの第五世代監督作で知られる名カメラマンじゃんか… 監督作があるのね。
  8. [配信停止] ジャスト・ア・ヒーロー / Inseparable / 形影不離 (2011 中国)
    • IMDbによれば製作(Production)はColordance Pictures・華強方特影業投資・Trigger Street Productions。
    • 伍仕賢Dayyan Eng監督、Kevin Spacey主演。
    • ダニエル・ウーが出ている。これって面白いんですかね… そうでもないんですかね…
  9. [配信停止] チャイニーズ・フェアリー・ストーリー / Mural / 畫壁 (2011 中国)
    • HKMDBによれば出品は北京光線影業
    • 陳嘉上・高林豹Danny Ko Lam-Pau監督、鄧超Deng Chao主演。
  10. [配信停止] ドラゴンゲート 空飛ぶ剣と幻の秘宝 / Flying Swords of Dragon Gate / 龍門飛甲 (2011 中国)
    • HKMDBによれば出品は博納影視娛樂・北京華影盛世文化傳播・博納影業集團・上海尚世影業・中國電影
    • 徐克監督、李連杰主演。
    • 中国映画にありがちなファンタジー・アクションっぽい邦題なので無視してたんだけど、これ、ツイ・ハーク監督だ。『ドラゴン・イン 新龍門客棧』(1992)の続編にあたる作品らしい。もうちょっとわかりやすい邦題をつけてほしい…
  11. [配信停止] 白蛇伝説 ホワイト・スネーク / The Sorcerer and the White Snake / 白蛇傳説 (2011 中国・香港)
    • HKMDBによれば出品は發行工作室(香港)・巨力影視傳媒。
    • 程小東監督、李連杰主演。
    • 發行工作室 (Distribution Workshop): 施南生(Shi Nansun; ツイ・ハークの奥さん…おっと、もう離婚してたっけ)らが設立した会社で、もとは博納の子会社だったがいまはちがうそうだ。アン・ホイ監督作品など、面白そうな映画を製作している。
  12. [配信停止] 燃えよ、マッハ拳! / Choyleefut: Speed of Light / 蔡李佛 (2011 中国・香港)
    • baiduによれば出品は广州市艺丰影视文化。
    • 黃明昇Sam Wong Ming-Sing・羅惠德Tommy Law Wai-Tak監督、洪金寶主演。
    • HKMDBでは”Choy Lee Fut”。
  13. [配信停止] ラブ・オン・クレジット / Love on Credit / 幸福額度 (2011 中国)
    • baiduによれば出品は小马奔腾・东申童画。
    • 陳正道監督、林志玲Lin Chi-Ling主演。

2011年の台湾映画

  1. ハーバー・クライシス 湾岸危機 Black & White Episode 1 / Black & White Episode 1: The Dawn of Assault / 痞子英雄首部曲:全面開戰 (2012 台湾・中国)
    • 台湾電影網によれば出品は英雄電影・普拉嘉國際意像影藝。
    • 蔡岳勳監督、趙又廷主演。
    • 台湾の人気TVドラマの映画化。続編は中国映画に分類した。
  2. [配信停止] あの頃、君を追いかけた / You Are the Apple of My Eye / 那些年,我們一起追的女孩 (2011 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は群星瑞智國際娛樂・台灣索尼音樂娛樂。
    • 九把刀Giddens Ko監督、柯震東Kai Ko Chen-Tong主演。
    • 大ヒット青春映画。日本でもリメイクされましたね。
  3. [配信停止] セデック・バレ 第一部 太陽旗 / Warriors of the Rainbow: Seediq Bale I / 賽德克.巴萊:太陽旗 (2011 台湾) ★
    • 台湾電影網によれば出品は中影果子電影
    • 魏德聖監督、徐若瑄ほか主演。
    • 霧社事件(台湾の抗日暴動)を二部構成で描く大作。
    • 大阪アジアン映画祭2012で上映後、劇場公開。
  4. [配信停止] セデック・バレ 第二部 虹の橋 / Warriors of the Rainbow: Seediq Bale II / 賽德克.巴萊:彩虹橋 (2011 台湾) ★
    • → 『セデック・バレ 第一部 太陽旗』を参照。
  5. [配信停止] 星空 / Starry Starry Night / 星空 (2011 台湾・中国・香港)
    • 台湾電影網によれば出品は華誼兄弟傳媒湯臣國際娛樂發行・富蘭克林文創創業投資・原子映象。
    • 林書宇Tom Lin Shu-Yu監督、徐嬌Xu Jiao主演。
    • 監督は『百日告別』のトム・リン。

2010年

2010年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞: 『燃えよ! じじぃドラゴン 龍虎激闘』、ソフトあり、配信なし。
    • 監督賞・主演女優賞: 中国映画『王朝の陰謀 判事ディーと人体発火怪奇事件』(2010年中国映画の項を参照)。
    • 主演男優賞: 『密告・者』(2010年香港映画の項を参照)。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞・男優賞: 『燃えよ! じじぃドラゴン 龍虎激闘』。
    • 監督賞: 意外にも『レイン・オブ・アサシン』(2010年中国映画の項を参照)。
    • 女優賞: 「抱抱俏佳人」(Perfect Wedding)、日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞: 台湾映画『愛が訪れる時』。東京フィルメックス2010で上映。
    • 監督賞: 台湾映画『4枚目の似顔絵』。大阪アジアン映画祭2021で上映。
    • 主演男優賞: 『モンガに散る』(台湾映画2010年の項を参照)。
    • 主演女優賞: 中国映画「玩酷青春」(City Monkey)、日本に入ってきていないと思う。
  • [この年の成龍] 出演作は『ラスト・ソルジャー』(2010年中国映画の項を参照)、『ベスト・キッド』(中国語映画でない)、『ダブル・ミッション』(中国語映画でない)、”The Legend of Silk Boy” (中国製の英語のアニメ映画。日本には入ってきていないと思う)。

2010年の香港映画

  1. イップ・マン 葉問 / Ip Man 2 / 葉問2 (2010 香港・中国) ★
  2. トリプルタップ / Triple Tap / 鎗王之王 (2010 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は英皇影業銀都機構博納影視娛樂・上海東方傳媒集團。
    • 爾冬陞監督、古天樂主演。
    • 『ダブルタップ』(2000年香港映画の項を参照)のスピンオフ。
    • えーっと、これどんな話だっけ… イー・トンシン監督のアクション映画って、見終わったらすぐ忘れちゃうようなのが多いような気がする。
  3. [配信停止] 処刑剣 14BLADES / 14 Blades / 錦衣衛 (2010 香港・中国・シンガポール) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は天翔製作・上海電影(集團)・新傳媒星霖電影私人・西部電影集團西影・大盛國際傳媒(北京)・北京盛世華銳電影投資管理・鼎龍天姬電影投資・深圳廣電集團深廣傳媒・北京風華年代傳媒・北京新影聯影業・星匯國際傳媒・北京中廣梅迪國際傳媒廣告。
    • 李仁港監督、甄子丹主演。
  4. [配信停止] 帝戦 Bad Blood / King of Triads / 滅門 (2010 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は影視點制作
    • 羅守耀監督、任達華主演。
    • 香港映画ファンとしては観るべきなんでしょうけど… いずれ観ようと思いつつ放置している。
  5. [配信停止] 無言歌 / The Ditch / 夾辺溝 (2010 香港・フランス・ベルギー・韓国・オランダ)
    • 製作会社は省略。
    • 王兵監督。
    • どうみても香港映画だという作品であっても資本は中国であることが多い昨今だが、これは事情が逆で、資本は海外だが、ワン・ビン監督による中国映画である。政治的な事情で、本土では出資者がみつからなかったのだろう。IMDbでは製作会社として16社が挙げられている。
    • ドキュメンタリー。本作、amazonでは配信停止だが、王兵監督作『鉄西区』『鳳鳴 中国の記憶』『収容病棟』『苦い銭』『死霊魂』とともに、配給会社ムヴィオラが直接に配信しています
  6. [配信停止] 密告・者 / The Stool Pigeon / 綫人 (2010 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は英皇影業華誼兄弟傳媒銀都機構
    • 林超賢監督、謝霆鋒主演。
    • ダンテ・ラム監督の傑作サスペンス。
    • 林超賢 (Dante Lam Chiu-Yin, ダンテ・ラム): 『ビースト・ストーカー/証人』(2008, Netflixで配信中), 本作のような傑作を撮る実力を持ちながら、最近は本土で『オペレーション:レッド・シー』(2018年中国映画の項を参照)のようなどうでもいい愛国大作を撮っている人。才能はお金に引き寄せられるんだなあ…

  7. [配信停止] レジェンド・オブ・フィスト 怒りの鉄拳 / Legend of the Fist: The Return of Chen Zhen / 精武風雲・陳真 (2010 香港・中国) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は寰亞電影北京光線影業上影寰亞文化發展(上海)
    • 劉偉強監督、甄子丹主演。
    • 現在、Netflixで配信中。
    • ドニーさんのブルース・リーへの深い敬意と強烈な自己愛がぶちこまれた作品。決して嫌いな映画ではないのですが… えーと、私のこの映画から学んだことは、アクションがすごいということと、映画として心に残るということとは、ちょっと別の問題だ、ということでありました。

2010年の中国映画

  1. 王朝の陰謀 判事ディーと人体発火怪奇事件 / Detective Dee and the Mystery of the Phantom Flame / 狄仁傑之通天帝國 (2010 中国・香港)
  2. 再会の食卓 / Apart Together / 團圓 (2010 中国)
    • HKMDBによれば出品は西部電影集團・西安影視制片・九州音像出版・光影先鋒(北京)文化傳媒・北京中天鼎盛文化傳媒。
    • 王全安監督、盧燕主演。
    • おおお、「董婦人」(1970)のリサ・ルー主演作だ。
    • 西部電影集團 (Western Movie Group): 陝西省西安市にある。1958年設立の西安電影製片廠をルーツに持つ。第五世代監督たちの革新的な作品で一世を風靡した撮影所ですね。西部電影集團西影股份有限公司という社名もみられる。
  3. 唐山大地震 / Aftershock / 唐山大地震 (2010 中国)
  4. [配信停止] 海洋天堂 / Ocean Heaven / 海洋天堂 (2010 中国) ★
    • HKMDBによれば出品は中國電影合作製片・北京紫禁城影業。
    • 薛曉路監督、李連杰主演。
    • 私の記憶が正しければ、北京電影学院で教えながら自閉症児の施設でのボランティアを続けていた脚本家が、自閉症者の家族について多くの人に知ってほしい、劇映画にしようと考え、脚本を書いて出資者を探し始めた。往年の国際的アクション・スター、現在は映画への情熱を失い慈善活動で忙しいジェット・リーがたまたま脚本を読んで号泣、電話をかけてきて、俺が主演する、ギャラはいらん、とのこと。おかげで話は一転、ジェット・リー唯一のドラマ映画にして、カメラはクリストファー・ドイルだわヒロインはグイ・ルンメイだわ音楽は久石譲だわという豪華な顔ぶれの商業作品になった由。
    • それはともかく、これ、とても良い映画です。機会ありますればぜひご覧くださいまし。
    • 薛曉路 (Xue Xiao-Lu, シュエ・シャオルー): 本作を監督するに至った脚本家さん。さすがに監督作はこれだけかと思ってたんだけど、今調べたらとんでもない、「北京遇上西雅圖」(2013, 『めぐり逢いの予感』としてNetflixで配信中)、「北京遇上西雅圖2」(2016,『本がつなげる恋物語』)、サスペンスアクション「吹哨人」(2019)、そしてヒット作「穿過寒冬擁抱你」(2021)の監督さんであった。

  5. [配信停止] サンザシの樹の下で / Under the Hawthorn Tree / 山楂樹之戀 (2010 中国)
    • baiduによれば出品は北京新畫面影業
    • 張藝謀監督、周冬雨主演。
    • わたくし、監督デビュー以降のチャン・イーモウを熱狂的に追いかけて参りました。『紅いコーリャン』(1987)はVHSを繰り返し観たものです。しかしある時期からパタッと関心がなくなってしまった。だがしかーし!本作はみてみたいと思っている!なぜなら! チョウ・ドンユィがかわいいから!!
    • 周冬雨 (Zhou Dong-Yu, チョウ・ドンユィ): この女優さんの出演作は意外に多く、IMDbでは2021/02時点で27本(映画のみ、短編除く)。そのうち配信で観られそうなのは、amazonプライムビデオで『サンザシの樹の下で』『シチリアの恋』『ソウルメイト 七月と安生』『恋するシェフの最強レシピ』『カンフー・モンスター』『少年の君』『また蝶が舞う日まで』『ボーン・トゥ・フライ』、Netflixで『僕らの先にある道』『カイジ 動物世界』。(すっかりファンと化している)
  6. [配信停止] ラスト・ソルジャー / Little Big Soldier / 大兵小将 (2010 中国・香港)
    • HKMDBによれば出品は英皇電影・成龍英皇影業。
    • 丁晟監督、成龍主演。
  7. [配信停止] レイン・オブ・アサシン / Reign of Assassins / 劍雨 (2010 中国・台湾・香港) [2022/12/26 追記] ★
    • HKMDBによれば出品は獅子山製作
    • 蘇照彬Su Chao-Pin監督、楊紫瓊主演。
    • IMDbではジョン・ウーが共同監督となっている。
    • 主演にミシェル・ヨーとチョン・ウソンを迎えた一大活劇だが、脇役も印象深い。宦官役のワン・シュエチーが素晴らしかったですね。悪の暗殺団の女殺し屋はマルチタレントのバービー・スー、あの人ってこういう性格の悪い役をさせたらピカイチだと思う。

2010年の台湾映画

  1. [配信停止] 台北カフェ・ストーリー / Taipei Exchanges / 第36個故事 (2010 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は積木影像製作
    • 蕭雅全監督、桂綸鎂主演。
    • 積木影像製作 (BIT Production): 蕭雅全監督の会社。
    • 蕭雅全 (Hsiao Ya-Chuan, シャオ・ヤーチュエン): ホウ・シャオシェンの助監督を経て、『ミラー・イメージ』(2001, 福岡アジア映画祭2001で上映)で長編監督デビュー。
  2. [配信停止] モンガに散る / Monga / 艋舺 (2010 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は紅豆製作・青春歲月影視。
    • 紐承澤Doze Niu Cheng-Tse監督、阮經天Ethan Juan Ching-Tien主演。

2009年

2009年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞: 中国映画『孫文の義士団』(2009年中国映画の項を参照)。
    • 主演男優賞: アレックス・ロー監督「歳月神偸」(Echoes of the Rainbow)。日本には入ってきてないと思う。
    • 主演女優賞: マレーシア映画『心の魔』、大阪アジアン映画祭2010で上映。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞: ドキュメンタリー『KJ 音楽人生』、大阪アジアン映画祭2010で上映。
    • 監督賞: 香港映画『盗聴犯 死のインサイダー取引』(2009年香港映画の項を参照)。
    • 男優賞: 『孫文の義士団』。えっ、ドニーさんが? と驚いたが、受賞したのは主演のドニー・宇宙最強・イェンさんじゃなくて、中国の大ベテラン俳優ワン・シュエチーである。
    • 女優賞: 『心の魔』。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・監督賞: 台湾映画『あなたなしでは生きていけない』。日本では映画祭上映ののち、いまはなきシネマート六本木で上映。配信なし。
    • 主演男優賞: 『ビースト・ストーカー 証人』(Netflixで配信中)と中国映画「鬥牛」(Cow)に与えられた。後者は日本に入ってきていないと思う。
    • 主演女優賞: 中国映画「風聲」(The Message)、これも日本に入ってきてないと思う。
  • [この年の金鶏奨] (2011年。2009-2010年ごろの作品が対象となる)
    • 作品賞: 「飞天」。バリバリの国策映画。日本には入ってきていないだろう。
    • 監督賞: 「爱在廊桥」。日本には入ってきていないと思う。
    • 主演男優賞: 「秋喜」。日本には入ってきていないと思う。
    • 主演女優賞: 「额吉」。『我が大草原の母』。「NHK アジア・フィルム・フェスティバル」による出資作で、2011年に渋谷のNHKで上映。NHKでの放映もあっただろうと思う。
  • [この年の成龍] 出演作は『ジャッキー・チェン カンフー・キッド』(2009年中国映画の項を参照)、『新宿インシデント』(TELASAで配信中)、「建国大業」(東京国際映画祭2009で上映、配信もソフトも見当たらない)。

2009年の香港映画

  1. エンジェル・バトラー 戦闘無双 / Coweb / 戰無雙 (2009 香港・中国)
    • HKMDBによれば出品は小馬歌製作室。
    • 熊欣欣監督、蔣璐霞主演。
    • なんだかよくわからないがアクション映画らしい。
    • 熊欣欣 (Xiong Xin-Xin, ション・シンシンないしホン・ヤンヤン): ツイ・ハーク映画によく出てくるアクション俳優らしい。
    • 蔣璐霞 (Jiang Lu-Xia, ジャン・ルーシャー): 『イップ・マン 最終章』(2013年香港映画の項を参照)での女弟子が印象的であった。ダンテ・ラム監督『オペレーション:レッド・シー』(2018年中国映画の項を参照)に出てたらしいんだけど… 記憶にないなあ…
  2. ジャンプ 上海ドリーム / Jump / 跳出去 (2009 香港・中国)
    • HKMDBによれば出品は星輝海外哥倫比亞電影製作(亞洲)中國電影集團・吉安永嘉影視文化傳媒。
    • 馮德倫監督、張雨綺Kitty Zhang Yu-Qi主演。
    • 香港電影資料館ではみあたらない。
    • 歌手・俳優・監督のスティーブン・フォンが2009年に監督した映画で、日本では劇場未公開。チャウ・シンチーが原案にクレジットされている。Web上の情報によれば、本作には実はエディソン・チャンが出演していて、彼のスキャンダルのせいで撮り直す羽目になり、公開が遅れたのだそうだ。ああ、ありましたね、凄い事件が… エディソンさんはいまではアパレル分野の起業家として知られているそうで、時は流れていくなあという感じである。
  3. [配信停止] アクシデント 意外 / Accident / 意外 (2009 香港)★
    • 香港電影資料館によれば出品は寰亞電影
    • 鄭保瑞Cheang Pou-Soi監督、古天樂主演。
    • 現在、Netflixで配信中(日本語字幕なし)。
    • ジョニー・トーがプロデューサーで、ソイ・チェンが監督した傑作犯罪サスペンス。新作の”Limbo”、日本で公開してくれるといいんだけど…
    • 古天樂 (Louis Koo Tin-Lok, ルイス・クー): ヒーローから大悪人までなんでも演じる超売れっ子俳優。なぜそんなに働いているの? と疑問に思っていたのだが、最近謎が解けました。『大性豪』(2014年香港映画の項)を参照。
  4. [配信停止] 冷たい雨に撃て、約束の銃弾を / Vengeance / 復仇 (2009 香港・フランス)[2022/06/06追記]★
    • 香港電影資料館によれば出品はARP・寰亞電影
    • 杜琪峯監督、Johnny Hallyday主演。
    • ジョニー・トー監督の傑作『エグザイル/絆』(2006年香港映画の項)の殺し屋たちが再登場し、フランスの往年のスターと競演する。
  5. [配信停止] 盗聴犯 死のインサイダー取引 / Overheard / 竊聽風雲 (2009 香港・シンガポール・中国) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は博納影視娛樂銀都機構・上海天娛傳媒・西安曲江影視投資(集團)・強片製片廠私人。
    • 麥兆輝・莊文強監督、劉青雲主演。
    • 『インファナル・アフェア』シリーズの黄金コンビがお送りする人気シリーズの一本目。いずれも盗聴に関わる物語だが内容につながりはない。
  6. [配信停止] 風雲 ストームウォリアーズ / Storm Warriors / 風雲II (2009 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は寰宇娛樂銀都機構
    • 彭發Danny Pang Fat・彭順Oxide Pang Shun監督、郭富城主演。
    • 双子監督・パン兄弟の登場。前作の『風雲 ストームライダーズ』はamazonにはみあたらない。→ 配信が始まりました(1998年香港映画の項を参照)。

2009年の中国映画

  1. ジャッキー・チェン カンフーマスター / Looking for Jackie / 尋找成龍 (2009 中国)[2021/12/04追記]
    • HKMDBによれば出品は中國電影集團・中國兒童電影製片廠。
    • 方剛亮Fang Gang-Liang・江平Jiang Ping監督、 張一山Zhang Yi-Shan主演。
    • おそらくは東京・中国映画週間2009で上映された『ジャッキー・チェンを探して』(のちに『ジャッキー・チェン カンフー・キッド』としてソフト化)と思われる。
  2. 孫文の義士団 / Bodyguards and Assassins / 十月圍城 (2009 中国・香港) ★
    • HKMDBによれば出品は北京保利博納電影發行・人人電影。
    • 陳德森監督、甄子丹主演。
    • 中国・香港のオールスターキャストによる大作。香港映画の実力と、台頭する中国エンタメ映画のパワーとの幸福な結合、という印象である。途中の泣かせどころで多少ダレるんですけど、でも面白い映画です。

  3. 台北に舞う雪 / Snowfall in Taipei / 台北飄雪 (2009 中国・日本・香港・台湾)
  4. [配信停止] 女と銃と荒野の麺屋 / A Woman, a Gun and a Noodle Shop / 三槍拍案驚奇 (2009 中国・香港)
    • baiduによれば出品は北京新畫面影業
    • 張藝謀監督、孫紅雷Sun Hong-Lei主演。
    • コーエン兄弟『ブラッド・シンプル』(1984)のリメイク。
  5. [配信停止] スプリング・フィーバー / Spring Fever / 春風沈酔的晩上 (2009 中国・フランス)
    • IMDbによれば製作(Production)は夢工作電影・羅森製片。
    • 婁燁監督、秦昊Eric Qin Hao主演。
  6. [配信停止] 南京!南京! / City of Life and Death / 南京!南京! (2009 中国・香港)
    • HKMDBによれば出品は寰亞電影中國電影集團・星美傳媒集團・江蘇省廣播電視總臺・陸川電影工作室。
    • 陸川監督、劉燁主演。
    • 『ミッシング・ガン』(2002年中国映画の項を参照)の陸川監督が撮った、南京事件の劇映画。日本では公開が難しいらしいが、意外にもamazonで観られるんですね。
  7. [配信停止] ムーラン / Mulan / 花木蘭 (2009 中国・米国)

2009年の台湾映画

  1. [配信停止] トレジャー・オブ・エンペラー 砂漠の秘宝 / The Treasure Hunter / 刺陵 (2009 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は長宏影視・延平影業・東方天蠍影視私人・中國電影集團・北京歡樂影業。
    • 朱延平監督、周杰倫主演。
    • IMDbに従って製作国を台湾としたが、製作会社からみて中国・台湾ないし中国・台湾・香港であろうと思われる。実際、eiga.comでは中国・台湾となっている。
    • 本作、大予算をかけたが興行的には失敗した由。

2009年のそのほかの国の映画

  1. マクダルのカンフーようちえん / McDull, Kung Fu Kindergarten / 麥兜響噹噹 (2009 日本・香港・中国) [2023/01/23 追記]
    • IMDbによれば、製作(Production)はBliss Concepts・Famous Now Investment・香港電影發展基金・Sega・上海東方傳媒集團・新華展望傳媒・U’yang。
    • 謝立文Brian Tse Lap-Man監督。
    • 人気アニメ映画の第4作。本作は製作国に日本が入っているようだ。
    • 香港電影發展基金 (Hong Kong Film Development Fund): 香港政府が出資するファンド。長編監督デビュー作を支援する首部劇情電影計劃のほか、いくつかのプログラムを運営している。本作は電影製作融資計劃による融資の一作目。最近では『毒舌弁護人』(2023年香港映画の項を参照)という特大ホームランが出現している。
  2. [配信停止] 中国娘 / She, A Chinese (2009 イギリス・フランス・ドイツ・中国)
    • IMDbによれば製作(Production)はUK Film Council・Warp X・Film4・Screen Yorkshire・EM Media・intervista digital media・Rosem Films・Schleswig-Holstein Film Commission・Fonds Sud Cinema・Tigerlily Films。
    • 郭小橹監督。黄璐主演。
    • 郭小橹 (Guo Xiaolu, グオ・シャオルー): 英国の作家。単著の翻訳はないと思う。
    • 黄璐 (Huang Lu, ホワン・ルー): 台湾映画『幸福都市』(2018)に出ていたらしいんだけど、どの人だろう?

2008年

2008年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞: 香港映画 『イップ・マン 序章』(香港映画2008年の項を参照)。
    • 監督賞・主演女優賞: アン・ホイ監督の香港映画『生きていく日々』、東京国際映画祭2009で上映。
    • 主演男優賞: 香港映画『ビースト・ストーカー 証人』、ソフトあり、Netflixで配信中。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞・監督賞・女優賞: 『生きていく日々』。
    • 男優賞: 『ビースト・ストーカー 証人』。
  • [この年の金馬奨] 大ヒット作「海角七号」は意外にも主要4賞からはずれている。
    • 作品賞・監督賞: 香港映画『ウォーロード 男たちの誓い』(香港映画2007年の項を参照)。
    • 主演男優賞: 中国映画『戦場のレクイエム』(2007年中国映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 香港映画「性工作者2:我不賣身.我賣子宮」(True Women for Sale)。『崖っぷちの女たち』という邦題があるようなのだが、国内上映記録はみつからなかった。
  • [この年の成龍] 出演作は『ドラゴン・キングダム』(リストから除外する映画の項を参照)、『カンフー・パンダ』(声の出演, 中国語映画ではない)。

2008年の香港映画

  1. イップ・マン 序章 / Ip Man / 葉問 (2008 香港・中国) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は東方電影發行・時代今典傳媒。
    • 葉偉信監督、甄子丹主演。
    • ドニーさんがついにつかんだ生涯の当たり役。裸の胸にアクセサリつけてるようなマッチョとは対極にある老成した達人、というところがポイントだったんでしょうね。
  2. ミラクル7号 / CJ7 / 長江7號 (2008 香港・中国)
  3. [配信停止] アンダードッグ / Underdog Knight / 硬漢 (2008 香港・中国)
    • HKMDBによれば出品は影王朝・北京慈文影視製作。
    • 丁晟Ding Sheng監督、劉燁Liu Ye主演。
    • 香港電影資料館ではみあたらない。
    • 犯罪映画だと思う。たしかアンソニー・ウォンが出ていた。
    • 監督、主演とも中国の人。丁晟監督はこのあとでジャッキー映画を監督するようになる。
    • 影王朝 (Mega-Vision Pictures): ウォン・ジン監督の会社らしい。
  4. [配信停止] 拳師 The Next Dragon / Wushu: The Young Generation / 武術之少年行 (2008 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は大地時代文化傳播(北京)。
    • 陳國新Dennis Chan Kwok-San・司徒永華Antony Szeto Wing-Wah・郭裕丹Guo Yu-Dan監督、洪金寶主演。
    • 実際にはサモ・ハンは脇役で、武術学校の青春物語だそうだ。
  5. [配信停止] 大捜査の女 / Lady Cop & Papa Crook / 大捜査之女 (2008 香港・中国) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は寰亞電影・北京銀夢影視藝術・中影寰亞音像製品。
    • 麥兆輝・莊文強監督、鄭秀文Sammi Cheng Sau-Man主演。
    • 監督は『インファナル・アフェア』シリーズのゴールデン・コンビ、アラン・マック&フェリックス・チョン。
  6. [配信停止] 狼牙 ライジング・フィスト / Legendary Assassin / 狼牙 (香港・中国 2008)
    • 香港電影資料館によれば出品はGold Label Pictures・Neway Star Pictures・思遠影業
    • 李忠志Nicky Li Chung-Chi・吳京監督、吳京主演。
    • 現在、youtubeなどで配信中。
    • いまや中国有数のヒット・メーカーとなったウー・ジンさんの、ブレイク前の主演作。
    • 思遠影業!? まだ活動していたのか!

2008年の中国映画

  1. 超感染 ファイナル・デッド / Lost in Apocalypse / 末世人間道 (2008 中国)
    • baiduによれば出品は騰訊影業愛奇藝・新浪娱乐・新片場影業・伯乐影业・好家伙影业。
    • 王天尉Sky Wang監督。杨添明Yang Tian Ming主演。
    • 中国産ゾンビ映画。
    • 騰訊と愛奇藝は中国の動画配信サービスにおけるライバルだと思いますが、映画の共同製作なんてやってたんですね。この時期に限っての話なのかなあ。
    • 騰訊影業 (腾讯影业, Tencent Pictures): 深圳を本拠地とする超巨大コングロマリット騰訊(Tencent)の映画製作部門。子会社に上海騰訊企鵝影視文化傳播(Tencent Penguin Pictures)がある。他に、騰訊影業文化傳播、香港騰訊影業、深圳市騰訊視頻文化傳播、上海騰訊影業文化傳播という社名もみられる。
    • 愛奇藝影業 (爱奇艺影业, iQIYI Pictures): 中国の三大動画配信サービスのひとつ愛奇藝iQIYIの映画製作部門で、2014年設立。意外なことに利益は伸び悩んでいるのだそうで、2020年頃には、親会社の百度baiduが愛奇藝をライバルの騰訊に売ってしまうかもという報道が流れた。愛奇藝、愛奇藝影業(北京)、愛奇藝影業(上海)、愛奇藝電影集團香港、北京愛奇藝科技、愛奇藝文学という社名もみられる。
    • 新片場影業 (New Studio): 最近の中国映画でときどきみかける製作会社。IMDb上には作品が9本ある(HKMDBにはない)。新興の会社で、アリババが出資している由。ってことは、オンライン映画の場合はYoukuなのかな、と思ったのだが、そうでもないようだ。他に新片場影業傳媒、北京新片場傳媒、廣州新片場影視傳媒、北京新片場という社名もみられる。
  2. 四川のうた / 24 City / 二十四城記 (2008 中国・香港・日本) ★
    • HKMDBによれば出品は西河星匯上海電影(集團)・華潤(集團)。
    • 賈樟柯監督。
    • これは不思議な映画だったなあ… 基本的にはドキュメンタリーだが、重要なインタビューは俳優が演じる。
    • IMDbによれば製作はBandai Visual Company・Bitters End・華潤(集團)・Office Kitano・上海電影(集團)・西河星匯。ビターズ・エンドの公式Webページによれば製作はエクストリーム・ピクチャーズ(西河星匯のこと)、上海電影集団上海撮影所、華潤置地、バンダイビジュアル、テレビ朝日、ビターズ・エンド/オフィス北野。IMDbもHKMDBも誰かがなにかに基づいて投稿した内容を載せているはずで、つまり製作会社表示って案外柔軟なものなんですね。
  3. レッドクリフ Part I / Red Cliff Part I / 赤壁 (2008 中国・香港・日本・台湾・韓国・US)[2023/07/08 追記]
    • HKMDBによれば出品は中國電影集團・泰元娛樂・中環娛樂・獅子山製作
    • 吳宇森監督、梁朝偉主演。
    • 国内では東京国際映画祭2008で上映後に劇場公開。
    • 2部構成だが、欧米では1本にまとめて公開された由。
  4. レッドクリフ Part II / Red Cliff Part II / 赤壁2:決戰天下 (2008 中国・香港・日本・台湾・韓国・US)[2023/07/08 追記]
    • HKMDBによれば出品は中環娛樂・獅子山製作
    • 吳宇森監督、梁朝偉主演。
    • 『レッドクリフ Part I』を参照。
    • 劇場公開時の邦題は『レッドクリフ Part II 未来への最終決戦』。
    • 獅子山製作 (Lion Rock Productions): ジョン・ウーの会社。
  5. [配信停止] コネクテッド / Connected / 保持通話 (2008 中国・香港) ★
  6. [配信停止] 三国志 / Three Kingdoms: Resurrection of the Dragon / 三国之见龙卸甲 (2008 中国・韓国・香港)
  7. [配信停止] 超強台風 / Super Typhoon / 超強台風 (2008 中国)
    • baiduによれば出品は浙江影视(集团)。
    • 馮小寧Feng Xiao-Ning監督、巫剛Wu Gang主演。
    • 市長がなぜか超人的活躍を見せる、市長映画の最高峰として名高いパニック映画。
  8. [配信停止] 花の生涯 梅蘭芳 / Forever Enthralled / 梅蘭芳 (2008 中国・香港)[2022/09/03追記]
  9. [配信停止] 我らが愛にゆれる時 / In Love We Trust / 左右 (中国 2008)
    • HKMDBによれば出品は星美傳媒集團。
    • 王小帥Wang Xiao-Shuai監督、劉威葳主演。
    • 劉威葳 (Vieven Liu Wei-Wei, リウ・ウェイウェイ): この女優さん、名前を初めて聞いたもので、なんとなく出演作リストを眺めていて気が付いたんだけど… 2006年に中国で「東京審判」という劇映画が作られているんですね。東京裁判を描いた物語で、香港の俳優ではエリック・ツァン、ケネス・ツァンが出ている。高群書という監督のデビュー作。たぶん日本には入ってきていない。どんな感じなのか、ちょっと観てみたいなあ。

2008年の台湾映画

  1. [配信停止] 海角七号 君想う、国境の南 / Cape No. 7 / 海角七號 (2008 台湾・米国)
    • 台湾電影網によれば出品は果子電影
    • 魏德聖監督、范逸臣Van Fan Yi-Chen主演。
    • 果子電影 (ARS Film): ウェイ・ダーション監督の会社。
    • 魏德聖 (Wei Te-Sheng, ウェイ・ダーション): エドワード・ヤンのチームの出身で、監督デビュー作である本作でいきなり大ヒットを飛ばした人。その後さらに注目作『セデック・バレ』を撮る。おいおい、すごいな。

2007年

2007年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞・主演男優賞: 香港映画『ウォーロード 男たちの誓い』(2007年香港映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 香港映画『おばさんのポストモダン生活』。東京国際映画祭2006で上映。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞・監督賞・女優賞: 『おばさんのポストモダン生活』。
    • 男優賞: 香港映画『天使の眼、野獣の街』。ソフトあり、配信なし。東京フィルメックス2024での回顧上映で観たんですが、洒落た映画だなあと思いました。韓国映画『監視者たち』(2013)としてリメイクされているが、こちらもオリジナル版に敬意を払っていて心暖まる。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・監督賞・主演男優賞: 台湾・US・香港・中国映画『ラスト、コーション』。劇場公開後ソフト化、配信は見あたらない。
    • 主演女優賞: オーストラリア・シンガポール映画『ホーム・ソング・ストーリーズ 僕の母の物語』。衛星放送で放映されたことがあるようだが、ソフト・配信ともなし。
  • [この年の金鶏奨] (2009年。2007-2008年ごろの作品が対象となる)
    • 作品賞: 『戦場のレクイエム』(2007年中国映画の項を参照)、『花の生涯 梅蘭芳』(2008年中国映画の項を参照)。
    • 監督賞: 『戦場のレクイエム』。
    • 主演男優賞: 「铁人」。日本には入ってきていないと思う。
    • 主演女優賞: 「李米的猜想」「立春」。いずれも日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の成龍] 出演作は『ラッシュアワー3』(中国語映画でない)。

2007年の香港映画

  1. 言えない秘密 / Secret / 不能說的秘密 (2007 香港・台湾) [2024/01/31 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は安樂影片
    • 周杰倫 Jay Chou Kit-Lun 監督主演。
    • 香港電影資料館では見当たらない。
    • 恋愛映画。確証がないが、日本で配給したAvexも出資してたんじゃないかと思う。日本リメイク版が2024年公開とのこと。
  2. [配信停止] ウォーロード 男たちの誓い / The Warlords / 投名状 (2007 香港・中国・バージン諸島)
  3. [配信停止] 強奪のトライアングル / Triangle / 鐡三角 (2007 香港・中国)
  4. [配信停止] 導火線 FLASH POINT / Flash Point / 導火線 (2007 香港・中国) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は東方電影發行長影集團保利博納電影發行北京光線影業
    • 葉偉信監督、甄子丹主演。
    • 2021年正月映画として公開中の『燃えよデブゴン TOKYO MISSION』(2020)で、ドニー・イェン演じる刑事が「かつて俺は3兄弟と闘ったんだ」とぼやく場面があったけど、その栄光の過去とはこの映画のこと。革新的なアクションにストーリーが奉仕する面白い映画である。
    • 北京光線影業 (Beijing Enlight Pictures): 00年代に急成長したメディア企業Beijing Enlight Mediaの映画部門。

  5. [配信停止] プロテージ 偽りの絆 / Protege / 門徒 (2007 香港)
  6. [配信停止] MAD探偵 7人の容疑者 / Mad Detective / 神探 (2007 香港)

2007年の中国映画

  1. 1978年、冬。/ The Western Trunk Line / 西幹道 (2007 中国)
    • baiduによれば出品は中影華納橫店影視・和幸株式会社。
    • 李継賢Li Ji-xian監督。
    • HKMDBではみつからなかった。
    • 文革後の中国地方都市を舞台にした作品。
    • 番組販売を手掛ける日本企業ワコーが出資したらしい。資料によっては製作国が中国・日本になっている。
  2. [配信停止] さくらんぼ 母ときた道 / Cherries / 櫻桃 (2007 中国)
    • baiduによれば出品は上海電影製片廠・四川腾龙影业。
    • 張加貝Zhang Jia-Bei監督、苗圃Miao Pu主演。
    • あれれ? 資料によっては中日合作となっているのだが、IMDb上では製作国は中国のみとなっている。
  3. [配信停止] 戦場のレクイエム / Assembly / 集結號 (2007 中国・香港)

2007年の台湾映画

  1. サマーズ・テイル 夏のしっぽ / Summer’s Tail / 夏天的尾巴 (2007 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は驕陽電影・綠光全傳播。
    • 鄭文堂Cheng Wen-Tang監督、張睿家Bryant Chang Yu-Chia主演。
    • 日本で人気のディーン・フジオカがでているらしい。

2006年

2006年のできごと

  • だいたいこのあたりから、製作会社表記が長くなる。ありあまる中国マネーのオーラを感じる。
  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞: パトリック・タム監督『父子』、東京国際映画祭2016で上映。
    • 主演男優賞: 「我要成名」(My Name Is Fame)、おそらく日本には入ってきていない。
    • 主演女優賞: 中国映画『王妃の紋章』(2006年中国映画の項を参照)。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞: 『エレクション 死の報復』(2005年香港映画の項を参照)。
    • 監督賞: 『エグザイル 絆』(2006年香港映画の項を参照)。
    • 男優賞: ジェット・リー『SPIRIT スピリット』(2006年中国映画の項を参照)。
    • 女優賞: 『王妃の紋章』。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・主演男優賞: 『父子』。
    • 監督賞・主演女優賞: 香港映画『ウィンター・ソング』、ソフトあり、配信なし。
  • [この年の成龍] 出演作は『プロジェクトBB』(U-NEXTで配信中らしい)。

2006年の香港映画

  1. エグザイル 絆 / Exiled / 放‧逐 (2006 香港)[2024/03/20 追記]★
    • 香港電影資料館によれば出品は寰亞電影
    • 杜琪峯監督、黃秋生主演。
    • マカオを舞台にした、ジョニー・トー映画としか呼びようのないガン・アクション。秀作である。
    • すでにNetflixで配信されていたが、このたびamazonプライムビデオでも「ジョニー・トー 男の絆セレクション」の一本として配信開始。
  2. かちこみ!ドラゴン・タイガー・ゲート / Dragon Tiger Gate / 龍虎門 (2006 香港・中国) ★
  3. [配信停止] 傷だらけの男たち / Confession of Pain / 傷城 (2006 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は寰亞電影保利博納電影發行・艾迴娛樂・銀都機構
    • 劉偉強・麥兆輝監督、梁朝偉主演。
    • 金城武が探偵役となる暗い暗い犯罪サスペンスでした。
    • 博納 (Bona): 2000年代から急激に力を増した会社。このリストではこれが初登場。巨大国営企業である保利Polyの子会社らしい。HKMDB上では博納という名前が含まれる製作会社として以下がある(2022/03/17現在)。ただし、HKMDBは中国映画をそれほど網羅していないので、他にも商号があるかもしれない。
      • 北京博納文化交流有限公司: 2001-2010
      • 北京保利博納電影發行有限公司: 2005-2010
      • 保利博納電影發行有限公司: 2007-2009
      • 博納影視娛樂有限公司: 2009-2020
      • 浙江博納影視製作有限公司: 2010-2020
      • 博納國際影業集團: 2011
      • 博納影業集團有限公司: 2011-2020
      • 天津博納文化傳媒有限公司: 2013-2015
      • 上海博納文化傳媒有限公司: 2017-2020
      • 霍爾果斯博納文化傳媒有限公司: 2017-2018
      • 北京博納影業集團有限公司: 2018-2020
      • 廣東博納影業傳媒有限公司: 2018-2020
  4. [配信停止] 拳陣 Fatal Contact / Fatal Contact / 黒拳 (2006 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は影視點制作一百年電影・金牌娛樂事業。
    • 羅守耀Dennis Law Sau-Yiu監督、吳京主演。
    • ウー・ジンさん主演のアクション映画。
    • 影視點制作 (Point of View): デニス・ロー監督の会社で、銀河映像の子会社らしい。
    • 吳京 (Jacky Wu Jing; ウー・ジン): このパッとしないアクション俳優が、その後中国一の大ヒットメーカーになるなんて、ねえ… よかったよかった… (親戚の伯父さんのような気分である)
  5. [配信停止] サッカー水滸伝 決戦!宋江vs高俅 炎の神州カップ編 / Revenge of The Handicapped / 水滸足球 (2006 香港)
    • 公式Webページによれば製作は一優映畫。
    • 杨逸德Takkie Young Yat Tak監督。
    • IMDb, HKMDB, 香港電影資料館のいずれでも見当たらない。baiduの記載に従い、製作国を香港とした。
    • アニメ。おそらく劇場用映画ではないのだろう。製作会社の一優映畫有限公司A Plus Pictures Limitedは香港の会社らしい。監督のTakkie Young Yat Takとは「3條友飲醉走」(2016,『ドリンク・ドランク・ドランク』)のタッキー・ヤン監督と思われる。

2006年の中国映画
このあたりから、中国資本ではあるが観客から見て「え?これ香港映画でしょ?」という作品が増えてくる。

  1. SPIRIT スピリット / Fearless / 霍元甲 (2006 中国・香港・米国) ★
    • HKMDBによれば出品は中國電影集團公司北京電影製片廠・星河投資。
    • 于仁泰監督、李連杰主演。
    • 霍元甲映画であるからして日本人は当然ながら悪役なんだけど、非常に気を遣った描き方をしていたのが印象に残っている。
  2. 長江哀歌 / Still Life / 三峡好人 (2006 中国・香港)
  3. 墨攻 / Battle of Wits / 墨攻 (2006 中国・日本・韓国・香港)
  4. [配信停止] 王妃の紋章 / Curse of the Golden Flower / 満城尽帯黄金甲 (2006 中国・香港)
  5. [配信停止] 女帝 エンペラー / The Banquet / 夜宴 (2006 中国)
    • HKMDBによれば出品は寰亞電影華誼兄弟電影
    • 馮小剛監督、章子怡主演。
    • フォン・シャオガン監督による、ハムレットを翻案した歴史劇。

2006年の台湾映画

  1. 花蓮の夏 / Eternal Summer / 盛夏光年 (2006 台湾)[2025/01/02 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は前景娛樂。
    • 陳正道監督、張孝全Joseph Chang Hsiau-Chuen主演。
    • 国内では2007年公開、ソフトあり。Netflixでは2021年ごろから日本語字幕なしで配信されていた。2024年にリバイバル上映された模様。
    • 陳正道 (Leste Chen Cheng-Tao, レスト・チェン): 台湾の人。初期作は台湾映画だが、そのあとは本土での監督作が続いている模様。才能は資本に引き寄せられるのね…

2006年のそのほかの国の映画

  1. 中国の植物学者の娘たち / The Chinese Botanist’s Daughters / Les Filles du botaniste (2006 フランス・カナダ)
    • IMDbによれば製作(Production)はFayolle et Sotela Films・EuropaCorp・Max Films Productions・France 2 Cinéma。
    • 戴思杰Dai Si-Jie監督、Mylene Jampanoi主演。
    • 中国出身、フランスで活躍する作家による監督作。IMDbで見る限り、中国本土では公開されていないようだ。

2005年

2005年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞・主演男優賞: 香港映画『エレクション』(2005年香港映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 香港映画『ウィンター・ソング』、ソフトあり、配信なし。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞・監督賞: 『エレクション』。
    • 男優賞: 香港映画『長恨歌』。東京国際映画祭2005で上映。
    • 女優賞: 『ウィンター・ソング』。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・監督賞: 香港映画『カンフーハッスル』(2004年香港映画の項を参照)。
    • 主演男優賞: 香港映画『ディバージェンス 運命の交差点』。ソフトあり、配信なし。
    • 主演女優賞: 台湾映画『百年恋歌』。ソフトあり、配信なし。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞: 「云水谣」。東京・中国映画週間2007で『雲水謡』として上映。
    • 監督賞: 「云水谣」「天狗」。後者は中国映画祭2007で『天狗』として上映。
    • 主演男優賞: 「天狗」。
    • 主演女優賞: 「爱情的牙齿」「好奇害死猫」。前者は日本に入ってきていないと思う。後者は『好奇心は猫を殺す』としてDVDが出た。
  • [この年の成龍] 出演作は『THE MYTH/神話』(ソフトあり、配信はみあたらない)。

2005年の香港映画

  1. エレクション 黒社会 / Election / 黒社會 (2005 香港)[2024/03/20 追記]★
    • 香港電影資料館によれば出品は銀河映像(香港)一百年電影
    • 杜琪峯監督、任達華主演。
    • ヤクザ組織の会長選挙を描く、ジョニー・トー監督の傑作。
    • すでにNetflixで配信されていたが、このたびamazonプライムビデオでも「ジョニー・トー 男の絆セレクション」の一本として配信開始。
    • 銀河映像 (Milkyway Image): ジョニー・トー監督の会社。返還後の香港でもっとも重要な映画製作会社だと思う。
  2. エレクション 死の報復 / Election 2 / 黒社會以和為貴 (2005 香港)[2024/03/20 追記]★
    • 香港電影資料館によれば出品は銀河映像(香港)一百年電影
    • 杜琪峯監督、任達華主演。
    • 前作『エレクション 黒社会』に並ぶ傑作である。
    • すでにNetflixで配信されていたが、このたびamazonプライムビデオでも「ジョニー・トー 男の絆セレクション」の一本として配信開始。意外にも、国内劇場公開は2024年の特集上映が最初であったようだ。
  3. 七剣 / Seven Swords / 七剣 (2005 香港・中国・韓国)
    • 香港電影資料館によれば出品は北京慈文影視制作・寶藍電影製作・華映電影。
    • 徐克監督、黎明主演。
    • 『セブンソード』としてソフトあり。

2005年の中国映画

  1. PROMISE / The Promise / 無極 (2005 中国・韓国・米国) [2022/09/03追記]
    • HKMDBによれば出品は銀都機構中國電影集團公司北京電影製片廠・二十一世紀盛凱影視文化交流・上海融建投資發展・Moonstone Entertainment。
    • 陳凱歌監督、張柏芝主演。
    • チェン・カイコーの大予算ファンタジー。
    • 張柏芝 (Cecilia Cheung Pak-Chi, セシリア・チャン): 『忘れ得ぬ想い』(2003)でブレイク、大スター・ニコツェーことニコラス・ツェーと結婚(「ニコケイ」風の略称。いま考えた)、人気絶頂を究めるも、エディソン事件で暗転、そして鳴り物入りの復帰作『楊家女将伝 女ドラゴンと怒りの未亡人軍団』(2011年中国映画の項を参照)はあまりにヒドイと有名に… という波瀾万丈な人生を辿った方である。

2004年

2004年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞: 香港映画『カンフーハッスル』(2004年香港映画の項を参照)。
    • 監督賞: 香港映画『ワンナイト・イン・モンコック』、ソフトあり、以前Jaihoで配信していた。
    • 主演男優賞・主演女優賞: 香港映画『2046』、ソフトあり、以前Netflixで配信していた。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞: 香港映画『マクダル パイナップルパン王子』(2004年香港映画の項を参照)。
    • 監督賞: 『ワンナイト・イン・モンコック』。
    • 男優賞・女優賞: 『2046』。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞: 中国映画『ココシリ』(2004年中国映画の項を参照)。
    • 監督賞: 香港映画『ブレイキング・ニュース』(2004年香港映画の項を参照)。
    • 主演男優賞: 香港映画『インファナル・アフェア3 終極無間』(2003年香港映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 台湾映画『月光の下、我思う』。東京国際映画祭2005で上映。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞: 『ココシリ』「太行山上」。後者は抗日映画で、日本には入ってきていないと思う。
    • 監督賞・主演女優賞: 「我们俩」。東京国際映画祭2005で『私たち』として上映。
    • 主演男優賞: 『香港国際警察 NEW POLICE STORY』(2004年香港映画の項を参照)。
  • [この年の成龍] 出演作は『香港国際警察 NEW POLICE STORY』(2004年香港映画の項を参照)、『花都大戦 ツインズ・エフェクトII』(以前Netflixで配信されていたが、現在は配信がみあたらない)、『80デイズ』(中国語映画でない)、『エンター・ザ・フェニックス』(カメオ出演, 配信はみあたらない)。

2004年の香港映画

  1. カンフーハッスル / Kung Fu Hustle / 功夫 (2004 香港・中国・米国) ★

  2. 20、30、40の恋 / 20 30 40 / 20 30 40 (2004 香港・台湾・日本)
  3. ブレイキング・ニュース / Breaking News / 大事件 (2004 香港)[2021/12/27 追記]★
    • 香港電影資料館によれば出品は寰亞電影中國電影集團
    • 杜琪峯監督、張家輝Nick Cheung Ka-Fai主演。
    • ジョニー・トー監督のサスペンス。冒頭の長回し銃撃戦、人質をとって立てこもった犯人が飯を食う場面、最終盤で犯人をバイクで追って転倒するニック・チョンなど、記憶に残る場面の多い佳作である。
    • 2024/03/20追記: 祝・配信再開! 2024年1月に「ジョニー・トー 男の絆セレクション」と題し、『エレクション 黒社会』『エレクション 死の報復』『エグザイル 絆』と本作の4作品の特集上映があったけど、どうやらそれらすべての配信が始まったようだ。
  4. 若き仕立て屋の恋 ロングバージョン / The Hand / 愛神 手 (2004 香港)[2023/07/08 追記]
    • 出品会社不明。
    • 王家衛監督、張震主演。
    • “Eros”(2004, 英国・フランス・イタリア・香港・ルクセンブルグ・US)というアンソロジーがあり(邦題『愛の神、エロス』)、アントニオーニ、ソダーバーグ、ウォン・カーウァイがそれぞれ監督した3本の短編からなる。このうちウォン・カーウァイ監督作品(48分)を56分に再編集した作品。日本では2023年に劇場公開。
    • IMDbには製作国の記載がないが、おそらく香港としてよいだろう。
  5. [配信停止] 香港国際警察 NEW POLICE STORY / New Police Story / 新警察故事 (2004 香港・中国)[2022/01/27追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は成龍英皇影業・中國電影集團
    • 陳木勝監督、成龍主演。
    • 先日亡くなったベニー・チャンの監督作。『ポリス・ストーリー 香港国際警察』(1985年香港映画の項を参照)とは無関係。
    • ジャッキー映画なのに製作会社に嘉禾が入っていないし、ジャッキーは英皇と新しい会社を立ち上げたようだし(成龍英皇影業)、時代がまた変わったなあ。
    • 陳木勝 (Benny Chan Muk-Sing, ベニー・チャン): 香港の映画監督。大予算で火薬が多めのアクション映画が多いという印象である。2020年にがんで亡くなった。58歳とのこと。
  6. [配信停止] マクダル パイナップルパン王子 / McDull, Prince de la Bun / 麥兜菠蘿油王子 (2004 香港)
    • HKMDBによれば出品はBliss Pictures Ltd.・Lunchtime Production Ltd.。
    • 袁建滔監督。
    • 人気アニメ映画の第2作。国内版ソフトあり。

2004年の中国映画

  1. ココシリ / Kekexili: Mountain Patrol / 可可西里 (2004 中国・香港)
  2. 世界 / The World / 世界 (2004 中国・日本・フランス)
    • HKMDBによれば出品は上海電影集團公司上海電影製片廠
    • 賈樟柯監督、趙濤主演。
    • IMDbによれば、製作(Production)はOffice Kitano・Lumen Films・X Stream Pictures・Bandai Visual Company・Bitters End・Dentsu・Shanghai Film Group・TV Asahi・Tokyo FM Broadcasting Co.・Xinghui Production。ビターズ・エンドが作った映画の日本語公式サイトによれば、製作は「バンダイビジュアル、TOKYO FM、電通、テレビ朝日、ビターズ・エンド、ルーメン・フィルムズ、エクストリーム・ピクチャーズ/オフィス北野」となっている。
  3. LOVERS / Lovers / 十面埋伏 (2004 中国・香港)[2022/04/27追記]
    • HKMDBによれば出品は安樂影片・精英集團企業・張藝謀工作室・北京新畫面影業
    • 張藝謀監督、章子怡主演。
    • 安樂影片 (Edko Films): 1950年の香港で江志強(William Kong, ビル・コン)が設立した、歴史の長い会社。もともとは配給会社だったのではないかと思うが確証がない。HKMDB上では『妖獸都市』(1992)以降、継続的に出品作品がある。プロデューサーとしてのビル・コンの名を世界に轟かせた『グリーン・デスティニー』(2000)ももちろんそのひとつ。安樂(北京)電影發行という会社もある。

2003年

2003年のできごと

  • SARS危機。アジア経済は大きな打撃を受ける。
  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・主演男優賞: ジョニー・トー監督の難解な娯楽作『マッスルモンク』。日本でのキャッチコピーは「坊主、マッスルで業を断つ!」というB級感溢れるものであったが、観終えてみると実に適切なコピーであり、内容を一言で要約するならば、坊主がマッスルで業を断つ話である。トンデモ映画として語られがちな作品だが、香港での評価は高いようだ。背景にある仏教思想の翻訳に限界があるのかもしれない。機会あらばぜひご覧ください。ソフトあり、配信なし。
    • 監督賞: ジョニー・トー監督の大傑作『PTU』(2003年香港映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 『忘れえぬ想い』、ソフトあり、配信なし。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞: 『インファナル・アフェア 無限序曲』(2003年香港映画の項を参照)。
    • 監督賞: 『PTU』。
    • 男優賞・女優賞: 『マッスルモンク』。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・監督賞・主演男優賞: 香港映画『インファナル・アフェア 無間道』(2002年香港映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 香港映画「金鶏」(Golden Chicken)のサンドラ・ン。日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞・監督賞: 彭小蓮監督、ジョイ・ウォン主演の「美丽上海」(Shanghai Story)。あいにく日本には入ってきていない模様。
    • 主演男優賞: 「美人草」。日本でも人気のスー・チーさんだが、日本に入ってきていない作品もあって、これがそのひとつ。
    • 主演女優賞: 「茉莉花开」「美丽上海」。前者は『ジャスミンの花開く』。東京国際映画祭2004で上映後、2006年に劇場公開。DVDが出ている。
  • [この年の成龍] 出演作は『メダリオン』(配信されていない)、『シャンハイ・ナイト』(中国語映画でない)、『ツインズ・エフェクト』(以前Netflixで配信されていたが、現在は配信がみあたらない)。

2003年の香港映画

  1. インファナル・アフェア 無間序曲 / Infernal Affairs II / 無間道II (2003 香港・シンガポール・中国) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は寰亞電影・新傳媒星霖電影私人・東方神龍影業。
    • 劉偉強・麥兆輝監督、陳冠希Edison Chen Koon-Hei主演。
    • シリーズ2作目。いやあ、観た印象としては、本作の主演はエディソン・チャンというよりエリック・ツァンでしょう…
  2. インファナル・アフェア3 終極無間 / Infernal Affairs III / 無間道III: 終極無間 (2003 香港・中国) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は寰亞電影天津電影製片廠・東方神龍影業・中環集團。
    • 劉偉強・麥兆輝監督、梁朝偉主演。
    • 天津電影製片廠 (Tianjin Film Studio): 北京の南東に接する直轄市、天津市にある。1958年創立。巨大都市にある伝統ある撮影所のわりに製作作品が思い浮かばないのだが、『香魂女 湖に生きる』(19993)はここの製作。現在は天津濱海国際影業有限公司というらしい。
  3. スカイ・オブ・ラブ / Sky of Love / 愛,断了線 (2003 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は一百年電影中國電影集團公司北京電影製片廠
    • 滕華弢Teng Hua-Tao監督、梁詠琪Gigi Leung Wing-Kei主演。
    • 韓国映画『リメンバー・ミー』(2000)のリメイク。
    • この監督さん誰?という感じだが、中国本土の監督であろう。最新作は『流転の地球』(2019)のパチモンみたいな感じのSF『上海要塞』(2019)。
  4. ターンレフト・ターンライト / Turn Left, Turn Right / 向左走・向右走 (2003 香港・シンガポール)
    • 香港電影資料館によれば出品は華納兄弟・新傳媒星霖電影私人。
    • 杜琪峯・韋家輝Wai Ka-Fai監督、金城武主演。
    • 華納兄弟 (Warner Bros.): 米ワーナー・ブラザース。本作が中国語圏の映画製作への最初の出資だったようだ。2004年には中國電影集團、横店集団(電子部品メーカーなどのコングロマリット)の合弁企業・中影華納橫店影視を設立。他に美商華納兄弟(遠東)台灣分公司がある。
  5. ツイ・ハークの霊戦英雄伝 / The Era of Vampire / 僵屍大時代 (2003 香港・日本・オランダ)
    • HKMDBによれば出品は電影工作室Hark & Co.・Fortissimo Films。
    • 錢昇瑋監督、周文健Michael Chow Man-Kin主演。
    • 香港電影資料館では見当たらなかった。
    • ツイ・ハーク脚本。ゾンビ映画らしい。
    • Hark & Co: 日本の映画配給会社ハーク。会社紹介に「ツイ・ハーク監督と映画を共同で開発する事を目的として設立」とある。へええ、そうだったんですか。
  6. [配信停止] PTU / PTU / PTU (2003 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は美亞電影製作
    • 杜琪峯監督、任達華主演。
    • ジョニー・トーの数ある監督作のなかでも、私はこれが一番好きです。

2003年の台湾映画

  1. [配信停止] Kung Fu Girls / 中国功夫少女组 (2003 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は果昱影像製作・北京青年電影製片廠
    • 王毓雅Alice Wang Yu-Ya監督、袁詠儀Anita Yuen Wing-Yee主演。
    • アニタ・ユン主演の美少女スポ根映画。日本には入ってきていないと思う。
    • IMDbによれば、台湾では「空手道少女組」Karate Girls、国際版は「中国功夫少女组」Kung Fu Girlsらしい。中国市場を考えれば、そりゃ空手よりは功夫がいいよなあ。

2003年の韓国映画

  1. 不倫する水面 / White River / 燕交 (2023 韓国) [2024/01/21追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はYilu Partners・Dreama Pictures。
    • 马雪Ma Xue監督。田沅Tian Yuan主演。
    • エロティック・メロドラマっていうんでしょうか? 監督はこれが長編デビュー作だが、中国と韓国でいろいろ活躍している有名人らしい。

2002年

2002年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞・主演男優賞: 香港映画『インファナル・アフェア 無間道』(2002年香港映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 香港映画『the EYE アイ』、ソフトあり、配信なし。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞・女優賞: 香港映画「天下無雙」(Chinese Odessey 2002)。ジェフ・ラウ監督。おそらく日本に入ってきていない。
    • 監督賞: オムニバス映画『THREE/臨死』のピーター・チャン監督のパート「going home」に与えられた。劇場公開されたようだがソフト・配信なし。
    • 男優賞: 『インファナル・アフェア 無間道』。
  • [この年の金馬奨] 『インファナル・アフェア 無間道』がないのが目を引くが、翌年の対象作品になっているためである。
    • 作品賞: 台湾映画『きらめきの季節 美麗時光』。ソフトあり、配信なし。
    • 監督賞: 香港映画『ハリウッド★ホンコン』。ソフトあり、配信なし。
    • 主演男優賞: オムニバス映画『THREE/臨死』より「going home」。
    • 主演女優賞: 『the EYE アイ』。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞: 「惊涛骇浪」「暖」。前者は日本に入ってきていないと思う。後者は『故郷の香り』として2005年に劇場公開、DVDあり。
    • 監督賞: 『HERO』(2002年中国映画の項を参照)。
    • 主演男優賞: 「警察有约」。日本に入ってきていないと思う。
    • 主演女優賞: 「惊蛰」。日本に入ってきていないと思う。
  • [この年の成龍] 出演作は『タキシード』(本リストには載せていない)。

2002年の香港映画

  1. インファナル・アフェア 無間道 / Infernal Affairs / 無間道 (2002 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は寰亞電影
    • 劉偉強・麥兆輝Alan Mak Siu-Fai監督、劉德華主演。
    • 2000年代香港映画で気を吐いた大ヒット作。

  2. クローサー / So Close / 夕陽天使 (2002 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は哥倫比亞電影製作(亞洲)
    • 元奎監督、舒淇主演。
    • スー・チー主演のアクション映画。
    • 舒淇(Shu Qi, スー・チー): 私の記憶の中ではいまでもB級お色気タレントなんだけど、いつのまにかホウ・シャオシェン映画に主演する大女優。以前舞台で小池栄子さんをみて、ああ日本にもスー・チーみたいなサクセス・ストーリーがあるのね、と思った。
  3. レディ・ウェポン / Naked Weapon / 赤裸特工 (2002 香港)[2023/01/16 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は寰亞電影
    • 程小東監督、李美琪Maggie Q主演。

2002年の中国映画

  1. 英雄 HERO / Hero / 英雄 (2002 中国・香港)[2022/04/27追記]★
    • HKMDBによれば出品は銀都機構中國電影合作製片・精英娛樂(米Miramaxのこと)・精英集團企業・張藝謀工作室・北京新畫面影業
    • 張藝謀監督、李連杰主演。
    • 銀都機構 (Sil-Metropole Organisation): この会社ってなんなんだろう? と前から不思議に思っていたのです。2000年代からの香港映画で突然に頻出するんですよね。調べたところ、そもそも戦後の香港には3つの左派映画会社があった(当時は映画会社が国民党系と共産党系に分かれており、それぞれ右派・左派と呼ばれていた)。長城電影、鳳凰影業、新聯影業である。左派映画は次第に衰退し、文革後の1982年、その直前に作られた中原電影とあわせて4社が合併してできたのが銀都。所在地は香港だが中国国営企業。だから本土の映画会社との窓口になっている、という経緯らしい。な・る・ほ・どー。想像だけど、この会社が製作に入っていると本土での上映許可が得られやすいというような事情もあるのかもしれない。
    • 北京新畫面影業 (Beijing New Picture Film): チャン・イーモウ監督とその盟友であったプロデューサー張偉平がつくった会社、なのだけれど、その後いろいろあって決別したらしい。
  2. 青の稲妻 / Unknown Pleasures / 任逍遥 (2002 中国・日本・韓国・フランス)
    • IMDbによれば製作(Production)はE-Pictures・Hu Tong Communications・Lumen Films・Office Kitano・T-Mark。
    • 賈樟柯監督、趙濤Zhao Tao主演。
  3. ヘブン・アンド・アース 天地英雄 / Warriors of Heaven and Earth / 天地英雄 (2003 中国・香港)
  4. ミッシング・ガン / The Missing Gun / 尋槍 (2002 中国) ★
    • baiduによれば出品は中國電影集團
    • 陸川Lu Chuan監督、姜文Jiang Wen主演。
    • 中国の片田舎を舞台にしたサスペンス。監督は第6世代のルー・チュアン。面白かったです。

2002年の台湾映画

  1. [配信停止] 藍色夏恋 / Blue Gate Crossing / 藍色大門 (2002 台湾・フランス)
    • 台湾電影網によれば出品は徐小明電影・吉光電影。
    • 易智言Yee Chin-Yen監督、桂綸鎂Kwai Lun-Mei主演。
    • グイ・ルンメイの初主演作。

2001年

2001年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞・主演男優賞: 『少林サッカー』(2001年香港映画の項を参照)が独占。
    • 主演女優賞: 「地久天長」(Forever and Ever)。シルヴィア・チャン主演作。おそらく日本には入ってきていない。同じ中国語題の中国映画『在りし日の歌』(2019年中国映画の項を参照)があるが無関係であろう。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞:『少林サッカー』。
    • 監督賞:『スー・チーinヴィジブル・シークレット』、ソフトあり、配信なし。
    • 男優賞:『恋するブラジャー大作戦(仮)』、ソフトあり、配信なし。
    • 女優賞:「鍾無艷」(Wu Yen)、日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・主演女優賞: 香港映画『ドリアン・ドリアン』、ソフトあり、配信なし。
    • 監督賞・主演男優賞: 香港映画『藍宇(ランユー)情熱の嵐』(2001年香港映画の項を参照)。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞: 「美丽的大脚」(“Pretty Big Feet”)、「冲出亚马逊」(“Charging Out Amazon)。いずれも日本に入ってきていないと思う。
    • 監督賞: 「美丽的大脚」「和你在一起」。後者は『北京ヴァイオリン』として2003年に劇場公開。DVDも出ている。
    • 主演男優賞: 「天上草原」。『天上草原』として2005年に劇場公開。DVDも出ている。
    • 主演女優賞: 「生活秀」「美丽的大脚」。前者は『ションヤンの酒家』として2004年に劇場公開。DVDも出ている。
  • [この年の成龍] 出演作は『アクシデンタル・スパイ』(2001年香港映画の項を参照)、『ラッシュアワー2』(リストから除外する映画の項を参照)。

2001年の香港映画

  1. アクシデンタル・スパイ / The Accidental Spy / 特務迷城 (2001 香港) [2022/03/03追記]
  2. 少林サッカー / Shaolin Soccer / 少林足球(2001 香港・中国) [2023/09/10追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は寰宇娛樂星輝海外
    • 周星馳監督主演。
    • ヒット・メーカー、チャウ・シンチーの名声を決定づけた作品。
    • 寰宇娛樂 (Universe Entertainment): 香港の大手製作・配給会社。他に寰宇影片發行 (Universe Films Distribution)という会社もあるようだ。親会社の寰宇娛樂文化は、もともとは不動産業とか証券業とかの会社らしい。
    • 星輝海外 (The Star Overseas): チャウ・シンチーの会社じゃないかな。
  3. 天上の剣 The Legend of ZU / The Legend of Zu / 蜀山伝 (2001 香港・中国)
  4. トランサー 霊幻警察 / 2002 / 2002 (2001 香港) [2024/10/14 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(中國)
    • 葉偉信監督、謝霆鋒主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
    • 香港での題名を「2002 異靈靈異」としている資料もある。
    • 国内では2003年に劇場公開。
  5. ランユー / Lan Yu / 藍宇 (2001 香港・中国) [2023/01/07 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は奧美國際管理。
    • 關錦鵬監督、胡軍Hu Jun主演。
    • 80年代末の北京を舞台にした同性愛映画。日本では2004年に『藍宇(ランユー)情熱の嵐』として公開された。昨年シネマート系でリバイバル公開。
    • 現在配信で観られるスタンリー・クワン監督作は『ルージュ』と本作くらいであろう。さみしいですね。
  6. 冷戦 / Goodbye Mr. Cool / 九龍冰室 (2001 香港) [2024/06/02 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(中國)
    • 馬楚成監督、鄭伊健主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
    • 「冷戰」(Cold War)(2000 香港)とは無関係と思われる。
  7. [配信停止] マクダルのお話 マイ・ライフ・アズ・マクダル / My Life as McDull / 麥兜故事 (2001 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品はBliss Distribution。
    • 袁建滔Toe Yuen Kin-To監督。
    • 香港の人気アニメの映画化。アヌシー国際アニメーション映画祭でグランプリ(日本でいえば「平成狸合戦ぽんぽこ」や「頭山」がもらうような賞である)。
    • HKMDBによれば本シリーズは2001年から2014年までに6本作られている。うち日本に入ってきているのは、本作、第2作「麥兜菠蘿油王子」、第4作「麥兜響噹噹」だと思う。第2作はTime Out HKが選ぶ香港映画史上Best 100にもランクインしていた。第3作のアニメ・実写映画「春田花花同學會」というのが気になるんだけど…
  8. [配信停止] My School Mate, The Barbarian / 我的野蠻同學 (2001 香港)[2022/02/22追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は電影動力。
    • 王晶監督、馮德倫Stephen Fung Tak-Lun 主演。
    • 『鉄拳高 同級生はケンカ王』としてDVDあり。

2001年の中国映画

  1. ハッピー・フューネラル / Big Shot’s Funeral / 大腕 (2001 中国・香港) [2023/04/08追記]
    • HKMDBによれば出品は中國電影合作製片中國電影集團華誼兄弟太合影視投資
    • 馮小剛Feng Xiaogang監督、Donald Sutherland主演。
    • 主演がドナルド・サザーランドなので気がつかなかったが、これ、中国映画なんですね。日本に入ってきているフォン・シャオガン監督作のうち最初期の作品であった。
    • 華誼兄弟 (Huayi Brothers): 中国の大手映画会社。華誼は日本語ではフアイと表記されることが多いようだ。HKMDBでは社名に「華誼」を含む出品会社として以下がある。このリストではこれらの社名のほかに華誼兄弟傳媒集団というのもみられる。
      • 華誼兄弟傳媒股份有限公司 / Huayi Brothers Media Corporation: 2006-2018, たくさん。
      • 華誼兄弟電影有限公司 / Huayi Brothers Pictures Ltd.: 2006-2023, 18本。
      • 華誼兄弟太合影視投資有限公司 / Huayi Brothers & Taihe Film Investment Co., Ltd.: 1999-2009, 13本。
      • 北京華誼兄弟廣告有限公司 / Huayi Brothers Advertising: 1999年, 1本。
      • 華誼兄弟國際有限公司 / Huayi Brothers International Limited: 2010-2018, 11本。
      • 華誼兄弟電影(青島)有限公司 / Huayi Brothers Pictures (Qingdao) Ltd.: 2021, 1本。

2001年の台湾映画

  1. ミレニアム・マンボ / Millennium Mambo / 千禧曼波 (2001 台湾・フランス)[2024/10/03追記]
    • 台湾電影網によれば出品は侯孝賢映像製作。
    • 侯孝賢監督、舒淇主演。

2000年

2000年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞: 台湾映画『グリーン・デスティニー』(2000年台湾映画の項を参照)。
    • 主演男優賞・主演女優賞: 香港映画『花様年華』(2000年香港映画の項を参照)。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞・女優賞: 香港映画『ドリアン・ドリアン』、ソフトあり、配信なし。
    • 監督賞:『花様年華』。
    • 男優賞: 香港映画『電脳警察 CYBER SPY』、ソフトあり、配信なし。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞: 『グリーン・デスティニー』。
    • 監督賞・主演男優賞: 香港映画『ザ・ミッション 非情の掟』、ソフトあり、配信なし。
    • 主演女優賞:『花様年華』。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞: 「毛泽东在1925」。毛沢東の伝記映画。さすがに日本には入ってきていないだろう。
    • 監督賞: 「蓝色爱情」。『藍色愛情 A love is blueness』としてDVDが出ている。
    • 主演男優賞: 「押解的故事」。日本には入ってきていないと思う。
    • 主演女優賞: 「相伴永远」。日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の成龍] 出演作は『シャンハイ・ヌーン』(中国語映画でない)。

2000年の香港映画

  1. 狼たちの伝説 亜州黒社会戦争 / Born to Be King / 勝者為王 (2000 香港) [2023/12/03追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(中國)
    • 劉偉強監督、鄭伊健主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
    • イーキン・チェン主演のアウトロー青春劇「古惑仔」シリーズ、6本目にして最終作。
  2. 花様年華 / In the Mood for Love / 花様年華 (2000 香港・中国)
    • 香港電影資料館によれば出品は春光映畫・Paradis Films。
    • 王家衛監督、梁朝偉主演。
  3. スパイチーム / Skyline Cruisers / 神偷次世代 (2000 香港) [2024/06/02 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(中國)
    • 葉偉信Wilson Yip Wai-Shun監督、黎明主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
  4. ダブルタップ / Double Tap / 鎗王 (2000 香港) [2024/06/02 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(中國)。
    • 羅志良監督、張國榮主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
  5. 東京攻略 / Tokyo Raiders / 東京攻略 (2000 香港・中国・日本) [2024/10/14 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(中國)
    • 馬楚成監督、梁朝偉主演。
    • 仲村トオル、阿部寛など日本人キャストも多い。国内では2001年劇場公開。
    • ヒットしたようで、その後以下の作品も作られた:
      • ソウル攻略 / Seoul Raiders / 韓城攻略 (2005 韓国・香港): 国内ではおそらくビデオスルー、配信なし。
      • レイダース 欧州攻略 / Europe Raiders / 欧洲攻略 (2018 香港): 2018年香港映画の項を参照。
  6. ドリフト / Time and Tide / 順流逆流 (2000 香港・中国) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は哥倫比亞電影製作(亞洲)
    • 徐克監督、謝霆鋒主演。
    • おっと、現代の大スター、ニコラス・ツェーの登場である。『密告・者』(2010年香港映画の項を参照)、良かったですねー。ああいう気の利いたサスペンス映画をまた創ってくれないものかしらん。
  7. ラベンダー / Lavender / 薫衣草 (2000 香港)[2024/03/20 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(中國)。
    • 葉錦鴻 Riley Yip Kam-Hung 監督、金城武主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
  8. [配信停止] Cold War / 冷戰 (2000 香港)[2022/03/10 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は潤程娛樂製作。
    • 梁家仁監督、任達華主演。
    • IMDbでは”Laang zin”。
    • サイモン・ヤム主演なら日本でもソフトくらい出てそうなものだが、見当たらない。
    • レオン・カーヤンに監督作があるとは知らなかった。
    • 任達華 (Simon Yam Tat-Wah, サイモン・ヤム): 現代の香港映画を代表する俳優の一人だが、初期は異常者の役柄が多かったと思う。チョウ・ユンファ主演の『フル・コンタクト』(1992)の悪役とか。あれはあれで懐かしい。
  9. [配信停止] Manhattan Chase (2000 香港)[2022/02/01 追記]
    • おそらく最後のゴッドフリー・ホー映画。
    • amazonの記載では、監督はGodfrey Ho監督、出演はCynthia Rothrock, Loren Avedon, Steve Tartalia。さて、この作品の素性はなにか。
    • IMDbには“Manhattan Chase”という項目があり、製作国は香港、製作はMy Way Film Company、Godfrey Ho監督、出演はCynthia Rothrock, Loren Avedon, Steve Tartalia, ほかもすべて西洋人。主言語は英語・広東語。かりにこの作品ならば、このリストはいちおう「amazonで配信されている中国語映画」だから、載せるのは躊躇われる。
    • しかし。IMDbには他に“Ren she tou du”というエントリもある。製作国は香港、製作はMy Way Film Company、Phillip Ko監督。出演はレオン・カーヤンはじめ中国人が多いが、Cynthia Rothrockも含まれている。主言語は広東語。
    • この2作品には密接な関係があるのではないかと思う。なぜなら、HKMDBの「人蛇偷渡」は、英語題名は”Manhattan Chase”もしくは”Set Me Free”。出品は名威影業、高飛Phillip Ko Fei監督、行宇Xing Yu主演。作品中のフッテージのキャストとしてCynthia Rothrockらが記載されている。
    • B級映画の巨匠ゴッドフリー・ホー監督は、既存のフィルムを再編集して別の映画に仕立てるビジネスを長く続けてきた人だ。要するに、同じフィルムを使って、米国向けビデオ映画”Manhattan Chase”と中国語圏向け映画「人蛇偷渡」(Set Me Free)を作り、後者の監督としては出演者のひとりフィリップ・コーをクレジットしたんじゃない?
    • こうなると、amazonで配信されているのは米国向けビデオ映画なのか、それとも中国語圏向け映画なのか、確信が持てなくなってくる。パッケージ画像はどちらの作品にも似ておらず、むしろ70年代C級アクション映画のようである。参っちゃうね。だいたい、こうやって小一時間掛けて調べるようなことじゃないよな。

2000年の中国映画

  1. プラットホーム / Platform / 站台 (2000 中国・香港・日本・フランス)
    • IMDbによれば製作(Production)はArtcam International・Bandai Entertainment Inc.・Hu Tong Communications・Office Kitano・T-Mark。
    • 賈樟柯監督、楊荔鈉Yang Li-Na主演。
    • いまではジャ・ジャンクーはビッグネームだから、お金を集めるのも簡単だろうけど、当時はそうではなかっただろう。オフィス北野よ、よい映画を支援してくれてありがとう…

2000年の台湾映画

  1. 運転手の恋 / The Cabbie / 運転手之戀 (2000 台湾) [2024/09/06 追記]
    • HKMDBによれば出品は中央電影事業
    • 陳以文・張華坤Chang Hwa-Kun監督、屈中恆Chu Chung-Heng主演。
    • 宮沢りえがヒロインを演じたコメディ。
    • 陳以文 (Ivan Chen Yi-Wen, チェン・イーウェン, チャン・イーウェン): もともとエドワード・ヤンのスタッフとして出発し、監督作としては、東京テアトルが製作した青春映画『Jam』(1998)、水野美紀主演『現実の続き 夢の終わり』(2000)、本作、田中麗奈主演『幻遊伝』(2006)、「烈血戰場」(2006)、「戀戀海灣」(2013)がある(日本がらみが多いですね)。しかし、そうした職人監督としてより、むしろ脇役俳優として強い印象を残す人である。エドワード・ヤンの傑作群『クーリンチェ少年殺人事件』『恋愛時代』『ヤンヤン 夏の思い出』だけでなく、『軍中楽園』『大仏プラス』『ひとつの太陽』『同級生マイナス』、そして最近の『瀑布』『我、邪で邪を制す』… 私は「チェン・イーウェンが出ていたらほぼ確実に良作」という仮説を心に抱いており、その確信度は近年高まるばかりである。
  2. グリーン・デスティニー / Crouching Tiger, Hidden Dragon / 臥虎蔵龍 (2000 台湾・香港・米国・中国) ★
    • HKMDBによれば出品は縱橫國際影視・好機器國際・哥倫比亞電影製作(亞洲)・新力影業。
    • 李安監督、周潤發主演。
    • もともと国籍不明な大作だけど、IMDb上では台湾が筆頭になっている。

2000年のそのほかの国の映画

  1. ふたりの人魚 / Suzhou River / 蘇州河 (2000 ドイツ・中国・フランス)
    • IMDbによれば製作(Production)はCoproduction Office・Essential Filmproduktion GmbH。
    • 婁燁監督、周迅主演。
    • 海外から資金を集めているが、中国のロウ・イエ監督の映画。
    • 婁燁 (Lou Ye, ロウ・イエ): いわゆる第六世代の監督の一人。監督作(短編を除く)をメモしておくと… こうしてみると、監督作はすべて日本に入ってきているんですね。チェン・カイコーやチャン・イーモウでさえ日本未公開作があるのに。
      • 『デッド・エンド 最後の恋人』(1994) : 映画祭上映のみ。
      • 『危情少女/嵐嵐』(1995) : 劇場公開されたようだが、ソフト・配信なし。
      • 『ふたりの人魚』(2000) : 本作。
      • 『パープル・バタフライ』(2003) : ソフトあり。
      • 『天安門、恋人たち』(2006) : この作品のせいで映画製作を5年間禁止される。それでも『スプリング・フィーバー』を中国で撮っちゃったわけだけど。ソフトあり。2024年にリバイバル公開されたので、いずれ配信も始まるかも。
      • 『スプリング・フィーバー』(2009): 2009年中国映画の項を参照。
      • 『パリ、ただよう花』(2011) : ソフトあり、配信なし。
      • 『二重生活』(2012) : 2012年中国映画の項を参照。
      • 『ブラインド・マッサージ』(2014) : 2014年中国映画の項を参照。
      • 『シャドウ・プレイ』(2018) : 2018年中国映画の項を参照。
      • 『サタデー・フィクション』(2019) : 2019年中国映画の項を参照。

1999年

1999年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞: アン・ホイ監督の名作と名高い香港映画『千言萬語』、東京国際映画祭2000で上映。
    • 監督賞: 香港映画『ザ・ミッション 非情の掟』、ソフトあり、配信なし。
    • 主演男優賞: 香港映画『暗戦 デッドエンド』、ソフトあり、配信なし。
    • 主演女優賞: 香港映画『OVER SUMMER 爆裂刑事』、ソフトあり、配信なし。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞・監督賞: 『ザ・ミッション 非情の掟』。
    • 男優賞・女優賞: 『OVER SUMMER 爆裂刑事』。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・監督賞・主演女優賞: 『千言萬語』。
    • 主演男優賞: 台湾映画『赤壁の戦い 英傑曹操』。ソフトあり、配信なし。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞: 「生死抉择」「我的父亲母亲」「横空出世」。このうち「我的父亲母亲」は『初恋のきた道』(1999年中国映画の項を参照)。他の2本は日本に入ってきていないと思う。
    • 監督賞: 「我的父亲母亲」「横空出世」。
    • 主演男優賞: 「我的1919」。日本には入ってきていないと思う。
    • 主演女優賞: 「漂亮妈妈」のコン・リーが受賞。『きれいなおかあさん』として2002年に劇場公開。DVDが出ている。
  • [この年の成龍] 出演作は『ゴージャス』(1999年香港映画の項を参照)、『喜劇王』(uncredited. 配信はみあたらない)。

1999年の香港映画

  1. 君のいた永遠 / Tempting Heart / 心動 (1999 香港) [2024/01/31追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は寰亞電影・東寶東和。
    • 張艾嘉監督、金城武Kaneshiro Takeshi主演。
    • 寰亞電影 (Media Asia Film): 大メディア・コングロマリット寰亞傳媒集團Media Asia Groupの映画部門。寰亞電影製作、寰亞電影發行、寰亞影視發行という社名もみられる。
    • 張艾嘉 (Sylvia Chang Ai-Chia, シルヴィア・チャン): 大女優・監督。HKMDBによれば監督作は以下の通り。こうしてみると、未公開作がいっぱいあるんですね。
      • 舊夢不須記 / Once Upon a Time (1978): おそらく日本に入ってきていない。
      • 最愛 / Passion (1986): おそらく日本に入ってきていない。
      • 黃色故事 / The Game They Call Sex (1987): オムニバス映画。日本に入ってきていない。
      • 莎莎嘉嘉站起來 / Sisters of the World Unite (1991): 共同監督。日本に入ってきていない。
      • 夢醒時分 / Mary from Beijing (1992): コン・リー主演。『果てぬ想い 醒夢季節』としてDVDあり。へー、こんなのあったんだ。
      • 新同居時代 / The New Age of Living Together (1994): 共同監督。日本に入ってきていないと思う。
      • 少女小漁 / Siao Yu (1995): 「少女シャオユー」という邦題があるのだが、日本公開歴は不明、ソフトも見当たらない。女優レネ・リウの出世作。
      • 今天不回家 / Tonight Nobody Goes Home (1996): おそらく日本に入ってきていない。
      • 心動 / Tempting Heart (1999): 『君のいた永遠』。
      • 想飛 / Princess D (2002): 共同監督。日本公開歴はわからないが、『プリンセス D』としてDVDあり。
      • 20:30:40 / 20:30:40 (2004): 『20、30、40の恋』(2004年香港映画の項を参照)。
      • 一個好爸爸 / Run Papa Run (2008): ルイス・クー主演のコメディ。おそらく日本に入ってきていない。
      • 十加十 / 10+10 (2011): 短編映画集。日本には入ってきていない。
      • 念念 / Murmur of the Hearts (2015): 『あなたを、想う。』(2015年香港映画の項を参照)。
      • 相愛相親 / Love Education (2017): 『妻の愛、娘の時』(2017年中国映画の項を参照)。
      • 世間有她 / Hero (2022): 中国のオムニバス映画。日本には入ってきていない。
  2. ゴージャス / Gorgeous / 玻璃樽 (1999 香港・台湾)[2022/03/02追記]
  3. ブエノスアイレス 摂氏零度 / Buenos Aires Zero Degree: The Making of Happy Together / 攝氏零度 春光再現 (1999 香港)
    • HKMDBによれば出品は澤東電影・春光映畫。
    • 關本良Kwan Pun-Leung・李業華Amos Lee Yip-Wa監督。
    • 香港電影資料館ではみあたらなかった。
    • ウォン・カーウァイ監督作『ブエノスアイレス』(1997年香港映画の項を参照)のメイキング。
  4. 流星 / The Kid / 流星語 (1999 香港) [2023/04/08追記]
    • 香港電影資料館によれば出品はMidas Film。
    • 張之亮Jacob Cheung Chi-Leung監督、張國榮主演。
    • IMDbでは”Lau sing yue”で検索できる。
    • レスリー・チャン主演、チャップリン『キッド』(1921)のリメイク。なぜ突然配信が?! と思ったら、今年(2023年)春、没後20年の渋谷でのイベントで上演された由。さすがだ… レスリー・チャンのファンのみなさまのロイヤルティの高さにはつくづく敬服します。私と同世代かちょい上のご婦人が多いと思うのだが、青春の思い出とレスリーががっちり結びついているんでしょうね。
    • 発行のひとつとして創意聯盟製作(Creative Alliance Company)がはいっている。この社名、HKMDBでは本作と、女優チャーリー・ヤンの唯一の監督作「聖誕玫瑰」(Christmas Rose)(2013)にクレジットされている。アジアンパラダイス様による解説によると、アジア通貨危機下の香港映画界を救うべく立ち上げられたプロジェクトで、本作のレスリーさんはノーギャラだったそうだ。
  5. レジェンド・オブ・ヒーロー 中華英雄 / A Man Called Hero / 中華英雄 (1999 香港) [2023/12/03追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(中國)・先濤數碼企画・最佳拍檔。
    • 劉偉強監督、鄭伊健主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。

1999年の中国映画

  1. 初恋のきた道 / The Road Home / 我的父亲母亲 (1999 中国)
    • HKMDBによれば出品は廣西電影製片廠
    • 張藝謀監督、章子怡Zhang Ziyi主演。
    • 廣西電影製片廠 (Guangxi Film Studio): 広西チワン族自治区の首府・南寧市にある(香港・マカオからみて西、もはやベトナムに近い)。1958年に南寧電影製片廠が作られ、1961年に改名。現在は廣西電影集團というらしい。
  2. 山の郵便配達 / Postmen in the Mountains / 那山、那人、那狗 (1999 中国)[2021/12/04追記] ★
    • HKMDBによれば出品は北京電影製片廠瀟湘電影製片廠
    • 霍建起監督、滕汝駿Teng Ru-Jun主演。
    • HKMDBでは出品が北京電影製片廠・湘電影製片廠となっているが、後者は瀟湘電影製片廠の誤りと思う。
    • この作品の美点は、もう一押しすれば観客は泣くかもというところでスッと引く、抑制された編集だと思う。いや、よく考えてみると結構ベタなシーンを積み重ねてるんですけどね(だいたい紙飛行機はあんなに長いこと飛ばない)。うーん、どう表現すればいいのかわからないが、見せ方に品があるように思う。
    • おそらく日本でもファンが多い作品だと思うし、私も好きな作品なんだけど、藤井省三「中国映画 百年を描く、百年を読む」(岩波書店)における評はけっこう辛辣で興味深かった。主人公の息子と少数民族の娘が踊る場面について、これは漢民族オリエンタリズムじゃないかというような指摘があって、へええ、と思った覚えがある。
    • 瀟湘電影製片廠 (Xiao Xiang Film Studio): 湖南省の省都・長沙市にある。建国後、大躍進期の1958年につくられた湖南電影製片廠がルーツ。1980年に瀟湘電影製片廠に改名。2003年からは瀟湘電影集團となっている。
    • 霍建起 (Huo Jian-Qi, フォ・ジェンチイ): いわゆる第五世代監督たちと同時期に映画を学んだが、年齢差があり監督デビューも遅いので第六世代に分類されることが多いようだ。本作でブレイクし、いまでは中国を代表する監督のひとりである。

1998年

1998年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞・主演男優賞: 香港映画『ビースト・コップス 野獣刑警』、ソフトあり、配信なし。
    • 主演女優賞: サンドラ・ンが、『欲望の街・古惑仔』シリーズの番外編である香港映画『ポートランド・ストリート・ブルース』という作品で受賞している。国内では映画祭上映のみ、ソフト・配信なし。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞・男優賞: 『ビースト・コップス 野獣刑警』。
    • 監督賞: 香港映画『ヒーロー・ネバー・ダイ』(1998年香港映画の項を参照)。
    • 女優賞: 『ポートランド・ストリート・ブルース』。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・監督賞・主演男優賞・主演女優賞: 米国映画『シュウシュウの季節』。金馬奨の主要4賞を1作品が独占した唯一の事例である。ソフトあり、配信なし。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞・主演男優賞: 『山の郵便配達』(1999年中国映画の項を参照)。
    • 監督賞: 「一个都不能少」。チャン・イーモウ監督『あの子を探して』。DVDが出ている。U-NEXTで配信中。
    • 主演女優賞: 「黄河绝恋」(Lover’s Grief over the Yellow River)。日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の成龍] 出演作は『WHO AM I? フー・アム・アイ?』(リストから除外する映画の項を参照)、『ラッシュアワー』(リストから除外する映画の項を参照)。

1998年の香港映画

  1. ヴァーチャル・シャドー 幻影特攻 / Hot War / 幻影特攻 (1998 香港) [2024/09/06 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(中國)
    • 馬楚成Jingle Ma Choh-Shing監督、鄭伊健主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
  2. 硝子のジェネレーション 香港少年激闘団 / Young & Dangerous: The Prequel / 新古惑仔之少年激鬪篇 (1998 香港) [2024/06/02 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾娛樂事業・飛圖電影。
    • 劉偉強監督、謝霆鋒Nicholas Tse Ting-Fung主演。
    • 「古惑仔」シリーズの前日譚。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
  3. 初恋 / First Love: The Litter on the Breeze / 初纏恋后的2人世界 (1998 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は春光映畫・藝神集團
    • 葛民輝監督、金城武主演。
    • 葛民輝 (Eric Kot Man-Fai, エリック・コット): 歌手・俳優で、本作などいくつかの監督作もある。俳優としての出演作は多い。アン・ホイ監督作「男人四十」(2002)で、主人公のジャッキー・チュンとは対照的に中国本土でビジネスチャンスを探す男を演じていた人だと思う。
  4. ヒットマン / Hitman / 殺手之王 (1998 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は永盛娛樂製作
    • 董瑋監督、李連杰主演。
    • トン・ワイさん、監督作もあるのか! 知らなかった!
  5. 風雲 ストームライダーズ / The Storm Riders / 風雲-雄霸天下 (1998 香港) [2024/06/02 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(中國)・先濤數碼影畫製作・天山電影製片廠
    • 劉偉強監督、郭富城主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
    • 天山電影製片廠 (Tian Shan Film Studio): 新疆ウイグル自治区ウルムチ市(中国の北西部、モンゴルとカザフスタンに挟まれたあたり)にある。1959年に烏魯木齊電影製片廠として創立、すぐに新疆電影製片廠に改名される。1979年に天山電影製片廠に改名。アン・ホイ監督に「半生緣」(1997)という作品があるけれど、ここの製作だそうです。天山といえば『天山回廊 ザ・シルクロード』(1987)でしょう!と思ったのだが、あの映画の出品は嘉民影業・中國電影合作製片で、天山電影製片廠とは関係なさそう。
  6. 玻璃の城 / City of Glass / 玻璃之城 (1998 香港)[2024/06/10 追記]
  7. [配信停止] ヒーロー・ネバー・ダイ / A Hero Never Dies / 眞心英雄 (1998 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は新影城(香港)。
    • 杜琪峯監督、劉青雲主演。
    • 本作はトー監督のウェットな部分がもっとも色濃く表れている映画だと思う。
    • 劉青雲 (Lau Ching-Wan; ラウ・チンワン): 静止画像でみると決してイケメンというわけではなく、むしろモッサリした人なのだが、出演作を観ると魅了されてしまう。不思議な俳優さんである。

  8. [配信停止] Jackie Chan My Story (1998 香港)[2022/02/05追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はMedia Asia Television・The Jackie Chan Group。
    • 成龍監督主演。
    • HKMDB, 香港電影資料館では見つけられず、中国語題名は不明。
    • 『ジャッキー・チェン マイ・ストーリー』としてVHS, DVDがあった模様。
    • ジャッキーのドキュメンタリー。TV番組であろう。そういえば、同時期に作られたであろう『ジャッキー・チェン マイ・スタント』というビデオ、あれは面白かったなあ。ジャッキーが誰かを殴るとして、ジャッキーが拳を振るカットと相手がリアクションするカットを繋ぐとき、よくよくみると拳が当たる瞬間がわずかに重複していることがある(パンチがババン!とあたる)。あのようなシーンをいかに意図的に編集しているか、ということをジャッキーが真面目に語っていて、目からウロコであった。

1998年の中国映画

  1. [配信停止] 一瞬の夢 / Pickpocket / 小武 (1998 中国・香港)
    • HKMDBによれば出品は北京電影學院青年電影製片廠
    • 賈樟柯監督、王宏偉Wang Hong-Wei主演。
    • ええええ、これ配信停止になっちゃったの? 観たい映画はさっさと観ないといけないなあ…
    • 北京電影學院青年電影製片廠 (Youth Film Studio of Beijing Film Academy): 北京電影學院に附属している映画スタジオ。北京青年電影製片廠、青年電影製片廠という表記もある。
    • 賈樟柯 (Jia Zhang-Ke, ジャ・ジャンクー): いわゆる第六世代の監督のひとりとして世界的に知られる。作品は多いが、短編やドキュメンタリーが多く、劇映画の長編は意外に少ない。メモしておくと… すごい、ほとんど配信されてますね。
      • 『小山の帰郷』(1995):国内上映は見つけられなかったが、アテネ・フランセ文化センターのデータベースに入っているので、上映したことがあったのかもしれない。
      • 『一瞬の夢』(1998): 本作。
      • 『プラットホーム』(2000): 2000年中国映画の項を参照。
      • 『青の稲妻』(2002): 2002年中国映画の項を参照。
      • 『世界』(2004): 2004年中国映画の項を参照。
      • 『長江哀歌(エレジー)』(2006): 2006年中国映画の項を参照。
      • 『四川のうた』(2008): 2008年中国映画の項を参照。
      • 『罪の手ざわり』(2013): 2013年中国映画の項を参照。
      • 『山河ノスタルジア』(2015): 2015年中国映画の項を参照。
      • 『帰れない二人』(2018): 2018年中国映画の項を参照。
  2. [配信停止] 始皇帝暗殺 / The Emperor and the Assassin / 荊軻刺秦王 (1998 中国・フランス・日本)[2022/09/03追記]

1998年の台湾映画

  1. フラワーズ・オブ・シャンハイ / Flowers of Shanghai / 海上花 (1998 台湾・日本)[2022/03/03 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は侯孝賢映像製作。
    • 侯孝賢監督、梁朝偉主演。
  2. [配信停止] Trinity Goes East / 三位一體雲東 (1998 台湾)[2021/12/12追記]
    • 出品会社不明。
    • 戴徹監督、Steve Tartalia主演。
    • カンフー映画に大変詳しい批評家・監督・俳優のトビー・ラッセルが製作した新作カンフー映画なのだそうである。

1998年のそのほかの国の映画

  1. [配信停止] Jet Li Leathal Weapon (1998 製作国不明)[2021/12/12追記]
    • IMDbでは見つけられなかった。ジェット・リーのドキュメンタリー。長さ(60分)とタイトルからみて、おそらくは劇場用映画ではなく、映画『リーサル・ウェポン4』(1998)の公開にあわせて作られたTV番組ではないかと思う。

1997年

1997年のできごと

  • この年、香港返還。
  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞: 香港映画『メイド・イン・ホンコン』(1997年香港映画の項を参照)。
    • 主演男優賞: 香港映画『ブエノスアイレス』(1997年香港映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 香港映画『宋家の三姉妹』(1997年香港映画の項を参照)。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞・男優賞: 香港映画『高度戒備』、衛星放送で放映されたことがあるようだ。配信なし。
    • 監督賞: 『メイド・イン・ホンコン』。
    • 女優賞: 香港映画「半生縁」(Eighteen Springs)。アン・ホイ監督。おそらく日本には入ってきていない。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・主演女優賞: 香港映画『ラヴソング』。ソフトあり、U-NEXTで配信中。
    • 監督賞: 『メイド・イン・ホンコン』。
    • 主演男優賞: 香港映画「南海十三郎」(The Mad Phoenix)。日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞: 「安居」。『榕樹(ガジュマル)の丘へ』として中国映画の全貌2000で上映。劇場公開もされたようだ。
    • 監督賞: 「安居」「一代天骄成吉思汗」。後者は『蒼き狼 チンギス・ハーン』としてDVDが出ていたようだ。
    • 主演男優賞: 「没事偷着乐」(“A tree in house”)。日本には入ってきていないと思う。
    • 主演女優賞: 「黑眼睛」。『瞳の向こう側』として1998年の現代中国映画上映会で上映されたらしい。福岡市総合図書館がフィルムを収集している。
  • [この年の成龍] 出演作は『ナイスガイ』(配信はみあたらない)。本リスト上でのジャッキーの姿はここで一瞬消えることになる。

1997年の香港映画

  1. 宋家の三姉妹 / The Soong Sisters / 宋家皇朝 (1997 香港・日本・中国) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)・フジテレビジョン・Pony Canyon Inc.。
    • 張婉婷監督、張曼玉Maggie Cheung Man-Yuk主演。
    • 日本では岩波ホールでロングランになったと思う。
    • このリストにおける嘉禾の最後の製作作品は、いまのところ本作である。スタジオ閉鎖は1998年だったそうだ。
  2. ブエノスアイレス / Happy Together / 春光乍洩 (1997 香港・日本・韓国)
    • 香港電影資料館によれば出品は春光映畫・Prenom H・瑞祐映畫社。
    • 王家衛監督、梁朝偉主演。
    • Prenom H: 日本にウォン・カーウァイ作品はじめ多数の良質な作品を紹介した配給会社プレノン・アッシュであろう(2013年に破産)。あの頃はこの会社の名前がついているだけでなんだかオシャレだったのです。社長さんはどうなさっているかなあとふと気になり、調べてみたらSNSのアカウントがみつかった。姓も変わり、映画界を離れてお元気でご活躍の様子であった。よかった。
  3. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ・アンド・アメリカ 天地風雲 / Once Upon a Time in China and America / 黄飛鴻之西域雄獅 (1997 香港)[2023/10/25 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は永盛娛樂製作
    • 洪金寶監督、李連杰主演。
    • 90年代『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ』シリーズの第6作目にして最終作。
  4. [配信停止] ドラゴン危機一発’97 / The New Big Boss / 戰狼傳説 (1997 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は名威影業
    • 甄子丹監督主演。
    • 香港電影資料館での英語題名は”Legend of the wolf”。
    • 若きドニーさんによるすがすがしいまでのオレ様映画であった。英語題名はもちろんブルース・リー”The Big Boss”を踏まえたものだろう。この態度のでかさよ…
    • 名威影業 (My Way Film): 1981年、張啟平Jeffrey Kai-Ping Cheungにより香港に創立。90-00年代にかけて多数のアクション映画を製作した。HKMDBでは1989-2021に出品作がある。最近は配給のみなのだろうか?
  5. [配信停止] メイド・イン・ホンコン / Made in Hong Kong / 香港製造 (1997 香港)★
    • 香港電影資料館によれば出品は天幕製作・Nicetop Independent
    • 陳果Fruit Chan Goh監督、李燦森Sam Lee Chan-Sam主演。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
    • フルーツ・チャン監督の出世作。主演のサム・リーはこの映画ではそのへんをうろうろしている暇な男の子という感じだったが、すっかり良い俳優さんになりましたね…
    • Nicetop Independent: おそらくフルーツ・チャンの会社。
  6. [配信停止] Hero / 馬永貞 (1997 香港)[2021/12/11追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 元奎監督、金城武主演。
    • 『暗黒街/若き英雄伝説』。国内版DVDあり。

1997年の台湾映画

  1. [配信停止] / The River / 河流 (1997 台湾) [2022/10/26 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は中央電影事業
    • 蔡明亮監督、李康生主演。

1996年

1996年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞・主演女優賞: 香港映画『ラヴソング』。ソフトあり、U-NEXTで配信中。
    • 主演男優賞: 香港映画「三個受傷的警察」(The Log)、日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞・女優賞: 『ラヴソング』。
    • 監督賞: 『ラヴソング』, 香港映画『FIRST OPTION 飛虎』。後者はソフトあり、配信なし。
    • 男優賞: 香港映画「旺角揸Fit人」(Once Upon a Time in Triad Society)、日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・監督賞・主演男優賞: 中国映画『太陽の少年』。ソフトあり、配信なし。
    • 主演女優賞: 香港映画『喝采の扉』。VHSが出ていた。配信なし。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞: 『阿片戦争』。1997年に岩波ホールで劇場公開。DVDも出ていたようだ。
    • 監督賞: 「大转折」。八一電影製片廠の歴史映画。日本には入ってきていないと思う。
    • 主演男優賞: 「离开雷锋的日子」。日本での上映は見当たらなかったが、福岡市総合図書館がフィルムを収集している。
    • 主演女優賞: 「喜莲」。日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の成龍] 出演作は『ファイナル・プロジェクト』(1996年香港映画の項を参照)。

1996年の香港映画

  1. エボラ・シンドローム 悪魔の殺人ウィルス / Ebola Syndrome / 伊波拉病毒 (1996 香港) [2023/12/03追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は晶藝電影事業
    • 邱禮濤Herman Yau Lai-To監督、黃秋生Anthony Wong Chau-Sang主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
    • 本作は嘉禾の製作ではないと思うけど、配給が嘉禾だったようだ。
    • 90年代に製作されたスプラッター映画のひとつ。同種のアンソニー・ウォン主演作としては『八仙飯店之人肉饅頭』(1993)が有名だが、そちらは配信されていない模様。
  2. ゴッド・ギャンブラー 賭神伝説 / God of Gamblers 3 – The Early Stage / 賭神3之少年賭神 (1996 香港)[2022/08/29 追記] 
    • 香港電影資料館によれば出品は三和電影製作・永盛電影製作
    • 王晶監督、黎明主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
    • →『ゴッド・ギャンブラー』(1989年香港映画の項)を参照。
  3. 上海グランド / Shanghai Grand / 新上海灘 (1996 香港)
  4. 新・欲望の街 I 古惑仔 疾風、再び / Young and Dangerous 3 / 古惑仔3之隻手遮天 (1996 香港) [2024/06/02 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾娛樂事業
    • 劉偉強Andrew Lau Wai-Keung監督、鄭伊健Ekin Cheng Yee-Kin主演。
    • 「古惑仔」シリーズ第三作。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
  5. スー・チーのSEX&禅 / 玉蒲團II玉女心經 / Sex and Zen II (1996 香港) [2023/01/07 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は晶藝電影事業
    • 錢文錡 Cash Chin Man-Kei 監督, 李麗珍主演。
    • 90年代GHでウォン・ジンが製作したお色気コメディ。今頃になって再発売・配信開始されるのは、いまや世界的スターであるスー・チーのヌードがある作品だからであろう。
    • 晶藝電影事業(Jing’s Production): ウォン・ジン監督の会社だと思う。
    • 李麗珍 (Rachel Lee Lai-Chun, ロレッタ・リー): 往年の美少女。2021年の香港映画『香港の流れ者たち』に主要キャストとして出演しておられて、お元気そうでなによりであった。
  6. スタントウーマン 夢の破片(かけら) / Stunt Woman / 阿金 (1996 香港)[2023/11/03 追記] ★
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾娛樂事業・得心娛樂。
    • 許鞍華監督、楊紫瓊主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本。このたび配給会社ハークが嘉禾の旧作を大量に配信してくださることになった。1986年から2001年までの35作品を、2023年11月から2024年10月にかけて順次配信開始。そのトップバッターに選ばれたのが本作である。もちろん『エブ・エブ』効果であろう。
    • 文芸映画の巨匠アン・ホイが『女人、四十。』(1995)の翌年に撮った映画業界ドラマ。ヒロインは悪人たちと戦ったりするんだけど、そこは本筋ではない。悪玉は戯画化されており、あまりリアルな話にならないように注意深く演出されているように思う。
    • くたびれていても美しさを隠せないミシェル・ヨーもさることながら、まだ脂ぎっているサモ・ハン、コミカルな刑事リチャード・ン、そしてまだ大根役者な若きニック・チョンの活躍を堪能できます。
    • 主演のミシェル・ヨーは最初の夫と離婚し映画界に復帰した後、アクション女優からの脱皮を模索していた時期である(『宋家の三姉妹』はこの翌年)。皮肉にも、彼女は本作の撮影中に大けがを負ってしまうのですが。
    • 楊紫瓊 (Michelle Yeoh, ミシェル・ヨー): 最近の大活躍をみるにつけ、年をとってからいっそう花咲く人っているんだなあ、と感慨深い。
  7. 世界の涯てに / Lost and Found / 天涯海角 (1996 香港) [2024/07/21 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾娛樂事業・電影人製作。
    • 李志毅Lee Chi-Ngai監督、金城武主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
  8. 008皇帝ミッション / Forbidden City Cop / 大内密探零零發 (1996 香港)
  9. ファイナル・プロジェクト / First Strike / 警察故事4之簡單任務 (1996 香港)[2022/01/14追記]
    • HKMDBによれば出品は嘉禾(香港)
    • 唐季禮監督、成龍主演。
    • 題名からはわかりにくいが、『ポリス・ストーリー 香港国際警察』シリーズ4作目。日本の配給会社のこういう姿勢は、長い目で見ると損だったのではないですかね。知らんけど。
  10. ブラック・マスク / Black Mask / 黒侠 (1996 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は永盛娛樂製作
    • 李仁港監督、李連杰主演。
    • 李仁港 (Daniel Lee Yan-Kong, ダニエル・リー): もともと香港の人だが、最近は本土の大予算エンタメ作品が多いと思う。
  11. ボクらはいつも恋してる! 金枝玉葉2 / Who’s the Woman, Who’s the Man / 金枝玉葉2 (1996 香港) [2024/02/04追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾娛樂事業
    • 陳可辛Peter Chan Hoh-San監督、張國榮主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
  12. 夢翔る人 色情男女 / Viva Erotica / 色情男女 (1996 香港) [2024/01/01追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾娛樂事業。
    • 爾冬陞・羅志良Lo Chi-Leung監督、張國榮主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
    • 邦題は「ゆめかけるひと」と読ませます。
  13. [配信停止] Jackie Chan’s First Strike / 警察故事4之簡單任務 (1996 香港)[2024/03/20 追記]
    • 『ファイナル・プロジェクト』と同一。
  14. [配信停止] Top Fighter 2: Deadly China Dolls(1996 香港)[2022/01/20追記]
    • IMDbによれば、製作(Production)はEastern Heroes Video。
    • Toby Russell監督。
    • 香港電影資料館では見当たらない。
    • TVドキュメンタリー”Top Fighter”の続編で、女性のアクションスターを取り上げているらしい。

1996年の中国映画

  1. 花の影 / Temptress Moon / 風月 (1996 中国・香港) [2023/09/04 追記]

1996年のそのほかの国の映画

  1. HHH: 侯孝賢 / HHH, portrait de Hou Hsiao-hsien (1996 フランス・台湾)[2023/12/23追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はArc Light Films・Audiovisuel Multimedia International Production (AMIP)・China Central Television (CCTV)。
    • Olivier Assayas監督。
    • ホウ・シャオシェンのドキュメンタリー。

1995年

1995年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞・主演男優賞・主演女優賞: 香港映画『女人、四十。』が独占。アン・ホイ監督の代表作である。日本でも劇場公開・ソフト化されたが、残念ながらソフトは入手困難であり、配信も見当たらない。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞: 香港映画『女人、四十。』。
    • 監督賞: 香港映画『フル・スロットル 烈火戦車』(1995年香港映画の項を参照)。
    • 男優賞: 香港映画『チャイニーズ・オデッセイ Part1 月光の恋』、Netflixで配信中。
    • 女優賞: 香港映画『女人、四十。』、中国映画『息子の告発』の2作品。後者はVHSが出ていた模様、配信なし。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・主演女優賞: 『女人、四十。』。
    • 監督賞: 台湾映画『好男好女』。ソフトあり、U-NEXTなどで配信中。
    • 主演男優賞: 台湾映画『スーパーシチズン 超級大国民』(1995年台湾映画の項を参照)。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞: 「红樱桃」。『レッドチェリー』として中国映画祭1995で上映。『処女の刺青 レッドチェリー』という猟奇的な邦題をつけられたVHSが出ていたようだ。
    • 監督賞: 「变脸」。『變臉(へんめん) この櫂に手をそえて』として1997年に劇場公開。VHSが出ていたようだ。
    • 主演男優賞: 「孔繁森」。国内での上映はみつからなかったが、福岡市総合図書館がフィルムを収集している。
    • 主演女優賞: 「九香」。国内での上映はみつからなかったが、福岡市総合図書館がフィルムを収集している。
  • [この年の成龍] 出演作は『レッド・ブロンクス』(1995年香港映画の項を参照)、『DEAD HEAT デッドヒート』(U-NEXTで配信中)。

1995年の香港映画

  1. 天使の涙 / Fallen Angels / 堕落天使 (1995 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は澤東製作
    • 王家衛監督、黎明Leon Lai Ming主演。
  2. 復讐のプレリュード 大冒険家 / The Adventurers / 大冒険家 (1995 香港)
  3. フル・スロットル 烈火戦車 / Full Throttle / 烈火戦車 (1995 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は永盛娛樂製作
    • 爾冬陞監督、劉德華主演。
    • イー・トンシン監督、このリストでは初の監督作ですね。実際の監督デビューは「癲佬正傳」(1986)だそうだ。
  4. レッド・ブロンクス / Rumble in the Bronx / 紅番區 (1995 香港)[2022/10/22 追記]
  5. [配信停止] ハイリスク / High Risk / 鼠膽龍威 (1995 香港) [2021/12/27 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は新峰影業。
    • 王晶監督、李連杰主演。
  6. [配信停止] Asian Connection / 特警急先鋒 (1995 香港・台湾)[2022/01/27追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は聯登投資。
    • 林德祿David Lam Tak-Luk・元德Yuen Tak監督、李修賢主演。
    • 日本には入ってきてないと思う。
    • ダニー・リーお得意の警察もの。役名も李Sirとなっている。
  7. [配信停止] Fallen Angels / 堕落天使 (1995 香港) [2023/12/03追記]
    • 『天使の涙』と同一。
  8. [配信停止] Out Of The Dark / 回魂夜 (1995 香港)[2021/12/11追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は大都會電影製作
    • 劉鎮偉監督、周星馳主演。
    • 『チャウ・シンチーのゴーストバスター』。国内版DVDあり。
  9. [配信停止] Top Fighter (1995 香港)[2022/01/20追記]
    • IMDbによれば、製作(Production)はEastern Heroes Video。
    • Toby Russell監督。
    • 香港電影資料館ではみあたらなかった。
    • 『死闘伝説 TURBO !! トップファイター』という題名でソフト化されている。
    • 武術映画についてのTVドキュメンタリーで、ジャッキー・チェンなどの映像が用いられている模様。

1995年の台湾映画

  1. ビビアン・スーの天使と悪魔 / Devil Angel / 魔鬼天使 (1995 台湾・香港)
    • 台湾電影網によれば出品は長宏影視
    • 傅立Fu Li監督、徐若瑄Vivian Hsu Jo-Hsuan主演。
    • ビビアン・スー主演のエロティック・サスペンス。
  2. ビビアン・スーの桃色天使 / Angel Heart / 赤裸天使 (1995 台湾・香港)
    • HKMDBによれば出品は長宏影視
    • 傅立監督、徐若瑄主演。
    • ビビアン・スー主演のエロティック青春映画。
  3. [配信停止] スーパーシチズン 超級大国民 / Super Citizen Ko / 超級大國民 (1995 台湾・中国)
    • 台湾電影網によれば出品は萬仁電影。
    • 萬仁Wan Jen監督、林揚Lin Yang主演。
    • 50年代の戒厳令下台湾を描いた真面目な映画である。
  4. [配信停止] Moonlight Boy / 月光少年 (1995 台湾)[2021/02/14 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は楊德昌有限公司・小大電影。
    • 余為彥Yu Wei-Yen監督、王啟讚Wang Chi-Tsan主演。
    • ホラー映画。東京国際映画祭1993で上映されている。
    • 出品の社名に驚いたが(楊德昌Edward Yangは台湾映画史に名を残す監督である)、誤りではなさそう。本作の監督はエドワード・ヤン監督作のプロデューサーである。
  5. [配信停止] Mr. X (1995 台湾・英国)[2022/03/02追記]
    • 出品会社不明。
    • 何誌強監督、Joe Lewis主演。
    • ゴッドフリー・ホー映画。
    • amazon 上では、Ed Woo監督、Joe Lewis, Chen Hui Man, Godfrey Ho出演とある。
    • おそらくIMDbにおける”Mr. X”だと思う。Godfrey Ho監督、Joe Lewis, Alex Man, Lam Weiほか出演。
    • HKMDBではみあたらなかったが、フィルムを使いまわした映画が他の題名とキャストで載っている可能性もある。

1994年

1994年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞・主演男優賞: 香港映画『恋する惑星』(1994年香港映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 香港映画『君さえいれば 金枝玉葉』。ソフトあり、U-NEXTで配信中。
  • [この年の電影評論学会大奨]
    • 作品賞・監督賞・男優賞: 香港映画『楽園の瑕』(1994年香港映画の項を参照)が独占。金像奨との傾向の違いが明確になってますね。
    • 女優賞: 香港映画『赤い薔薇 白い薔薇』。劇場公開後VHSが出ていたらしい。配信なし。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・監督賞: 台湾映画『愛情万歳』(1994年台湾映画の項を参照)。
    • 主演男優賞: 『恋する惑星』。
    • 主演女優賞: 『赤い薔薇 白い薔薇』。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞・主演男優賞: 「被告山杠爷」。『正義の行方』として中国映画祭1996で上映。NHKで放映されたのを観た記憶があるが確認できなかった。
    • 監督賞: 「背靠背脸对脸」。『秋風に酔う』として東京国際映画祭1994で上映、『王さんの憂鬱な秋』として中国映画祭1995で上映。
    • 主演女優賞: 「二嫫」。『麻花売りの女』として中国映画祭1995で上映。
  • [この年の成龍] 出演作は『酔拳2』(1994年香港映画の項を参照)。

1994年の香港映画

  1. 恋する惑星 / Chungking Express / 重慶森林 (1994 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は澤東電影
    • 王家衛監督、林青霞Brigitte Lin Ching-Hsia主演。
  2. 広州殺人事件 / Hail the Judge / 九品芝麻官白面包青天 (1994 香港) [2024/06/02 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は永盛電影製作
    • 王晶監督、周星馳主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
  3. 新・少林寺伝説 / The New Legend of Shaolin / 洪熙官 (1994 香港)[2021/12/27 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は新峰影業。
    • 王晶監督、李連杰主演。
    • 日本ではビデオスルーだった作品だが、ソフト再発を機に、昨年秋にシネマート系劇場で公開していた。
  4. 酔拳2 / Drunken Master II / 醉拳II (1994 香港)
  5. 0061 北京より愛をこめて!? / From Beijing with Love / 國産凌凌凌 (1994 香港)[2022/08/29 追記] 
    • 香港電影資料館によれば出品は永盛電影製作
    • 李力持・周星馳監督、周星馳主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
  6. 楽園の瑕 / Ashes of Time / 東邪西毒 (1994 香港・台湾)
    • 香港電影資料館によれば出品は學者有限公司
    • 王家衛監督、張國榮主演。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
    • 攝製のなかに北京電影製片廠が含まれている。中国パワーの時代が近づいています。
    • 攝製のなかにポニーキャニオンも含まれている。バブル崩壊は91年だが、この頃の日本にはまだまだお金があったのです…
  7. レスリー・チャンの恋はあせらず / Long and Winding Road / 錦繍前程 (1994 香港)
  8. [配信停止] Dragon And The Green Hornet / 青蜂俠 (1994 香港・中国)[2022/03/10 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は彩城製作。
    • 林正英監督、錢嘉樂主演。
    • HKMDBでは”The Green Hornet”。
    • 錢嘉樂 (Chin Ka-Lok, チン・カーロッ): 俳優・監督でもあるが、アクション指導者として名高い。かつての大スター、チン・シウホウの弟さん。先日インタビューで「若い頃から映画製作の現場に携わっていたが、スターである兄はちやほやされて車で移動する一方、現場スタッフである私はヒドイ扱いで延々歩かされたりして、悔しかった…」と回顧していて、妙におかしかった。あれは持ちネタにちがいない。
  9. [配信停止] Jet Li Shaolin Style / 少林真功夫 (1994 香港・中国)[2022/02/05追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は萬聲影視企業。
    • 梁永燦Vincent Leung Wing-Chan監督。李連杰主演。
    • 監督は、HKMDBのフィルモグラフィーをみると、どうやら編集の人らしい。
    • ジェット・リーのアクション・フッテージ集ではないかと思う。
  10. [配信停止] Love on Delivery / 破壞之王 (1994 香港)[2021/12/11追記] ★
    • 香港電影資料館によれば出品は大都會電影製作
    • 李力持Lee Lik-Chi監督、周星馳主演。
    • 『最強の出前人』。国内版ソフトは見当たらないが、Netflixで配信している。

1994年の中国映画

  1. 活きる / To Live / 活著 (1994 中国・香港)
    • HKMDBによれば出品は上海電影集團公司上海電影製片廠
    • 張藝謀監督、鞏俐Gong Li主演。
    • 張藝謀 (Zhang Yi-Mou; チャン・イーモウ): 第五世代監督としてデビュー、いまでは中国を代表する大監督。なんというか、いろいろスキャンダルもあった人らしいが、詳しくは知らない。そんなことよりですね、若き日に映画史上に残る傑作『紅いコーリャン』(1997)を低予算で撮り、大監督となってちょっと間の抜けた娯楽作『グレートウォール』(2016)を巨費を費やして撮ってしまう、この人の生き方にしみじみとしてしまう今日この頃です。
    • 上海電影集團 (Shanghai Film Group): 1949年、建国直後に創立された上海電影製片廠に由来する由緒正しき映画会社。社名として、上海電影(集團)、上海電影集團公司上海電影製片廠、上海電影製片廠、上影集團上海電影制片廠、上影股份影視發行分公司がみられる。また寰亞との合弁企業である上影寰亞文化發展(上海)がある。

1994年の台湾映画

  1. エドワード・ヤンの恋愛時代 / A Confucian Confusion / 獨立時代 (1994 台湾) [2024/09/09 追記] ★
    • 台湾電影網によれば出品は原子影視傳播。
    • 楊德昌監督、陳湘琪Chen Shiang-Chyi主演。
    • 国内では1995年劇場公開、DVDが出ていたが現在入手は難しそう。最近4Kレストア版が劇場公開されたから、配信が始まらないかなと期待している。→ 始まる模様。amazonプライムビデオでは2024/09/20から。
    • 台北を舞台にした都市生活者の恋愛群像劇。これも心に残る映画であった。
  2. ビビアン・スーの天使の戯れ / Hunting List / 桃色追緝令 (1994 台湾・香港)[2022/01/14追記]
    • HKMDBによれば出品は長宏影視
    • 朱延平監督、呂良偉Ray Lui Leung-Wai主演。
    • 主演の原題が「終極獵殺」となっている資料もある。ビビアン・スーがはじめて脱いだ映画だそうな。
  3. [配信停止] 愛情万歳 / Vive l’Amour / 愛情萬歲 (1994 台湾) [2022/10/26 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は雄發電影事業・三一。
    • 蔡明亮監督、李康生主演。
    • ツァイ・ミンリャン監督が国際的名声を確立した作品。
    • ツァイ・ミンリャンの初期三作が配信される日が来るとは思わなかった。DVDボックス買っちゃったよ…

1993年

1993年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞・主演女優賞: 難病恋愛映画『つきせぬ想い』が独占。ソフトあり、配信はみあたらない。
    • 主演男優賞: アンソニー・ウォンが『八仙飯店之人肉饅頭』で受賞し、壇上で「こんなので賞をもらいたくなかった」とぼやいたという有名なエピソードがある。ソフトあり、配信なし。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・監督賞: 台湾映画『ウェディング・バンケット』。ソフトあり、配信は見当たらない。
    • 主演男優賞: 香港映画『新ポリス・ストーリー』(1993年香港映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 香港映画『香港人肉竹輪』。VHSが出ていたらしい。それにしても、『八仙飯店之人肉饅頭』といい、この年はB級スプラッタ映画の年だったんですかね…。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞・主演男優賞: 「凤凰琴」。国内での上映は見つからなかったが、福岡市総合図書館がフィルムを収集している。
    • 監督賞: 「炮打双灯」。『哀戀花火』として1994年に劇場公開。VHSが出ていたようだ。配信なし。
    • 主演女優賞: 「股疯」(Shanghai Fever)。ラウ・チンワンが主演した中国・香港映画。日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の成龍] 出演作は『新ポリス・ストーリー』(1993年香港映画の項を参照)、『シティーハンター』(1993年香港映画の項を参照)、『プロジェクトS』(カメオ出演, 配信はみあたらない)。

1993年の香港映画

  1. カンフー・カルト・マスター 魔教教主 / The Evil Cult / 倚天屠龍記之魔教教主 (1993 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は永盛電影製作
    • 王晶監督、李連杰主演。
    • HKMDBでは”Kung Fu Cult Master”。
    • 配信停止の状態であったが、このたび配信再開。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
  2. 詩人の大冒険 / Flirting Scholar / 唐伯虎點秋香 (1993 香港・中国) [2024/06/02 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は永盛電影製作
    • 李力持Lee Lik-Chi監督、周星馳主演。
    • 大ヒット作である。ヒロインは中国の大女優コン・リー。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
  3. 新ポリス・ストーリー / Crime Story / 重案組 (1993 香港)
  4. 大英雄 / The Eagle Shooting Heroes / 射鵰英雄傳之東成西就 (1993 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は澤東製作學者
    • 劉鎮偉監督、張國榮主演。
    • ウォン・カーウァイ監督作『楽園の瑕』(1994年香港映画の項を参照)の製作中の空き時間にちゃっちゃっと撮っちゃったことで知られる映画。
    • 澤東 (Jet Tone): ウォン・カーウァイとジェフ・ラウの会社。澤東電影、澤東製作という社名がみられる。
    • 學者有限公司 (Scholar Films): たぶん台湾の会社。HKMDB上では1987年から1997年まで製作作品がある。
  5. ファイト・バック・トゥ・スクール3 秘密指令は氷の微笑 / Fight Back to School III / 逃學威龍Ⅲ之龍過雞年 (1993 香港) [2024/06/02 追記] 
    • 香港電影資料館によれば出品は永盛電影
    • 王晶監督、周星馳主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
  6. ラスト・ヒーロー・イン・チャイナ 烈火風雲 / Claws of Steel / 黃飛鴻之鐵雞鬥蜈蚣 (1993 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は永盛電影・正東製作。
    • 王晶監督、李連杰主演。
    • 配信停止の状態であったが、このたび配信再開。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
  7. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ外伝 アイアンモンキー / Iron Monkey / 少年黃飛鴻之鐵馬騮 (1993 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)龍祥影業(香港)
    • 袁和平監督、于榮光主演。
    • 黄飛鴻の少年時代を描くスピンアウトで、黄飛鴻のお父さんがドニー・イェン。ユエン・ウーピン一流の無重力ワイヤーアクションのつるべ打ち、祝祭感あふれる快作です。
    • 于榮光 (Yu Rong-Guang, ユー・ロングァン): ジャッキー映画での助演が多い人だと思うけど、フィルモグラフィーをみたら、かつて第五世代の監督チャン・イーモウが諸事情により撮った低予算サスペンス映画の珍品『ハイジャック 台湾海峡緊急指令』(1989)に出演していたらしい。出てたっけ? 覚えてないなあ。

  8. [配信停止] シティーハンター / City Hunter / 城市猟人 (1993 香港・日本)
    • 香港電影資料館によれば出品は橙天嘉禾娛樂
    • 王晶監督、成龍主演。
    • そういえば、ジャッキーとウォン・ジン監督って結構仲が悪いというゴシップを目にしたことがあるんだけど、いつ頃からの話なんだろうか? 本作では組んでますよね。
  9. [配信停止] Avenging Quartet / 霸海紅英 (1993 香港)[2022/01/20追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は東方電影製作
    • 蕭榮監督、楊麗青ほか主演。
    • 80-90年代に香港・フィリピンで活躍した日本人アクション女優、大島由加里さんの主演作。
    • 東方電影 (Mandarin Films Production): 新藝城解散後の1991年、その設立者のひとりであったプロデューサー黃百鳴(Raymond Wong)が新たに作った会社。東方電影製作、東方電影發行、東方電影出品という社名がみられる。黃百鳴は2017年に東方影業(Mandarin Motion Pictures)をつくるんだけど、どういう関係にあるのかよくわからない。
  10. [配信停止] Butterfly & Sword / 新流星蝴蝶劍 (1993 香港)[2022/02/05追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は長宏影視
    • 麥當傑監督、梁朝偉主演。
    • 「流星蝴蝶劍」(1976)のリメイク。
    • 『新流星胡蝶剣』として国内版DVDあり。
    • 長宏影視 (Chang Hong Channel Film & Video): 台湾の会社だと思う。
  11. [配信停止] The Bare-Footed Kid / 赤腳小子 (1993 香港)[2021/12/11追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は大都會電影製作
    • 杜琪峯監督、郭富城主演。
    • 『裸足のクンフー・ファイター』。国内版DVDあり。Netflixで配信されていた。
    • これ、てっきりチャウ・シンチーだと思ってて、なんとなく未見のままだったのですが、アーロン・クオックの初期作品だったんですね。チャン・チェ監督「洪拳小子」(1975年香港映画の項を参照)のリメイクだそうだ。惜しいことをした…
    • 郭富城 (Aaron Kwok Fu-Sing, アーロン・クオック): 90年代に香港四天王と呼ばれたスターのひとり。そろそろ還暦。いい役者さんになりましたね。
  12. [配信停止] The Heroic Trio / The Heroic Trio / 東方三俠 (1993 香港・中国) [2024/06/02 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は中華娛樂電影製作・百嘉峰影業。
    • 杜琪峯監督、梅艷芳主演。
    • 『ワンダー・ガールズ 東方三侠』。以前Jaihoで配信していたので、そのうちに他のサービスでも配信が始まるのではないかと思う。
  13. [配信停止] The Mad Monk / 濟公 (1993 香港)[2021/12/11追記]

1993年の中国映画

  1. さらば、わが愛 覇王別姫 / Farewell My Concubine / 覇王別姫 (1993 中国・香港) ★
    • HKMDBによれば出品は北京電影製片廠湯臣(香港)電影中國電影合作製片
    • 陳凱歌監督、張國榮主演。
    • アマプラって、商業的大作映画に移行した後のチェン・カイコーやチャン・イーモウの作品はカバーしているけど、『黄色い大地』(1984)『紅いコーリャン』(1987)などの初期の傑作は配信してないんですね。一番古いのが『さらば、わが愛 覇王別姫』『活きる』だとは、残念なことだ。
    • ふと気になったのでメモしておくが、本作はカンヌのパルム・ドールはじめ世界各国の映画賞を取りまくったのだが、中国語圏の映画賞はもらってないんですね。どういう経緯だったのだろうか? → 百度百科によれば、香港では香港映画とみなされなかったため金像奨の対象にならず(湯臣電影の製作なのに…)、台湾では中国映画とみなされたため金馬奨の対象にはならず、中国ではカンヌで受賞してようやく公開許可が下りたものの金鶏奨の対象にはならなかったのだそうである。
    • 中國電影集團 (China Film Group): 中国最大の国営映画会社、中國電影集團公司。中影集團と略されることが多い。Wikipediaによれば1999年、中國電影公司、北京電影制片廠、中國電影合作制片公司などの統合により成立したとのこと。
    • 他の社名として、中國電影(子会社である中國電影股份有限公司を指す)、中國電影集團公司北京電影製片廠、北京電影製片廠がある。また関連会社として、中國電影合作製片(海外との合作に携わる子会社)、中影(上海)國際文化傳媒有限公司(中國電影股份有限公司の子会社)がある。
    • なお、米ワーナーなどとの合弁企業である中影華納橫店影視もある。中影寰亞音像製品有限公司というも散見され、これは中國電影と寰亞の合弁ではないかと思うのだが確認できていない。
    • 最近できた会社に中影創意というのもあるんだけど、これはたぶん関係ないと思う。→ たまたま気が付いたんだけど、2024年11月の経済記事をみつけた。中國電影が投資家からの質問に答え、中影創意(北京)電影有限公司は完全子会社ですと述べているようだ。
    • 中國電影股份有限公司の略称は中影股份なのだが、台湾にも中影股份有限公司(Central Motion Picture Co.)があるから要注意。
    • 湯臣電影 (Tomson Films): 湯臣國際娛樂發行という社名もみられる。キン・フー監督のミューズであった女優シュー・フォンが引退後に設立した映画会社。シュー・フォンさん自身がこの会社の設立について面白おかしく語っているインタビューを読んだ覚えがある。妻の映画業界復帰を止めようとする大金持ちの旦那さんに、わかった、私女優には戻らない、宝石も毛皮もいらないからお金をください、映画会社を作ってプロデューサーになるから! って言い放つんでしたっけ。
    • 陳凱歌 (Chen Kaige, チェン・カイコー): いわゆる第五世代監督のひとり。現存する中国映画の監督としてはもっとも重要な人物の一人であろう。デビュー作『黄色い大地』(1984)は私にとって生涯ベスト映画の一本である。しかし、その監督作はある時期からなんだか輝きを失っているような気がしていて… 誰かが「もう表現したいことがなくなってしまったんだ」と評していたけど、案外あたっているかもと思う。このリストに出現する監督作は、本作、『花の影』(1996)、『始皇帝暗殺』(1998)、『キリング・ミー・ソフトリー』(2002)、『PROMISE』(2005)、『花の生涯 梅蘭芳』(2008)、『道士下山』(2015)、『空海 KU-KAI 美しき王妃の謎』(2017)、『愛しの母国』(2019)、『1950 鋼の第7中隊』(2021)、『1950 Part.2 水門橋決戦』(2022)。
  2. [配信停止] Fist From Shaolin / 黃飛鴻之男兒當報國 (1993 中国・香港)
    • HKMDBによれば出品は美亞電影製作
    • 劉國偉Martin Lau Kwok-Wai・張鑫炎監督、王群主演。
    • 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地発狂』として国内版DVDあり。
    • ジェット・リー主演のシリーズの類似品らしい。
    • 美亞電影製作 (Mei Ah Film Production): 香港のメディア企業・美亜娯楽の映画部門。関連会社として、美亞娛樂發展 (台湾の会社だと思う)、美亞長城傳媒(北京) (旧称:西安美亞文化傳播。廣東省電影公司との合弁)がある。

1992年

1992年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞: 香港映画『籠民』。ジェイコブ・チャン監督。映画祭上映のみ、ソフト・配信なし。
    • 主演男優賞: 香港映画『黒薔薇VS黒薔薇』(1992年香港映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 香港映画『ロアン・リンユィ 阮玲玉』。ソフトあり。現在Jaihoで配信されている。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・監督賞: 台湾映画『無言の丘』。映画祭上映のみ。
    • 主演男優賞: 香港映画『ポリス・ストーリー3』(1992年香港映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 香港映画「浮世恋曲」(To Liv(e))。日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞・主演女優賞: 「秋菊打官司」。チャン・イーモウ監督『秋菊の物語』である。国内では1993年に劇場公開。ソフトあり、配信なし。
    • 監督賞・主演男優賞: 「大撒把」。『再見のあとで』として中国映画祭1993で上映。2019年の現代中国映画上映会でも上映された模様。
  • [この年の成龍] 出演作は『ポリス・ストーリー3』(1992年香港映画の項を参照)、『ツイン・ドラゴン』(Apple TVなどで配信中)。

1992年の香港映画

  1. 黒薔薇VS黒薔薇 / 92 Legendary La Rose Noire / 92黑玫瑰對黑玫瑰 (1992 香港) [2024/10/14 追記] ★
    • 香港電影資料館によれば出品は迎滔電影製作
    • 劉鎮偉監督、梁家輝主演。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
    • 国内では1993年に劇場公開。私はNHKで放映されているのをみた (当時、NHKはアジア映画の紹介に力を入れていたように思う)。
    • スラップスティック・コメディの傑作。涙が出るほど笑いました。レオン・カーフェイの髪型がどんどん変わっているくだり、いま思い出しても可笑しい。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。その掉尾を飾る作品である。
    • 迎滔電影製作 (Hoventin Films Production): 本作のプロデューサー浮樂蓮Laura Fu Lok-Linnの会社らしい。HKMDBではProductionとして本作を含む4作(1992-1994)が挙げられている。嘉禾の子会社だったのかな?

  2. チャウ・シンチーのキング・オブ・カンフー / King of Beggars / 武状元蘇乞兒 (1992 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は永盛
    • 陳嘉上監督、周星馳主演。
  3. チャウ・シンチーのロイヤル・トランプ / Royal Tramp / 鹿鼎記 (1992 香港)
  4. チャウ・シンチーのロイヤル・トランプ2 / Royal Tramp II / 鹿鼎記II 神龍教 (1992 香港)
  5. ハード・ブラッド / The Master / 黄飛鴻’92之龍行天下 (1992 香港)
  6. ファイト・バック・トゥ・スクール2 / Fight Back to School II / 逃學威龍2 (1992 香港)[2024/03/20 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は永盛電影
    • 陳嘉上監督、周星馳主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
  7. ポリス・ストーリー3 / Police Story III: Supercop / 警察故事3 超級警察 (1992 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)
    • 唐季禮Stanley Tong Gwai-Lai監督、成龍主演。
    • 『ポリス・ストーリー 香港国際警察』(1985年香港映画の項を参照)の正統な第三弾。スタンリー・トン監督がジャッキーと組んだのは本作が最初らしい。
  8. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地大乱 / Once Upon a Time in China II / 黄飛鴻之二: 男兒當自強 (1992 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)
    • 徐克監督、李連杰主演。
    • シリーズ2作目。悪役のドニーさんが最後に空飛ぶ奴ですよね、はっはっは。あれは石井輝男『恐怖奇形人間』(1969)へのオマージュにちがいない(すいません適当なことを言ってます)。
    • → 本作をぼんやり見返していたら、ドニーさんは有名なリー・リンチェイとのアクロバティック対決を経て、首を切られて死んじゃうのであった。あっれー? 悪役ドニーさんが大砲で打ち上げられて空中で四散するという派手な死に方をする作品があったと思うんだけど… 本作じゃないなら、なんなんだろう?
  9. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地争覇 / Once Upon a Time in China III / 黄飛鴻之三 獅王争覇 (1992 香港)
  10. [配信停止] Casino Tycoon / 賭城大亨之新哥傳奇 (1992 香港)[2022/01/20追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は大都會電影製作・三和電影製作。
    • 王晶監督、劉德華主演。
    • Netflixで『カジノ・タイクーン』として配信。
    • 大都會電影製作 (Cosmopolitan Film Productions): 無綫電視(TVB, ランラン・ショウが会長であった)と邵氏兄弟の合弁企業。邵氏兄弟が映画製作を停止した後、97年まで細々と映画製作を続ける。ジョニー・トー監督作品が多く、最後の製作作品はジョニー・トー『ファイヤーライン』。
  11. [配信停止] Casino Tycoon 2 / 賭城大亨II之至尊無敵 (1992 香港)[2022/01/20追記]
  12. [配信停止] Ghost Punting / 五福星撞鬼 (1992 香港)[2022/01/20追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は采藝電影製作。
    • 洪金寶ほか監督、洪金寶主演。
    • サモ・ハン監督・主演「福星」シリーズの6本目。日本には入ってきていないと思う。
  13. [配信停止] Honor and Glory / 縱橫天下 (1992 香港・米)[2022/02/02 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は影事威國際。
    • 何誌強監督。
    • ゴッドフリー・ホー映画なのでややこしい。HKMDBでは、李子雄Waise Lee Chi-Hung主演、別題名”Angel the Kickboxer”。IMDbでは、”Zong heng tian xia”(英語題”Honor and Glory”, Godfrey Ho監督、キャストはすべて西洋人)と”Angel the Kickboxer”(中国語題名「縦横天下」, Godfrey Ho監督、キャストは主に中国人)がある。おそらく同じフィルムを使って米国版と香港版を作ったのだろう。amazonがどちらを配信しているのかはわからない。後で出てくる”Manhattan Chase”と似たような状況だと思う。
  14. [配信停止] Justice, My Foot! / 審死官 (1992 香港)[2021/12/11追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は大都會電影製作
    • 杜琪峯監督、周星馳主演。
    • 『チャウ・シンチーの熱血弁護士』。国内版DVDあり。Netflixで配信中。

1992年の台湾映画

  1. [配信停止] 青春神話 / Rebels of the Neon God / 青少年哪吒 (1992 台湾) [2022/10/26 追記]★
    • 台湾電影網によれば出品は中央電影事業嘉禾電影
    • 蔡明亮Tsai Ming-Liang監督、李康生Lee Kang-Sheng主演。
    • 台湾映画における最重要監督のひとり、ツァイ・ミンリャンのデビュー作。
    • 出品会社に嘉禾が入っているのにびっくり。低予算のアーティスティックな映画なのに。

1992年のそのほかの国の映画

  1. [配信停止] Grandmaster Yip Man Wing Chun(1992 製作国不明)[2022/02/05追記]
    • amazonによれば Yip Chun監督、主演はYip Man, Yip Chun。
    • 『イップ・マン 序章』(2008年香港映画の項を参照)など多数のカンフー映画で描かれる実在の武術家、イップ・マンの記録映像集。配給元のWu Tang Collectionによってyoutubeで公開されている
    • amazon.comでの表示に従い、製作年は1992年としておく。

1991年

1991年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞: 香港映画「跛豪」(To Be Number One)、おそらく日本に入ってきていない。
    • 監督賞: 香港映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地黎明』(1991年香港映画の項を参照)。
    • 主演男優賞: 香港映画『愛という名のもとに』。ソフトあり、配信なし。
    • 主演女優賞: 香港映画「婚姻勿語」(This Thing Called Love)。イップ・トン主演。たぶん日本には入ってきてない。
  • [この年の金馬奨] 珍しく、4賞の受賞作がすべて異なる。
    • 作品賞: 台湾映画『牯嶺街少年殺人事件』(1991年台湾映画の項を参照)。
    • 監督賞: 香港映画『欲望の翼』(1990年香港映画の項を参照)。
    • 主演男優賞: 台湾映画『推手』(1991年台湾映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 香港映画『ロアン・リンユィ 阮玲玉』。ソフトあり、ただいまJaihoで配信中。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞: 「大决战」。八一電影製片廠(人民解放軍の映画製作所)謹製、第二次国共内戦の三大戦役を描いたシリーズ。日本での上映記録は見当たらなかったが、福岡市総合図書館がフィルムを収集している。
    • 監督賞: 「大决战」「心香」。やれやれ、やっと普通の映画が出てきた。後者は『心の香り』として中国映画祭1992で上映。その後たしか劇場公開もされたと記憶しているが確認できない。ソフトあり。私はうっかりしていて未見なのだが、多くの人の心に残る名作として知られている。福岡市総合図書館がフィルムを収集しているので、いずれスクリーンで観る機会もあるかもしれない。
    • 主演男優賞: 「周恩来」。こういう国策映画は調べるのもめんどくさいんだけど… えーと、国内では1992年に上映されたとのこと。中国映画祭1992では上映されていないので、劇場公開かなにかではないでしょうか。福岡市総合図書館がフィルムを収集している。
    • 主演女優賞: 「烛光里的微笑」。日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の成龍] 出演作は『プロジェクト・イーグル』(1991年香港映画の項を参照)、『香港魔界大戦』(カメオ出演, 配信は見当たらない)。

1991年の香港映画

  1. 狼たちの絆 / Once A Thief / 縦横四海 (1991 香港) ★
  2. ゴッド・ギャンブラー III / God of Gamblers Part III: Back to Shanghai / 賭侠II 上海灘賭聖 (1991 香港) [2024/09/06 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は三和電影製作・永盛電影
    • 王晶監督、周星馳主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
    • →『ゴッド・ギャンブラー』(1989年香港映画の項)を参照。
  3. さらば英雄 愛と銃撃の彼方に / Au Revoir, Mon Amour / 何日君再来 (1991 香港)
    • 出品会社不明(香港電影資料館によれば発行は嘉禾電影(香港))。
    • 區丁平 Tony Au Ting-Ping 監督、梅艷芳Anita Mui Yim-Fong主演。
  4. チャイニーズ・ゴースト・ストーリー3 / A Chinese Ghost Story III / 倩女幽魂3 道道道 (1991 香港)
  5. トリック大作戦 / Tricky Brains / 整蠱專家 (1991 香港) [2024/07/21 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は永盛電影
    • 王晶監督、周星馳主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
  6. ファイト・バック・トゥ・スクール / Fight Back to School / 逃學威龍 (1991 香港)[2024/03/20 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は永盛電影・三和電影製作。
    • 陳嘉上Gordon Chan Kar-Seung監督、周星馳主演。
    • 初期チャウ・シンチー主演、大ヒットした学園コメディ。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
    • 周星馳 (Stephen Chow Sing-Chi, チャウ・シンチー): 中国語圏最大のヒットメーカー。監督作は『新喜劇王』(2019)から途絶えているが、どうしちゃったんでしょうね。
  7. プリズン・オン・ファイアー2 / Prison on Fire 2 / 監獄風雲II 逃犯 (1991 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は金公主電影製作
    • 林嶺東監督、周潤發主演。
    • 攝製は新藝城企業。時代を席巻した新藝城はこの年に解散する。その最後の輝きをみよ…
  8. プロジェクト・イーグル / Operation Condor: Armour of God 2 / 飛鷹計劃 (1991 香港)
  9. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地黎明 / Once Upon a Time in China / 黄飛鴻 (1991 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)
    • 徐克監督、李連杰主演、大人気シリーズの1作目。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
  10. [配信停止] Holy Virgin vs Evil Dead / 魔唇劫 (1991 香港)[2022/02/05追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は三禾國際影視・張有武術指導製作・綜藝影視娛樂製作。
    • 魯俊谷監督、甄子丹主演。
    • 『邪神拳』。国内版DVDあり。
    • ドニー・イェンの初期作品。ドニーさんは大学教授なんだけどなぜか滅茶苦茶強いんだそうです。観てみたいような、そうでもないような…

1991年の台湾映画

  1. 牯嶺街少年殺人事件 / A Brighter Summer Day / 牯嶺街少年殺人事件 (1991 台湾) ★
    • 台湾電影網によれば出品は中央電影事業・楊德昌電影。
    • 楊德昌監督、張震主演。
    • 台湾映画史上の金字塔的作品。

  2. [配信停止] Pushing Hands / 推手 (1991 台湾・US) [2023/10/04追記]
    • 台湾電影網によれば出品は中央電影事業
    • 李安Ang Lee監督、郎雄Lung Sihung 主演。
    • 『推手』。アン・リー監督のデビュー作。ソフトあり。

1990年

1990年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞・主演男優賞: 香港映画『欲望の翼』(1990年香港映画の項を参照)が独占。
    • 主演女優賞: 香港映画『彼女はシークレットエージェント』、ソフトあり、配信なし。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・監督賞・主演女優賞: 香港映画『レッドダスト』。劇場公開されたはずだが、ソフト・配信は見当たらない。
    • 主演男優賞: 香港映画「愛在他郷的季節」。日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞・主演男優賞: 「焦裕禄」。中国の政治家・焦裕禄を描いた作品とのこと。「开国大典」に続き、国策映画の季節が続いているということであろう。日本での上映はみつからなかったが、福岡市総合図書館がフィルムを収集している。
    • 監督賞: 該当なし。
    • 主演女優賞: 「假女真情」。日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の成龍] 出演作は『炎の大捜査線』(1990年台湾映画の項を参照)。

1990年の香港映画

  1. スウォーズマン 剣士列伝 / Swordsman / 笑傲江湖 (1990 香港・台湾)
    • 香港電影資料館によれば出品は金公主電影製作・新寶娛樂。
    • 胡金銓・程小東・徐克許鞍華・金揚樺Andrew Kam Yeung-Wa・李惠民Raymond Lee Wai-Man監督、許冠傑ほか主演。
    • 大ヒットした武侠映画。キン・フー監督が途中で降板したせいで、監督はキン・フーほかの連名となっている。文芸映画の大監督アン・ホイがなぜここに?と不思議に思っていたんだけど、ドキュメンタリー『我が心の香港 映画監督アン・ホイ』(2020年香港映画の項を参照)によれば、アン・ホイは若いころにキン・フーの下で働いていたんですね。キン・フーのほうもアン・ホイ『客途秋恨』(1990)の製作総指揮として名前が出ていたりする。
  2. ゴッド・ギャンブラー II / God of Gamblers II / 賭侠 (1990 香港) [2024/09/06 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は永盛電影
    • 王晶監督、劉德華主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
    • →『ゴッド・ギャンブラー』(1989年香港映画の項)を参照。
  3. チャイニーズ・ゴースト・ストーリー2 / A Chinese Ghost Story II / 倩女幽魂2 人間道 (1990 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は金公主電影製作
    • 程小東監督、張國榮主演。
    • 出品はもはやシネマ・シティではない。へー。
  4. ワイルド・ブリット / Bullet In The Head / 喋血街頭 (1990 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は金公主電影製作
    • 吳宇森監督、梁朝偉主演。
    • 天安門事件の影響下、ジョン・ウー監督が撮ったアクション大作。
    • 梁朝偉 (Tony Leung Chiu-Wai, トニー・レオン): 言わずと知れた大スター。

  5. 欲望の翼 / Days of Being Wild / 阿飛正傳 (1990 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は影之傑製作
    • 王家衛監督、張國榮主演。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。

1990年の台湾映画

  1. 炎の大捜査線 / Island of Fire / 火燒島(1990 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は大學電影。
    • 朱延平監督、成龍ほかの主演。

1990年のそのほかの国の映画

  1. [配信停止] Jackie Chan – The Kung Fu Years / (1990 製作国不明)[2021/12/27 追記]
    • ドキュメンタリー。おそらく劇場映画ではなくビデオのみ。中国語題はわからなかった。IMDbでは中国映画とされているんだけど、ちょっと信じがたい。製作国不明としておく。

1989年

1989年のできごと

  • この年の6月、天安門事件が起きる。日本人の中国イメージががらっと変わったことを痛切に思い出す。
  • [この年の金像奨]
    • 作品賞: 香港映画『黄昏のかなたに』。ジェイコブ・チャン監督。国内でも劇場公開されたようだが、ソフト・配信ともみあたらない。
    • 監督賞: 香港映画『狼 男たちの挽歌・最終章』(1989年香港映画の項を参照)。
    • 主演男優賞: 香港映画『過ぎゆく時の中で』(1989年香港映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 香港映画『仔猫のように抱きしめて』、ソフトあり、配信なし。
    • 『奇蹟 ミラクル』がなにか主要部門で受賞していてもよさそうなものだけどね(受賞は動作指導のみ)。香港映画界はジャッキーに意外に冷たい。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・主演女優賞: 香港映画『フルムーン・イン・ニューヨーク』。VHSが出ていた模様。配信は見当たらない。
    • 監督賞・主演男優賞: 台湾映画『悲情城市』。ソフトあり、配信なし。
  • [この年の金鶏奨] 天安門事件以降、受賞作の傾向ががらっと変わる点にご注目。
    • 作品賞: 「开国大典」。建国40周年記念の国策映画である。1990年に『開国大典』として上映されたようだが、劇場公開だったのかどうかはよくわからない。福岡市総合図書館がフィルムを収集している。
    • 監督賞: 「开国大典」「红楼梦」。後者は全6部作のながーい作品。日本には入ってきていないと思う。
    • 主演男優賞: 「百色起义」。百色起義、すなわち若き日の鄧小平も参加した共産党の武装蜂起を描いた映画らしい。「开国大典」といい、天安門事件後の引き締め政策を感じさせますね。日本での上映はみつからなかったが、福岡市総合図書館がフィルムを収集している。
    • 主演女優賞: 該当なし。
  • [この年の成龍] 出演作は『奇蹟 ミラクル』(1989年香港映画の項を参照)。

1989年の香港映画

  1. 男たちの挽歌3 アゲイン 明日への誓い / A Better Tomorrow III / 英雄本色III夕陽之歌 (1989 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は金公主電影製作
    • 徐克監督。周潤發主演。
    • 『男たちの挽歌』(1986年香港映画の項を参照)の正統な第三弾なのだが、ジョン・ウーが降り、前作までとはかなりテイストの異なる作品となっている。
    • 観たのは二十年以上前だけど、三作の中では少し落ちるな、という印象が残っている。ツイ・ハーク監督の故郷ベトナムに対する思い入れの深さが邪魔をしたんじゃないかしらん、とも思った。もっとも、今観ると印象が異なるかもしれない。
  2. 狼 男たちの挽歌・最終章 / The Killer / 喋血雙雄 (1989 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は萬能影業金公主電影製作
    • 吳宇森監督、周潤發主演。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
    • 心に残る名作でございます。
    • 『男たちの挽歌』(1986年香港映画の項を参照)とは無関係。この頃の日本の配給会社は、ジョン・ウー&チョウ・ユンファ作品の邦題にはどうしても『男たちの挽歌』という文字列を含めたかったようで、香港期ジョン・ウーの最終作「辣手神探」(1992)の邦題は『ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌』である。
    • 萬能影業 (Magnum Films): ダニー・リーの会社。
    • 金公主電影 (Golden Princess Film): 香港で映画興行やバス会社などをやってる会社で、70年代末から配給網を持ってたんだけど、80年代から製作にも進出。あの新藝城にも出資した。1995年ごろに映画製作から撤退。ところで、2025年1月アメリカの配給会社Shout! Studiosが、金公主電影の作品156本の全世界配給権を買った旨のリリースを出した。やったー、ソフトが再発売されるかもしれないぞ、と一瞬喜んだが、よく読むと「アジアのいくつかの地域を除く」とあるので、日本への影響はよくわからない。

  3. 奇蹟 ミラクル / Canton God Father / 奇蹟 (1989 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)威禾電影
    • 成龍監督主演。
    • フランク・キャプラのリメイクで、人情喜劇と品の良いアクションが融合した秀作。先日およそ20年ぶりに観なおしたんだけど、味のある良い映画であった。ジャッキー本人がお気に入り作品として挙げているのもよくわかる。さまざまな要因によって、ジャッキーさんは以後こういう方向を選ばなかった(選べなかった)のだと思うけれど、映画作家としてのジャッキーにはこういう可能性もあったのだ。

  4. クライム・キーパー 香港捜査官 / In the Line of Duty 4 / 皇家師姐IV 直擊證人 (1989 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は德寶電影
    • 袁和平監督、楊麗青Cynthia Khan主演。
    • 「皇家師姐」シリーズ4作目。主演はシンシア・カーンなんだけど、いまとなってはドニー・イェンの映画として観られていると思う。
  5. 黒社会 / Triads: The Inside Story / 黒社會 (1989 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は新藝城影業
    • 黄泰來Taylor Wong Tai-Loi 監督。周潤發主演。
    • 香港電影資料館での題名は「我在黑社會的日子」。
  6. ゴッド・ギャンブラー / God of Gamblers / 賭神 (1989 香港)[2022/08/29 追記]  ★
    • 香港電影資料館によれば出品は永盛電影
    • 王晶監督、周潤發主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
    • 80年代末にウォン・ジン監督が放った大ヒット作。元ネタは「レインマン」(1980)だと思うけど、若きチョウ・ユンファとアンディ・ラウが眩しい。
    • 本作の後、続編・亜流・パロディが多数制作されたため、なにがなんだかさっぱりわからなくなっている。リストを作り始めたのだが、すでに先人がリストを作っておられることに気が付いた。ありがとうございます。amazonプライムビデオでみられるのは、本作、『ゴッド・ギャンブラー/賭聖外伝』『ゴッド・ギャンブラーII』『ゴッド・ギャンブラーIII』の4本(2024/09/06時点)。
  7. 過ぎゆく時の中で / All About Ah-Long / 阿郎的故事 (1989 香港) ★
  8. タイム・ソルジャーズ 愛は時空を越えて / Iceman Cometh / 急凍奇侠 (1989 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)・麥當雄製作。
    • 霍耀良Clarence Ford監督。元彪主演。
    • 最近ドニー・イェン主演でリメイクされましたね。あれはなんというか、うかつに観てはいけないレベルの出来であった…

1989年の台湾映画

  1. 新・幽幻道士 キョンシーズ 立体奇兵 / The 3-D Army / 立體奇兵 (1989 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は金格影藝。
    • 陳俊良監督、金塗主演。
  2. [配信停止] キョンシー・クエスト2 大霊界から来たU.F.O. / KYONCY AND ET KID II / 天才小疆屍 (1989 台湾)[2022/03/10 追記]
    • 素性が全くわからない映画。VHSがでていたらしい。日本語題名が『キョンシー・クエスト2』となっているが、『キョンシー・クエスト』(「殭屍大鬧西門町」)とは無関係。
    • 英語題名・中国語題名はfilmarksに従った。中国語題名の表記としてほかに「天才小殭屍」「天才小僵尸」をみつけた。また製作国を台湾・日本としている資料もあった。
    • amazonではリ・イン監督、出演リー・ショウピン、トウ・ベイホア、リー・ムンチュン。
    • filmarksではリン・イン監督となっている。
    • HKMDBでこれにやや近い作品として「靈童倩女」(1989, 台湾)がある。林鷹Lin Ying監督、出演は杜桂花Tu Kuei-Hua、張文進Cheung Man-Chun、馬場Ma Chiang。
    • IMDbでは”Ling tong qian nu”。
    • 記録のため、amazonプライムビデオ上での内容紹介を転載しておく。amazonではときどきOCRで読み込んだままではないかと思われる奇妙な内容紹介をみかけるけれど、ここまで凄いのは珍しい。

      大好評の!、キョンシー・クエストJ が、U. F.Oに.って再び量場グ現代社会に出現1.た オチャメなベビーキaンシーが、少女誘拐事 件に.き込まれて大.れするHベビーキaン シー.フアンタジー.ムービーーク 死体を蘇えらせる光線を故つu.Foの襲来ク 昌嶋からピ9ンビョン飛び出したベビーキョ ンシーが、巻き起す大騒動ク少女誘拐テロリ スト.団まで現われて、地球は大騒ぎク 中■ンシーはいつでも叫子供たちの味方,, 鳳い鱗拐犯人をやっつけて.ク少女の願いが星 に属いたとき、宇宙の奪志はビョンビョン跳 ね回.天使たちを地上に復活させたク

1988年

1988年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞・主演女優賞: 香港映画『ルージュ』(1987年香港映画の項を参照)。なぜ1989年の受賞作になったのかよくわからない。
    • 主演男優賞: 香港映画『七小福』(1988年香港映画の項を参照)。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・監督賞: 『七小福』。
    • 主演男優賞: 台湾映画「大頭仔」(Gangland Odyssey)。日本には入ってきていないと思う。
    • 主演女優賞: 香港映画「月亮星星太陽」(Moon, Star and Sun)。日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞: 該当なし。
    • 監督賞: 「晚钟」「欢乐英雄」。どちらも第五世代監督・呉子牛の作品である。前者は『晩鐘』として中国映画祭1988で上映。日本敗戦後、敗戦を信じず抵抗する日本軍を説得しようとする八路軍の兵士を描いた作品で、国際的にも高い評価を得た(ベルリンで銀熊賞)。後者は… 頑張って探したんだけど、日本には入ってきていないんじゃないかな。
    • 主演男優賞: 「晚钟」「欢乐英雄」の陶沢如、「棋王」「大喘气」の謝園が受賞した。「棋王」は日本に入ってきていないと思う。「大喘气」は『失われた青春』として中国映画祭1989で上映。道を踏み外した青年の悲劇を描いた作品で、『子供たちの王様』(1987)の小学校の先生がこんなにぐれちゃって、あらまあ…. と思った覚えがある(もしかすると『黒い雪の年』(1989)と混同しているかも)。80年代の謝園さんは『一人と八人』『子供たちの王様』『失われた青春』『狂気の代償』『黒い雪の年』と注目作に立て続けに出演していたのです。その後はTVで活躍したようだ。2020年に死去。
    • 主演女優賞: 「欢乐英雄」。
  • [この年の成龍] 出演作は『サイクロンZ』(1988年香港映画の項を参照)、『ポリス・ストーリー2 九龍の眼』(1988年香港映画の項を参照)。

1988年の香港映画

  1. いますぐ抱きしめたい / As Tears Go By / 旺角卡門 (1988 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は影之傑製作
    • 王家衛監督。劉德華主演。
    • ウォン・カーウァイの監督デビュー作。本作の段階では、我々のよく知るウォン・カーウァイ・スタイルはまだ確立しておらず、わりかしフツウの映画だったと記憶している。正直、アンディ・ラウよりも、弟分のジャッキー・チュンが記憶に残っている。
    • 今知ったのだけれど、本作、プロデューサーはアラン・タンだったんですね。
    • 王家衛 (Wong Kar-Wai; ウォン・カーウァイ): 斬新なスタイルで一時代を画した人であった。もう新作は撮らないのだろうか。
  2. ガンメン 狼たちのバラッド / Gunmen / 天羅地網 (1988 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は電影工作室
    • 黃志強監督。梁家輝主演。
    • 電影工作室 (Film Workshop): ご存じツイ・ハークが設立した会社である。基本的には製作会社なのだが、本作では出品になっている。
    • 梁家輝 (Tony Leung Ka-Fai, レオン・カーファイ): 二枚目俳優。中年期からはうまく性格俳優にシフトし、現在も大活躍している。ところで、日本では梁朝偉Tony Leung Chiu-Waiをトニー・レオン、梁家輝Tony Leung Ka-Faiをレオン・カーファイと呼んで区別するけれど、諸外国ではどうなっているのだろうか。
    • 黃志強 (Kirk Wong Chi-Keung, カーク・ウォン): 香港ニューウェーブのひとりとして名前を挙げられる監督だが、俳優としても活躍していた。香港の映画監督たちがこぞって出演したジャッキー映画『ツイン・ドラゴン』(1992)では凶悪犯を楽しそうに演じておられた(あの映画の出演者たちはみんな楽しそうでしたけど)。ドニー・イェン主演『カンフー・ジャングル』(中国映画2015年の項を参照)では古傷が痛むと話す囚人。
  3. サイクロンZ / Dragons Forever / 飛龍猛将 (1988 香港)
  4. タイガー・オン・ザ・ビート / Tiger on the Beat / 老虎出更 (1988 香港)
  5. チョウ・ユンファの僕たちは天使じゃない / The Eighth Happiness / 八星報喜 (1988 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は新藝城電影製作
    • 杜琪峯監督。周潤發主演。
    • どこかで読み囓ったのだが、新藝城は徹底した集団製作体制を敷いていて、監督が脚本に沿って撮っているかどうかをカール・マッカが毎日チェックし、従わない監督はクビにしていたそうだ。大ベテランのラウ・カーリョン監督や、気むずかしそうなジョニー・トー監督に対してもそうだったのかなあ?
    • 杜琪峯 (Johnnie To Kei-Fung, ジョニー・トー): いまや香港を代表する名監督だが、ある時期まではなんでもそつなくこなす職人監督という位置づけだったという気がする。
  6. ツーフィンガー鷹 / Dreadnaught / 勇者無擢 (1988 香港)
  7. ポリス・ストーリー2 九龍の眼 / Police Story 2 / 警察故事續集 (1988 香港)
    • HKMDBによれば出品は嘉禾(香港)威禾電影嘉峰電影
    • 成龍監督主演。
    • 映画史上に残る傑作『ポリス・ストーリー 香港国際警察』(1985年香港映画の項を参照)の正統な続編。
  8. 霊幻道士・完結編 最後の霊戦 / Mr. Vampire Saga 4 / 殭屍叔叔 (1988 香港)
  9. [配信停止] 七小福 / Painted Faces / 七小福 (1988 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)嘉禾電影(香港)
    • 羅啟銳監督。洪金寶主演。
    • 映画史の荒波に消えたかと思われた邵氏兄弟ですが、本作はなんとかつての不倶戴天のライバル、嘉禾との共同製作である。
    • 本作はサモ・ハンら後年のアクション・スターたちの少年時代を描く作品だが、実はアレックス・ロー夫妻が熱心に進めた企画で、サモ・ハンらはそれほど乗り気でなかった由。
    • 羅啟銳 (Alex Law Kai-Yui, アレックス・ロー): メイベル・チャン監督の旦那さんなのだそうな。2022年に亡くなった。
  10. [配信停止] Angel 2 / 天使行動II火鳳狂龍 (1988 香港)[2022/03/10 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は星輝影業
    • 胡珊監督、方中信主演。
    • 西城秀樹主演『天使行動』(1987)の第二弾。日本でも『天使行動2』として小規模ながら劇場公開された由。
    • 星輝影業 (Molesworth Limited Production): テレサ・ウーが設立した会社。
    • 胡珊 (Teresa Woo San, テレサ・ウー): 80年代に活動したプロデューサー・監督。HKMDB上では監督作が5本ある。デビュー作はチョウ・ユンファ主演「初一十五」(1986)、日本では『密会』としてDVDあり。2本目は「朝花夕拾」(1987)、どうやら現代劇。その後「天使行動」シリーズを3本撮っている。1992年にアメリカ映画『終極大師』を製作したという記載をみつけたが(香港電影導演大全)、IMDbでは確認できなかった。その後映画界を去った由。
    • 方中信 (Alex Fong Chung-Sun, アレックス・フォン): 私にとっては香港映画に欠かせないバイプレーヤー。最近では『プロジェクト・グーテンベルク 贋札王』(2018)でお姿を拝見した。
  11. [配信停止] Ninja The Battalion / 忍者兵團 (1988 香港)[2022/01/20追記]
    • HKMDBによれば出品はFilmark
    • 鄧格恩監督。羅銳Alexander Lo Rei主演。
    • 香港電影資料館では見当たらない。
    • HKMDBによれば「洪門三柱香」(1982, 台湾)の再編集であるとのこと。HKMDBでは製作国が台湾となっている。
  12. [配信停止] Operation Pink Squad / 覇王女福星 (1988 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は金韻電影。
    • 劉鎮偉Jeff Lau Chun-Wai監督。吳君如Sandra Ng Kwun-Yu主演。
    • 現代アクションコメディ。
    • 『機動女戦士 ハリケーン・コップ』としてVHSが出ていた模様。

1988年の台湾映画

  1. 幽幻道士 キョンシーズ3 / Hello Dracula 3 / 幽幻道士 (1988 台湾)
    • HKMDBによれば出品は金格影藝。
    • 周彥文Chow Yin-Man・方耀德Fang Yao-Te監督、金塗主演。
  2. 幽幻道士 キョンシーズ4 / Hello Dracula 4 / 孩子王 (1988 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は金格影藝。
    • 歐陽俊陳俊良監督、金塗主演。

1987年

1987年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞: 香港映画『誰かがあなたを愛してる』(1987年香港映画の項を参照)。
    • 監督賞・主演男優賞: 香港映画『友は風の彼方に』(1987年香港映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 香港映画「不是冤家不聚頭」(The Wrong Couples)、ジョセフィーン・シャオ主演。日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・監督賞: 台湾映画『村と爆弾』。国内では映画祭上映のみ。
    • 主演男優賞: 『誰かがあなたを愛してる』。
    • 主演女優賞: 香港映画『ルージュ』(1987年香港映画の項を参照)のアニタ・ムイ。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞: 以下の2本。
      • 「老井」。『古井戸』として中国映画祭1987、東京国際映画祭1987で上映。どうでもよい豆知識ですが、日本の観客からすると、チャン・イーモウはこの時点では俳優と認識されていたのである(『古井戸』に主演し、東京国際映画祭で最優秀主演男優賞を受賞した)。その後、TV放映もされたと思うし、東京国際映画祭などいろいろな機会に上映されている。
      • 「红高粱」。チャン・イーモウの監督デビュー作。『紅いコーリャン』として1989年劇場公開。日本の観客からすると、中国映画が突然に流行の最先端に躍り出たという印象であった。2024年に本作を含めいくつかがリバイバル上映されたから、そのうち配信もはじまるかもしれない。
    • 監督賞・主演男優賞: 「老井」。
    • 主演女優賞: 「」。主演は『人、中年に至る』(1982)の潘虹。日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の成龍] 出演作は『プロジェクトA2 史上最大の標的』(1987年香港映画の項を参照)。

1987年の香港映画

  1. 愛と復讐の挽歌 / Tragic Hero / 英雄好漢 (1987 香港) [2024/02/04追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は永盛電影・麥當雄製作。
    • 黃泰來監督、周潤發主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
  2. 愛と復讐の挽歌・野望編 / Rich and Famous / 江湖情 (1987 香港) [2024/02/04追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は永盛電影・麥當雄製作。
    • 黃泰來監督、周潤發主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
  3. イースタン・コンドル / Eastern Condors / 東方禿鷹 (1987 香港)
  4. 男たちのバッカ野郎 / The Romancing Star / 精裝追女仔 (1987 香港) [2024/07/21 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は永盛電影・美林電影。
    • 王晶監督、周潤發主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。
  5. 男たちの挽歌II / A Better Tomorrow II / 英雄本色II (1987 香港) ★
  6. サイキック・アクション 復讐は夢からはじまる / Scared Stiff / 小生夢驚魂 (1987 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は寶禾影業
    • 劉家榮監督。曾志偉主演。
    • 観たのは四半世紀以上前だけど、エリック・ツァンが主演するホラー風味のサスペンスで、チョウ・ユンファは悪役だったと記憶している。えっ、ちょっとまって… 結構ハードなベッドシーンがあったような気がするけど、あの女優さんはエミリー・チュウだったの? うわあ、もう一度観たい… (何言ってんだか)
  7. 誰かがあなたを愛してる / An Autumn’s Tale / 秋天的童話 (1987 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は德寶電影
    • 張婉婷監督。周潤發主演。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
    • 公開当時は「くだらねえ映画だなあ、けっ」と思ったし、その感想は正しかったと思うんだけど、それから30年以上の時を経てふと思い出すと、素敵なファンタジーだったなあ、と心が少し暖まるような思いがあるんですよね。あのころ人々は少しは未来を信じていた…
    • 張婉婷 (Mabel Cheung Yuen-Ting, メイベル・チャン): 香港ニューウェーブと呼ばれる、1970年代後半から香港映画界に参入したTV出身の新進監督のひとり。本作が第二作。

  8. チャイニーズ・ゴースト・ストーリー / A Chinese Ghost Story / 倩女幽魂 (1987 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は新藝城影業
    • 程小東監督、張國榮主演。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
    • いわずとしれた特大ヒット作である。
  9. チョウ・ユンファのマカオ極道ブルース / Flaming Brothers / 江湖龍虎門 (1987 香港)
  10. 友は風の彼方に / City on Fire / 龍虎風雲 (1987 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は新藝城影業
    • 林嶺東Ringo Lam Ling-Tung監督、周潤發主演。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
  11. プリズン・オン・ファイアー / Prison on Fire / 監獄風雲 (1987 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は新藝城影業
    • 林嶺東監督、周潤發主演。
    • これ、龍虎風雲と同年の製作だったのか。すごい年だな。
  12. プロジェクトA2 史上最大の標的 / Project A Part II / A計劃續集 (1987 香港)
  13. ルージュ / Rouge / 胭脂扣 (1987 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影製作威禾電影製作
    • 關錦鵬Stanley Kwan Kam-Pan監督。張國榮主演。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
    • 威禾電影 (Golden Way Films): ジャッキーの会社。
  14. 霊幻道士3 キョンシーの七不思議 / Mr. Vampire Part 3 / 靈幻先生 (1987 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は寶禾影業
    • 劉觀偉監督。林正英主演。
  15. [配信停止] City On Fire / 龍虎風雲 (1987 香港)★
    • 『友よ風の彼方に』と同一。
  16. [配信停止] Robo Vampire 2: Devil’s Dynamite (1987 香港)[2022/02/01 追記]
    • HKMDBによれば出品はFilmark
    • 監督不明、孫國明Suen Kwok-Ming主演。
    • 香港電影資料館ではみあたらない。HKMDBでは”Devil Dynamite”。
    • ゴッドフリー・ホー謹製の再編集映画。IMDbにはGodfrey Ho監督とある。

1987年の中国映画

  1. [配信停止] Godly Beggar / 神丐 (1987 中国)[2022/01/20追記]
    • HKMDBによれば出品は長春電影製片廠
    • 高天紅Gao Tian-Hong・王鳳奎Wang Feng-Kui監督、王群主演。
    • こちらも長春電影製片廠が製作した武術映画らしい。へー。『三峡必殺拳』(1985年中国映画の項を参照)と同じく、80年代の中国本土では珍しいタイプの作品だと思う。
    • 王群 (Wang Qun): 中国のアクション俳優。2008年に若くして亡くなっている。

1987年の台湾映画

  1. ナイルの娘 / Daughter of the Nile / 尼羅河女兒 (1987 台湾)[2022/03/23 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は學甫。
    • 侯孝賢監督、楊林Yang Lin主演。
  2. 幽幻道士 キョンシーズ2 / Hello Dracula 2 / 哈囉殭屍 (1987 台湾)
    • HKMDBによれば出品は金格影藝。
    • 王知正Wang Chih-Cheng監督、金塗主演。
  3. [配信停止] Wu Tang vs Ninja / 忍者大決鬥 (1987 台湾)
    • HKMDBによれば出品は穎豐電影。
    • 吳國仁James Wu Kuo-Ren監督、羅銳主演。
    • 『ニンジャ・ハンター 炎の勇者たち』として国内版DVDあり。

1986年

1986年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・主演男優賞: 香港映画『男たちの挽歌』(1986年香港映画の項を参照)。
    • 監督賞: 香港映画『ジャスト・ライク・ウェザー 美国心』。国内で劇場公開されたが、ソフト・配信とも見当たらない。
    • 主演女優賞: 香港映画「最愛」(Passion)のシルヴィア・チャン。おそらく日本に入ってきていない。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞: 台湾映画『恐怖分子』。エドワード・ヤンによる、鳥肌が立つような傑作である。以前デジタル・リマスター版DVDが出た。配信はみあたらない。
    • 監督賞・主演男優賞: 『男たちの挽歌』。
    • 主演女優賞: 「最愛」。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞: 以下の2本。
      • 「孙中山」。『孫文』として松竹富士の配給で劇場公開されたようだが、オリジナル(2時間50分)を短く再編集したものだったらしい。監督は丁蔭楠Ding Yin-Nan。日本から大和田伸也、中野良子などが参加。なお、同年には「國父孫中山與開國英雄」という台湾映画も作られており、香港ではわざわざ中国版と同じ日に公開されたらしい。こちらの監督は丁善璽Ting Shan-Hsi。アレックス・マンなどが出演。こちらも日本でVHS化されたようだ。
      • 「芙蓉镇」。ご存じ『芙蓉鎮』、岩波ホールで記録的ロングランを達成した有名作品である。懐かしいですねえ。日本で広く受容された中国映画のひとつだが、現在は配信もなく、ソフトも入手困難な模様。
    • 監督賞・主演男優賞: 「孙中山」。
    • 主演女優賞: 「芙蓉镇」。
  • [この年の成龍] 出演作は、『サンダーアーム 龍兄虎弟』(1986年香港映画の項を参照)、『クラッシュ・エンジェルス 失われたダイヤモンド』(カメオ出演, 配信はみあたらない)。

1986年の香港映画

  1. 男たちの挽歌 / A Better Tomorrow / 英雄本色 (1986 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は新藝城影業
    • 吳宇森監督。狄龍主演。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
    • ジョン・ウー監督渾身の出世作にして、香港映画の方向を大きく変えた記念碑的作品である。
    • 先日十数年ぶりに見直して、監督の出演シーンが意外に多いことに気がついた。ウー監督はその後も自作に出演しているが、ここまで台詞は多くない。観ていると、本作の元となった「英雄本色」(1967)における龍剛監督のように、パラノイアックなまでに執拗な刑事を必死に演じようとしているんですよね。そのわりにあんまし怖くないところがちょっと可笑しい。
    • 新藝城影業(Cinema City): 1980年代の香港映画界を席巻し、1991年に姿を消す、いまとなっては伝説的な製作会社。新藝城電影製作という社名もみられる。

  2. 傷だらけのメロディー / A Hearty Response / 義蓋雲天 (1986 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は大榮電影製作。
    • 羅文Norman Law Man監督。周潤發主演。
  3. 殺したい妻たちへ / 100 Ways to Murder Your Wife / 殺妻2人組 (1986 香港)
  4. サイキックSFX 魔界戦士 / Witch from Nepal / 奇縁 (1986 香港)
  5. サンダーアーム 龍兄虎弟 / The Armour of God / 龍兄虎弟 (1986 香港・ユーゴスラビア)
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)
    • 成龍・曾志偉Eric Tsang Chi-Wai監督、成龍主演。
    • ジャッキーの大ヒット作のひとつ。
  6. 新Mr.BOO! お熱いのがお好き / Happy Din Don / 歡樂叮噹 (香港 1986)
  7. 新Mr.Boo! 香港チョココップ / Mr. Boo 8: Inspector Chocolate / 神探朱古力 (1986 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)
    • 陳欣健監督、許冠文主演。
    • 陳欣健 (Phillip Chan Yan-Kin, フィリップ・チャン): この人、ジョン・ウー監督『ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌』(1992)のチョウ・ユンファの上司じゃん!!! 監督作があったんだ!!!
  8. ファイアー・ドラゴン / Legacy of Rage / 龍在江湖 (1986 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は德寶電影
    • 于仁泰Ronny Yu Yan-Tai監督。李國豪主演。
    • 李國豪 (Brandon Lee Kwok-Ho, ブランドン・リー): ブルース・リーの息子さん。
  9. マジッククリスタル / Magic Crystal / 魔翡翠 (1986 香港) [2023/12/03追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は龍祥影業永盛電影
    • 王晶監督、劉德華主演。
    • ハークによる嘉禾作品配信シリーズの一本(『スタントウーマン 夢の破片』を参照)。本作のクレジットに嘉禾ははいっていないのだが。
    • 龍祥影業 (Long Shong Pictures): 王應祥Wang Ying-Hsiangという人が作った台湾の製作会社。
    • 永盛電影 (Win’s Movie Productions): 本物の黒社会のメンバーといわれたチャールズ・ヒョンが設立した会社。Wikipediaによれば、1977年設立、永盛電影製作 (香港) (Win’s Movie Production (Hong Kong))、永盛娛樂製作 (香港)(Win’s Entertainment (Hong Kong))、一百年電影有限公司(One Hundred Years of Film)、永盛影視製作(Win’s Movie and Television)と変遷し、2010年まで続いたとのこと。
    • 王晶(Wong Jing, ウォン・ジン): 40年間にわたり100本以上の娯楽作を世に送り出し香港映画産業をリードした超大物監督・プロデューサー。日本ではなぜかバリー・ウォンと呼ばれることがある。強硬な親中派映画人として知られる人でもあるらしい。最近のSNSでの投稿を見てドン引きしました。諸般の事情で仕方なく政府支持発言を…というレベルの方ではなさそうだ。
    • 劉德華 (Andy Lau Tak-Wah, アンディ・ラウ): いわずとしれた大スターなんだけど、巨大な存在になりすぎてなんだか辛そうだな、というのが最近のイメージである。サモ・ハン監督作『おじいちゃんはデブゴン』(2016年中国映画の項を参照)で、自らがプロデューサーであることをいいことにギャンブル中毒のクズ男を嬉々として演じておられて、きっとこういう役をやりたかったんだろうな、と思った。そういえば、最近自分の大スターぶりを皮肉った『ムービー・エンペラー』(2023)に主演しておられたが、コメディなのにどうにも暗鬱な雰囲気が全編を覆っていて… あの作品はなんだったんだろう。
  10. 霊幻道士2 キョンシーの息子たち! / Mr.Vampire II / 殭屍先生續集之殭屍家族 (1986 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)
    • 劉觀偉監督、林正英主演。
  11. [配信停止] Witch from Nepal / 奇縁 (1986 香港) [2023/10/29 追記]
    • 『サイキックSFX 魔界戦士』と同一。
  12. [配信停止] Martial Arts of Shaolin / 南北少林 (1986 香港・中国)[2021/12/09追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は珠江影業。
    • 劉家良監督。李連杰主演。
    • 『阿羅漢』。国内版DVDあり。Huluで配信中。
  13. [配信停止] New Mr. Vampire / 殭屍翻生 (1986 香港)[2022/01/20追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は新時代影業(香港)。
    • 陳會毅監督、鍾發Chung Fat主演。
    • 『霊幻道士』(1985年香港映画の項を参照)のヒットを受けて作られた類似作品であろう。

1986年の台湾映画

  1. 忍者大戦 / Ninja: The Final Duel / 忍者在中国 (1986 台湾)
    • 出品会社不明。
    • 戴徹監督、羅銳主演。
  2. 幽幻道士 キョンシーズ / Hello Dracula / 殭屍小子 (1986 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は金格影藝。
    • 趙中興Chiu Chung-Hing監督、金塗Chin Tu主演。
    • もちろん『霊幻道士』(1985年香港映画の項を参照)のフォロアーだが、それはそれで人気が出たシリーズだと思う。観たことないけど。
  3. [配信停止] 恋恋風塵 / Dust in the Wind / 戀戀風塵 (1986 台湾) ★
    • 台湾電影網によれば出品は中央電影事業
    • 侯孝賢監督。主演の娘さんは辛樹芬
    • 辛樹芬 (Hsin Shu-Fen, シン・シューフェン): ホウ・シャオシェン初期作品のミューズ。ホウ監督の映画でしか姿を拝めないと思っていたが、試しに調べてみたところ、『童年往事』『恋恋風塵』『ナイルの娘』『悲情城市』に出演した他に、廖慶松監督「期待你長大」(1987)という作品にも出演している模様。日本には入ってきてないみたいだ。
  4. [配信停止] A Book Of Heroes / 歡樂龍虎榜 (1986 台湾・香港)[2021/02/14 追記]
    • HKMDBによれば出品は新藝城影業金公主娛樂龍祥影業
    • 朱延平監督、倉田保昭主演。
    • アクションコメディ。『悪漢列伝』としてVHSが出ていたらしい。
    • 新藝城にこんな作品があったとは。しかも多作職人チュー・イェンピンの監督作とは。ちょっと意外である。
  5. [配信停止] Ninja The Final Duel / 忍者在中國 (1986 台湾)[2021/12/12追記]
    • 『忍者大戦』と同一。

1985年

1985年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞: 香港映画『ポリス・ストーリー 香港国際警察』(1985年香港映画の項を参照)。
    • 監督賞: 香港映画「非法移民」(The Illegal Immigrant)。メイベル・チャン監督。日本には入ってきていないと思う。
    • 主演男優賞: 香港映画「何必有我」(Why Me?)。日本には入ってきていないと思う。
    • 主演女優賞: 香港映画「錯點鴛鴦」(Love with the Perfect Stranger)。日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の金馬奨]
    • 監督賞・作品賞・主演女優賞: 台湾映画「我這樣過了一生」(Kuei-mei, a Woman)。日本には入ってきていないと思う。
    • 主演男優賞: 香港映画『風の輝く朝に』(1984年香港映画の項を参照)。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞・監督賞・主演女優賞: 「野山」。『野山』として中国映画祭1986で上映。たしか農民の夫婦交換を描いた、ちょっと不思議で面白い映画だった。また観てみたいものだ。福岡市総合図書館がフィルムを持っている。
    • 主演男優賞: 「黑炮事件」。『黒砲事件』として中国映画祭1987で上映。たしか観た覚えがある。官僚主義のカフカ的悪夢を描いた話じゃなかったかな。
  • [この年の成龍] 出演作は、『七福星』(1985年香港映画の項を参照)、『ポリス・ストーリー 香港国際警察』(1985年香港映画の項を参照)、『香港発活劇エクスプレス 大福星』(1985年香港映画の項を参照)、『プロテクター』(リストから除外する映画の項を参照)、『ファースト・ミッション』(1985年香港映画の項を参照)。

1985年の香港映画

  1. 悪漢笑撃隊 / Mob Busters / 惡漢笑擊隊 (1985 香港・台湾・米)[2022/01/31 追記]
    • 出品会社不明。
    • 陳俊良監督、袁祥仁主演。
    • 香港電影資料館では見当たらない。IMDb他の資料ではWinston Richard監督となっている。なにか事情があったのだろう。
    • 本作、どのくらいくだらない映画か容易に想像がつくけれど、でも、80年代香港映画を飾った歌姫にしてコメディエンヌ、あのサリー・イップが出演なさっているのである… 頑張って観なければならないような気がしてきた。
    • 陳俊良 (Chen Chun-Liang, チェン・チュンリアン): のちに台湾で『幽幻道士』シリーズを引き継ぐ人。
    • 袁祥仁 (Yuen Cheung-Yan, ユエン・チュンヤン): ユエン・イーピンの弟さん、有名なアクション指導者で、ドニー・イェン『カンフー・ジャングル』(中国映画2015年の項を参照)ではドニーさんに重要な手がかりを都合良く提供する老人であった。
  2. 七福星 / Twinkle Twinkle Lucky Stars / 夏日福星 (1985 香港)
  3. ファースト・ミッション / Heart of Dragon / 龍的心 (1985 香港・日本) [2024/12/12 追記]
  4. ポリス・ストーリー 香港国際警察 / Police Story / 警察故事 (1985 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)
    • 成龍監督主演。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
    • 形容する言葉がみあたらない。時代が生んだ異常な傑作である。

  5. 香港発活劇エクスプレス 大福星 / My Lucky Stars / 福星高照 (1985 香港)
  6. マグナム・サンダーボルト 香港暗黒街の抗争 / Majestic Thunderbolt / 霹靂智多星 (1985 香港)[2022/01/31 追記]
    • HKMDBによれば出品は通用影藝
    • 何誌強監督。
    • 香港電影資料館では見当たらない。
    • 既存フィルムを切り貼りしたゴッドフリー・ホー映画。パッケージではRichard Harrison主演となっている模様。
  7. 霊幻道士 / Mr. Vampire / 殭屍先生 (1985 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)寶禾影業
    • 劉觀偉監督、林正英Lam Ching-Ying主演。
    • いわずとしれた超大ヒット作。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
  8. [配信停止] 18 Golden Destroyers / 18 Golden Destroyers (1985 香港)[2022/03/10 追記]
    • HKMDBによれば出品は通用影藝
    • IMDbによればGordon Chan監督。
    • 中国語題名不明。香港電影資料館では見当たらない。
    • ゴッドフリー・ホー映画。IMDbとHKMDBでキャストが全く異なる。IMDb上ではアニタ・ムイが出ていることになっている。画像は十八銅人みたいに半裸に金箔を塗った男たちだ。youtubeのWu Tang Collectionで全編が公開されているが、タイトル・キャストはすべて英語で、タイトルは”Golden Destroyers”となっている。
    • 要するに、なにがなんだか全くわからない。別の映画のフィルムを再利用したりしているんだろうから、深く考えてもしょうがないんだろうな。
  9. [配信停止] City Ninja / 偷情 (1985 香港・韓国)[2022/01/31 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は陸氏影業(陸邦の会社と思われる)。
    • 楊駿邦Yeung Chun-Bong・崔永喆Choi Young-Chul監督、陳惠敏主演。
    • Web上の情報によれば、韓国のアクション・スター卡薩伐(カサノヴァ・ウォン)が監督・主演した「火爺」に陳惠敏とかお色気女優とかの映像を足したものだそうだ。それで中国語題名は妙に色っぽくなってるわけね。これってゴッドフリー・ホーと関係あるのだろうか、それとも、こういうことを他の会社もやっていたということだろうか。
  10. [配信停止] Disciples Of The 36th Chamber / 霹靂十傑 (1985 香港)[2021/12/09追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 劉家良監督、小侯Hsiao Ho主演。
    • 『新・少林寺三十六房』。国内版DVD, Blu-rayあり。Hulu, U-NEXTで配信中。
  11. [配信停止] The Master Strikes Back / 教頭發威 (1985 香港)[2021/12/12追記]
  12. [配信停止] The Young Vagabond / 少年蘇乞兒 (1985 香港)[2021/12/09追記]
    • HKMDBによれば出品は邵氏兄弟
    • 監督は劉仕裕Lau Shut-Yue。劉家輝主演。
    • 香港電影資料館ではなぜかみつからない。
    • Netflixで『酔拳立志伝』として配信されていた。
    • 邵氏兄弟の終焉は1985年といわれているから、このあたりがもっとも末期の作品であろう。ひとつの時代が終わりましたね…

1985年の中国映画

  1. 三峡必殺拳 / Murky Shadows Over the Gorges / 峡江疑影 (1985 中国)
    • baiduによれば出品は長春電影製片廠
    • 李啟民Li Qi-Min監督、孫建明Sun Jian-Ming主演。
    • この時期の中国には珍しいカンフー映画。
    • 古い話になりますが、かつて日本における中国映画紹介を支えたのは、徳間康快率いる東光徳間による年に一度の「中国映画祭」(1977-1997)であった。当初はガラガラであったというこのイベントが大きな注目を集めたのは、私の記憶では1985年、チェン・カイコーの『黄色い大地』(1984)が紹介された年であった。このときに一緒に上映されたのが、『紅い服の少女』(1984)や『戦場に捧げる花』(1984)、そしてこの『三峡必殺拳』であったと思う。まさかアマプラで観られるとは。
    • 長春電影製片廠 (Changchun Film Studio): かつて上海・北京と並び中国三大映画製作拠点のひとつといわれた撮影所。旧・満映がルーツともいえる。長影集團Chang Ying Groupという社名もみられる。
    • ここで80年代中国の国営映画製作所(電影製片廠)について。山本(2011)によると、中国政府の批准を受けた電影製片廠が1980年の時点で14か所あったとのこと。それってどこのことだろう? 本リストに登場するのは、まず北京上海長春、以上がかつての三大電影基地。続きまして、西安峨眉珠江、以上が現在では六大電影集団と呼ばれている。他には、廣西瀟湘福建河南天津天山。本リストには登場しないが、内蒙古(田壮壮『狩り場の掟』(1985)がそうですね)、昆明(現在の雲南民族電影製片廠)。これで14箇所ってことかな。中國人民解放軍八一電影製片廠, 北京電影學院青年電影製片廠, 中央新聞紀錄電影製片廠(『ブレイド・マスター』)は性質が違うので除外するのだろう。
    • 山本(2011)からの引用を続けると… 70年代まで、電影製片廠がつくった映画は一定の金額で中國電影公司に買い付けられ、興行収入は還元されなかった。文革後、映画の製作本数は急増する。1980年、興行収入と買い付け金額がリンクするようになり、1984年には独立採算制が導入される。80年代に第五世代の監督たちが登場し革新的な作品を作り出すが、それらは地方の製片廠による製作作品であった。『黄色い大地』(1984, 廣西電影製片廠), 『盗馬賊』(1986 西安電影製片廠), 『最後の冬』(1986 瀟湘電影製片廠)など。その背景にはこうした制度変更があったわけだ。
    • こうしたトレンドは長続きしなかったようで、このリストには北京電影製片廠・上海電影製片廠の関連企業による出品作は頻出するが、他の電影製片廠をルーツに持つ製作会社の出品作はあまり出現しない。残念ですね。多様性があったほうがいいと思うのですが。

1985年の台湾映画

  1. 台北ストーリー / Taipei Story / 青梅竹馬 (1985 台湾) [2023/12/10追記]
    • 台湾電影網によれば出品は美商哥倫比亞影片。
    • 楊德昌監督、蔡琴Tsai Chin主演。
    • 映画祭などでの上映がなんどかあったらしいが、劇場公開は2017年。ソフトあり。
    • 楊德昌(Edward Yang, エドワード・ヤン): 台湾映画史上に名を遺す偉大な監督である。59歳で亡くなったため、監督作品は多くない。IMDbによれば劇場映画は以下の通り。
      • 『光陰的故事』(1982): オムニバス映画。国内では2015年に劇場公開後、DVDが出ていたが現在入手は難しそう。
      • 『海辺の一日』(1983): 東京国際映画祭2007のエドワード・ヤン追悼企画で上映されたことがあるらしいのだが、権利が複雑化していて台湾以外での上映は難しいという話を読んだことがある。
      • 本作
      • 『恐怖分子』(1986): 背筋が寒くなるような傑作。国内では1996年劇場公開、DVDが出ていたが現在入手は難しそう。お願いです、配信してください…
      • 『牯嶺街少年殺人事件』(1991): 1991年台湾映画の項を参照。
      • 『エドワード・ヤンの恋愛時代』(1994): 1994年台湾映画の項を参照。
      • 『カップルズ』(1996): 1996年劇場公開、DVDが出ていたが現在入手は難しそう。
      • 『ヤンヤン 夏の想い出』(2000): 2000年劇場公開。DVDが出ていたが現在入手は難しそう。
    • 哥倫比亞電影製作 (Columbia Pictures Film Production): 哥倫比亞影片という社名もある。ハリウッドが中国語のエンタメ映画を製作する時代がやってくるわけだ。なおコロンビアが製作に加わった映画として、HKMDBではいまのところ以下が挙げられている: 『グリーン・デスティニー』『クローサー』『ダブル・ビジョン』『ヘブン・アンド・アース 天地英雄』『カンフー・ハッスル』『ココシリ』『Jump』『ベスト・キッド』(ジャッキー・チェンが出たほう)『親友の結婚式』。ほかにこのリストを作っていて見つけたのが『ドリフト』『弾丸と共に去りぬ 暗黒街の逃亡者』。『Jump』は配信のみだと思うけど、ほかはみんな日本で劇場公開してんじゃないかな。

1985年の韓国映画

  1. [配信停止] Double Dragon: The Last Duel / 雙龍通牒狀 / Double Dragon in Last Duel(1985 韓国)(主言語不明)[2021/12/12追記]
    • HKMDBによれば出品は通用影藝
    • 南基男監督、強虎Kang Ho主演(HKMDB上で出演は本作のみ)。
    • 通用影藝だからなあ… たぶんゴッドフリー・ホー映画であろう。
  2. [配信停止] Dragon Against Vampire / 紅桃經 / Hong tiao jing (1985 韓国・香港)(Mandarin)[2022/02/02 追記]
    • HKMDBによれば出品は通用影藝
    • 金正勇監督、鄭真化監督。
    • ゴッドフリー・ホー映画。
    • 『淫獣道士/地獄から来た吸血ドラゴン』として国内版DVDあり(えええええ!?)。

1984年

1984年のできごと

  • この年の12月、英中共同声明が発表され、香港返還までのカウントダウンが始まる。
  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞・主演女優賞: 香港映画『ホームカミング』。国内では映画祭上映のみ、ソフト・配信なし。福岡市がフィルムを持っているらしいので、いつの日かきっと日本語字幕付きで観られるはずだと期待している。
    • 主演男優賞: 香港映画『漆黒 ノワール』。ダニー・リー監督主演。かつてVHSが出ていた模様。配信は見当たらない。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞: 台湾映画『老兵の春』。国内では映画祭上映のみだと思う。
    • 監督賞: 香港映画『省港旗兵 九龍の獅子』。ソフトあり、配信なし。
    • 主演男優賞: 香港映画『漆黒 ノワール』。
    • 主演女優賞: 台湾映画「小逃犯」(Teenage Fugitive)。邦題として『ある日の騒動』があるようで、おそらく日本で上映されたことがあるはずだが、突き止められなかった。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞: 「红衣少女」。『紅い服の少女』として中国映画祭1985で上映(中国映画祭1991としているサイトがあるが誤りであろう)。『赤い服の少女』として1987年にNHKで放映されている。福岡市総合図書館がフィルムを持っている。
    • 監督賞: 「边城」。日本での上映記録は見当たらないのだが、福岡市総合図書館がフィルムを持っている。
    • 主演男優賞: 「高山下的花环」。『戦場に捧げる花』として中国映画祭1985で上映。
    • 主演女優賞: 「黄山来的姑娘」。日本での上映記録は見当たらないのだが、福岡市総合図書館がフィルムを持っている。
    • 上記には入ってないが、世界に第五世代の出現を告げた衝撃作『黄色い大地』も1984年の製作である。
  • [この年の成龍] 出演作は『スパルタンX』(1984年香港映画の項を参照)、『キャノンボール2』(リストから除外する映画の項を参照)、『新ポリス・ストーリー Pom Pom』(カメオ出演, 配信はみあたらない)。

1984年の香港映画

  1. 風の輝く朝に / Hong Kong 1941 / 等待黎明 (1984 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は德寶電影寶禾影業
    • 梁普智監督。周潤發主演。
    • たしか誰かが「80年代香港映画の最高傑作」と呼んでいたが、大げさではないと思う。運命を切り拓こうとする若者たちの一瞬の煌めきを描ききった奇跡的な名作。もし『男たちの挽歌』を、『ポリス・ストーリー 香港国際警察』を、『北京オペラブルース』を、『誰かがあなたを愛してる』を観ないで生きていくとしても、これだけは観たほうがいい。ほんとですって!
    • 德寶電影 (D&B Films): この時期の新興製作会社で、邵氏兄弟が映画事業を縮小した際にその配給網を受け継いだとのこと。設立者のひとりはサモ・ハンだが、Web上の情報によれば、名義を貸した程度であろうとのこと。活動期間は1984年から1992年まで。
    • 寶禾影業 (Bo Ho Films): サモ・ハンが設立した会社で、嘉禾の子会社。
    • 梁普智 (Leung Po-Chi, レオン・ポーチ): デビュー作『跳灰 ジャンピング・アッシュ』(1976)で香港ニューウェーブの旗手と目された人。本作の後はジョン・ローン主演『上海1920』(1991)、ジュード・ロウ主演『クロコダイルの涙』(1998)などを撮るが、2000年代からはなぜかS.セガールのどうでもいい映画などを監督している。最新作”The Jade Pendant”(2017, 米・香港)に至っては日本には入ってきてさえいない。いったいなにが起きたんだ。
    • 周潤發 (Chow Yun-Fat, チョウ・ユンファ): 80年代香港映画に心を撃ちぬかれた私にとっては永遠のスーパースターである。新作「別叫我”賭神”」(2023)がなかなか日本に入ってこないので気が気でない。

  2. 新Mr.Boo!鉄板焼 / Teppanyaki / 鉄板焼 (1984 香港)
  3. スパルタンX / Wheels on Meals / 快餐車 (1984 香港)
  4. ソルジャー・ドッグス / Heroes Shed No Tears / 英雄無涙 (1984 香港・韓国)
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)
    • 吳宇森監督、高雄Eddy Ko Hung主演。
    • ジョン・ウーが『男たちの挽歌』(1986年香港映画の項を参照)を撮る前に監督した作品。そのあまりの暴力描写によって、ジョン・ウーが台湾に流されるきっかけとなったと聞いたことがある。
  5. デブゴンの快盗紳士録 / The Owl vs. Bombo / 貓頭鷹與小飛象 (1984 香港)
  6. ドラゴン酔太極拳 / Drunken Tai Chi / 笑太極 (1984 香港)[2022/12/01 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は群龍國際影視娛樂。
    • 袁和平監督、甄子丹主演。
    • 香港電影資料館での英語題名は”Drunken Tai Ji”。
    • 他の配信サイトで配信が始まっているのに気づき、もしや? と題名で検索してみたら、やはりamazonプライムビデオでもヒットした。定期的にamazon上での中国語映画配信を検索しているのに、その際には全然気づかなかったわけだ。amazonのデータベースってほんとに問題があるなあ…
    • 70年代末の香港映画を席巻した一連のカンフー・コメディの末期に位置づけられる作品。のちの大スターであるドニー・イェンのデビュー作でもある。
    • 先程調べたところ、1985年に『女デブゴン強烈無敵の体潰し!!』という妙な邦題でTV放映。VHSも出ていたらしい。ここでいう女デブゴンとは、本作で助演している香港の人気タレント、故リディア・サムさんのことであろう。
    • 甄子丹 (Donnie Yen Ji-Dan; ドニー・イェン): いろんな意見があると思うけれど、ドニーさんはちょっと駄目なところがある男を演じたときにこそ燦然と光り輝く、というのが私の持論です。そういう意味で、本リストからおすすめを選ぶならば『孫文の義士団』(2009年中国映画の項を参照)、『捜査官X』(2011年香港映画の項を参照)、『カンフー・ジャングル』(2015年中国映画の項を参照)です。
  7. ブルース・リーの神話 / Bruce Lee: The Legend (1984 香港)[2022/02/22追記]
    • IMDbによれば製作(Production)は嘉禾嘉峰電影
    • 嘉禾が製作したブルース・リーのドキュメンタリー。『ブルース・リー神話』としてDVDあり。
    • amazonではレイモンド・チョウ監督となっており、同じように表記しているサイトも多いのだが、嘉禾の社長がみずから監督とは信じがたい。いっぽうIMDbでは何冠昌Leonard Ho監督となっている。HKMDBではみつからなかった。らちが明かないのでレンタルして確かめたところ、エンドクレジットでexecutive producer: Raymond Chow, produced by: Leonard Ho となっていた。
    • 嘉峰電影 (Paragon Films): 嘉禾系の作品で頻出する製作会社。検索したところ、海外の香港映画マニアの掲示板などに「What is Paragon…?」という疑問がたくさん書き込まれていて、ちょっと笑ってしまった。よくわからないが、とにかく嘉禾の子会社だろう。
  8. [配信停止] Behind The Yellow Line / 緣份(1984 香港)[2022/01/20追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 陳會毅監督。張國榮主演。
    • 『君が好きだから』。国内盤DVDあり、Huluで配信中。
    • 陳會毅 (Billy Chan Wui-Ngai, ビリー・チャン): ドニー・イェン『カンフー・ジャングル』(2015年中国映画の項を参照)でドニーさんにマッサージしてもらったが右肩は揉んでもらえなかった囚人ではないですか。へー。
  9. [配信停止] The Eight Diagram Pole Fighter / 五郎八卦棍 (1984 香港)[2021/12/09追記]
  10. [配信停止] The Super Gang / 反碗底 (1984 香港)[2022/01/20追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は頂好(香港)影業。
    • 黃少俊Wong Siu-Jun監督、呂小龍主演。
  11. [配信停止] Opium And The Kung-Fu Master / 洪拳大師 (1984 香港)[2021/12/12追記] ★
    • HKMDBによれば出品は邵氏兄弟
    • 唐佳監督、狄龍主演。
    • 香港電影資料館ではなぜかみつからない。
    • 『断罪のカンフーマスター』としてNetflixで配信されていた。面白かったです。

1984年の中国映画

  1. 水滸伝 / Sung Dynasty Warrior / 水滸傳故事浪子燕青 (1984 中国・香港)
    • baiduによれば出品は惠基(香港)。
    • 馬成Ma Shing監督、魯國慶Liu Gwok-Hing主演。
    • IMDbでは“Shui hu chuan gu shi lang zi yan qing”、HKMDBでは”The Marshes of Liang Shan Po”。
    • せっかく配信されているんだから観てみりゃいいんだけど、謎の映画だ…。カンフー映画らしい。日本でも劇場公開されたらしい。
    • 1984年の時点で、カンフー映画の海外との合作が可能だったの? 日中合作『未完の対局』が1982年、リー・ハンシャン監督の『西太后』が1983年ですよね。そういうマジメな映画ならわかるんだけど… → あとで気が付いたんだけど、すでに「忍無可忍」(1980年香港映画の項を参照)という例がある。この時期にはとっくに可能だったということか。

1984年の台湾映画

  1. [配信停止] 冬冬の夏休み / A Summer at Grandpa’s / 冬冬的假期 (1984 台湾)★
    • 台湾電影網によれば出品は萬寶路影業。
    • 侯孝賢監督。
    • 突然に文芸映画の登場です。残念ながら当時の予告編が見当たらない。下に貼るのは日本のデジタル・リマスター版の予告編。

  2. [配信停止] Five Fighters from Shaolin / 奇門5福將 (1984 台湾)[2021/12/11追記]
    • HKMDBによれば出品は台灣聖賢影業。
    • 葛炮監督、龍冠武主演。
  3. [配信停止] Nine Venoms / 九子天魔 (1984 台湾・香港)[2022/01/27追記]
    • HKMDBによれば出品は香港長河影業。
    • 張徹監督、程天賜主演。
    • IMDbでは”Jiu zi tian mo”, HKMDBでは”The Demons”。
  4. [配信停止] Shaolin vs Manchu / 還我少林 (1984 台湾)[2021/12/12追記]
    • 出品会社不明。
    • 李超俊Max Lee Chiu-Chun監督、凌文海主演。
  5. [配信停止] Wild Panther / 野豹 (1984 台湾・韓国)[2021/12/27 追記]
    • HKMDBによれば出品は天平電影投資。
    • 李作楠監督、常山主演。

1984年の韓国映画

  1. [配信停止] Shaolin The Blood Mission / 四大少林寺 / Sadae solimsa(1984 韓国・香港)(Korean, English)
    • IMDbによれば製作(Production)はFilmark
    • 朴祐相監督、孫國明Suen Kwok-Ming主演。
    • Filmarkではあるが、ゴッドフリー・ホー映画ではなさそう。

1983年

1983年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞: 香港映画「半邊人」。アレン・フォン監督作。長いこと観たいと願っている作品だが、おそらく日本には入ってきていない。
    • 主演男優賞: 香港映画『西太后』。ソフトあり、配信無し。
    • 主演女優賞: 香港映画「表錯七日情」(1983年香港映画の項を参照)。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・監督賞: 台湾映画『少年』。台湾ニューシネマの先駆けといわれる作品で、監督は陳坤厚、脚本はホウ・シャオシェン。国内での映画祭上映は何度かあったようで、最近では「台湾巨匠傑作選2023」で上映されていた。
    • 主演男優賞: 台湾映画「搭錯車」(Papa, Can You Hear Me Sing?)。おそらく日本には入ってきていない。
    • 主演女優賞: 台湾映画『海を見つめる日』。いわゆる台湾ニューシネマを先導したのは国営企業・中央電影事業公司だったが、民間企業による作品もあって、これはそのひとつ。国内では映画祭上映のほか、TV放映もあった模様(そうか、それで題名に聞き覚えがあるのか)。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞: 「乡音」。『郷音』として中国映画祭1983で上映後、『郷音・ふる里のしらべ』として1987年にNHK衛星第一で放映されたようだ。
    • 監督賞: 「廖仲恺」。劉(2025)は、かつて徳間康快は「廖仲愷」(1983)などの作品に対し日本ロケや配給の協力を惜しまなかったと讃えているから、ひょっとして東光徳間の配給で日本に入ってきているのかもしれないが、確認できていない。東光徳間の中国映画祭では上映されていないようだ。
    • 主演男優賞: 「廖仲恺」「血,总是热的」。後者はおそらく日本に入ってきていない。
    • 主演女優賞: 「大桥下面」。おそらく日本に入ってきていない。
  • [この年の成龍] 出演作は『五福星』(1983年香港映画の項を参照)、『ジャッキー・チェンの醒拳』(1983年香港映画の項を参照)、『プロジェクトA』(1983年香港映画の項を参照)、『ドラゴン特攻隊』(1983年台湾映画の項を参照)。ここからの数年が、ジャッキー映画のひとつの黄金期だといえるだろう。

1983年の香港映画

  1. 五福星 / Winners and Sinners / 奇謀妙計五福星 (1983 香港)
  2. ジャッキー・チェンの醒拳 / Fearless Hyena II / 龍騰虎躍 (1983 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は羅維影業
    • 陳全Chan Chuen監督。成龍主演。
    • ジャッキーのあずかり知らぬうちに作られたといわれる作品。
  3. チャンピオン鷹 / The Champions / 波牛 (1983 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)
    • 袁振洋Brandy Yuen Jan-Yeung監督。元彪主演。
    • 監督は袁和平の兄弟。
  4. プロジェクトA / Project A / A計劃 (1983 香港) ★
  5. [配信停止] ビリー・チョン カンフー風林火山 / A Fist Full Of Talons / 虎鷹 (1983 香港)
  6. [配信停止] Bastard Swordsman / 天蠶變 (1983 香港)[2021/12/09追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 魯俊谷監督。徐少強主演。
    • おっと、魯俊谷って独立系製作会社の監督かと思っていたら、邵氏兄弟の作品があるのね。
  7. [配信停止] Death Ring / 擂台 (1983 香港)[2022/01/27追記]
    • HKMDBによれば出品は香港長河影業・華國電影製片廠。
    • 張徹監督、陳觀泰主演。
    • 香港電影資料館では見当たらない。
    • チャン・チェ監督なのに邵氏兄弟ではない。邵氏兄弟の崩壊直前だから、いろいろあったんでしょうね…
  8. [配信停止] Duel to the Death / 生死決 (1983 香港) [2023/10/17追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)
    • 程小東監督、徐少強主演。
    • チン・シウトンの監督デビュー作。『妖刀・斬首剣』として国内版DVDが出ていた模様。
  9. [配信停止] Let’s Make Laugh / 表錯七日情 (1983 香港)[2022/02/15 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張堅庭Alfred Cheung Kin-Ting監督、鍾鎮濤Kenny Bee主演。
    • ケニー・ビー主演の恋愛コメディで、続編もあるらしい。ヒロインはイップ・トン。ちょっと観てみたいなあ…
    • 日本での上映記録はみつからなかったが、どういうわけかアテネ・フランセ文化センターのデータベースに入っている。上映したことがあるのかもしれない。
  10. [配信停止] Little Dragon Maiden / 楊過與小龍女 (1983 香港)[2021/12/09追記]
  11. [配信停止] Mantis Under Falcon Claws / 少林寺王書房 (1983 香港・韓国)[2021/12/12追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はFilmark International
    • 趙明華Joe Moung-Hwa監督、郭武星Gwak Mu-Seong主演。
    • 香港電影資料館では見当たらない。
    • 本作、とにかく情報が乏しくよくわからんのだけど、調べてもしょうがないんだろうな。
  12. [配信停止] Shaolin Drunkard / 天師撞邪 (1983 香港)[2021/12/12追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は第一影業機構
    • 袁和平監督、袁日初Yuen Yat-Choh主演。
    • 『妖怪道士』としてVHSが出ていたらしい。
  13. [配信停止] Shaolin Intruders / 三闖少林 (1983 香港)[2021/12/09追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 唐佳Tong Kai監督、爾冬陞主演。
    • 『少林羅漢拳』。国内版DVDあり。
  14. [配信停止] Tales Of A Eunuch / 鹿鼎記 (1983 香港)[2021/12/27 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 華山監督、汪禹主演。
    • 題名からして金庸原作の武侠ものじゃないかと思うが、コメディだそうだ。
  15. [配信停止] The Inspector Wears Skirts / 霸王花 (1988 香港)[2023/10/25 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)
    • 錢昇瑋Wellson Chin Sing-Wai監督、胡慧中Sibelle Hu Hui-Chung主演。
    • 『レディ・スクワッド 淑女は拳銃がお好き』としてVHSが出ていた模様。
  16. [配信停止] The Lady Is The Boss / 掌門人 (1983 香港)[2021/12/12追記]
  17. [配信停止] The Weird Man / 神通術與小霸王 (1983 香港)[2021/12/11追記]

1983年の台湾映画

  1. 大輪廻 / The Wheel of Life / 大輪迴 (1983 台湾) [2023/12/15 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は台灣省電影製片廠。
    • 胡金銓・白景瑞Pai Ching-Jui・李行Lee Hsing監督。彭雪芬Sylvia Peng Hsueh-Fen主演。
    • キン・フーが参加したオムニバス映画。日本では映画祭などで何度か上映されていた模様。配信で観られるとは、素晴らしい。
  2. ドラゴン特攻隊 / Fantasy Mission Force / 迷你特攻隊 (1983 台湾・香港)
    • HKMDBによれば出品は香港正明影業・台灣昌江影業。
    • 朱延平監督、成龍主演。
    • ジャッキーが諸般の義理を果たすために主演した映画。
  3. [配信停止] 風櫃の少年 / The Boys from Fengkuei / 風櫃來的人 (1983 台湾) [2024/01/11 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は萬年青影業。
    • 侯孝賢監督、鈕承澤Doze Niu主演。
    • ホウ・シャオシェンの出世作。
  4. [配信停止] 18 Bronze Girls Of Shaolin / 少林十八銅女 (1983 台湾)[2022/03/10 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はAn Lai Film Company。
    • 錢來也Chien Lai-Yeh監督、東方玉Tung-Fang Yu主演。
  5. [配信停止] Attack Of The Five Venoms / 撞鬼(1983 台湾・香港)[2022/01/20追記]
    • HKMDBによれば出品は香港長河影業。
    • 張徹監督、程天賜主演のホラー映画。
    • 中国語の別題として「喜神報仇」、英語の別題として”Attack of the Joyful Goddess”がある。
    • ヒット作「五毒」(The Five Venoms) とキャスト・スタッフが重なっているからVenomsとついているだけで、内容は「五毒」と無関係らしい。
  6. [配信停止] Fighting Duel of Death / 歹路不可行 (1983 台湾)[2022/02/15 追記]
    • HKMDBによれば出品は中央電影事業
    • 王重光監督、馬沙Ma Sha主演。
    • 現代劇らしい。
    • 中央電影事業(Central Motion Pictures): 1954年設立の公営映画会社。前身は農業教育電影(農教。国民党政府が台湾に移る前に本土から台湾に移動した映画会社)と臺灣電影事業股份。80年代台湾ニューシネマの名作群の多くはこの会社の製作である。2005年に民営化、2009年に中影股份Central Picturesとなった(本土の中国电影股份China Filmも中影股份と略することがあるから要注意)。他の社名として中影國際がある。
  7. [配信停止] Five Venoms Attack / 撞鬼(1983 台湾・香港)[2022/01/27追記]
    • 前掲の”Attack Of The Five Venoms”と同一の作品であろう。
  8. [配信停止] The Inheritor of Kung Fu / 冰雪情關英雄膽 (1983 台湾)[2021/12/09追記]
    • HKMDBによれば出品は協利電影
    • 陳鴻烈Chen Hung-Lieh監督、劉家榮主演。
  9. [配信停止] Shaolin Vs. Ninja / 少林與忍者 (1983 台湾)[2021/12/12追記]
    • HKMDBによれば出品はFilmark
    • 戴徹監督、羅銳主演。
    • 『忍者VS阿羅漢 遙かなる王道』という題名でVHSが出ていたらしい。

1983年の韓国映画

  1. [配信停止] Martial Monks of Shaolin Temple / 少林沙彌 / Solimsa yongpali (1983 韓国・香港)(Korean, English)[2021/12/11追記]
    • 出品会社不明。
    • 何誌強監督、巨龍主演。
    • ゴッドフリー・ホー映画。「高手過招」(1980年韓国映画の項を参照)と英語題名が同じだが、関係はよくわからない。
  2. [配信停止] Duel Of Ultimate Weapons / 廣東館小和子 / Gwangdongwan So Hwa-jin (1983 韓国)(Korean)[2022/02/05追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はHanrim Films。
    • 朴祐相監督、黃正利主演。
  3. [配信停止] Deadly Shaolin Longfist / 武林師父代行 / Murimsa budaehaeng (1983 韓国)(Korean)[2021/12/09追記]
    • 出品会社不明。
    • 金正勇監督。
    • amazonではなぜかGodfrey Ho主演となっている。わけがわからんが、とにかくこれもゴッドフリー・ホー映画であろう。

1982年

1982年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞: 香港映画『望郷』(1982年香港映画の項を参照)。
    • 主演男優賞: 香港映画『燃えよデブゴン4 ピックポケット!』(1982年香港映画の項を参照)と香港映画『悪漢探偵』の2作。後者はソフトあり、配信無し。
    • 主演女優賞: 香港映画「靚妹仔」(Lonely Fifteen)。日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞: 台湾映画「辛亥双十」(The Battle for the Republic of China)。日本には入ってきていないと思う。
    • 監督賞・主演男優賞: 香港映画「邊緣人」(Man on the Brink)。日本には入ってきていないと思う。
    • 主演女優賞: 香港映画「武松」(Tiger Killer)。日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞・主演女優賞: 「人到中年」「骆驼祥子」。前者は『人、中年に到る』として中国映画祭1983で上映。後者は『酪駝の祥子』として中国映画祭1982で上映後、松竹の配給で劇場公開されたようである。
    • 監督賞: 「城南旧事」。『北京の思い出』として中国映画祭1983で上映。
    • 主演男優賞: 該当作なし。
  • [この年の成龍] ジャッキーは香港に戻ってくる。出演作は『ドラゴンロード』(1982年香港映画の項を参照)。

1982年の香港映画

  1. ドラゴンロード / Dragon Lord / 龍少爺 (1982 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)羅維影業
    • 成龍監督主演。
    • ジャッキーの香港帰還作。あいにく海外興行成績は日本以外では振るわなかったとのこと。
  2. 燃えよデブゴン4 ピックポケット! / Carry On Pickpocket / 提防小手 (1982 香港)[2022/09/07 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は永佳影業
    • 洪金寶監督主演。
    • 永佳影業 (Always Good Film): 本作にも出演している陳勳奇Frankie Chan Fan-Keiの会社。本作が最初の製作作品だったらしい。HKMDBでは1989年まで出品作品がある。
  3. 養鬼(悪魔の胎児) / Ghost Nursing / 養鬼 (1982 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は金城影業。
    • 唐偉成監督、徐少強 Norman Tsui Siu-Keung 主演。
    • 香港ホラーの初期作品。
  4. [配信停止] 望郷 / Boat People / 投奔怒海 (1982 香港) [2023/06/06追記] ★
    • 香港電影資料館によれば出品は青鳥電影製片
    • 許鞍華監督、林子祥George Lam Chi-Cheung主演。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
    • アン・ホイの初期傑作。映画史上の名作のみを集めた米国のレーベルCriterion Collectionにも収録された重要作品である。国内では『望郷 ボートピープル』としてVHSが発売されていたが、その後長らく観る方法がなかった。ところが驚いたことに、配給会社ツイン様が権利を買ってくれたようで、先日Jaihoで、このたびamazonほかでも配信が始まった。すばらしいことだ。
    • おそらくアンディ・ラウのデビュー作として関心を持つ人が多いと思うのだが、深く心に残るのは、貧しい娘を演じたシーズン・マーの名演であろう。タバコを咥え雨の中を踊るように歩くシーン、アン・ホイの数多くの名作のなかでもベストというべき名場面である。
    • 2025年1月時点ではU-NEXT, Hulu, Jaihoで配信中である。ぜひご覧ください。
    • 青鳥電影製片(Bluebird Film): Wikipediaなどによれば、50-60年代の香港左派映画(中国本土を市場にした映画)で活躍した3人の大女優がおり、長城三公主と呼ばれていたそうな。そのひとりである夏夢が文革後の1979年に設立した会社(本作のプロデューサーも夏夢である)。HKMDB上では、出品作品は本作のみ、発行作品として中国映画「自古英雄出少年」(1983), イム・ホー監督『ホームカミング』(1984)がある。
    • 許鞍華(Ann Hui On-Wah, アン・ホイ): 香港ニューウェーブの旗手にして、いまや香港映画界を代表する巨匠監督。そのわりに、現在国内で観られる作品は少ない…
    • 馬斯晨(Season Ma Si-San, シーズン・マー): HKMDB上で出演作としてクレジットされているのは、本作のほかに以下の10作:
      • 「花城」(1986) : 『終わらない愛を探して』。DVDあり。
      • 「大小不良」(1984)
      • 「貓頭鷹與小飛象」(1984): 『デブゴンの快盗紳士録』。香港映画1984年の項を参照。
      • 「夏日福星」(1985): ご存じ『七福星』。香港映画1985年の項を参照。
      • 「聽不到的説話」(1986): 予告編を見る限り主演級での出演。若きラウ・チンワンのデビュー作。
      • 「癲佬正傳」(1986)
      • 「虎穴奇兵」(1988): 『香港スワット 野獣たちの陰謀』。VHSがあった模様。
      • 「皇家師姐III 雌雄大盜」(1989): 『香港・東京特捜刑事』。VHSがあった模様。
      • 「第一繭」(1989)
      • 「不脫襪的人」(1989): 『仔猫のように抱きしめて』。DVDあり。
    • この名女優がどうして映画の世界から消えたのか不思議だったのだが、最近たまたま発見した、どうやら映画業界人らしき方によるブログ記事に大変貴重な証言があった。

      後日香港で『聽不到的説話』で共演してた劉青雲に彼女の事を訊いてみた。すげー役者だな、と。日本にいちゃ分からないけど彼女、最近ってどんな仕事してんの?って。
      「今はもう役者はやってないんじゃないか。だんだん製作スタッフの方に回るようになったんだ。今は、ほら、グアン・ガムパン(關錦鵬)のとこで働いてると思う」
      「グアン・ガムパンって誰さ?」
      英語で話してたんで私、この広東語の名前が判らなかったんですね。
      「關錦鵬って英語名なんて言うんだっけ。おーい、誰か知ってるか?」
      と青雲は英語名が判らなかったらしくその場にいた(フランシス呉鎮宇邸の屋上でみんなかなり酔っ払っていたんですが)呉鎮宇、ニック張家輝、張達明に訊いてもみんな頭をひねってる。
      「スタンリー・クワァンよ」
      って映画人でもない達明の奥さんが思い出してくれてこちらもようやく判る。そーか、もう出演作は無いのか、残念。

    • いわれてみれば、HKMDBでの馬斯晨のフィルモグラフィーでは、スタンリー・クァン『フルムーン・イン・ニューヨーク』(1989)まで5作品の助監督としてもクレジットされている。
    • ついでにWikipedia中国語版の記載の機械翻訳も載せておこう。何が何だかわからないが、確かな人生を歩んでおられるようでうれしい。

      1990年代以降、香港映画界からは遠ざかっている。 フランス人の夫と息子がいる。 噂によると、以前はティンハウでシャワーショップを経営していたが、現在は閉店。 夫もセントラルのソーホーでレストランを経営している。 現在までのところ、公の場に姿を現したのは2004年の7月1日の集会が最後で、息子と長年の友人であるカール・チャンと一緒に参加した。近年は、銅鑼湾(コーズウェイベイ)で目立たないオーガニック野菜や果物、食品の小売業(2階の店)を営んでいる。

  5. [配信停止] 龍の忍者 / Ninja in the Dragon’s Den / 龍之忍者 (1982 香港・日本)
    • 香港電影資料館によれば出品は思遠影業
    • 元奎Corey Yuen Kwaiの監督デビュー作。真田広之主演。
  6. [配信停止] 5 Pattern Dragon Claws / 雷拳 (1982 香港・韓国)[2022/02/02 追記]
    • “Dragon Claws”を参照。
  7. [配信停止] The Art of High-Impact Kicking (1982 香港)[2022/02/05追記]
    • IMDbによれば製作(Production)は思遠影業
    • 路易士Roy Horan監督、黃正利主演。
    • HKMDB, 香港電影資料館では見つけられず、中国語題名はわからなかった。
    • ウォン・チェンリーのアクション・フッテージ集ではないかと思う。
  8. [配信停止] Big Boss 2 / 截拳大荡寇 (1982 香港)
    • HKMDBによれば出品は威靈公司。
    • 杜文波・Lee Eun監督、巨龍主演。
    • IMDbでは”Dragon Lee Fights Again”で検索できる。香港電影資料館では見当たらなかった。
  9. [配信停止] Bruce Strikes Back / 凶終 (1982 香港・仏・ギリシャ)[2022/02/24追記]
    • HKMDBによれば出品は呂小龍製片。
    • 江洪呂小龍監督、呂小龍主演。
    • 香港電影資料館では見当たらなかった。別題に「猛龍反撃」があるらしい。
    • 『ブルース・リの復讐』という邦題でDVDがあったらしい。
  10. [配信停止] Buddha’s Palm / 如來神掌 (1982 香港)[2021/12/09追記]
  11. [配信停止] Cat VS Rat / 御貓三戲錦毛鼠 (1982 香港)[2021/12/27 追記]
  12. [配信停止] Dragon Claws / 雷拳 (1982 香港・韓国)[2021/12/09追記]
    • HKMDBによれば出品は通用影藝
    • 何誌強・金時顯Kim Si-Hyeon監督。巨龍主演。
    • ゴッドフリー・ホー監督のせいでまたややこしい話に…
    • amazonでは本作”Dragon Claws”(Godfrey Ho監督)と”5 Pattern Dragon Claws”(Shi-Hyeon Kim監督)が配信されている。
    • IMDbでは、前者に相当するのは”Injamun salsu“(1982 香港・韓国, Shi-hyeon Kim監督)、後者に相当するのは”Noigwon“(1983 韓国・香港, Shi-hyeon Kim監督)と思われる。
    • いっぽうHKMDBでは、どちらも「雷拳」に相当すると思われる。
    • おそらく同じフィルムで二本作ったのだろう。もう面倒なので、どちらも中国語題は「雷拳」で、1982年製作で、香港・韓国映画だと考えることにする。
  13. [配信停止] Dragon Force / 神探光頭妹 (1982 香港・米国)[2021/12/12追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は麥當雄製作・耀榮電影企業。
    • 麥當傑Michael Mak Tong-Kit監督。Bruce Baron主演。
    • 「省港旗兵」というとても有名な映画があるけど、その監督が麥當雄Johnny Mak Tong-Hung。本作の監督はその弟さん。
  14. [配信停止] Five Elements Ninjas / 五遁忍術 (1982 香港)[2021/12/09追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、程天賜Ricky Cheng Tien-Chi主演。
    • 『少林拳対五遁忍術』。国内版DVDあり。
  15. [配信停止] Human Lanterns / 人皮燈籠 (1982 香港)[2021/12/09追記]
  16. [配信停止] House of Traps / 冲霄樓 (1982 香港)[2021/12/11追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督。錢小豪主演。
    • 錢小豪 (Chin Siu-Ho, チン・シウホウ): 少年期にチャン・チェ監督に見いだされ邵氏兄弟のアクション・スターとなる。私は出演作をほとんどみていないのですが、邵氏兄弟の現代コメディ『麻雀ヒーローズ』(1981)を観ていたら、アイドル的なポジションで出演し、引き締まった裸体を意味もなく晒しており、こういう売り出し方をされていたのかと得心しました。80年代からは嘉禾に移籍して活躍、『霊幻道士』(1985年香港映画の項を参照)という特大ヒット作を持つ。
  17. [配信停止] Kid From Kwangtung / 廣東靚仔玉(1982 香港)[2021/12/09追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 徐蝦Hsu Hsia監督。汪禹主演。
    • 香港電影資料館での英語題名は”Kid from Kwantung”。
  18. [配信停止] Legendary Weapons Of China / 十八般武藝 (1982 香港)[2021/12/09追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 劉家良監督主演。
    • 『秘技・十八武芸拳法』。国内版DVDあり。
  19. [配信停止] Little Mad Guy / 潮洲笑漢 (1982 香港)[2021/12/12追記]
    • HKMDBによれば出品は有利電影。
    • 王星磊Wong Sing-Loy監督。呉明才主演。
    • 香港電影資料館では見当たらなかった。
    • 『ウ・ミンサイの爆笑少林寺』としてVHSが出ていたらしい。
    • 呉明才 (Ng Ming-Choi, ウ・ミンサイ): 誰かと思ったら、キン・フー『忠烈図』(1975)に出てくる、伊集院光さんを小柄にした感じの人じゃないですか!!へええ、主演映画があったんですか!!観たい!
  20. [配信停止] My Rebellious Son / 小子有種 (1982 香港)[2021/12/09追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 孫仲監督、傅聲主演。
    • 主演のアレキサンダー・フーシェンは1983年に交通事故で亡くなっているから、これはその最晩年の出演作であろう。
  21. [配信停止] Perils of The Sentimental Swordsman / 楚留香之幽靈山莊 (1982 香港)[2021/12/09追記]
  22. [配信停止] Secret Ninja Roaring Tiger / 狂龍血戰忍者 / Injamun salsu (1982 香港・韓国)(Cantonese, Korean, English)[2022/02/05追記]
    • HKMDBによれば出品は通用影業
    • 何誌強・金時顯監督、巨龍主演。
    • 香港電影資料館では見当たらなかった。
    • ゴッドフリー・ホー映画。
  23. [配信停止] Shaolin Prince / 少林傳人 (1982 香港)[2021/12/09追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 唐佳監督。狄龍主演。
    • 『少林拳王子』。国内版DVDあり。
  24. [配信停止] Teenage Dreamers / 檸檬可樂 (1982 香港)[2022/01/27追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 蔡繼光Clifford Choi Kai-Kwong監督、張國榮主演。
    • 『レスリー・チャンの青春白書』。国内版DVDあり。
    • 張國榮 (Leslie Cheung Kwok-Wing, レスリー・チャン): いまも日本に熱狂的ファンを持つ伝説的俳優。ファンのみなさまのどばどばと溢れ出る欲求のおかげで、レスリー・チャンの主な作品をいまでも容易に観ることができるわけで、感謝するしかない。アンディ・ラウのファンの皆さんにも頑張っていただき、デビュー作『望郷』をぜひ国内でDVD化していただきたい…
  25. [配信停止] Tiger and Crane Shaolin Kung Fu (1982 香港)
    • 出品会社不明。
    • amazonによれば、吳思遠・Lawrence Tan監督、出演はChiu Chi Ling, Lawrence Tan, Corey Yuen。
    • IMDb, HKMDB, 香港電影資料館のいずれでも見つけられなかった。
    • 52分という長さからみて、おそらくウー・シーユエン監督の会社で作った武術実演ビデオとかじゃないだろうか。

1982年の中国映画

  1. 少林寺 / The Shaolin Temple / 少林寺 (1982 中国・香港) [2022/12/25 追記]
    • HKMDBによれば出品は中原電影製片
    • 張鑫炎監督、李連杰主演。
    • リー・リンチェイ(ジェット・リー)の初主演作。当時の本土の大ヒット作品で、日本でも確か当たったと思うんだけど、意外にもこれまで配信されておらず、本リスト上のジェット・リー初登場はずっと「南北少林」(1986年香港映画の項を参照)であった。今年4Kリマスター版が出たので配信されるようになったのであろう。
    • HKMDBでは製作国は香港、製作は中原電影製片。IMDbでは製作国は中国・香港、製作は嘉禾・中原電影製片・東宝東和となっている。このリストの原則に沿って製作国はIMDb、製作会社はHKMDBに従った。もっとも、嘉禾や東宝東和が出資していたとしてもあまり不自然ではないですね。
    • 中原電影製片 (Chung Yuen Motion Picture): 1981年、左派映画会社(香港にあるが中国共産党の支配下にあった映画会社)である長城電影と新聯影業の合弁によりできた会社。文革で深刻な打撃を受けていたはずで、今にして思えば、よくもまあこういうヒット作を生み出せたものだと思う。左派映画会社が統合されて銀都機構となるのは82年だから、この映画のためにあった会社のようなものだろう……と思いつつHKMDBをよく見たら、あれれ、この後に中原電影として「少林小子」(1984)、「黃河大俠」(1988)という製作作品がありますね。社名は残っていたってこと?
    • 張鑫炎 (Cheung Sing-Yim): 1935年生まれ。HKMDBでは1964-2000に19本の監督作がある。どうやら長城電影の監督だったようだ。
    • 李連杰 (Li Lian-Jie, Jet Li, リー・リンチェイ, ジェット・リー): 波乱万丈の映画人生を送った偉大なアクション・スター。現在は慈善活動に専念しておられるとのこと。

1982年の台湾映画

  1. 美女脱獄囚:地獄のX作戦 / Golden Queen’s Commandos / 紅粉兵團 (1982 台湾)[2022/01/31 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は登魁影業。
    • 朱延平監督。林青霞主演。
    • 『アマゾネス・コマンドー』としてVHSが出ていたらしい。
    • のちの大女優ブリジット・リンが諸事情により出演せざるを得なかった黒歴史的作品。サリー・イップらとともに軍隊と戦うらしい。台湾ではヒットしたのだそうです。
    • 朱延平 (Kevin Chu Yen-Ping, チュー・イェンピン): 多作で知られる監督で、ジャッキー・チェンが諸事情により出演せざるを得なかった黒歴史的作品『ドラゴン特攻隊』(1983年台湾映画の項を参照)もこの人が監督である。英語版Wikipediaによれば、ご自分について「芸術家ではない」「時節にあった製品を生産する映画工場」と述べておられるのだそうだ。
  2. [配信停止] Dragon Blood / 龍之根 (1982 台湾)[2022/03/10 追記]
    • HKMDBによれば出品は香港忠良電影事業。
    • 劉忠良監督主演。
    • 本作をわざわざご覧になった方のブログ記事によれば(そのご尽力に感謝いたします)、あまりに支離滅裂、「ホームラン級の迷作」なのだそうである。
  3. [配信停止] Eagle Claw vs The Butterfly Palm / 神鷹飛燕蝴蝶掌 (1982 台湾)[2021/12/27 追記]
    • HKMDBによれば出品は申氏影業。
    • 游天龍監督、羅烈主演。
  4. [配信停止] Everlasting Duel / 水月十三刀(1982 台湾)[2022/02/15 追記]
    • HKMDBによれば出品は藝登影業(香港)。
    • 張鵬義監督、田鵬主演。
  5. [配信停止] Faster Blades, Poisonous Darts / 神鵰英雄 (1982 台湾)[2022/01/20追記]
    • HKMDBによれば出品は藝登影業(香港)。
    • 王瑜Wang Yu監督、梁家仁主演。
    • HKMDBでは”Sheng Tiao Hero”。
    • Wikipediaによれば金庸の武俠小説「射鵰英雄伝」の続編「神鵰剣俠」の映画化。つまりは『レスリー・チャンの神鳥英雄伝』と同じ原作を映画化したものである。
  6. [配信停止] Fury Of The Silver Fox / 金粉遊龍 (1982 台湾)[2021/12/12追記]
    • HKMDBによれば出品は東大有限公司。
    • 張玲・彭偉章Peng Wei-Chang監督、張玲主演。
  7. [配信停止] Ninja Avenger / 飛簷走壁 (1982 台湾)[2022/02/05追記]
    • 台湾電影網によれば出品は統帥影業。
    • 金銘Gam Ming監督。楊惠珊Elsa Yang Hui-Shan主演。
    • 倉田保昭が出ている。IMDbでは”Fei yan zou bi”。
    • 『レディ・ニンジャ2/夜霧の忍び凧』としてVHSが出ていたらしい。
  8. [配信停止] Ninja Kids / 鬼面忍者 (1982 台湾)[2022/01/20追記]
    • 台湾電影網によれば出品は香港穎豐電影。
    • 葛炮Ko Pao監督、羅銳主演。
  9. [配信停止] Ninja – The Violent Sorceror / 霊幻襲撃 (1982 台湾・香港)[2022/01/20追記]
    • HKMDBによれば出品はFilmark
    • クレジットとしては、Bruce Lambert監督、江島Chiang Tao主演。
    • ゴッドフリー・ホー監督が濫造したB級作品のひとつと思われる。
    • なんと『ギャンブル・キョンシー 霊幻襲撃』として国内盤DVDが出ていたらしい。まじか。
  10. [配信停止] Wolfen Ninja / 雪山狼女 (1982 台湾)[2022/02/05追記]
    • HKMDBによれば出品は東大有限公司。
    • 張玲監督主演。

1982年の韓国映画

  1. [配信停止] 10 Shaolin Disciples / 少林十大女傑 / Solimsibdae yeogeol (1982 韓国)(Korean)[2021/12/12追記]
    • 出品会社不明。
    • 金正勇監督、金明兒Kim Myeong-Ah主演。
    • ゴッドフリー・ホーとの関係はわからないが、監督名からして怪しい…
  2. [配信停止] Raiders of Buddhist Kung Fu / 大兄出道 / Daehyeongchuldo (1982 韓国・香港)(Korean, Mandarin)[2021/12/27追記]
  3. [配信停止] Dreadnaught Rivals / 少林館支配人 / Dreadnaught Rivals (1982 韓国)(Korean)[2022/03/10 追記]
    • 出品会社不明。
    • 朴祐相監督、劉小田Liu Hsiao-Tien主演。
    • IMDbでは製作国は香港、主言語はCantoneseとなっているが、HKMDBほか複数のデータソースでは韓国、Koreanとなっている。監督名などからみてもそちらのほうがもっともらしい。ここは原則を曲げ、製作国を韓国、主言語をKoreanとする。
    • 朴祐相 (Park Woo-Sangm, パク・ウサン): この監督について紹介して下さっているWebページを発見。韓国でアクション映画を監督したのちに渡米。米国でも監督作がある由。調べてみると、2005年に韓国で『無等山ターザン、パク・フンスク』(日本未公開)という映画を監督したのちに死去している。朴政権下で起きた事件を描いた作品らしい。観てみたいなあ。
  4. [配信停止] Masters of Tiger Crane / 師兄師弟 / Sahyeongsaje (1982 韓国・香港)(Korean, English)[2022/02/05追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はDae Young Films Co. Ltd.・Filmark
    • 崔宇亨Choe U-Hyeong監督、徐丙憲主演。
    • 徐丙憲 (Benny Tsui, ベニー・ツイ): 『酔拳』ヒット後に現れたジャッキー・フォロアーのひとりらしい。

1980年のそのほかの国の映画

  1. [配信停止] Fearless Master / 小子出馬 (1980 製作国不明)[2021/12/12追記]
    • amazon上では、監督Fong Yeah, 出演Jackie Chen(おそらく陳少龍のこと), Bolo Yeung, John Chang、製作年不明。
    • おそらく、IMDbにおけるFearless Masterだと思う。監督はPeter Lo、1980年、製作国は中国とされている。しかし、文革終結の4年後に中国本土でこんな映画がつくられたとはちょっと信じがたい。
    • おそらく、HKMDBにおける小子出馬だと思う。製作会社・監督は不明、武術指導は呂小龍、1979年。製作国はタイとされている。タイ?! これもちょっと信じがたい。
    • 以上を勘案して、中国語題はHKMDBに、製作年はIMDbに従い、製作国は不明としておく。
    • なお、主演はジャッキー・チェンではない(綴りをよくご覧下さい)。陳少龍、ジャッキーのそっくりさんであろう。

1981年

1981年のできごと

  • [この年の金像奨]
    • 作品賞・監督賞: 香港映画『父子情』。国内での上映記録はわからないが、福岡市総合図書館がフィルムを持っている模様。私は国立映画アーカイブ「香港映画発展史探究」(2022)で観ました。ソフト・配信なし。
    • 主演男優賞: 香港映画『新Mr.Boo!アヒルの警備保障』(1981年香港映画の項を参照)。
    • 主演女優賞: 香港映画『レディークンフー 激闘拳』(1981年香港映画の項を参照)。
  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞・主演男優賞: 台湾映画「假如我是真的」(If I Were for Real)。日本には入ってきていないと思う。
    • 監督賞: 香港映画『ツイ・ハーク ミッション・ポッシブル M:P-1』。DVDあり、配信なし。
    • 主演女優賞: 台湾映画「我的爺爺」のシルヴィア・チャン。日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞: 「邻居」(Neighbours)。青年電影製片廠出品の真面目な映画らしい。日本での上映は見つからなかった。
    • 監督賞: 「西安事变」。『西安事変』としてTV放映された模様。
    • 主演男優賞: 「月亮湾的笑声」。日本には入ってきていないものと思われる。
    • 主演女優賞: 「许茂和他的女儿们」。日本語訳すると「許茂とその娘たち」。日本には入ってきていないものと思われる。
  • [この年の成龍] 出演作は『キャノンボール』(リストから除外する映画の項を参照)。

1981年の香港映画

  1. カンフー・エグゼキューショナー / Kung Fu Executioner / 手指拗出 (1981 香港)[2022/01/28追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は恆生電影(香港)・邵氏父子(一九六八)。
    • 林展偉Lin Chan-Wai監督、莊泉利主演。
  2. 新Mr.Boo! アヒルの警備保障 / Security Unlimited / 摩登保鑣 (1981 香港)
  3. [配信停止] Bruce Le – Cold Blooded Murder / 綠印 (1981 香港)[2022/01/31 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は達成電影(香港)。
    • 羅道邦Albert Law To-Bong監督、陳惠敏主演。
    • ちょっと驚いたのは、amazon上のタイトルにBruce Leの名前が入っている点(実際にはブルース・リはおそらく脇役である)。英語圏ではそんなに有名なの?
  4. [配信停止] Bruce vs Bill / 龍虎爭霸 (1981 香港)[2022/03/10 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はGolden Light Film Company。
    • 林國翔Lam Kwok-Cheung監督、呂小龍主演。
    • 香港映画資料館では見当たらなかった。
  5. [配信停止] Crazy Horse And Intelligent Monkey / 癲馬靈猴 (1981 香港)[2021/12/12追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉華影業(香港)。
    • 魯俊谷・陳熹Chan Hei監督。戚冠軍主演。
    • 『酔馬拳クレージーホース』としてTV放映された模様。
  6. [配信停止] Hitman In The Hand Of Buddha / 借刀殺人 (1981 香港)[2022/02/02 追記]
    • HKMDBによれば出品は香港黃正利影業。
    • 黃正利・朴容奎監督、黃正利主演。
    • 香港映画資料館では見当たらなかった。
  7. [配信停止] Kung Fu Executioner / 手指拗出 (1981 香港)[2021/12/27 追記]
    • 『カンフー エグゼキューショナー』と同一。
  8. [配信停止] Lion Vs. Lion / 南北獅王 (1981 香港)[2021/12/09追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 徐蝦Hsu Hsia・錢月笙Chin Yuet-Sang監督、羅莽主演。
  9. [配信停止] Martial Club / 武館 (1981 香港)[2021/12/09追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 劉家良監督、劉家輝主演。
    • 『ワンス・アポン・ア・タイム 英雄少林拳 武館激闘』。国内版DVDあり。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
  10. [配信停止] Masked Avengers / 叉手 (1981 香港)[2021/12/09追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督。郭振鋒主演。
    • 『仮面復讐拳』。国内版DVDあり。
  11. [配信停止] My Young Auntie / 長輩 (1981 香港)[2021/12/09追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 劉家良監督。惠英紅主演。
    • 『レディークンフー 激闘拳』。国内版DVDあり。
    • 惠英紅 (Kara Hui Ying-Hung, クララ・ウェイないしカラ・ワイ): 80年代のアクション女優にして(本作が初主演作)、現在は香港一の名女優。この人が主演した「幸運是我」(2016)、2021年末のリム・カーワイ監督プロデュース「香港映画祭2021」で観られるのを楽しみにしていたのだが、謎の(たぶん政治的な)理由で上映中止になってしまった。悲しい。
  12. [配信停止] Return of the Sentimental Swordsman / 魔劍俠情 (1981 香港)[2021/12/12追記]
  13. [配信停止] The Black Lizard / 黑蜥蜴 (1981 香港)[2021/12/27 追記]
  14. [配信停止] The Brave Archer 3 / 射鵰英雄傳第三集 (1981 香港)[2021/12/11追記]
  15. [配信停止] The Duel of the Century / 陸小鳳之決戰前後 (1981 香港)[2021/12/09追記]
  16. [配信停止] The Eagle Fist / 穴門鷹爪 (1981 香港・台湾)[2021/12/12追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は巨星影業。
    • 鄭麒膺Cheng Kei-Ying監督。戚冠軍主演。
    • 『イーグル・マスター決死拳!』という邦題でTV放映されたことがあるらしい。
  17. [配信停止] The Emperor and His Brother / 書劍恩仇錄 (1981 香港)[2021/12/09追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 楚原監督、狄龍主演。
    • 『書剣恩仇録』。国内版DVDあり。
    • 金庸の武侠小説「書剣恩仇録」は本作を含めなんども映像化されている。私はアン・ホイ監督の映画を観ました。もう一度観たいんだけどなあ…
  18. [配信停止] The Sword Stained with Royal Blood / 碧血劍 (1981 香港)[2021/12/09追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督。郭振鋒主演。
    • これも金庸原作ですね。
  19. [配信停止] The Treasure Hunters / 龍虎小英雄 (1981 香港)[2022/03/08 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 劉家榮Lau Kar-Wing監督、傅聲主演。
    • 『カンフートレジャー龍虎少林拳』としてDVDあり。
  20. [配信停止] Young Hero / 迷蹤霍元甲 (1981 香港)[2022/02/02 追記]
    • HKMDBによれば出品は嘉氏影業(香港)。
    • 羅嘉甫監督、黃正利主演。

1981年の台湾映画

  1. 風が踊る / Cheerful Wind / 風兒踢踏踩 (1981 台湾) [2024/01/11 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は金世紀影片(香港)。
    • 侯孝賢監督、鍾鎮濤主演。
    • ホウ・シャオシェンの第二作。
    • 侯孝賢 (Hou Hsiao-Hsien, ホウ・シャオシェン): 残念ながら先日引退が発表された。
  2. [配信停止] Dynamite Trio/ 龍虎旋風 (1981 台湾・香港)[2022/01/14追記]
    • HKMDBによれば出品は倍倫企業・台灣義峰影業。
    • 鄭有汶Danny Cheng Yau-Man監督、龍冠武Mark Long Kuan-Wu主演。
  3. [配信停止] Fighting Life / 奇巧人物 (1981 台湾)[2021/12/12追記]
    • 台湾電影網によれば出品は星鴻電影事業。
    • 王重光・帥嶽峰Shuai Yue-Feng監督、沈松村主演。
  4. [配信停止] Ninjitsu / 術士神傳 (1981 台湾)[2021/12/12追記]
    • HKMDBによれば出品は裕豐(香港)影業
    • 鮑學禮ほか監督、鹿峰Lu Feng主演。
    • 『忍者外伝 倭寇掃蕩作戦』という題名でVHSが出ていたらしい。
    • ユーザレビューによれば、これは一般には”Ninja in the Deadly Trap”とされる台湾映画で、倉田保昭が企画したもの。
  5. [配信停止] Phoenix The Ninja / 蓋世奇花 (1981 台湾)[2022/02/05追記]
    • HKMDBによれば出品は三德影業。
    • 方豪監督、張玲主演。
    • これはゴッドフリー・ホー映画ではなさそうだなと油断していたら、IMDbでは脚本として彼の名が…
    • 張玲 (Pearl Chang Ling, チャン・リン): 台湾のアクション女優で、監督作も4本あるのだそうだ。日本に入っている出演作品は少ないが、ジャッキー・チェンの『ドラゴン特攻隊』(1983年台湾映画の項を参照)に出ている由。
  6. [配信停止] Revenge of the Dragon / 少林童子功 (1981 台湾)[2021/12/27 追記]
    • おそらく”Shaolin Chastity Kung Fu”と同一であろう。
  7. [配信停止] Shaolin Chastity Kung Fu / 少林童子功 (1981 台湾)[2021/12/11追記]
    • HKMDBによれば出品は台灣聖賢影業。
    • 戴徹Robert Tai Chi-Hsien監督、羅銳主演。
    • IMDbでは”Shao Lin tong zi gong”。
  8. [配信停止] Secret Rivals 3 / 新南拳北腿 (1981 台湾)[2022/01/20追記]
    • HKMDBによれば出品は大同影業。
    • 張信義Chang Hsin-Yi監督、劉忠良主演。
    • “Secret Rivals” とは吳思遠監督「南拳北腿」の英語題だが、本作と「南拳北腿」シリーズとの関係はわからない。
  9. [配信停止] Zen Kwan Do Strikes In Paris / 忍拳威震巴黎 (1981 台湾・香港)[2022/03/10 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は忠良電影事業(劉忠良の会社であろう)。
    • 劉忠良監督主演。

1981年の韓国映画

  1. [配信停止] Shaolin Fist Fighter / 廚房長 / Dolaon solimsa jubangjang (1981 韓国)(Korean)[2021/12/12追記]
    • HKMDBによれば出品はFilmark
    • 何誌強・金正勇監督、鄭真化Elton Chong主演。
    • ゴッドフリー・ホー映画である。
    • Web上では『帰って来た少林寺厨房長』という邦題を併記している記事があるが、TV放映や国内版ソフトの有無は不明。
    • IMDbでは1980年, HKMDBでは1983年の作品となっている。また1981年という情報もある。”The Shaolin Drunk Monkey”(1981)の続編らしいので、1981年以降としたほうがつじつまがあう。確証はないが、1981年にしておく。
  2. [配信停止] The Shaolin Drunk Monkey / 少林寺廚房長 / Hou yung quan (1981 韓国)(Korean)[2022/02/15 追記]
    • HKMDBによれば出品は通用影藝
    • 何誌強・金正勇監督、鄭真化主演。
    • ゴッドフリー・ホー映画。
    • amazonでは監督Godfrey Ho, Jeong-yong Kim, 出演Elton Chong, Jeong-hwon Guk, Eagle Han。HKMDBでは「少林寺廚房長」(1981 韓国)だと思う。IMDbにはこの英語題名を持つ作品として”Hou yung quan”(1981 韓国; 監督Godfrey Ho, Jeong-yong Kim, 出演Il-shik Jang, Kin-Hwa Jeong)と”Solimsa jubangjang”(1981 韓国; 監督Jeong-yong Kim, 出演Yeong-il Kim) がある。どちらが本作に該当するのかわからない。ゴッドフリー・ホー映画だから、あるいは同一フィルムを使い回した複数のバージョンがあるのかも。

1980年

1980年のできごと

  • [この年の金馬奨]
    • 作品賞: 台湾映画「早安台北」(Good Morning, Taipei)。日本には入ってきていないと思う。
    • 監督賞: 台湾映画『霊幻怪談』。日本国内でVHSが出ていたらしい。
    • 主演男優賞: 台湾映画「茉莉花」(White Jasmine)。抗日映画らしい。日本には入ってきていないと思う。
    • 主演女優賞: 台湾映画「」(The Pioneers)。日本には入ってきていないと思う。
  • [この年の金鶏奨]
    • 作品賞: 「天云山传奇」「巴山夜雨」が受賞。前者は第四世代監督の謝晋の作品で、日本では『天雲山物語』として中国映画祭1981で上映後に劇場公開。後者は日本には入ってきていないと思う。
    • 監督賞: 「天云山传奇」。
    • 主演男優賞: 該当作なし。
    • 主演女優賞: 「庐山恋」。『廬山の恋』としてよく知られている恋愛映画なので、日本でも上映されていそうなものだが、いまのところ確認できていない(東光徳間主催の中国映画祭の上映作品リストには見当たらない)。
  • [この年の成龍] ジャッキーはハリウッドに渡る。出演作は『ヤング・マスター 師弟出馬』(1980年香港映画の項を参照)、『バトルクリーク・ブロー』(リストから除外する映画の項を参照)。

1980年の香港映画

  1. 死亡の塔 / Tower of Death / 死亡塔 (1980 香港, 韓国)
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)
    • 吳思遠監督。李小龍主演。
    • ブルース・リーがちっとも出てきてくれないことで知られる映画。
  2. ヤング・マスター 師弟出馬 / The Young Master / 師弟出馬(1980 香港)
  3. [配信停止] Bat Without Wings / 無翼蝙蝠 (1980 香港)[2022/01/31 追記]
  4. [配信停止] Bruce King Of Kung Fu / 醉蛇小子 (1980 香港)[2021/12/27 追記]
    • 出品会社不明だが、HKMDBによればProductionはHK and Malaya Movie Corp。(出品作品は本作のみ)
    • 劉丹青Daniel Lau Tan-Ching・呂小龍監督。呂小龍主演。
    • ブルース・リーの若い頃を描いた伝記映画という体裁らしい。
  5. [配信停止] Clan of the White Lotus / 洪文定三破白蓮教 (1980 香港)[2021/12/09追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 羅烈監督、劉家輝主演。
    • 『続・少林虎鶴拳 邪教逆襲』。国内版DVDあり。
    • バイプレイヤーとして知られるロー・リエの監督作品である。タランティーノ『キル・ビル』の元ネタのひとつ。
  6. [配信停止] Daggers 8 / 空手入白刃 (1980 香港)[2021/12/12追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は香港合誠影業(HKMDB上での出品作は本作のみ)。
    • 張森監督、唐偉成主演。
    • 『カンフー仁義 復讐の刃』。国内版DVDあり。
    • 唐偉成 (Wilson Tong Wai-Shing, ウィルソン・トン): 長年活躍しているアクション俳優で、監督作もある。『少林寺三十六房』に出ていたらしいんだけど、どの人だったんだろう…。
  7. [配信停止] Eagle vs Silver Fox / 飛天拳 / Bicheongwon(1980 香港・韓国)(English, Cantonese)[2022/02/05追記]
    • HKMDBによれば出品は通用影藝
    • 何誌強・朴容奎Park Yun-Gyo監督、黃正利主演。
    • 香港映画資料館では見当たらなかった。
    • ゴッドフリー・ホー映画。
    • 黃正利 (Hwang Jang-Lee, ウォン・チェンリー): 韓国出身のアクションスターで、悪役として数多くの作品に出演した。私にとっては『中華戦士』(1987)でミシェル・ヨーに素晴らしいキックを放っていたのが印象的なんだけど、あれは彼のフィルモグラフィーの末期にあたる作品らしい。1990年代に映画界を引退。その後もお元気なようで、2024年には来日しファン向けトークショーに出演しておられたようである。
  8. [配信停止] Killer Constable / 萬人斬 (1980 香港)[2021/12/09追記]
  9. [配信停止] Kung Fu Warrior / 出錯綽頭發錯財 (1980 香港)[2021/12/12追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は協利電影(香港)
    • 徐二牛監督。張雷Mark Cheung Lui主演。
    • コメディ。
  10. [配信停止] Lackey And The Lady Tiger / 蛇貓鶴混形掌 (1980 香港)[2021/12/27 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は思遠影業
    • 羅文Norman Law Man・蕭龍Siao Lung監督。蔣榮發Mars Cheung Wing-Fat主演。
  11. [配信停止] Real Kung Fu of Shaolin / 忍無可忍 (1980 香港・中国)[2021/12/12追記]
    • HKMDBによれば出品は福建電影製片廠海華電影
    • 高揚Go Yeung監督。蕭玉龍Siu Yuk-Lung主演。
    • 香港映画資料館では見当たらなかった。
    • このリストでははじめて登場する香中共同製作。実際、文革後の中国ロケの嚆矢らしい。黎小龍とかのB級っぽい映画を作ってきた海華電影がなぜ? と不思議に思って調べてみたところ、次のような事情らしい。以下は香港電影導演大全での解説に基づく。
    • 本作の立役者は楊吉友、1921年福建生まれ。1971年に海華電影を設立し香港と台湾でアクション映画を製作する。このリストにもすでに何作か出現していますね。
    • さて、文化大革命後の1979年8月、中国文化部は海外企業が中国で映画を撮影するのを管理するための会社、中國電影合作製片公司を設立する(のちに統合され現在の中國電影集團公司となる)。楊吉友は機転の利く人で、さっそく出身地に赴き福建電影製片廠との共同製作を行う。これが本作。中国ロケを許可された最初の作品となった。しかし主役の蕭玉龍も他の俳優も無名だし演出も雑で、公開は1984年に遅れ、香港・台湾では結局公開されなかった。あらら、残念でしたね。
    • 1982年には大々的な中国ロケによる『少林寺』(1982年中国映画の項を参照)が大ヒット。楊吉友はさっそく少林寺に赴き「少林寺弟子」(1983)を製作する。主役は『少林寺』に出演していた丁嵐Ding Lan。本土で2本目に公開されるカンフー映画となった。これ、あたったんですかね。
    • その後、楊吉友はチベットのテレビ局との共同製作「松贊干布」(1988)、北京電影製片廠との共同製作「三國志」(1989)を手掛ける。いずれも今となっては忘れ去られた作品のようだが、中国・香港映画史の一頁を刻んだわけですね。1995年死去とのこと。
    • 本作、配給元のWu Tang Collectionが全編をyoutubeで公開している。いずれ観てみようと思います。
    • 福建電影製片廠 (Fujian Film Studio): 福建省福州市にある(台湾の対岸だ)。あまり聞きなれない名前だが、1958年創立、主にドキュメンタリーを製作し、1962年にいったん廃止されたのだそうである。文革後の1979年に再建。製作作品の例として、のちに『吉祥村の日々』(1992)を撮る第五世代監督・劉苗苗のデビュー作「遠洋軼事」(Those on Voyage, 1986)がある。いまはどうなっているんだろう? よくわからない。
  12. [配信停止] Return To The 36th Chamber / 少林搭棚大師 (1980 香港)[2021/12/09追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 劉家良監督、劉家輝主演。
    • 『続・少林寺三十六房』。国内版DVDあり。以前はNetflixで配信していた。Hulu, U-NEXTで配信中。
  13. [配信停止] Ring Of Death / 龍形摩橋 (1980 香港・韓国)[2021/12/27 追記]
  14. [配信停止] Rivals of the Dragon / 飛鶴 (1980 香港)[2022/03/02追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は香港鳳鳴影業。
    • 徐二牛監督、陳克夫Jeffrey Chan Hak-Fu主演。
  15. [配信停止] Snake Deadly Act / 蛇形醉步 (1980 香港)[2022/01/31 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は萬隆影業(香港)。
    • 唐偉成監督主演。
  16. [配信停止] Tai Chi Devil Dragons / 太極陰陽拳 (1980 香港)
    • HKMDBによれば出品は寶華影業・倍倫企業。
    • 余漢祥Yu Han-Hsiang監督。陳少龍主演。
    • 香港映画資料館では見当たらなかった。
  17. [配信停止] The Buddhist Fist / 佛掌羅漢拳 (1980 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は和平電影
    • 袁和平・徐小明Tsui Siu-Ming監督、徐小明主演。
    • IMDbでは『仏教の拳』という日本語題があることになっているが、裏付けが取れない。
    • 和平電影 (Peace Film): 袁和平の会社。
  18. [配信停止] The Flag of Iron / 鐵旗門 (1980 香港)[2021/12/09追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督。主演は郭振鋒
    • 郭振鋒 (Phillip Kwok Chun-Fung, フィリップ・コク): 『五毒拳』(1978年香港映画の項を参照)で売り出された「五毒」メンバーとして知られ、後年はアクション指導で活躍する。私にとってはチョウ・ユンファ『ハードボイルド 新・男たちの挽歌』(1992)の義を重んじる殺し屋。かっこよかったなー。一度でいいからバイクで武器密輸工場に突っ込み、敵をマシンガンで皆殺しにしたのちに燃える工場設備でタバコに火をつけてみたいものだ。バイク乗ったことないし煙草吸わないので無理だけど。
  19. [配信停止] The Kid with a Tattoo / 通天小子紅槍客 (1980 香港)[2021/12/09追記]
  20. [配信停止] The Young Avenger / 扮野小子 (1980 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は飛騰電影香港。
    • 唐偉成監督、汪禹主演。
  21. [配信停止] Thundering Mantis / 癲螳螂 (1980 香港・台湾)[2021/12/27 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は香港東亞影業。
    • 葉榮祖監督、梁家仁主演。
  22. [配信停止] Tiger Over Wall / 巡捕房 (1980 香港)[2021/12/27 追記]
    • HKMDBによれば出品は協利電影(香港)
    • 魯俊谷監督。黃正利主演。
    • 香港映画資料館では見当たらなかった。
    • 『非情のハイキック 黄正利の足技地獄』として国内版DVDあり。
  23. [配信停止] Two Champions Of Shaolin / 少林與武當 (1980 香港)[2021/12/09追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、羅莽主演。
    • 『少林拳対武当拳』。国内版DVDあり。
    • 羅莽 (Lo Meng, ロー・マン): 70年代の『五毒拳』で世に出たアクション・スター。80年代になってもまだ主演作があったの? と思ったが、調べてみたら『五毒拳』は1978年。この人1956年生まれだからまだ20代ですね。自分が子供の頃の話なので、どうも時代の感覚がつかめない。
  24. [配信停止] Warrior From Shaolin / 破戒大師 (1980 香港)[2021/12/12追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は劉氏兄弟影業。
    • 劉家栄監督、劉家輝主演。
    • 『少林寺 破戒大師伝説』。国内版DVDあり。
    • リュー・チャーフィー主演なのに邵氏兄弟ではないのね。ああ、時代が変わっていく…

1980年の台湾映画

  1. [配信停止] A Brotherhood Of Heroes / 快樂英雄 (1980 台湾)[2022/03/10 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は香港金鼎電影事業。
    • 歐陽俊監督、凌雲主演。
  2. [配信停止] Deadly Sword / 離別鈎 (1980 台湾)
    • HKMDBによれば出品は香港東大影業。
    • 方豪Fang Hao監督、衛子雲主演。
  3. [配信停止] Dragon on Shaolin Tower / 搶孤 (1980 台湾)
    • HKMDBによれば出品は新海影業(香港)。
    • 張人傑監督、龍天翔主演。
  4. [配信停止] Emperor Of Shaolin Kung Fu / 闖王李自成 (1980 台湾・香港)[2021/12/12追記]
    • HKMDBによれば出品は金洋影業
    • 黎世傑Li Shih-Chieh・柳松柏Liu Sung-Pai監督、黃家達主演。
  5. [配信停止] Kung Fu of the 8 Drunkards / 醉八仙拳 (1980 台湾・香港)
    • HKMDBによれば出品は金之塔電影事業。
    • 午馬監督、孟飛主演。
  6. [配信停止] Kung Fu Of 8 Drunkards / 醉八仙拳 (1980 台湾・香港)[2022/03/10 追記]
    • “Kung Fu Trouble Maker”と同一。
  7. [配信停止] Kung Fu Trouble Maker / 南王北丐 (1980 台湾・香港)[2021/12/12追記]
    • 台湾電影網によれば出品は安邦電影事業。
    • 楊靜塵監督、聞江龍主演。
  8. [配信停止] Rebellious Reign / 雍正與年羹堯 (1980 台湾・香港)[2022/03/10 追記]
    • HKMDBによれば出品は豐年影業
    • 方翔監督、龍方Lung Fong主演。
    • IMDbでは”The Rebellious Reign”で検索できる。
    • 出品会社名からわかるようにプロデューサーはロー・ウェイ。本作、もともとブルース・リーが邵氏兄弟で主演するという企画だったのだそうだ。へえー。
  9. [配信停止] Silver Hermit from Shaolin Temple / 碧血冼銀槍 (1980 台湾)[2021/12/12追記]
    • 台湾電影網によれば出品は高昇影業。
    • 田鵬監督主演。
  10. [配信停止] Six Directions Boxing / 六合八法 (1980 台湾・香港)[2021/12/12追記]
    • HKMDBによれば出品は香港新華影業
    • 徐天榮監督、姜大衛主演。
    • うわあ、デビッド・チャン、まだ台湾か…
  11. [配信停止] The Leg Fighters / 南北腿王 (1980 台湾・香港)
    • HKMDBによれば出品は金之塔電影事業・華南電影(香港)。
    • 李作楠監督、譚道良主演。
  12. [配信停止] The Dragon’s Showdown / 龍拳蛇手 (1980 台湾・韓国)
    • HKMDBによれば出品は通用影業
    • 何誌強・金時顯Kim Si-Hyeon監督、巨龍主演。
    • ゴッドフリー・ホー映画。
  13. [配信停止] The Unbeaten 28 / 武當二十八奇 (1980 台湾)[2021/12/09追記]
  14. [配信停止] Triumph By Two Kung Fu Arts / 浪子狄十三 (1980 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は金之塔電影事業。
    • 宗政桓Chung Ching-Woon監督、梁修身Liang Hsiu-Shen主演。
  15. [配信停止] Wu Tang Clan – The Heroes / 少林英雄 (1980 台湾・香港)[2021/12/12追記]
    • HKMDBによれば出品は繽繽影業・燕昇電影(香港)。
    • 午馬鮑學禮監督、狄龍主演。
    • IMDbでは”Xia gu ying xiong zhuan”、HKMDBでは”The Heroes”で検索できる。

1980年の韓国映画

  1. [配信停止] Mission for the Dragon / 鷹拳 / Maegwon (1980 韓国・香港)(Korean, Mandarin)
    • HKMDBによれば出品は通用影業
    • 何誌強・金時顯監督、巨龍主演。
    • ゴッドフリー・ホー映画である。
  2. [配信停止] Martial Monks of Shaolin Temple /高手過招 / Jisksibi gwanmun (1980 韓国・香港)(Korean) [2021/12/11追記]
    • HKMDBによれば出品は通用影業
    • 李昌洙監督、巨龍主演。
    • HKMDBでは”Twelve Gates to Hell”。
    • ゴッドフリー・ホーとの関係はわからないが、通用影業だからなあ。「少林沙彌」(後述)と英語題名が同じだが、関係はよくわからない。

1979年

1979年のできごと

  • ツイ・ハークの第一作「蝶變」、アン・ホイの第一作「瘋劫」の製作年であり、香港ニューウェイブが始まった年とみてよいだろう。ジャッキーのブレイクと香港ニューウェイブってかなり時間差があるように思ってたけど、意外にそうでもないんですね。香港映画にいろいろな面での変動が起きた時期だったのだろう。
  • [この年の成龍] 出演作は『クレイジーモンキー 笑拳』(1979年香港映画の項を参照)、『龍拳』(1979年香港映画の項を参照)。

1979年の香港映画

  1. キョンシー・キッド / Fighting Ace / 好小子的下一招 (1979 香港・台湾)[2022/01/31 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は鳳城電影(香港)。
    • 張智超Chang Chih-Chao監督、劉忠良主演。
    • 『キョンシー・キッド/霊冥道士1』としてVHSが出ていた模様。
    • 製作年から察するに、本来キョンシーとは無関係であろう。
    • 劉忠良 (John Liu Chung-Liang; ジョン・リウ): 華麗な足技で知られるも香港・台湾ではあまり人気が出ず、むしろアメリカのビデオマニアの間でカルト的人気を博し、自らの監督主演作でアメリカ進出を企てたものの力尽きて映画界を去った人… なのだそうである。
  2. クレイジーモンキー 笑拳 / The Fearless Hyena / 笑拳怪招 (1979 香港・韓国)
    • 香港電影資料館によれば出品は豐年影業
    • 成龍監督主演。
    • 言わずと知れた大ヒット作。
    • 豐年影業 (Good Year Movie): 本作のために作られた会社で、その後もロー・ウェイがプロデューサーである作品をいくつか製作している(HKMDB上では1987年まで)。ロー・ウェイが奥さんに作らせた会社だと書いてある資料もあればジャッキーがマネージャーと作った会社だと書いてある資料もあるのだが、アカデミックな立場からの著述なら信頼性も高いだろうと信じ、雑賀広海(2018)「成龍の初期作品における父子関係の転倒と自作自演の視線」より引用すると…
      1976年、ジャッキーは不利な独占契約をロー・ウェイと結び、多くの作品に出演するがなかなかヒットが出ない。むしろレンタル先の思遠影業で大ヒット作『蛇拳』『ドランクモンキー 酔拳』が生まれてしまう。

      羅維は成龍の新作として『鬼手十八翻』を企画し、韓国へロケーション撮影に向かう。[…]この『鬼手十八翻』という作品は、当初、配給会社と思われる「合豐」との間で売買契約が結ばれていた。しかし、成龍の俳優としての商業価値が認められたために、別の配給会社「龍祥」が現れ、同作を「合豐」の二倍近い値段で買いたいと名乗りを上げる。一つの作品に二つの買い手を得たことを利用して、羅維は自身の妻、許麗華の名前で「豐年」という製作会社を新たにつくり、「龍祥」にはこの「豐年」で撮影している『笑拳』という架空の作品を提示した。この時点において、『鬼手十八翻』は実際に撮影中だったものの、『笑拳』という作品は雑誌の記者も成龍も寝耳に水の話だった。「合豐」は「永昇」を味方につけ調停を試みたが、羅維は『鬼手十八翻』と『笑拳』は異なる作品であると主張し、納得できないなら裁判まで持ち込む覚悟であると脅したという。このトラブルに嫌気がさした成龍は、『鬼手十八翻』の撮影をボイコットして香港に帰り失踪する。羅維は説得にあたるが、成龍は自身の独立プロダクションの創立を目論む。その一方で、嘉禾が 220万香港ドルという破格の報酬を提示してアプローチを仕掛けており、成龍は羅維との「父子之情」[…]を裏切る形で嘉禾と契約を結ぶ。それと引き換えに、成龍自身が監督することを条件に『笑拳』の撮影がはじまるが、羅維がこの撮影現場に現れることはなかった。

  3. 燃えよデブゴン7 / The Magnificent Butcher / 林世榮 (1979 香港)
  4. モンキーフィスト 猿拳 / Knockabout / 雑家小子 (1979 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)
    • 洪金寶監督、元彪主演。
    • 元彪 (Yuen Biao, ユン・ピョウ): 日本の観客からみると、第二のジャッキー・チェンとして華々しく売り出された人(そしてジャッキー・チェンにはなれなかった人)という印象があるのだけれど、香港の人からみるとどうなんですかね。TVの世界に軸足を移しているということかもしれない。それに、この方の家庭円満ぶりを耳にするにつけ、人生っていろいろだよな、とも思う。
  5. 龍拳 / Dragon Fist / 龍拳 (1979 香港・台湾)
    • 香港電影資料館によれば出品は羅維影業
    • 羅維監督、成龍主演。
    • ジャッキーが『笑拳』の直前に撮った作品。
  6. [配信停止] A Hard Way To Die / 豬仔血淚 (1979 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は恆生電影(香港)・邵氏父子(一九六八)。
    • 華山監督。莊泉利主演。
    • 香港電影資料館での英語題名は”Sun dragon”。
  7. [配信停止] Big Boss of Shanghai / 上海灘大亨 (1979 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は羅維影業・大聖國際電影。
    • 陳觀泰監督主演。
    • 現代劇のようだ。
  8. [配信停止] Blind Fist Of Bruce / 盲拳鬼手 (1979 香港)[2021/12/27 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は金寶影業
    • 陸邦Luk Bong監督、袁小田主演。
    • 『酔殺拳スーパーフィスト』としてVHSが出ていたらしい。
    • 金寶影業 (Kam Bo Motion Picture): 名前からしてサモハンの会社かな? と思ったんだけど、HKMDB上での出品作品は1966-1990年。1966年のサモハンは『大酔侠』(1966年香港映画の項を参照)の武術指導助手(ノークレジット)をやっていたりしたころだから、いくらなんでも早すぎる。香港電影資料館によれば、監督である陸邦の別名が金寶らしい。
  9. [配信停止] Blood Treasury Fight / 血肉磨坊 (1979 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は燕昇電影(香港)。
    • 鮑學禮監督、姜大衛主演。
    • 香港電影資料館での英語題名は”Blooded treasury fight”。
    • あれ? パオ・シュエリーはもう邵氏兄弟をやめているからわかるけど、デビッド・チャン主演なのに邵氏兄弟じゃないなんて、どういう事情だったんでしょうか。
  10. [配信停止] Bruce The Super Hero / 黃金喋血 (1979 香港・フィリピン)
    • HKMDBによれば出品は健龍
    • 呂小龍監督主演。
    • 香港電影資料館では見当たらない。
    • 健龍影業 (Chien Lung): 呂小龍の会社。
  11. [配信停止] Bruce vs The Iron Hand / 大教頭與騷娘子 (1979 香港・台湾)[2022/01/14追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は威靈影業。
    • 杜文波To Man-Bo監督、黎小龍主演。
    • IMDbでは”Bruce Against Iron Hand”。香港電影資料館での英語題名は”Bruce and the iron finger”。
  12. [配信停止] Butterfly Murders / 蝶變 (1979 香港)[2022/02/05追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は思遠影業
    • 徐克監督、劉兆銘Lau Siu-Ming主演。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
    • なんと!!! ツイ・ハークの処女作ではないか! これは日本ではほぼ上映されていないのではないか(調べたところ、2000年の東京国際映画祭にあわせた企画で上映されたらしいのだが、確認できなかった)。傑作と名高い作品で、Time Out HKが選ぶ香港映画史上Best 100にもランクインしている。USのamazonではこれが配信されているのか… VPNを通して日本で無理矢理観る方法を真剣に調べてしまいました。
    • 徐克 (Tsui Hark; ツイ・ハーク): 80年代以降の香港映画界をリードし、香港のスピルバーグとも称された監督・プロデューサー。しかし私、この人の作品はスピルバーグとは異なり、徹底的に深みがない!そこが魅力だ!と考えておりますです。
  13. [配信停止] Crane Fighter / 三鬥鶴觀音 (1979 香港・台湾)[2022/02/01 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は成功影業(香港)
    • 雷成功監督主演。
    • 本作、なぜか日本でも配信されているが、音声は英語、日本語字幕なし。→ 配信停止になりました。
  14. [配信停止] Crazy Couple / 無招勝有招 (1979 香港)[2021/02/14 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は香港銀色影業。
    • 劉觀偉Ricky Lau Koon-Wai監督、劉家勇主演。
    • 劉家勇 (Lau Kar-Yung, ラウ・カーヨン): ラウ・カーリョンの甥。
  15. [配信停止] Crippled Kung Fu Boxer / 大殘拳 (1979 香港)[2021/12/12追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はWah Tai Film。(華泰影業か?)
    • 監督は李超Lee Chiu、主演は古龍
    • 香港電影資料館では見当たらない。
  16. [配信停止] Dirty Ho / 爛頭何 (1979 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 劉家良監督、汪禹主演。
    • 『少林皇帝拳』。DVDあり。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
  17. [配信停止] Dragon Connection / 烈日狂風野火 (1979 香港・台湾)[2022/01/31 追記]
    • HKMDBによれば出品は香港光藝影業。
    • 孫聖源Sun Sheng-Yuan監督、田鵬主演。
    • 香港電影資料館では見当たらない。
  18. [配信停止] Drunken Fist Boxing / 醉俠蘇乞兒 (1979 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は香港金鼎影業。
    • 魏海峰Ngai Hoi-Fung・胡鵬Wu Pang監督、袁小田主演。
    • 香港電影資料館での英語題名は”The story of drunken master”。
    • 『女カンフー 魔柳拳』『酔鶴拳マスター』『酔拳マスター』という邦題があり、VHSやDVDが出ていた模様。
  19. [配信停止] Fearless Duo / 洪拳大師 (1979 香港)[2021/12/12追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は宏華國際影片(香港)・嘉氏影業。
    • 郭南宏・方翔Fang Hsiang監督。劉家勇主演。
    • 香港電影資料館での題名は「洪拳鐵橋三」。
    • 『断罪のカンフーマスター』と中国語題が同じだが、おそらく無関係。
  20. [配信停止] Fist, Kicks & Evils / 鶴拳 (1979 香港)
    • IMDbによれば製作(Production)は欣欣電影事業。
    • 杜文波監督、梁小龍主演。
    • 香港電影資料館では見当たらない。
  21. [配信停止] Five Superfighters / 唐山五虎 (1979 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 羅馬John Law Ma監督、關鋒Kwan Fung主演。
  22. [配信停止] Full Moon Scimitar / 圆月弯刀 (1979 香港)
  23. [配信停止] Golden Dragon Silver Snake / 一笑一拳 (1979 香港・韓国)
    • HKMDBによれば出品は通用影業
    • 何誌強監督、巨龍主演。
    • ゴッドフリー・ホー映画。
    • 香港電影資料館では見当たらない。
  24. [配信停止] Hell’s Wind Staff / 龍虎門 (1979 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は玉郎影業。
    • 魯俊谷Tony Lou Chun-Ku・黃玉郎 Tony Wong Yuk-Long監督。孟元文Meng Yuen-Man主演。
    • IMDb では”The Dragon and the Tiger Kids”。
    • あ、これってドニー・イェン『かちこみタイガー・ゲート』と同じ原作ではないだろうか。
  25. [配信停止] Hero Of The Time / 一代英豪 (1979 香港・台湾)
    • 香港電影資料館によれば出品は協利電影(香港)・金世紀影片(香港)。
    • 謝光南Hsieh Kuang-Nan監督、宗華主演。
  26. [配信停止] Invincible Enforcer / 八萬罪人 (1979 香港)
  27. [配信停止] Invincible Kung Fu / 刁禽雙絕 (1979 香港)[2021/12/27 追記]
    • HKMDBによれば出品は樂聲影片。
    • 杜文波監督、梁小龍主演。
  28. [配信停止] Mad Monkey Kung Fu / 瘋猴 (1979 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 劉家良監督主演。
    • 『マッドクンフー 猿拳』として国内版DVDあり。
  29. [配信停止] Magnificent Fist / 鐵膽英雄(1979 香港・韓国)[2022/01/31 追記]
    • 出品会社不明。
    • 范丹Fan Dan・夏溪Kim Hyeong-Jun監督、黃家達主演。
    • よくわからない映画である。IMDbによればWah Man監督。HKMDBに掲載されているポスターをよくみると、文華導演、文華影業(香港)出品とある。香港電影資料館では見当たらない。
  30. [配信停止] Monkey Kung Fu / 出籠馬騮 (1979 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 羅馬監督、程小東Tony Ching Siu-Tung主演。
    • IMDbでは”Chu long ma liu”。
    • 程小東とは若き日のチン・シウトン監督。
  31. [配信停止] My 12 Kung Fu Kicks / 十二潭腿 (1979 香港)[2021/12/12追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は香港欣欣電影事業。
    • 杜文波監督、梁小龍主演。
    • 香港電影資料館での英語題名は”My Kung Fu 12 kicks”。
  32. [配信停止] Marvelous Stunts Of Kung Fu / 絕招六式 (1979 香港)[2021/12/12追記]
    • 出品会社は不明だが、香港電影資料館によれば攝製は良泰(香港)影業・金世紀影片(香港)・協利電影(香港)
    • 金聖恩監督。凌雲Ling Yun主演。
  33. [配信停止] Return Of The Red Tiger / 貓拳 (1979 香港)[2021/12/27 追記]
    • HKMDBによれば出品は鷹山影業。
    • 南基男監督、呂小龍主演。
    • HKMDBでの英語題名は”Return of Red Tiger”。香港電影資料館では見当たらない。
    • 南基男 (Nam Ki-Nam): 韓国の映画監督らしい。
  34. [配信停止] Shaolin King Boxer / 鐵拳 (1979 香港・台湾)
    • 香港電影資料館によれば出品は興發影業。
    • 麥嘉Karl Maka監督、陳觀泰主演。
    • 香港電影資料館での英語題名は”Iron fists”。
    • 本作監督のカール・マッカが新藝城を設立するのは1980年。もう少し待ちましょう。
  35. [配信停止] Shaolin Rescuers / 街市英雄 (1979 香港)
  36. [配信停止] Shaolin’s Tough Kid / 梁山怪招 (1979 香港)[2021/12/12追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は永勝影業(香港)
    • 監督は「大師父」とクレジットされている。向華強主演。
    • 香港電影資料館での英語題名は”The goose boxer”。
    • 香港電影資料館によれば、上映時の広告には監督を宋廷美と記載しているものがあるそうだ。
    • 宋廷美(Sung Ting-Mei): 香港電影資料館によれば1944年生まれ。HKMDB上では監督作が1972-1979の7本(本作は含まない)。70年代台湾映画の監督としてもみかける(このリストでも出現する)。この人、いったいどういう人なのだろうか。そもそも宋廷美って女性の名前ではないだろうか?
  37. [配信停止] Snake in the Monkey’s Shadow / 猴形扣手 (1979 香港)
  38. [配信停止] Story Of Drunken Master / 醉俠蘇乞兒 (1979 香港)[2022/02/22追記]
    • “Drunken Fist Boxing”と同一。
  39. [配信停止] The Bone Crushing Kid / 辣手小子 (1979 香港・台湾)[2021/12/27 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は昆仲(香港)影業。
    • 謝興Hsieh Hsing監督。金龍Chin Lung主演。
    • 香港電影資料館での題名は「詐傻扮懵反斗星」。
  40. [配信停止] The Deadly Breaking Sword / 風流斷劍小小刀 (1979 香港)
  41. [配信停止] The Dragon – The Odds / 戇居仔與牛咁眼 (1979 香港)[2021/12/12追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は譚氏影業。
    • 菲臘甘Fei Laap-Gam監督。元寶Yuen Bo主演。
    • HKMDBでは”Dragon, the Odds”。香港電影資料館での英語題名は”Crazy boy and pop-eye”。
    • IMDb上に製作国記載がないので、HKMDBに従い香港映画とした。amazon上では監督がKirk Wongとなっているが誤りであろう(黃志強監督のデビュー作は「舞廳」(1981))。なんなんでしょうね、この映画。
  42. [配信停止] The Eagles Killer / 拜錯師父叩錯頭 (1979 香港)[2021/12/12追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は香港新華影業
    • 張旗William Cheung Kei監督、張午郎主演。
    • HKMDBでは”The Eagle’s Killer”で検索できる。別題名として「鷹爪鬼手」がある模様。
    • 新華影業公司(Xinhua Film): HKMDB上では1957年に香港新華影業公司と改名したと注意書きがある。新華影業公司は1934-1975に96本の出品作があり、香港新華影業公司は1953-1983に21本の出品作がある。
    • Wikipedia中国語版, 韓燕麗さんの著書の紹介, 矢野目(1997a, b)を合わせると、どうやらこういうことらしい…
    • 創設者は張善琨。1908ごろ浙江省湖州の裕福な家に生まれる。上海での学生生活の間に京劇マニアとなり、娯楽施設に就職しヤクザとも親交を深める。劇場経営で成功、1937年に上海で映画製作会社「新華影業公司」を設立。誇大広告ゆえにインチキ大王と呼ばれるいっぽうで、弾圧下の左翼映画人たちを積極的に招聘する。
    • 1937年、日本軍が上海を占領、中心地である租界は抗日の孤島と呼ばれるようになる。1939年、新華は抗日映画「木蘭從軍」を製作。同時期、張はアメリカ籍の「中国聯合影業」を設立し自らの新華を買収(手塚治虫が心酔したアニメ映画「鉄扇公主」は実はこの会社の製作である)。いっぽう日本軍は占領地域で「中華電影」を設立。事実上の責任者である川喜多長政は張に協力を求め、「木蘭從軍」は中華電影の第一回配給作品となる。
    • 太平洋戦争が始まる。日本は英米仏の租界を占領。「中国聯合影業」がどうなったのかはよくわからないそうなのだが、新華を含む大小11の映画会社は「中華聯合製片」に統合される。副董事長は川喜多、総経理は張。ここに及んで張は上海の映画王と呼ばれるようになる。なお、この会社の最後の作品が李香蘭主演「萬世流芳」(1943)。大ヒット作にして、のちに漢奸映画と批判される。
    • 1943年、「中華電影」「中華聯合製片」を含め、華中・華南の映画製作・配給は汪兆銘政府の「中華電影聯合」に統合される。張はその副総経理となる(あらら、格下げになっちゃうんですね)。1945年、張は重慶政府との内通を疑われ日本の憲兵隊に逮捕されるが、川喜多の尽力もあって釈放され、苦心の末に上海を脱出。日本の降伏の3か月前だったそうである。
    • 張は日本協力者として起訴されるが、香港に脱出。1947年設立の「永華影業公司」の事実上の経営者として再出発する。文化大革命のきっかけとなったあの問題作「清宮秘史」を製作した会社である。ちなみに、張が去ったのちの永華は火災で傾き、1955年、シンガポール華僑・陸運涛に買収される。これがのちの電影懋業、つまり國泰(キャセイ)である。”Mallow Forest”(香港映画1969年の項)を参照。
    • 張は1948年に永華を去り「長城影業公司」を設立。のちの長城電影、左派映画会社のひとつである。
    • 1950年に退社。こんどは「遠東影業公司」を設立。”Bloody Ring”(香港映画1974年の項)を参照。
    • 1952年、かつての上海での製作会社と同名の「新華影業公司」を香港に新たに設立。張はここで戦後はじめて実名を用いたそうである。これが本作の製作会社ですね。この会社は徹底した娯楽映画路線を突き進んだ。
    • 1957年、張は東京のホテルで心臓発作を起こし、駆け付けた川喜多に看取られて逝去。はたして日本軍協力者であったのか、実は重慶と通じていたのか、謎を残す生涯であった。
  43. [配信停止] The Kid with the Golden Arm / 金臂童 (1979 香港)
  44. [配信停止] The Kung-Fu Instructor / 教頭 (1979 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 孫仲監督、狄龍主演。
    • 黒澤明監督「用心棒」へのオマージュだそうだ。国内版DVDがありそうなものだと思って探したが、見当たらない。
  45. [配信停止] The Kung Fu Master / 肥龍功夫精 (1979 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は香港第一影業機構・香港威權影業。
    • 張同祖監督。董瑋主演。
    • 香港電影資料館での題名は「醒目仔蠱惑招」。
    • 『燃えよデブゴン9』としてTV放映、『サモ・ハン・キンポーのプロジェクトD(デブゴン)』としてVHSが出たらしい。
    • アクション監督として知られるトン・ワイさんの主演作。これ、観たいんだけどなあ。
    • 張同祖 (Joe Cheung Tung-Cho, ジョー・チュン): 『カンフー・ジャングル』(中国映画2015年の項を参照)のなかでルイス・ファン主演のアクション映画を撮っているサングラスの監督ね。
    • 董瑋 (Stephen Tung Wai, トン・ワイ): 世間的にはブルース・リーに頭をはたかれる子役だと思うが、私にとっては『ハードボイルド 新・男たちの挽歌』(1992)で非業の死を遂げる情報屋。先日観たドキュメンタリー『カンフースタントマン 龍虎武師』(2020年中国映画の項を参照)では、ベテランのアクション監督として活躍する姿を拝見できた。
  46. [配信停止] The Lama Avenger / 打出頭 (1979 香港)
  47. [配信停止] The Magnificent / 龍形刁手金鐘罩 (1979 香港・台湾)
    • HKMDBによれば出品は通用影藝通用影業
    • 陳少鵬Chan Siu-Pang・夏溪監督、陳星主演。
    • 香港電影資料館では見当たらなかった。
    • 通用影藝 (IFD Films & Arts): 通用影業の後身。引き続きB級映画・再編集映画を量産する。
  48. [配信停止] The Proud Twins / 絕代雙驕 (1979 香港)
  49. [配信停止] The Shadow Boxing / 茅山僵尸拳 (1979 香港)
  50. [配信停止] The Tigress of Shaolin / 麻疯怪拳 (1979 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 羅棋Law Kei監督。劉家良主演。
    • あれ? 羅棋って人、協利電影でも撮ってない?
  51. [配信停止] Two Wonderous Tigers / 出閘虎 (1979 香港)[2022/03/10 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は協利電影(香港)
    • 張森監督、張午郎主演。
    • IMDbでは”Chu zha hu”。香港電影資料館での英語題名は”Two wondrous tigers”。
    • 『タイガー&タイガー 猛虎激突』としてDVDあり。
  52. [配信停止] Writing Kung Fu / 文打 (1979 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は萬景影業(香港)。
    • 楊斯監督。張午郎主演。
    • コメディ路線を模索していたヤン・スエの第二作だそうな。へー。
  53. [配信停止] Yoga and Kung Fu Girl / 軟骨真奶 (1979 香港)[2021/12/12追記]
    • HKMDBによれば出品は龍昇影業。
    • 孫陽Sun Yang監督、戚冠軍主演。
    • 香港電影資料館では見当たらなかった。
    • 戚冠軍 (Chi Kuan-Chun, チー・クワンチュン): 台湾でのチャン・チェ監督作品群で知られるスターとのこと。これはチャン・チェ監督から離れた後の作品なのかな。

1979年の台湾映画

  1. 空山霊雨 / Raining in the Mountain / 空山霊雨 (1979 台湾・香港) [2023/12/15 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は羅胡聯製。胡金銓監督。
    • 徐楓主演。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
  2. 山中傳奇 / Legend of the Mountain / 山中傳奇 (1979 台湾・香港・韓国) [2023/12/15 追記] ★
    • 香港電影資料館によれば出品は豐年影業
    • 胡金銓監督。石雋主演。
    • シルヴィア・チャン、可愛かったなあ…
  3. シャー・プワンリの女少林寺 / Cute Foster Sister / 俏師妹 (1979 台湾・香港)
    • 台湾電影網によれば出品は香港富都影業
    • 王重光監督。劉皓怡 Hilda Liu Hao-Yi主演。
    • これ、「シャー・プワンリ」ってなんなんでしょうか。人名? あれこれ検索してみたけどわからなかった。
    • → いろんな方のブログ記事を眺めたところ、確認はとれないものの、以下のような説明がなされている。本作の主演は当時のアクション女優・劉皓怡 Hilda Liu Hao-Yi (1959年生まれ) なのだが、日本の配給会社はこの人を別のアクション女優・夏光莉 Shen Kwong-Li (1958年生まれ) と取り違えてしまい、さらに後者に「シャー・プワンリ」という読みを当ててしまったのだ、とのこと。本当ならばヒドイ話だ…
    • せっかくなので調べてみたところ、劉皓怡さんについては2022年に台湾で「椰城一簾煙雨:台灣武打影星劉皓怡小傳」という伝記が出版されている。どうやら現在はインドネシアに在住しておられ、現地の中国語紙でのインタビュー連載が書籍化されたらしい。夏光莉さんは女優を引退していたが、2019年に復帰しテレビドラマに出演する旨の中国語記事をみつけた。
  4. 龍虎八拳 / The Fearless Young Boxer / 小子命大 (1979 台湾・香港)
    • HKMDBによれば出品は香港七海影業
    • 邵峰監督、張繼龍Peter Chang Chi-Long主演。
    • カンフー映画の秀作として知られる作品。『ドラゴン・カンフー』という邦題もある。
  5. [配信停止] 13 Style Strike / 飛禽走獸十三形(1979 台湾・香港)[2022/01/27追記]
    • HKMDBによれば出品は香港南海影業
    • 張英Chang Ying監督、葉海芳Yeh Hai-Fang主演。
  6. [配信停止] Against the Drunken Cat Paws / 醉拳女刁手 (1979 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は永昇香港影業。
    • 丁善璽監督、嘉凌主演。
  7. [配信停止] Bruce Against Snake In The Eagle’s Shadow / 海女 (1979 台湾)
    • 出品会社不明。
    • 吳家駿監督、龍天翔Lung Tien-Hsiang主演。
    • ブルース・リーは関係なくて、台湾の海女さんたちが悪い奴らと闘うために武術家の助けを借りるという映画だそうだ。はっはっは。
  8. [配信停止] Challenge Of The Invincibles / 孫臏下山鬥龐涓 (1979 台湾)[2022/01/20追記]
    • HKMDBによれば出品は金洋影業
    • 金翁監督、岳華主演。
    • IMDbでの英語題は”The Art of War by Sun Tzu”。
  9. [配信停止] Crippled Masters / 天殘地缺 (1979 台湾・香港)
    • 台湾電影網によれば出品は金之塔影業。
    • 羅熾監督、沈松村Shun Chung-Chuen主演。
  10. [配信停止] Deadly Confrontation / 追命人 (1979 台湾)
    • HKMDBによれば出品は曾澤電影(張曾澤監督の会社であろう)、
    • 張曾澤監督、岳華主演。
  11. [配信停止] Dressed to Fight / 折剣伝奇 (1979 台湾・香港)
    • HKMDBによれば出品は香港(東海)影業。
    • 歐陽俊監督、田鵬主演。
  12. [配信停止] Eunuch Of Western Palace / 白馬素車勾魂幡 (1979 台湾・香港)[2022/01/20追記]
    • 台湾電影網によれば出品は興南影業社。
    • 午馬監督、孟飛主演。
  13. [配信停止] Horse Boxing Killer/ 俏師妹 (1979 台湾・香港)[2022/03/10 追記]
    • 『シャー・プワンリの女少林寺』と同一と思われる。
  14. [配信停止] Iron Swallow / 鐵燕 (1979 台湾)[2022/03/02追記]
    • HKMDBによれば出品は萬聲電影。
    • 張佩成Chang Pei-Cheng監督、嘉凌主演。
  15. [配信停止] Lady Iron Monkey / 醉猴女 (1979 台湾)[2021/12/12追記]
    • HKMDBによれば出品は國鐘有限公司。
    • 陳誌華監督、陳星主演。
  16. [配信停止] Lost Kung Fu Secrets / 鈑公雞 (1979 台湾)[2021/12/12追記]
    • 出品会社不明。
    • 羅熾監督、姜大衛主演。
    • えええ? デビッド・チャン、まだ台湾にいるの? もう香港に戻っているかと…
  17. [配信停止] Mission Kiss and Kill / 招積仔打橫行 (1979 台湾・香港)[2022/03/10 追記]
  18. [配信停止] One Foot Crane / 獨腳鶴 (1979 台湾)[2022/03/10 追記]
    • HKMDBによれば出品は巫氏影業・有利電影。
    • 巫敏雄監督、李麗麗Lily Li Li-Li主演。
  19. [配信停止] Of Cooks And Kung Fu / 奇門怪拳 (1979 台湾・香港)[2022/03/10 追記]
  20. [配信停止] Shaolin Raiders of Death / 七步迷蹤 (1979 台湾・香港)
    • HKMDBによれば出品は大華影業<
    • 王重光丁重監督、程天賜主演(何本かの張徹監督作で主演している人ね)。
  21. [配信停止] Shaolin Red Master / 红衣喇嘛 (1979 台湾・香港)
    • 台湾電影網によれば出品は捷達影業。
    • 宋廷美監督、戚冠軍主演。
  22. [配信停止] The Dragon – The Hero / 雜家高手 (1979 台湾・香港)[2022/02/01 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は通用影業
    • 何誌強監督、劉忠良主演。
    • 英語版Wikipediaによればゴッドフリー・ホー映画のなかでは最高傑作とのこと。ただし、実際に観た方々のブログをみると、やっぱりヒドイらしい。
  23. [配信停止] The Dragon and the Hero / 雜家高手 (1979 台湾・香港)[2022/02/01 追記]
    • “The Dragon – The Hero”と同一。
  24. [配信停止] The Great General / 戚繼光 (1979 台湾)
    • 出品会社不明。
    • 丁重監督、柯俊雄Ko Chun-Hsiung主演。
  25. [配信停止] The Revenger / 金劍 (1979 台湾・香港)
    • HKMDBによれば出品は繽繽影業裕豐(香港)影業
    • 鮑學禮監督、狄龍主演。
    • 繽繽影業 (Bang! Bang! Films): 女優のジョセフィーヌ・シャオが設立した会社で、香港ニューウェーブの監督たちに作品を撮らせたと聞いたことがある。実際、製作作品リストをみるとレオン・ポーチ、イム・ホー、ロニー・ユーら新進監督が並んでいる。この会社が邵氏兄弟出身のベテラン監督パオ・シュエリーの武侠ものを製作するとは、ちょっと意外だ。
    • 裕豐影業 (Yu Fong Film): パオ・シュエリー監督の会社。
  26. [配信停止] Wild Bunch Of Kung Fu / 老頭拳頭大饅頭 (1979 台湾・香港)[2021/12/12追記]
    • 台湾電影網によれば出品は香港龍國影業。
    • 關正良監督、方正Fang Cheng主演。

1979年の韓国映画

  1. 少林寺の復讐 / Fury in the Shaolin Temple / 少林真英雄 / Shao Lin zhen ying xiong (1979 韓国・香港)(Korean, Mandarin, English) ★
    • HKMDBによれば出品は通用影藝通用影業
    • 何誌強・崔玄民Choe Hyeon-Min監督、劉家輝主演。
    • HKMDBでは”Fury in Shaolin Temple”。
    • 珍しく日本で配信されているゴッドフリー・ホー映画。
    • せっかくなのでレンタルしてみました。1h26m, スタンダードサイズ、字幕からして日本の80年代のビデオという感じ。製作は通用影業有限公司、題名は「天下功夫出少林」、導演は「何志強」となっていた。amazonでの紹介文によれば「少林寺映画のトンプスター、A・チアフイ」となっていたので(トンプスター…)、一抹の不安を感じていたのだが、実際にリュー・チャーフィーの主演作であった。タイトルの出演順ではかなり低めになっているが、もう一人の主演級が張一道、ゴッドフリー・ホー映画の常連。
    • 最強の少林僧たちであるはずの「十八銅人」が、なぜか初回登場時は近代的なタイツ姿なので、どういうことかと首を捻ったのだが、詳しい方々のブログを検索すると、通の方々からみてもやはり奇妙なのだそうです。下に貼る動画では13:55あたりから。全身に絵の具を塗って正装したお姿は1:17:25あたりから。

  2. [配信停止] Fury In Shaolin Temple / 少林真英雄 / Shao Lin zhen ying xiong (1979 韓国・香港)(Korean, Mandarin, English)
    • 上記『少林寺の復讐』と同一と思われる。
  3. [配信停止] Kung Fu Fever / 小師傅與大煞星 / Jeongmujibo (1979 韓国・台湾)(Korean, Mandarin)
    • HKMDBによれば出品は長江電影(香港)
    • 金時顯・潘仕強監督、巨龍主演。
    • ゴッドフリー・ホーとの関係はわからない。
  4. [配信停止] Wonderman Of Shaolin / 金虎門 / Jin hu men (1979 韓国・香港)(Korean, Mandarin)
    • 出品会社不明。
    • 何誌強・金宣慶監督、卡薩伐主演。
    • HKMDBでは”Wonderman from Shaolin”。「陰陽十八翻」という別題名がある模様。
    • ゴッドフリー・ホー映画。

1979年のインドネシア映画

  1. [配信停止] Black Belt Karate / 黑帶空手道 / Karate Sabuk Hitam (1979 インドネシア)(Indonesian)
    • 出品会社不明。
    • Wisjnu Mouradhy監督、李錦坤主演。
    • 本作に近い作品として、IMDbでは次の2本がある。
      • (A) Hei dai kong shou dao (1977 香港・シンガポール), Ya-Fu Sun監督, Billy Chong(莊泉利), Chin-Kun Li(李錦坤)ほか出演。
      • (B) Karate Sabuk Hitam (1979 インドネシア), Wisjnu Mouradhy監督, Billy Chong(莊泉利), Chin-Kun Li(李錦坤)ほか出演。
    • HKMDBでは「黑帶空手道」Black Belt Karate(1977 香港)がある。出品は中華(香港)影業、孫亞夫Suen A-Foo 監督、李錦坤、梁小龍、莊泉利ほか出演。監督名でいえばIMDb上の(A)に対応する。
    • amazonでは、1977年製作、Wisjnu Mouradhy監督, Larry Lee(李錦坤), Billy Chong(莊泉利), Bruce Leung(梁小龍)主演とある。(B)に対応する。この情報は、動画提供元であるWu Tang Collectionによって付与された情報であろう。
    • YoutubeのWu Tang Collectionチャネルでは”Black Belt Karate”全編が公開されている。付与された説明によれば、Wisjnu Mouradhy監督、Billy Chong(莊泉利)ほか出演となっており、(B)に相当する。ところが映画のオープニングを確認すると、製作は中華(香港)影業、孫亞夫監督、李錦坤、梁小龍ほか主演。つまり(A)に相当するが、しかし莊泉利の名前はない。どういうこと?
    • 想像するに、(A)(B)は実質的に同一作品で、(A)が中国語圏向けバージョン、(B)がインドネシア向けバージョンなのではないか。Wu Tang Collectionが公開している作品(そしておそらくはamazon上に掲載されている作品)は(A)なのではないかと思う。オープニングに莊泉利の名前がない理由はよくわからないが、別の名前になっているのかもしれない。
    • ここでは(B)に従いインドネシア映画に分類するが、(A)を採用すれば香港・シンガポール映画ないし香港映画ということになる。

1978年
1978年のできごと

  • [この年の成龍] ついに大ヒット作を生む。出演作は『蛇拳』(香港映画1978年の項を参照、香港では3月公開)、『蛇鶴八拳』(香港映画1978年の項を参照、3月)、『ジャッキー・チェンの飛龍神拳』(香港映画1978年の項を参照、4月)、『ドランクモンキー 酔拳』(香港映画1978年の項を参照、10月)、『拳精』(香港映画1978年の項を参照、11月)、『カンニング・モンキー 天中拳』(台湾映画1978年の項を参照, 香港では1980年公開)。IMDbによれば、ほかに韓国映画「火燒少林門」に脇役として出演していることになっているのだが、確認できない。誤りではないだろうか。

1978年の香港映画

  1. 拳精 / Spiritual Kung Fu / 拳精 (1978 香港・台湾)
  2. 死亡遊戯 / Game of Death / 死亡遊戯 (1978 香港・米国)
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)
    • 羅拔高洛斯Robert Clouse監督。李小龍主演。
    • 製作の経緯はいろいろややこしそうで、解説も世に溢れているが、正直ブルース・リーにはあんまし思い入れがないもので、読む気にならない。すいません…
  3. 蛇鶴八拳 / Snake and Crane Arts of Shaolin / 蛇鶴秘拳 (1978 香港・台湾)
    • HKMDBによれば出品は羅維影業
    • 陳誌華監督。成龍主演。
    • 香港電影資料館での題名は「蛇鶴八步」。
  4. ジャッキー・チェンの飛龍神拳 / Magnificent Bodyguards / 飛渡捲雲山 (1978 香港)
    • HKMDBによれば出品は羅維影業
    • 羅維監督、成龍主演。
    • 香港電影資料館では見当たらなかった。
  5. 蛇拳 / Snake In The Eagle’s Shadow / 蛇形刁手 (1978 香港)[2022/10/11 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は思遠影業
    • 袁和平監督、成龍主演。
    • 劇場公開時は『スネーキーモンキー 蛇拳』。
    • ユエン・ウーピン初監督作にして、ジャッキー最初のヒット作。
    • 袁和平 (Yuen Wo-Ping, ユエン・ウーピン): アクション指導者としてその名を轟かせる存在だが、私、一発でこの人の大ファンになった話があって… ユエン・ウーピンはハリウッドに招聘され大予算作品に関わることになるんだけど(そう『マトリックス』です)、主要キャストの初回トレーニングの際、頭を抱えてうずくまっちゃうのである。そりゃそうだ、彼からみたらどんな大スターも素人同然だったoのだろう。そんな絶望的状況からスタートしてあれだけの作品を作り上げるのって、すごくないですか?
  6. ドランクモンキー 酔拳 / Drunken Master / 醉拳 (1978 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は思遠影業
    • 袁和平監督、成龍主演。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
  7. Mr.Boo! インベーダー作戦 / The Contract / 賣身契 (1978 香港)
  8. 燃えよデブゴン10 友情拳 / Warriors Two / 贊先生與找錢華 (1978 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)
    • 洪金寶監督主演。
    • 『燃えよデブゴン』とは一連のサモ・ハン主演映画に日本のテレビ局が勝手につけた通しタイトルで、本来はシリーズでもなんでもない。本作は初期サモ・ハンのなかでも優れた作品のひとつとして知られている。といいつつ、私は未見なんですけど… DVD持ってんのに…
  9. [配信停止] 少林寺三十六房 / The 36th Chamber of Shaolin / 少林寺三十六房 (1978 香港)[2023/06/07追記] ★
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 劉家良監督、劉家輝主演。
    • 武術の習得を目指す主人公が、なんだか説得力があるようなないようなユニークな修行を積み重ねる、という場面はアクション映画でときどき見かけるけれど、ひょっとすると本作がはじまりなのかな? わからないけれど、面白い映画です。
  10. [配信停止] Bruce Lee In New Guinea / 蛇珠 (1978 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は海華電影
    • 楊吉友監督。黎小龍主演(すなわち何宗道)。
    • 楊吉友 (Yang Chi-Yao): 1980年に注目作が登場するのでそこでまとめてメモする。”Real Kung Fu of Shaolin”(香港映画1980年の項)を参照。
  11. [配信停止] Clan of Amazons / 秀花大盜 (1978 香港)
  12. [配信停止] Crippled Avengers / 殘缺 (1978 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、陳觀泰主演。
    • 香港電影資料館での題名は「陸小鳳傳奇之綉花大盜」。
    • 『残酷復讐拳』として国内版DVDあり。
  13. [配信停止] Dragon On Fire / 快拳怪招 (1978 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は通用影業
    • 江洪監督。巨龍主演。
    • 通用影業 (Asso Asia Films): 黎幸麟Joseph Lai San-Lunによって設立され、70年代末からゴッドフリー・ホー映画をはじめとするB級映画を量産した製作会社。
    • 巨龍 (Dragon Lee,ドラゴン・リー): ブルース・リーのそっくりさんのひとりだが、この後も長く活躍する。もともと北朝鮮出身の人だそうだ。
  14. [配信停止] Flying Guillotine 2 / 清宮大刺殺 (1978 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 程剛監督、狄龍主演。
    • 『続 空飛ぶギロチン』として国内版DVDあり。
  15. [配信停止] Funny Kung Fu / 密十至尊 (1978 香港)[2021/12/12追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は合豐影業。
    • 曾江監督、黃家達主演。
    • 曾江 (Kenneth Tsang, ケネス・チャン): 『男たちの挽歌』(1986年香港映画の項を参照)でタクシー会社社長を演じた俳優だが、70年代に3本の映画を監督しており、その3本目がこれ。へー。
    • 黃家達 (Carter Huang Chia-Ta, カーター・ワン): 70-80年代に活躍した台湾のアクション・スター。
  16. [配信停止] Heaven Sword and Dragon Sabre / 倚天屠龍記 (1978 香港)
  17. [配信停止] Heaven Sword And Dragon Sabre 2 / 倚天屠龍記大結局 (1978 香港)
  18. [配信停止] Heroes Of The East / 中华丈夫 (1978 香港)
  19. [配信停止] Hero Tattooed With Nine Dragons / 九紋龍 (1978 香港・台湾)[2021/12/11追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は銘泰影業(香港)
    • 鮑學禮監督、陳觀泰主演。
    • 香港電影資料館での英語題名は”The hero tattoo with nine dragons”。
    • 銘泰影業 (Ming Tai Film): HKMDB上では本作しか作品がない。よく見ると、チェン・カンタイがプロデューサーを兼ねている。この人、かつて邵氏兄弟との契約が切れてないのに自分の会社を作ってしまい干されたことがあるそうなので、銘泰影業というのがそれかもしれない。
  20. [配信停止] Kung Fu Master Named Drunk Cat / 醉貓師傅 (1978 香港・台湾)[2021/12/12追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は協影電影(香港)。
    • 張森監督、袁小田主演。
  21. [配信停止] Mysterious Footworks Of Kung Fu / 紮馬 (1978 香港)[2021/12/27 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は永勝影業(香港)。
    • 陳華Chan Wa監督、向華強主演。
    • 永勝影業 (Super Win Film): Web上の情報によれば、主演のチャールズ・ヒョンの兄弟の会社だそうだ。
  22. [配信停止] Invincible Shaolin / 南少林与北少林 (1978 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、孫建Sun Chien主演。
    • 『南少林寺VS北少林寺』として国内版DVDあり。
  23. [配信停止] Legendary Strike / 浪子一招 (香港・台湾 1978)[2022/01/31 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉富電影。(HKMDBでは出品作品は本作のみ、香港電影資料館によれば本作が創業作)
    • 黃楓監督、朱江主演。
    • 朱江 (Paul Chu Kong, チュウ・コン): ジョン・ウー『狼 男たちの挽歌 最終章』のチョウ・ユンファの友人ね。
  24. [配信停止] Life Gamble / 生死門 (1978 香港)
  25. [配信停止] My Name Called Bruce Lee / 霹靂龍拳 (1978 香港・韓国)[2022/02/05追記]
  26. [配信停止] Shaolin Hand Lock / 十字鎖喉手 (1978 香港)
  27. [配信停止] Shaolin Invincible Guys / 雙形鷹爪手 (1978 香港・台湾)[2021/12/12追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は成功影業(香港)
    • 雷成功Raymond Lui Shing-Gung監督主演。
    • 成功影業(Success Film): 雷成功の会社。
  28. [配信停止] Shaolin Iron Claws / 鷹拳 (1978 香港)
  29. [配信停止] Shaolin Mantis / 螳螂 (1978 香港)
  30. [配信停止] Showdown At The Equator / 過江龍獨闖虎穴 (1978 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は香港龍國影業。
    • 關正良Gwan Jing-Leung監督、羅烈主演。
  31. [配信停止] Soul of the Sword / 殺絕 (1978 香港)
  32. [配信停止] Swordsman and Enchantress / 蕭十一郎 (1978 香港)
  33. [配信停止] The 36th Chamber of Shaolin / 少林寺三十六房 (1978 香港) ★
    • 『少林寺三十六房』と同一。
  34. [配信停止] The Avenging Eagle / 冷血十三鹰 (1978 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 孫仲監督、狄龍主演。
    • 『冷血十三鷹』として国内版DVDあり。
    • この時期に量産された武侠映画のなかでも特に名作と呼ばれる作品らしい。
    • 孫仲 (Sun Chung): 邵氏兄弟の監督。HKMDBでは1968-1992に40本の監督作品がある。
  35. [配信停止] The Brave Archer 2 / 射鵰英雄傳續集 (1978 香港)
  36. [配信停止] The Five Venoms / 五毒 (1978 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、江生Chiang Shengらの主演。
    • 『五毒拳』。国内版DVD, Blu-rayあり。Netflixで配信していた。Hulu, U-NEXTで配信中。
    • 忘れないようにメモしておくと、この映画で売り出された「五毒」メンバーとは:
      • 江生Chiang Sheng: 1990年没。
      • 鹿峰Lu Feng: 邵氏兄弟崩壊後は主に台湾のTVに出演している由。
      • 孫建Sun Chien: 邵氏兄弟崩壊後に映画界を去った由。
      • 郭振鋒Philip Kwok: 『ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌』(1992)での悪役、最高でした。
      • 羅莽Lo Mang: 哀愁あふれる名脇役となる。
  37. [配信停止] The Magnificent Bodyguards / Magnificent Bodyguards / 飛渡捲雲山 (1978 香港) [2023/10/25 追記]
    • 『ジャッキー・チェンの飛龍神拳』と同一。
  38. [配信停止] The Vengeful Beauty / 血芙蓉 (1978 香港)
  39. [配信停止] Two In Black Belt / 黑帶恨 (1978 香港・インドネシア)
  40. [配信停止] Way Of The Black Dragon / 黑煞 (1978 香港)[2021/12/27 追記]

1978年の台湾映画

  1. カンニング・モンキー 天中拳 / Half A Loaf Of Kung-Fu! / 一招半式闖江湖 (1978 台湾・香港)
    • HKMDBによれば出品は羅維影業
    • 陳誌華監督、成龍主演。
    • ジャッキーがコメディ要素を取り入れすぎてプロデューサーのロー・ウェイの怒りを買いお蔵入り、1980年の公開となった由。
  2. [配信停止] 60 Second Assassin / 賭命走天涯 (1978 台湾)[2022/03/10 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はJin Hsin Film Company。
    • 王重光監督、梁家仁主演。
    • 王重光 (Chester Wang Chung-Kuang): 台湾の人で、HKMDB上では1978年から1988年まで監督作がある。その後はTVドラマの演出家として現在までご活躍の模様。
    • 梁家仁 (Leung Kar-Yan, レオン・カーヤン): 大ベテラン俳優。大昔に観た主演作『激突!キング・オブ・カンフー』(1982)、思い返すと大変な傑作だったような気がするので、もう一度観たいんだけど…
  3. [配信停止] Assault of the Final Rival / 奔出江湖路 (1978 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は金淮電影事業。
    • 李溯監督、王道主演。
  4. [配信停止] Duel Of Flying Kicks / 天地雙腿 (1978 台湾)[2022/02/15 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は萬國影片發行。
    • 林兵監督、譚道良主演。HKMDBでは”Duel Flying Kicks”。
  5. [配信停止] Fists of Bruce Lee / 伏擊 (1978 台湾・香港)
    • HKMDBによれば出品は吉星(香港)影業。
    • 何宗道・夏溪監督、何宗道主演。
    • ほんとにどうでもいい感想だけど、公開時にこうしてBruce Leeのフルネームを入れる場合、ブルース・リーの権利者になんらかのお金を払う必要はなかったのだろうか。
  6. [配信停止] Gold Constables / 天涯怪客一陣風(1978 台湾)[2022/01/31 追記]
    • HKMDBによれば出品は香港萬年影業(HKMDBによれば出品作品は本作のみ)、
    • 王沖Wong Chung監督、黃家達主演。
  7. [配信停止] Instant Kung Fu Man / 真眼功夫 (1978 台湾・香港)[2021/12/27 追記]
    • HKMDBによれば出品は富茂電影。
    • 董今狐Richard Tung Chin-Hu監督、劉忠良主演。
    • カンフー・コメディらしい。
  8. [配信停止] Iron Neck Li / 鐵脖子李勇 (1978 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は萬國電影。
    • 張人傑Chang Jen-Chieh監督、戚冠軍主演。
  9. [配信停止] Kung Fu Attraction / 臉譜 (1978 台湾)[2021/12/27 追記]
    • HKMDBによれば出品は香港龍國影業。
    • 關正良監督、李藝民Li Yi-Min主演。
  10. [配信停止] Mantis Combat / 螳螂醉虎無影腳 (1978 台湾・香港)
    • 出品会社不明。
    • 向伶Heung Ling・鄭鎭宇Jung Jin-Woo監督、陳星主演。
  11. [配信停止] Master Of Death / 古銅簫 (1978 台湾)[2021/12/05追記]
    • 台湾電影網によれば出品は美鴻電影企業。
    • 余漢祥監督、戚冠軍主演。
  12. [配信停止] Mysterious Heroes / 隱俠恩仇錄 (1978 台湾・香港)
    • 台湾電影網によれば出品は協利電影(香港)(あああ、やっと知ってる会社が出てきた…涙)。
    • 陳少鵬監督、上官靈鳳主演。
    • IMDbでは”The Mysterious Heroes”。
    • 『カンフー・クエスト 覇者の剣』としてVHSが出ていた模様。
  13. [配信停止] Ninja Swords of Death / 飛燕蝴蝶斬 (1978 台湾)[2021/12/12追記]
    • HKMDBによれば出品は藝和(香港)影業。
    • 張衡Cheung Hang監督、田鵬主演。
  14. [配信停止] Shaolin Devil – Shaolin Angel / 鐵首無情追魂令 (1978 台湾)[2022/03/10 追記]
    • HKMDBによれば出品は威權影業(香港)。
    • 張鵬翰Chang Peng-Han監督、王道主演。
    • IMDbでは”Kung Fu of Dammoh Styles”で検索できる。
  15. [配信停止] Shaolin Invincible Sticks / 棍王 (1978 台湾・香港)[2021/12/12追記]
    • HKMDBによれば出品は金之塔電影事業・海洋影業・鑫合(香港)電影。
    • 李作楠監督、王道主演。
  16. [配信停止] Super Kung Fu Fighter / 天下無敵 (1978 台湾)
    • HKMDBによれば出品は五富影業。
    • 孫陽監督、孟飛主演。
  17. [配信停止] Swift Shaolin Boxer / 獨霸天下 (1978 台湾・香港)[2021/12/12追記]
    • 出品会社不明。
    • 陳洪民Chen Hung-Min監督、衛子雲主演。
  18. [配信停止] The Eagle King / 大鷹王 (1978 台湾)[2021/12/27 追記]
    • 出品会社不明。
    • 廖江霖Karl Liao Chiang-Lin監督、宗華主演。
  19. [配信停止] The Ways Of Kung Fu / 身形拳法與步法 (1978 台湾・香港)[2021/12/12追記]
    • HKMDBによれば出品は冠軍(香港)。
    • 李超監督、戚冠軍主演。
    • IMDbでは”Juan xing quan fa yu fa”で検索できる。
    • 『飛竜カンフー』という日本語題があるらしいが、ソフトはみあたらない。
  20. [配信停止] Two Great Cavaliers / 雌雄雙煞(1978 台湾・香港)[2022/01/31 追記]
    • HKMDBによれば出品は九洲影業(HKMDBによれば出品作品は本作のみ)。
    • 楊靜塵Yang Ching-Chen監督、茅瑛主演。
  21. [配信停止] Wandering Dragon / 浪子遊龍 (1978 台湾)
    • HKMDBによれば出品は鴻揚有限公司。
    • 歐陽俊・林琦然Lin Chi-Jan監督、白鷹主演。
    • IMDbでは1981年製作となっているが、HKMDBに従った。
  22. [配信停止] War Of The Wizards / 無字天書(1978 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は東傳影業(香港)。
    • 張美君Chang Mei-Chun監督、胡茵夢Terry Hu Yin-Meng主演。
    • 別の英語題として”The Phoenix”がある。IMDbでは監督としてSadamasa Arikawa, Mei-Chun Changが挙げられている。前者は東宝の特撮監督であった有川貞昌。円谷英二の愛弟子であったそうだ。
  23. [配信停止] Zodiac Fighters / 十二生南 (1978 台湾)
    • HKMDBによれば出品は六鳳影業・慶昇電影。
    • 侯錚監督、上官靈鳳主演。

1978年の韓国映画

  1. [配信停止] Dragon From Shaolin / 四大通義門 / Sa-dae-tong-iue-moon (1978 韓国・香港)(Korean) [2021/12/11追記]
    • 出品会社不明。
    • 金正勇Kim Jung-Yong監督、李盈盈Carrie Lee Ying-Ying主演。
    • ゴッドフリー・ホーとの関係はわからないが、金正勇監督はゴッドフリー・ホーとの連名が多い人である。
  2. [配信停止] Grand Master of Shaolin Kung Fu / 達摩神功 / Dalmasingong (1978 韓国)(Korean)
    • 出品会社は不明だが、HKMDBによれば配給は通用影藝
    • 何誌強・李昌洙監督。張一道主演。
    • ゴッドフリー・ホー映画である。
  3. [配信停止] Lone Shaolin Avenger / 四大猛龍 / Sadaetonguimun (1978 韓国)(Korean)
    • HKMDBによれば出品は通用影業
    • 金正勇監督、卡薩伐Casanova Wong主演。
    • おそらくゴッドフリー・ホー映画。
  4. [配信停止] Blood of the Dragon Peril / 鐵面客 / Gaksital Lyeoguichyaep (1978 韓国・香港)(Korean, English)
    • 出品会社不明。
    • 金宣慶Kim Seon-Gyeong監督、金楚莲Kim Choo-Ryeon主演。
    • ゴッドフリー・ホーとの関係はわからないが、金宣慶という人もゴッドフリー・ホーとの連名がある人。

1978年のインドネシア映画

  1. [配信停止] Invincible Monkey Fist / 猴拳大決鬥 / Kera Sakti (1978 インドネシア・香港)(Indonesian,Mandarin)
    • HKMDBによれば出品は中華影業。
    • 陳觀泰監督、莊泉利主演。
    • なおHKMDBでは製作国は香港となっている。
    • 本作、「醉步迷猴」Invincible Monkey Fist (1979 台湾, 天聲影業製作, 羅熾監督、陳木川Chen Mu-Chuan主演, 『真説モンキーカンフー』としてVHSあり)と考えていたが、パッケージ写真を見て誤りに気がついた。
    • YoutubeのWu Tang Collectionチャネルで全編が公開されている。英語吹き替え。
    • 莊泉利 (Billy Chong Chuen-Lei, ビリー・チョン): IMDbによればインドネシア出身。よく知らないんだけど、才能はあったけどなぜか運に恵まれず、香港では大スターにならなかった人だと聞いたことがある。その後インドネシアに拠点を移し、Willy Dozanとして現在もご活躍とのこと。

1977年

1977年のできごと

  • [この年の成龍] 出演作は『成龍拳』(1977年香港映画の項を参照)のみ。IMDbでは出演作にカウントされていないが、他に「三十六迷形拳」がある(メイキング映像にのみ出演、日本未公開)。

1977年の香港映画

  1. 少林寺怒りの鉄拳 / The Iron Fisted Monk / 三德和尚與舂米六 (1977 香港)[2022/02/22追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)
    • 洪金寶監督主演。
    • 香港電影資料館での英語題名は”The iron-fisted monk”。
    • サモ・ハン初監督作として知られる有名作品。
  2. 成龍拳 / To Kill with Intrigue / 剣・花・煙雨江南 (1977 香港・韓国)
  3. [配信停止] 10 Brothers Of Shaolin / 少林十虎 (1977 香港・台湾)
    • 香港電影資料館によれば出品は香港大華影業
    • 丁重監督、嘉凌主演。
    • 香港電影資料館での中国語題名は「十大弟子」。
    • 大華影業 (Great China Film): HKMDBで見る限り、出品作品はみな丁重監督なので、この人の会社なのかも。
    • 丁重 (Ting Chung): 情報が見つからない。HKMDB上では1971-1979に14本の監督作品がある。
  4. [配信停止] Bandits, Prostitutes & Silver / 搏命 (1977 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は寶樹影片(香港)。
    • 高寶樹監督。茅瑛主演。
    • 香港電影資料館での中国語題名は「強盜.妓女.錢」。
  5. [配信停止] Bolo / 白馬黑七 (1977 香港)[2021/12/27 追記]
    • HKMDBによれば出品は星星影業(香港)(HKMDB上での出品作は本作のみ)。
    • 楊斯監督主演。
    • 香港電影資料館ではみつからなかった。
    • なんと、ヤン・スエの監督主演作。この人に監督作があったんだ… 調べたところ、わりかし心暖まるコメディなのだそうだ。えええ?
    • 楊斯 (Bolo Yeung Sze, ヤン・スエないしボロ・ヤン): かつて香港B級アクション映画や日本のTV刑事ドラマでおなじみであった、筋肉モリモリのアクション俳優。
  6. [配信停止] Bruce And Shaolin Kung Fu / 達魔鐵指功 (1977 香港)[2021/12/12追記]
    • HKMDBによれば出品は鷹山影業。
    • 南宮勳・焦石Cho Seong監督。呂小龍主演。
    • 香港電影資料館ではみつからなかった。
    • 呂小龍 (Bruce Le, ブルース・リ): ブルース・リーのそっくりさんのひとり。この人、どういう人生行路を辿った方なんでしょうか。検索すると、中国で服役中であるとか、いやいまでも活躍中だとか、断片的な情報はあるのですが… 百度百科を信じるならば、1997年頃からは投資を仕事にしているそうだ。
  7. [配信停止] Chinatown Kid / 唐人街小子 (1977 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、傅聲主演。
    • 『ヒーロー・オブ・カンフー 猛龍唐人拳』として国内版DVDあり。
  8. [配信停止] Deadly Hands Of Kung Fu / 李三腳威震地獄門 (1977 香港)[2021/12/11追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は協利電影(香港)
    • 羅棋Law Kei監督、梁小龍主演。
    • IMDb, 香港電影資料館での英語題名は”The Dragon Lives Again”。
    • 当時量産されたブルース・リー・パロディもののひとつで、ブルース・リャンが地獄に行ったブルース・リーに扮して大暴れするドタバタコメディだそうです。
  9. [配信停止] Deadly Snail vs Kung Fu Killer / 天螺大破五行陣 (1977 香港)[2021/12/27 追記]
    • HKMDBによれば出品は大地影業。
    • 向伶Heung Ling監督、黃元申Wong Yuen-San主演。
    • 香港電影資料館ではみつからなかった。
  10. [配信停止] Death Duel / 三少爺的劍 (1977 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 楚原監督、爾冬陞主演。
    • 爾冬陞 (Derek Yee Tung-Sing, イー・トンシン): のちの大監督(『つきせぬ想い』)。俳優時代には結構な数の主演作があるのね。
  11. [配信停止] Executioners From Shaolin / 洪熙官 (1977 香港)
  12. [配信停止] Green Jade Statuette / 神刀流星拳 (1977 香港・台湾)[2022/03/10 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は永泰影業。
    • 李作楠監督、孟飛主演。
  13. [配信停止] He Has Nothing But Kung Fu / 功夫小子 (1977 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は雷鳴(國際)電影貿易。
    • 劉家栄監督、劉家輝主演。
    • ラウ・カーウィンの監督デビュー作。パッケージ画像を見る限りC級コメディという感じ。
    • 劉家輝 (Gordon Liu Chia-Hui, リュー・チャーフィー): 『少林寺三十六房』(香港映画1978年の項)で大ブレイクしたアクション・スター。この人、なんというか独特の愛嬌があるんですよね。
  14. [配信停止] Magnificent Wanderers / 江湖漢子 (1977 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は長弓
    • 張徹監督、姜大衛主演。
    • 香港電影資料館での英語題名は”Magnificient wanderers”。
  15. [配信停止] Mantis Fists And Tiger Claws Of Shaolin / 血海螳螂仇 (1977 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は協利電影(香港)
    • 徐二牛Simon Chui Yee-Ngau・張森監督。
    • 張森 (Cheung Sum): 調べたところ、監督デビューは國泰で、その後いろんな会社の作品を監督した人であるとのこと。チョウ・ユンファのデビュー作「投胎人」(1976)はこの人の監督作だったようだ。
  16. [配信停止] Point The Finger Of Death / 獨臂俠大戰獨臂俠 (1977 香港・台湾)
    • 香港電影資料館によれば出品は永泰影業。
    • 金聖恩Chin Sheng-En監督。王羽主演。
    • 香港電影資料館での英語題名は”One-arm chivalry fight against one-arm chivalry”。
  17. [配信停止] Pursuit Of Vengeance / 明月刀雪夜殲仇 (1977 香港)
  18. [配信停止] Soul Brothers Of Kung Fu / 被迫 (1977 香港・米国・台湾)
    • 香港電影資料館によれば出品は恆生電影(香港)
    • 華山監督、黎小龍主演。
    • 香港電影資料館での英語題名は”Last strike”。
    • 主演はブルース・リーじゃなくて、一時期そのそっくりさんと呼ばれたブルース・リィこと何宗道。
  19. [配信停止] The Battle Wizard / 天龍八部 (1977 香港)
  20. [配信停止] The Brave Archer / 射鵰英雄傳 (1977 香港)[2021/12/05追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、傅聲主演。
    • これも金庸ですよね。続編・続々編も作られた人気作だが、意外にも、国内版DVDは出ていないようだ。
  21. [配信停止] The Mighty Peking Man / 猩猩王 (1977 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 何夢華監督、李修賢主演。
    • 『北京原人の逆襲』として劇場公開。国内版DVD, Blu-rayあり。Huluで配信中。
  22. [配信停止] The Sentimental Swordsman / 多情劍客無情劍 (1977 香港)
  23. [配信停止] Tiger’s Kung Fu / 人虎戀 (1977 香港)[2021/12/27 追記]
    • HKMDBによれば出品は金洋影業
    • 金翁監督、羅烈主演。
    • IMDbでは”Ren hu lian”で検索できる。HKMDBでの英語題名は”Tiger Love”。香港電影資料館では見つからなかった。
    • ポスターをみるに虎が出てくるホラー映画であろう。トン・ワイさんが出演しているらしい。

1977年の台湾映画

  1. 空飛ぶ十字剣 / Dynasty / 千刀万里追 (1977 台湾・香港)
    • HKMDBによれば出品は富華影業。
    • 張美君Chang Mei-Chun監督、譚道良主演。
    • 3D映画のはしりなのだそうだ。へー。
  2. [配信停止] 36 Shaolin Beads / 寒樓俠客斷魂橋 (1977 台湾)[2021/12/27 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は大東國際影片。
    • 江南Chiang Nan監督、王冠雄主演。
  3. [配信停止] 99 Cycling Swords / 龍威山莊 (1977 台湾)
  4. [配信停止] Brave In The Kung Fu Shadow / 聖劍風雲 (1977 台湾)[2021/12/27 追記]
    • HKMDBによれば出品は倍倫企業。
    • 陳誌華監督、嘉凌主演。
    • HKMDBでは”Imperial Sword”で検索できる。
    • あまたの台湾武侠片のなかでも良い出来の作品だそうだ。
  5. [配信停止] Bruce Kung Fu Girls / 五嬌娃 (1977 台湾)[2021/12/27 追記]
    • 出品会社不明。
    • 史迪Shut Dik監督、上官靈鳳主演。
  6. [配信停止] Duel In The Desert / 怒馬飛砂 (1977 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は金龍電影企業機構。
    • 蕭穆Siu Muk監督、茅瑛主演。
    • あれれ? アンジェラ・マオさん、嘉禾との契約はどうなったの?
  7. [配信停止] Duel With The Devil’s / 決閉太陽塔 (1977 台湾)[2022/02/01 追記]
    • HKMDBによれば出品は譚氏影業。
    • 林白Lin Pai監督、茅瑛主演。
  8. [配信停止] Hero From Shanghai / 上海灘 (1977 台湾・香港)[2022/01/20追記]
    • HKMDBによれば出品は燕昇電影(香港)。
    • 鮑學禮監督、陳觀泰主演。
    • チェン・カンタイの台湾時代の作品であろう。チョウ・ユンファの出世作となった80年代の人気TVドラマ「上海灘」と同題名だが、関係はよくわからない。
  9. [配信停止] Hero of the Wild / 大武士與小票客 (1977 台湾)
    • HKMDBによれば出品は旗和影業(香港)。
    • 張旗William Cheung Kei・權寧純Gwon Yeong-Sun監督、陳星主演。
  10. [配信停止] Hot, Cool & Vicious / 南拳北腿活閻王 (1977 台湾・香港)
    • 台湾電影網によれば出品は東海香港電影事業。
    • 李作楠監督、譚道良主演。
  11. [配信停止] Killer From Above / 刀劍霸王拳 (台湾・香港 1977)[2022/01/31 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は雷鳴國際電影貿易。
    • 羅熾監督、羅烈主演。
  12. [配信停止] Prodigal Boxer 3 – Secret of the Shaolin Poles / 方世玉大破梅花樁 (1977 台湾・香港)[2021/12/27 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は洲威影業香港。
    • 歐陽俊監督、孟飛主演。
    • 『少林寺必殺舞扇拳』としてVHSが出ていたらしい。
  13. [配信停止] Renegade Master / 鐵頭鐵指鐵布衫 (1977 台湾)
    • “Shaolin Iron Finger “と同じ作品だと思う。
  14. [配信停止] Shaolin Iron Finger / 鐵頭鐵指鐵布衫 (1977 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は錦華電影。
    • 王洪彰監督、黃家達主演。
  15. [配信停止] Shaolin Tamo Systique / 十大掌門闖少林 (1977 台湾・香港)[2021/12/11追記]
    • 台湾電影網によれば出品は東海影業。
    • 侯錚監督、上官靈鳳主演。
    • HKMDBでは”Fight for Survival”で検索できる。
  16. [配信停止] Shaolin Zen Master / 達摩密宗血神飄 (1977 台湾・香港)
    • HKMDBによれば出品は狄龍・華國電影製片廠、
    • 張鵬義Chang Peng-I監督、徐楓主演。
    • 『邪拳迫る! 死守せよ少林寺秘伝』としてTV放映されたらしい。
    • 出品会社のひとつ狄龍(Delon Films International)は、HKMDBでは本作にのみ出現する。なんなのかよくわからない。
  17. [配信停止] Wu Tang Magic Kick / 神腿 (1977 台湾)[2022/02/05追記]

1977年の韓国映画

  1. [配信停止] Dynamite Shaolin Heroes / 功夫傳人之龍拳小子 / Long quan xiao zi (1977 韓国・香港)(Mandarin, English)
    • 出品会社不明。
    • 何誌強・李昌洙Lee Hyeok-Su監督、羅烈主演。
    • ゴッドフリー・ホー映画。

1976年

1976年のできごと

  • [この年の成龍] ロー・ウェイと独占契約を結び、多数の作品に出演しはじめる。出演作は『ジャッキー・チェンの秘龍拳/少林門』(1976年香港映画の項を参照)、『レッド・ドラゴン 新・怒りの鉄拳』(1976年香港映画の項を参照)、『ファイナル・ドラゴン』(1976年香港映画の項を参照)、『少林寺木人拳』(1976年台湾映画の項を参照)、『アンジェラ・マオ レディ・クンフー 密宗聖拳』(uncredited, 配信はみあたらない)。

1976年の香港映画

  1. ジャッキー・チェンの秘龍拳/少林門 / The Hand of Death / 少林門(1976 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)
    • 吳宇森監督。譚道良Dorian Tan Tao-Liang主演。
    • 香港電影資料館での英語題名は”Hand of Death”。
    • ジョン・ウー監督の初期作品。主演はジャッキーではない。
    • 吳宇森 (John Woo Yu-Sum, ジョン・ウー): 『男たちの挽歌』(1986年香港映画の項を参照)で大ブレイク、ハリウッド進出も成功した大監督、なのだけれど、その後の大作にはちょっと首をかしげたくなるものもあり… それでもファンはあきらめきれず、新作を追い続けるのであります。
  2. Mr.Boo! ミスター・ブー / The Private Eyes / 半斤八两 (1976 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)・許氏影業。
    • 許冠文監督主演。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
    • 好き嫌いを別にして、香港映画史における重要作であることは間違いない。恥ずかしながら先日はじめて観たんだけど、当時の感覚としては革新的なコメディだったんだろうなあ、と変な感銘を受けた。
  3. ファイナル・ドラゴン / The Killer Meteors / 風雨雙流星 (1976 香港・台湾)
  4. レッド・ドラゴン 新・怒りの鉄拳 / New Fist of Fury / 新精武門 (1976 香港・台湾)
  5. [配信停止] 7-Man Army / 八道樓子 (1976 香港・台湾)
  6. [配信停止] Black Magic 2 / 勾魂降頭 (1976 香港・シンガポール)[2021/12/12追記]
  7. [配信停止] Bruce Lee The Man The Myth / 李小龍傳奇 (1976 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は恆生電影(香港)
    • 吳思遠監督、何宗道主演。
    • 香港電影資料館での英語題名は”Bruce Lee – true story”。
    • 『ブルース・リー物語』として国内版DVDあり。
    • ブルース・リーの伝記映画。なお、米国映画『ドラゴン ブルースリー物語』(1993)とは異なる。
    • 何宗道 (Ho Tsung-Tao, ホー・チョンドー): ブルース・リーのそっくりさんのひとり。黎小龍 (Bruce Li, ブルース・リィ)という芸名で出演していた。監督作もある。1985年に台湾に帰国、映画界を去った。
  8. [配信停止] Challenge Of The Masters / 陸阿采與黃飛鴻 (1976 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 劉家良監督。陳觀泰主演。
    • 『ワンス・アポン・ア・タイム 英雄少林拳』として国内版DVDあり。
  9. [配信停止] Killer Clans / 流星蝴蝶劍 (1976 香港)[2021/12/05追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 楚原監督。宗華Tsung Hua主演。
    • 『流星胡蝶剣』として国内版DVDあり。
    • 楚原 (Chor Yuen, チョー・ユン): 邵氏兄弟を支えた大監督だが、日本ではむしろジャッキー映画の俳優として知られているのではないかと思う。『ポリス・ストーリー』の悪役とか。
  10. [配信停止] Last Challenge Of The Dragon / 龍家將 (1976 香港)[2022/01/14追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は協利電影(香港)
    • 陳浩Steve Chan Ho監督、石堅主演。
    • 石堅 (Sek Kin, シー・キエンないしセッ・キン): 『燃えよドラゴン』(1976)の悪役! 「英雄本色」(1967)の悪役! 『黄飛鴻正伝 鞭風滅燭の巻』(1949)の時点ですでに悪そう!というわけで、生まれながらの悪役なんじゃないかと思ってました。主演作があるのね。そういえば、この人がコミカルな善人を演じるのもどこかで観たような気がしてきたが、思い出せない…
  11. [配信停止] Prodigal Boxer 2: Enter The Whirlwind Boxer / 旋風方世玉 (1976 香港・台湾)[2021/12/11追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は香港南海影業
    • 歐陽俊監督。孟飛主演。
    • 『ドラゴン少林拳』としてTV放映されたことがあるらしい。
    • 本作は題名からして方世玉もののシリーズ。第1作と第3作は台湾映画に分類した。
    • 香港南海影業 (South Sea Film): HKMDBでは1972-1979に出品作がある。他に南海影業という会社もあるのだけれど (出品作は1964-1973)、ロゴから見て同一であろう。倉田保昭さんについての記事によれば張徹監督が出資した会社とのこと。
    • 歐陽俊 (Ulysses Au-Yeung Jun): どういう人だろうと思って検索してみたところ、もともと蔡揚名という名前で、邵氏兄弟の監督であったが会社と揉めて台湾に戻り、一時期は歐陽俊という名前で監督していた… という経歴の人らしい。2021年に台湾金馬奨の特別功労賞を受けている。へー。
    • 孟飛 (Mang Fei, メン・フェイ): 往年のイケメンアクションスターらしい。
  12. [配信停止] Shaolin Temple / 少林寺 (1976 香港)
  13. [配信停止] The Dragon Missile / 飛龍斬 (1976 香港)
  14. [配信停止] The Web Of Death / 五毒天羅 (1976 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 楚原監督。岳華主演。
    • 岳華 (Yueh Hua): 邵氏兄弟の俳優で、キン・フー『大酔侠』(1966年香港映画の項を参照)にも出ているようだ。70年代末からは台湾映画に出演している(邵氏兄弟の仕事が減ってきたからであろう)。

1976年の台湾映画

  1. 少林寺木人拳 / Shaolin Wooden Men / 少林木人巷 (1976 台湾・香港・日本)
  2. [配信停止] 8 Strikes Of The Wildcat / 野貓八翻 (1976 台湾)
    • HKMDBによれば出品は華泰影業。
    • 林奕秀Lin Yi-Hsiu監督、李道洪Lee Tao-Hung主演。
  3. [配信停止] Exit The Dragon, Enter The Tiger / 天皇巨星 (1976 台湾・香港)[2021/12/12追記]
    • 台湾電影網によれば出品は香港七海影業
    • 李作楠監督、何宗道主演。
    • 『阿呆遊戯 ブルース・リーを探せ!』。国内版DVDあり。
    • 李作楠 (Lee Tso-Nam, リー・ツォーナム): 台湾の大監督。
  4. [配信停止] Lady Karate / 黑龍會 (1976 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は大星電影。
    • 丁善璽監督、嘉凌主演。
    • 川島芳子についての映画らしい。福岡市総合図書館がフィルムを収集しているようだから、いつか観ることができるかも。
    • 嘉凌 (Chia LingないしJudy Lee): 台湾のアクション女優で、日本では『地獄から来た女ドラゴン』(1972)という映画で知られている由。
  5. [配信停止] One Armed Swordsman vs. Nine Killers / 獨臂拳王勇戰楚門九子 (1976 台湾)[2022/01/31 追記]
  6. [配信停止] Return of the 18 Bronzemen / 雍正大破十八銅人 (1976 台湾)[2022/01/31 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は宏華國際影片香港
    • 郭南宏監督、黃家達主演。
    • 『少林寺への道2』という邦題もある模様。『少林寺への道 十八銅人の逆襲』として国内版DVDあり。
    • 「少林寺十八銅人」(1976 台湾, 邦題『少林寺への道』)の続編。
  7. [配信停止] Shaolin Traitorous / 大太監 (1976 台湾)
  8. [配信停止] The New Shaolin Boxers / 蔡李佛小子 (1976 台湾・香港)
    • HKMDBによれば出品は長弓電影
    • 張徹監督、傅聲主演。
    • 『ヒーロー・オブ・カンフー 蔡李仏拳』として国内版DVDあり。
  9. [配信停止] The Shaolin Avengers / 方世玉與胡惠乾 (1976 台湾・香港)

1976年の韓国映画

  1. [配信停止] Great Escape From Women’s Prison / 獄女集中營 / Yeosu daetalok (1976 韓国・台湾・香港)(Mandarin, Korean)

1975年

1975年のできごと

  • [この年の成龍] 出演作は「拍案驚奇」(配信なし)、「花飛滿城春」(配信なし)。

1975年の香港映画

  1. 戦慄のアヘン攻防戦 ゴールデン・トライアングル / The Golden Triangle / 金三角 (1975 香港・タイ) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は羅氏電影。
    • 午馬監督、羅烈主演。
    • IMDbでの英語題名は”Jin san jiao”。HKMDBでは監督は午馬とRome Boonag、タイ映画とされている。
    • 試しにレンタルしてみた。配信されているのは英語音声版、日本語字幕つき、画質は悪い。専門知識がなくてうまく表現できないのだが、古いビデオテープという感じだ(字幕ごと画像が細かくちらつく)。
    • 見た限りでは、ケシ栽培地帯に潜入する陽気な男(タイの大スターSombat Metanee) が主演なので、ロー・リエの出演シーンを増量した香港・台湾向けバージョンもあるのかもしれない。
    • どんな映画にもなんらか良い点があると思うが、この映画に関してそれを探すと、タイだかどこだかの山の中を数えきれないほどのエキストラとロバが歩いていく、どれだけロングショットでも建物ひとつみえない、というところが良かった。気持ちが晴れ晴れしますよね。昔の映画の美点である。
  2. [配信停止] All Men Are Brothers / 蕩寇誌 (1975 香港)
  3. [配信停止] Black Magic / 降頭 (1975 香港)
  4. [配信停止] Disciples Of Shaolin / 洪拳小子 (1975 香港・台湾)
    • 香港電影資料館によれば出品は長弓電影
    • 張徹監督、傅聲主演。
    • 『ヒーロー・オブ・クンフー 裸足の洪家拳』。国内版DVDあり。
  5. [配信停止] Fighting Dragon / 神拳飛龍 (1975 香港)
    • IMDbによれば製作(Production)はGolden Films Company。
    • 彭謙Peng Chien監督。
    • IMDb上では”Challenge Me Dragon”で検索できる。香港電影資料館では見当たらなかった。
    • アマプラのカスタマーレビューを信じるなら、倉田保昭主演のTVドラマ『闘え!ドラゴン』を再編集した映画『闘え!ドラゴン 電光石火』を再編集したもの。
  6. [配信停止] Gambling For Head / 賭人頭 (1975 香港)[2021/12/12追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は香港七海影業
    • 邵峰監督、南宮勳主演。
    • 香港七海影業 (Hong Kong Alpha Motion): これなんだろう? 探してみたけど情報がない。
    • 邵峰 (Jimmy Shaw Feng): HKMDBによれば俳優として1955-1962年に、監督として1972-1979に作品がある。こちらの記事によれば「アジア映画界の“極悪トラブルメーカー”として知られた人物」だったのだそうです。
    • 南宮勳 (James Nam Gung-Fan, ナン・ゴンクン): 韓国出身のアクション俳優。監督作もあるようだ。
  7. [配信停止] The Black Dragon’s Revenge / 龍爭虎鬥精武魂 (1975 香港・米国)
    • HKMDBによれば出品は長江電影(香港)。
    • 魯俊谷Tony Lou Chun-Ku監督、Ron Van Clief主演。
    • 香港電影資料館での英語題名は”Death of Bruce Lee”。
  8. [配信停止] The Flying Guillotine / 血滴子(1975 香港) ★
  9. [配信停止] The Spiritual Boxer / 神打 (1975 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 劉家良監督、汪禹主演。
    • ラウ・カーリョンがチャン・チェ監督と喧嘩別れし、香港に帰還してつくった監督デビュー作。そんなら義弟のリュー・チャーフィーを主演にすればいいじゃん? と思ったのだが、Web上の情報によれば、リュー・チャーフィーは台湾での契約が残っていて帰れなかったのだそうだ。
    • 劉家良 (Lau Kar-Leung; ラウ・カーリョン): 偉大なる武術指導家、俳優、監督。
    • 汪禹 (Wong Yu, ウォン・ユー): 残念ながら馴染みがないんだけど、ラウ・カーリョンの弟子として活躍するも、アレキサンダー・フーシェンの交通事故(1983年)に同乗していたことがきっかけで人生が変わってしまい、後年は薬物中毒で悲劇的な末路を辿った人であるとのこと。
  10. [配信停止] The Super Inframan / 中國超人 (1975 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 華山監督、李修賢主演。
    • 『中国超人インフラマン』として国内版DVD, Blu-rayが出ている。Huluで配信中。
    • ヒーロー特撮映画。
    • 華山 (Hua Shan, ホワ・シャン): 邵氏兄弟の監督だが、一時期離脱したことがあったとのこと。
    • 李修賢 (Danny Lee Sau-Yin, ダニー・リー): 警官役で知られる俳優。90年代にはプロデューサーとしても活躍した。

1975年の台湾映画

  1. [配信停止] Enter The Panther / 詭計 (1975 台湾・香港)
    • HKMDBによれば出品は大慶電影事業。
    • 韓保璋Han Bao-Chang監督、白鷹主演。
    • IMDbでは”Gui ji”で検索できる。
  2. [配信停止] Dragon Kid / 小白龍 (1975 台湾)[2022/01/20追記]
    • 台湾電影網によれば出品は香港萬星影業。
    • 申江Shen Chiang監督、游天龍主演。
    • 日本でのソフトなどがあるかどうかを調べるために中国語題名で検索したところいっぱいヒットして驚いた。なんでも、1980年代の日本のTVアニメ「超時空要塞マクロス」に出てくるアイドル歌手が主演したカンフー映画の題名が「小白龍」なのだそうな。へー。
  3. [配信停止] Dragon Vs. Needles of Death / 龍虎鳳 (1975 台湾・香港)
    • HKMDBによれば出品は金馬影業・金海影業。
    • 鍾國衡監督、勾峰Kou Feng主演。
  4. [配信停止] Great Hunter / 獵人 (1975 台湾)
    • HKMDBによれば出品は飛登(HKMDBによれば出品作品は本作のみ)、
    • 屠忠訓Larry Tu Chong-Hsun監督、王羽主演。
  5. [配信停止] Marco Polo / 馬哥波羅 (1975 台湾・香港)
    • 台湾電影網によれば出品は長弓電影
    • 張徹監督、傅聲主演。
    • 『カンフー東方見聞録』。国内版DVDあり。
    • やれやれ、ようやくチャン・チェ監督が台湾にやってきた。長かった。
  6. [配信停止] Shaolin Kids / 一代忠良 (1975 台湾)[2022/01/31 追記]

1975年のそのほかの国の映画

  1. [配信停止] The Iron Super Man / 鐵超人 (1975 日本・台湾・香港)
    • HKMDBによれば出品は長弓電影・景華電影製作。
    • 郭廷鴻Kwok Ting-Hung監督。李琳琳Maggie Li Lin-Lin主演。
    • 日本の特撮TV番組「スーパーロボット マッハバロン」の映画化。Web上で見つけた解説によれば、張徹監督がショウ・ブラザーズから独立して台湾で映画会社を作ったことがあり(長弓電影)、「マッハバロン」の既存シーンを利用して台湾・日本の合作で製作したのだが、台湾では当局の命令で4日間で上映打ち切りとなり…という数奇な運命を辿った作品らしい。いやー、勉強になりました。

1974年

1974年のできごと

  • [この年の成龍] 出演作はリー・ハンシャン監督『金瓶梅』(国内版DVDあり)、「惡虎村」(uncredited, 配信なし)。

1974年の香港映画

  1. 帰って来たドラゴン / Call Me Dragon / 神龍小虎闖江湖 (1974 香港)[2024/12/12 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は思遠影業
    • 吳思遠監督、梁小龍主演。
    • 2024年にリバイバル公開されてましたね。「倉田保昭日本凱旋50周年」とのことであった。
    • 思遠影業 (Seasonal Film): 吳思遠監督の会社。
    • 梁小龍 (Bruce Leung Siu-Lung, ブルース・リャン): 私のようなにわかファンにとってはチャウ・シンチー『カンフー・ハッスル』の非常に魅力的な悪役なんですが、70-80年代にたくさんの主演作を持つカンフースターである。
  2. Mr.Boo! ギャンブル大将 / Games Gamblers Play / 鬼馬雙星 (1974 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)・許氏影業。
    • 許冠文監督主演。
    • 国内版DVD, Blu-rayあり。
    • マイケル・ホイが自分の映画会社を設立して送り出した記念すべき第一作。
    • 許冠文 (Michael Hui; マイケル・ホイ): 香港が生んだ偉大なるコメディアン・映画作家。
  3. 無敵のゴッドファーザー ドラゴン世界を征く / The Godfather Squad / 香港小教父 (1974 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は恆生電影(香港)
    • 吳思遠監督、梁小龍主演。
    • 香港電影資料館では英語題名は”Little godfather from Hong Kong”。
    • 国内版VHSがあったらしい。
    • ためしにレンタルしてみたところ、音声は英語であった。
    • 日本でもそうだけど、まだ通貨が弱かった時期は、観客に欧米の観光地を紹介するという意味合いを兼ねた娯楽映画が作られたものである。これもその一本で、舞台はローマ。いまでは撮影なんて到底考えられないような観光名所で平然とロケしていて、びっくりします。無許可撮影だそうだ。のんびりした時代ですねえ。
    • アクションができる子役の顔に見覚えがあるなあと調べてみたところ、『カンフー・ジャングル』(中国映画2015年の項を参照)でドニーさんに理不尽な暴行をうけるギャングのリーダー、孟海(Mang Hoi)さんの少年時代の姿でありました。
  4. [配信停止] Bloody Ring / 死亡挑戰 (1974 香港)[2022/01/31 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は遠東(香港)影業
    • 葉榮祖監督、李錦坤主演。
    • 遠東影業 (Far East Motion Picture): HKMDB上では1949-1974。残念ながら情報が見当たらない… と思っていたのだが、もしかすると張善琨の会社かもしれない。”The Eagles Killer”(香港映画1979年の項)を参照。
    • 李錦坤 (Larry Lee Gam-Kwan): 空手の達人であったが、結局スターになることなく映画界を去った人だそうな。
  5. [配信停止] Call Me Dragon / 神龍小虎闖江湖 (1974 香港)[2022/02/05追記]
    • 『帰って来たドラゴン』と同一。
  6. [配信停止] Chinese Mack / 絕招 (1974 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は黑貓影業 (HKMDBでは出品作品は本作のみ)。
    • 徐大川Chui Dai-Chuen監督、陳惠敏主演。
    • IMDbでの英語題名は”Chinese Godfather”。香港電影資料館での英語題名は”Martial arts”。
    • 『怒れ!タイガー 必殺空手拳』として劇場公開。
    • 陳惠敏 (Michael Wai-Man Chan, マイケル・チャン): 日本語資料ではなぜかチャーリー・チャンとなっていることが多い。私にとってはレオン・ポーチ監督『跳灰 ジャンピング・アッシュ』(1976)の殺し屋役が印象的なんだけど、なんと、最近のドニー・イェン主演『追龍』(2017年香港映画の項を参照)に出てたらしい…!
  7. [配信停止] Dragons Never Die / 國術十段 (1974 香港・フィリピン)
    • 香港電影資料館によれば出品は帝國(香港)影業
    • 陳誌華監督、龍子飛Alex Lung Ji-Fei主演。
    • 陳誌華 (Chen Chi-Hwa, チェン・チーホワ): ジャッキー映画の監督で知られる人。ロー・ウェイの下にいた人なのだろうか? 台湾での監督作が多い。
  8. [配信停止] Five Shaolin Masters / 少林五祖 (1974 香港・台湾)
    • 香港電影資料館によれば出品は長弓電影
    • 張徹監督、姜大衛主演。
    • 『続・少林寺列伝』として国内版DVDあり。
    • 長弓電影 (Chang’s Film): チャン・チェ監督が台湾でつくった会社で、活動期間はごく短い(Web上の資料によれば1974-1977年)。なんでも、香港映画が台湾で当たっても当時は台湾からお金を持ち出せなかったので、邵氏兄弟としてはむしろ台湾の子会社で映画をつくって香港に輸出したほうがよい、という背景があったのだそうだ。
  9. [配信停止] Heroes Two / 方世玉与洪熙官 (1974 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は長弓電影
    • 張徹監督、傅聲主演。
    • 『嵐を呼ぶドラゴン』。国内版DVD, Blu-rayあり。Huluで配信中。
    • 傅聲 (Alexander Fu Sheng; アレキサンダー・フーシェン): 張徹監督作品で活躍した人気スター。1983年、自動車事故により亡くなる。享年28。
  10. [配信停止] Kung Fu Massacre / 猛虎鬥狂龍 (1974 香港)
    • HKMDBによれば出品は富國影業
    • 王天林監督、向華強主演。
    • 王天林 (Wong Tin-Lam, ウォン・ティンラム): 監督としては50年代にキャセイで活躍した人だと思っていたが、なんと1980年まで監督作があるらしい。私にとってはジョニー・トー映画の怪優であり、バリー・ウォンこと王晶Wong Jing監督のお父さん。
    • 向華強 (Charles Heung Wah-Keung, チャールズ・ヒョン): ホンモノの黒社会の出身と言われた人。
  11. [配信停止] Kung Fu Superman / 生龍活虎小英雄 (1974 香港)[2021/12/27 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は恆生電影(香港)
    • 吳思遠監督、梁小龍主演。
    • 香港電影資料館での英語題名は”Little super man”。
    • 『必殺ドラゴン鉄の爪』として劇場公開。ソフトは見当たらない。
  12. [配信停止] Men from the Monastery / 少林子弟 (1974 香港・台湾)
  13. [配信停止] Ninja Killer / 密令 (1974 香港)[2022/02/05追記]
    • HKMDBによれば出品はFilmark International
    • Victor Lam監督、劉家栄主演。
    • 情報を整理すると、
      • amazonでは1984年製作、Victor Lam監督、出演Bolo Yeung, Charlie Chan, Lau Kar Wingとなっている。
      • IMDbには”Karateciler Istanbul’da”(1974 トルコ・香港)、Victor Lam監督、Cuneyt Arkin主演というのがあって、英語題名として”Ninja Killer”が挙げられている。
      • HKMDBには「密令」(1974 香港)、製作はFilmark、Victor Lam監督、Lee Arkin, Lau Kar-Wingほか主演というのがあって、new editのキャストとしてBolo Yeung Sueが挙げられている。
    • 以上を勘案すると、(1)まずトルコでロケした”Karateciler Istanbul’da”という映画のフィルムがありラウ・カーウィンが出演していた、(2)そこに新たにヤン・スエらのシーンを追加してラウ・カーウィン主演作に仕立てた、ということなのかな。1974年というのは元のフィルムの製作年で、再編集版はもっとあとだろう。製作会社Filmarkの設立は80年代のはずだ。
    • これもまた奴の仕業か…と思って探したが、ゴッドフリー・ホーとの関係はわからなかった。
    • Filmark: 悪名高い通用影業から分裂した会社。設立者は鄧格恩Tomas Tang Kaak-Yanと名乗る人物であったといわれている。この会社も引き続きB級映画・再編集映画の製作に邁進する。Filmark Internationalという表記もみられる。
    • 劉家栄 (Lau Kar-Wing; ラウ・カーウィン): 俳優、監督。香港アクション映画の名門・劉家のひとり。劉家良の弟である。
  14. [配信停止] Shaolin Tiger’s Claw / 二龍爭珠 (1974 香港)[2021/02/14 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は大鵬影業光明影業
    • 吳丹Ng Tan監督、古龍主演。
    • HKMDBでの英語題名は”Tiger’s Claw”。香港電影資料館での中国語題名は「兩虎相爭」。悪役で知られる石堅が出演している模様。
    • 大鵬影業 (The Roc Film): HKMDBでは1962-1974に出品作品がある。詳細はわからない。
    • 光明影業 (Bright Film): HKMDBでは1971-1975に出品作品がある。これもなんだかよくわからない。
    • 古龍 (Cliff Lok, クリフ・ロク): 名前さえ知らなかったんだけど、京劇出身のアクション俳優だった由。『片腕必殺剣』に出ているらしい。
  15. [配信停止] Rivals Of Kung Fu / 黃飛鴻義取丁財炮 (1974 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 王風Wong Fung監督、史仲田Shih Chung-Tien主演。
  16. [配信停止] Shaolin Martial Arts / 洪拳與詠春 (1974 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は長弓電影
    • 張徹監督、傅聲主演。
    • 『洪家拳対詠春拳』。国内版DVDあり。
  17. [配信停止] The Big Showdown / 猛虎鬥狂龍 (1974 香港)[2022/01/20追記]
    • “Kung Fu Massacre”と同一。
  18. [配信停止] The Chinese Tiger / 唐山猛虎 (1974 香港)
  19. [配信停止] The Savage Five / 五虎将 (1974 香港)

1974年の台湾映画

  1. Shaolin Long Arm / 唐山功夫 (1974 台湾)
    • HKMDBによれば出品は華國電影製片廠。
    • 鄒亞子Artis Chow A-Chi監督、石峰Shih Feng主演。
    • [2024/04/03 追記] なぜか配信がはじまっていることを発見。音声は英語、字幕なし。
  2. [配信停止] Bruce Takes Dragon Town / 誰敢動我 (1974 台湾)[2021/12/27 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は東方影業(香港)
    • 劉洪生Liu Hung-Sheng監督、袁時和Yuen Si-Wo主演。
    • 主演の人は香港アクション映画の名門・袁家と関係があるの? と思って少し探してみたが、情報が全く見つからない。台湾映画恐るべし…
  3. [配信停止] Challenge The Dragon / 猛虎闖關 (1974 台湾)
    • HKMDBによれば出品は天星影業。
    • 李冠章Li Kuan-Chang監督、唐龍Tong Lung主演。
  4. [配信停止] Duel at Forest / 火拱楓林渡 (1974 台湾)[2021/12/05追記]
    • HKMDBによれば出品は金馬影業・金海影業。
    • 鍾國衡Chung Gwok-Hang監督、聞江龍Wen Chiang-Long主演。
  5. [配信停止] Flash Challenger / 狼對狼 (1974 台湾)[2021/02/14 追記]
    • HKMDBによれば出品は今日影片。
    • 王洪彰監督、陳強Anthony Chen Chiang主演。
  6. [配信停止] Invincible Kung Fu Trio / 洪熙官,方世玉,陸阿采 (1974 台湾)
    • 出品会社不明。
    • 羅熾Law Chi監督、孟飛主演。
    • ああ、やっと既出の人が出てきた。台湾映画って監督も主演も分散していてメモが大変だ。スター・システムが成立してないってこと? 香港映画とは全く違うなあ。
  7. [配信停止] Single Fighter / 獨闖龍潭 (1974 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は和樂影業社。
    • 李景川Lee King-Chuen監督、關洪Kwan Hung主演。
  8. [配信停止] The Bamboo Brotherhood / 天龍地虎 (1974 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は香港美都影業。
    • 游冠人Yu Kuan-Jen監督、游天龍Yu Tien-Lung主演。
  9. [配信停止] The Tongfather / 大惡寇 (1974 台湾・香港)
    • HKMDBによれば出品は香港巨鵬電影(HKMDB上での出品作品は本作のみ)、
    • 田鵬監督主演。
  10. [配信停止] Two Dragons Fight Against Tiger / 雙龍屠虎 (1974 台湾)[2021/02/14 追記]
    • HKMDBによれば出品は通用影藝・中華電影(香港)。
    • 金聖恩・鄭潔Cheng Chieh監督、王冠雄Wang Kuan-Hsiung主演。
    • 台湾電影網では、1973年製作、出品は中華電影事業公司、監督は金聖恩とされている。
    • 配給元のWu Tang Collectionがyoutubeで全編を公開しているのだが、クレジットが欠損しているので、真相を確認できない。

1973年

1973年のできごと

  • [この年の成龍] 1973年製作のジャッキー出演作は、『ジャッキー・チェンの必殺鉄指拳』(1973年香港映画の項を参照)、『痛快!スーパードラゴンダブルK』(1973年香港映画の項を参照)、『ドラゴン・ファイター』(配信なし)、『ファイティング・マスター』(配信なし)、「石破天驚」(配信なし)、「鐵娃」(配信なし)、「北地胭脂」(配信なし)。uncreditedな作品は『燃えよドラゴン』(1973年香港映画の項を参照)、『空手ヘラクレス』(配信なし)、「麒麟掌」(配信なし)、「埋伏」(配信なし)。

1973年の香港映画

  1. 迎春閣之風波 / The Fate of Lee Khan / 迎春閣之風波 (1973 香港・台湾) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は金銓電影
    • 胡金銓監督、田豐Tien Feng主演。
    • → ようやく観ました。すばらしい… キン・フー監督のミューズ、シュー・フォンの演じる悪役がこれまたすばらしい。
    • 四人のウェイトレスのうち一人が異様なまでに優れたアクションを見せるので、なんなのこの人?と驚いたのだが、調べてみたところなんとアンジェラ・マオで二度びっくり(顔みて気づけという話ですけど)。1973年ならば、すでに主演作『女活殺拳』(1972年香港映画の項を参照)がある人なのに。
    • 金銓電影(King Hu Film): キン・フーの会社であろう。嘉禾との関係はどうなっていたのだろうか。

  2. ジャッキ-・チェンの必殺鉄指拳 / Master with Cracked Fingers / 刁手怪招 (1973 香港)
    • IMDbによれば製作(Production)は順利影業香港順利影業
    • 金鑫Gam Yam監督、成龍主演。
    • 香港電影資料館ではみあたらなかった。
    • ジャッキーの初主演作となるはずであった「廣東小老虎」(結局、香港では公開されなかった)を再編集した作品。製作年はIMDbに従い1973年としたが、これは元の作品の製作年であり、この再編集版は1978年製作。
    • 順利影業 (Soon Lee Film): なんだろう? よくわからない。
    • 成龍 (Jackie Chan; ジャッキー・チェン): 近年は毀誉褒貶あるものの、偉大な俳優・映画作家であることは間違いない。コンスタントに新作が提供されるので我々はあまりありがたみを感じなくなってしまっているが、マンガ「木根さんの1人でキネマ」で、映画マニアの主人公が「いつかはジャッキーの新作を観られなくなる日が来てしまう」と呟いていて、そうなんだよな、とうなずいた。どうかお元気で…
  3. ブルース・リーの生と死 / Bruce Lee: The Man and The Legend / 李小龍的生與死 (1973 香港)
    • HKMDBによれば出品は嘉禾協和公司
    • 吳石Wu Shih監督。
    • ブルース・リーについてのドキュメンタリー。
  4. 燃えよドラゴン / Enter the Dragon / 龍爭虎鬥 (1973 香港・米国) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は協和公司
    • 高洛斯Robert Clouse監督。李小龍主演。
    • 云わずと知れた有名作。
  5. [配信停止] Blood Brothers / 刺馬 (1973 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、姜大衛主演。
    • 『ブラッド・ブラザース 刺馬』として国内版DVDあり。U-NEXTで配信中。
    • 2022年1月に国立映画アーカイブが「香港映画発展史探究」と題して21作品を連続上映するが、数あるチャン・チェ監督作品のなかから選ばれたのが本作であった。これは素晴らしかったです。予告編貼っちゃいます。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。

  6. [配信停止] Fists Of The Double K / 除霸 (1973 香港・台湾)[2021/12/12追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は帝國(香港)影業
    • 朱煥然監督、于洋Henry Yu Yang主演。
    • 香港電影資料館での英語題名は”Fist to fist”。
    • 『痛快!スーパードラゴンダブルK』という邦題で、白黒ダイジェスト版の8mmフィルムが国内販売されていたのだそうな。
    • ジョン・ウーが副導演となっている(事実上の監督デビュー作としている資料もある)。
    • 帝國影業 (Emperor Film): 朱煥然が富國影業をやめて作った会社。
    • 朱煥然 (Chu Won-Yin; Jimmy L. Pascual): フィリピン華僑のプロデューサー。1975年にフィリピンに帰国し、フィリピン映画界で活躍する。
  7. [配信停止] Gold Snatchers / 虎拳 (1973 香港)[2021/02/14 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は第一影業機構
    • 劍龍Chien Lung監督、陳星主演。
    • アクション・スター倉田保昭の足跡を丁寧に追ったとても面白い記事があって、あまりの面白さに読みはじめるとどんどん時間が経ってしまうんだけど、この記事によれば倉田さんは1972年から台湾に渡り苦難を重ねながら多数の映画に出演する。本作もそのひとつに挙げられている。「立ち回りはすべてぶっつけ本番だった」そうです。
    • 第一影業機構 (First Films): おそらく台湾・第一影業と同一と思う。台湾の監督・プロデューサー黃卓漢Huang Cho-Hanによって1967年設立。台湾に移住したジミー・ウォングが契約した会社である。
  8. [配信停止] Kung Fu Gangbusters / 男子漢 (1973 香港)[2021/12/27 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は長江電影(香港)。
    • 孫家雯Suen Ga-Man監督、白彪Jason Pai Piao主演。
    • HKMDBでの英語題題名は”Kung Fu Gang Busters”。香港電影資料館での英語題名は”Smugglers”。
    • 長江電影 (Yangtze Productions): 検索してみたがよくわからない。HKMDB上では1971年から1988年まで製作作品がある。
  9. [配信停止] Kung Fu’s Hero / 硬漢功夫 (1973 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は東方影業(香港)
    • 江洪監督、張力主演。
    • 東方影業 (Orient Film): HKMDB上では本作含め2作しか製作していない。2010年代から登場する東方影業Mandarin Motion Picturesとは無関係だと思う。
    • 江洪 (Joseph Kong Hung): フィリピン出身。もとは邵氏兄弟の脚本家だったが、退社して監督となり、張力や呂小龍が主演するB級アクション映画を撮りまくる。
    • 張力 (Nick Cheung Lik): 國泰出身、邵氏兄弟映画にも出演したアクション俳優らしい。HKMDB上では1970年から1988年まで出演作がある。
  10. [配信停止] Land Of The Brave / 生死關頭 (1973 香港)[2022/01/20追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は海華電影
    • 蕭榮Stanley Siu Wing監督、張力主演。
    • 中国語の別題は「逍遙坊」。なお、1964年の香港映画「生死關頭」(The Crisis)の英語の別題も”Land Of The Brave”で、ややこしい。粗筋が似ているのでリメイクかも知れない。
    • 海華電影 (Hai Hua Cinema): 楊吉友という監督の会社。”Real Kung Fu of Shaolin”(香港映画1980年の項)を参照。
  11. [配信停止] Rage Of Wind / 猛虎下山 (1973 香港)
  12. [配信停止] The Blazing Ninja / 功夫大火 (1973 香港・韓国)[2022/02/02 追記]
    • HKMDBによれば出品は泰昌興業
    • 何誌強監督、張一道主演。
    • 香港電影資料館ではみつからなかった。
    • 泰昌興業 (Tai Chang Enterprise): よくわからない。HKMDB上では1976-1980に9本。韓国の会社ではないかと思う。
    • 何誌強 (Godfrey Ho Chi-Keung, ゴッドフリー・ホー): 70年代以降の香港映画について考える際、ある意味で欠かせない大人物である。この人、若き日々はチャン・チェ監督のもとでジョン・ウーらとともに映画を作っていた由緒正しき映画人なのだが、なぜか低予算映画の世界に転向。多数の名前を使い捨てながら、目を疑うほどに低質なB級映画を量産した(その多くは既存フィルムの再編集)。この謎の巨匠について関心を持つ人は多いらしく、英語のWikipediaには長い解説があるし、Webを検索するといくつかインタビュー記事がみつかる。そのなかのひとつ、2007年のインタビューによれば、なんと香港電影電視学院の教員として映画製作を教えている、とのこと。インタビューの最後が痺れましたね。

      — 監督、あなたのニンジャ映画やキックボクシング映画を楽しんだ世界中の人々に一言お願いできますか?
      何誌強「ただ、ありがとうといいたい。あれは商品だ、なにか名作のようなものだとは思わないでほしい。テレビゲームをみるようなものだ。芸術的価値をお探しなら、ありません、申し訳ない! あの頃はそういう映画を作れる状態じゃなかった。今後もし映画をつくるなら、もっといい映画を作ってみたいね、脚本とか演出とかに気を配ってさ」

    • 張一道 (Chang Yi-Tao ないし Bruce Lai): ゴッドフリー・ホー映画の常連。
  13. [配信停止] The Master Of Kung Fu / 黃飛鴻 (1973 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 何夢華監督、谷峰主演。
    • 何夢華 (Ho Meng-Hua; ホー・メンホワ): 邵氏兄弟の大監督。『空飛ぶギロチン』(香港映画1975年の項を参照)で知られる。
    • 谷峰 (Ku Feng, クー・フェン): 半世紀以上にわたって活躍した性格俳優。いま気がついたんだけど、ひょっとして名作『風の輝く朝に』(1984年香港映画の項を参照)でチョウ・ユンファに涙目で迫る難民のリーダー? うわあ…
  14. [配信停止] The Pirate / 大海盜 (1973 香港)[2021/12/05追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹鮑學禮午馬監督、狄龍主演。
    • 鮑學禮 (Pao Hsueh-Li; パオ・シュエリー): 台湾出身。邵氏兄弟で1970年から監督。1977年に退社し台湾に戻る。
    • 午馬 (Wu Ma, ウー・マ): 長年活躍したバイプレーヤー(たとえばジャッキー・チェン『奇蹟 ミラクル』(1989年香港映画の項を参照)のシニカルな参謀)。この人の顔を見ると「ああ香港映画だ…」という気がするくらいである。実は数多くの監督作があるようだ。知らなかった。
  15. [配信停止] Thunderfist / 賊王 (1973 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は帝國(香港)影業
    • 葉榮祖監督、游崇英Steve Yu Shung-Ying主演。
    • 香港電影資料館では英語題名は”Death blow”。
    • 葉榮祖 (Teddy Yip Wing-Cho, テディ・イップ): いま気がついたんだけど、ジョン・ウー『狼 男たちの挽歌・最終章』(1989年香港映画の項を参照)でチョウ・ユンファに暗殺される人じゃない?
  16. [配信停止] Tooth For A Tooth / 賊殺賊 (1973 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は協利電影(香港)
    • 江洪監督、張力主演。
    • IMDbでは”Japanese Connection”で検索できる。
    • 協利電影 (Goldig Films): B級カンフー映画を量産した会社。

1973年の台湾映画

  1. [配信停止] A Girl Called Tigress / 雙面女煞星 (1973 台湾)[2022/01/31 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は第一影業
    • 王洪彰Wang Hung-Chang監督、上官靈鳳主演。
    • 『女ドラゴン! 血闘の館』として劇場公開。
    • シャンカン・リンホーの出世作だそうである。
  2. [配信停止] Chinese Dragon / 一條龍 (1973 台湾・香港)[2022/01/20追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は吉星(香港)影業・星華電影事業(香港)。
    • 吳家駿Wu Chia-Chun監督、衛子雲主演。
  3. [配信停止] Dragon Force Operation / 狂龍雪恥 (1973 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は國瀛電影產銷機構。
    • 徐天榮Tyrone Hsu Tien-Yung監督、燕南希Nancy Yen Nan-See主演。
  4. [配信停止] Excelsior / 虎豹雙雄 (1973 台湾・香港)
    • 台湾電影網によれば出品は香港聯業影業。
    • 巫敏雄監督、張翼主演。
    • 『ドラゴンの逆襲』として劇場公開。
  5. [配信停止] Fast Fists / 大盜 (1973 台湾・香港)
    • HKMDBによれば出品は台聯影業・大宇影業。
    • 丁善璽Ting Shan-Hsi監督、王羽主演。
    • ジミー・ウォングが台湾に渡った後の作品であろうか。嘉禾との契約はどうなっていたんだろう? よくわからない。
  6. [配信停止] Mean Streets of Kung Fu / 決不低頭 (1973 台湾)[2021/12/27 追記]
    • 台湾電影網によれば出品は新亞電影企業。
    • 楊道Yang Tao監督、衛子雲主演。
  7. [配信停止] Seven To One / 女英雄飛車奪寶 (1973 台湾・香港)[2021/12/27 追記]
  8. [配信停止] Wild Tiger / 野虎 (1973 台湾)[2021/12/27 追記]
    • HKMDBによれば出品は義興影業社。
    • 蔡式章Tsai Shi-Chang監督、余青龍Yu Ching-Lung主演。なんなの、これ…
  9. [配信停止] White Butterfly Killer / 蝴蝶殺手 (1973 台湾・香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は虎豹(香港)影業。
    • 侯錚監督、徐楓主演。

1972年

1972年の香港映画

  1. 女活殺拳 / Hapkido / 合気道 (1972 香港・韓国) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉聯
    • 黃楓監督、茅瑛主演。
    • 香港電影資料館では英語題名が”Hap Ki Do”となっている。
    • 本作、重要な脇役を演じた若きサモ・ハンの生き生きとした演技が印象に残っている。まだ子どもっぽいジャッキー・チェンの姿もちらっと映ります。
    • 嘉聯 (Ga Luen): 製作本数はHKMDB上で2本だけ、いずれもウォン・フォン監督。嘉禾の子会社であろう。
    • 黃楓 (Wong Fung ないし Huang Feng, ウォン・フォンないしファン・フェン): サモ・ハンの師匠と呼ばれる人で、韓国合気道を香港映画に取り入れた人。
    • 茅瑛 (Angela Mao Ying, アンジェラ・マオ): 70年代に活躍したアクション女優。嘉禾設立当初からのメンバーであった由。のちには嘉禾以外の作品にも数多く出演している。
  2. ドラゴン怒りの鉄拳 / Fist of Fury / 精武門 (1972 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は四維影片嘉禾電影(香港)
    • 羅維監督、李小龍主演。
    • えーっと、悪い日本人に師匠を殺される奴ね。(すいません、ブルース・リー映画にはあまり思い入れがなくて)
    • 四維影片 (Si Wei Movie): 羅維監督の会社、のちの羅維影業。
  3. ドラゴンへの道 / The Way of the Dragon / 猛龍過江 (1972 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は協和電影
    • 李小龍監督主演。
    • ブルース・リーの初監督作。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
    • 協和電影 (Concord Productions): 協和公司という表記もある。ブルース・リーの会社。たぶん嘉禾の子会社だったのではないかと思う。
  4. [配信停止] Death Rivals Of Shaolin / 餓虎狂龍 (1972 香港)[2022/01/31 追記]
    • “Kung Fu The Invisible Fist”と同一。
  5. [配信停止] Fist of Fury / 精武門 (1972 香港)
    • 『ドラゴン怒りの鉄拳』と同一。
  6. [配信停止] Four Riders / 四騎士 (1972 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、姜大衛主演。
    • 『四騎士』として国内版DVDあり。
    • 戦争アクション映画。倉田保昭が出ている。
  7. [配信停止] King Boxer/ 天下第一拳 (1972 香港)[2021/12/05追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 鄭昌和監督、羅烈主演。
    • 『キング・ボクサー 大逆転』として、国内版DVD, Blu-rayあり。
  8. [配信停止] Kung Fu The Invisible Fist / 餓虎狂龍 (1972 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は富國
    • 吳思遠監督、陳星主演。
    • 富國影業 (Empire Cinema Center): 朱煥然と吳思遠の会社で、70年代前半に活動した。
    • 吳思遠 (Ng See-Yuen, ウー・シーユェン): 香港映画界を支えた大物監督・プロデューサー。1967年に邵氏兄弟に入社。HKMDB上では「蕩寇灘」(1972)が監督デビュー作となっているが、それも富國影業の製作。邵氏兄弟は短期間で辞めたってことなんですかね。
    • 陳星 (Chan Sing, チャン・シン): 写真をみて気がついたんだけど、レオン・ポーチ『跳灰 ジャンピング・アッシュ』(1976)のちょっと間の抜けた殺し屋か! 主演作があるようなひとだったのかー。
  9. [配信停止] Man of Iron / 仇連環 (1972 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、陳觀泰主演。
    • 『復讐ドラゴン必殺拳』として国内版DVDあり。
    • 陳觀泰 (Chen Kuan-Tai, チェン・カンタイ): 邵氏兄弟を支えたスターのひとり。最近では『ファイナル・マスター』(2015年中国映画の項を参照)の敵役が印象深かった。
  10. [配信停止] The 14 Amazons / 十四女英豪 (1972 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 程剛監督、盧燕主演。
    • 『14アマゾネス 王女の剣』として国内版DVDあり。
    • 盧燕 (Lisa Lu Yan, リサ・ルー): どっかで観たことあるとおもったら、伝説的な映画作家トン・シューシェンの「董婦人」(1970)に主演していた人ではないか! アメリカの大学で映画を学んだトン・シューシェンは製作資金と主演女優を連れて香港に乗り込んできたという話を読んだことがあるが、その主演女優がこの人。調べてみたら、この人、60年代はアメリカのTVで有名だったんですね。70年代以降は米国と香港で活躍していて、最近では『クレイジー・リッチ!』(2018)にも出ている。うわー。
  11. [配信停止] The Angry Guest / 悪客 (1972 香港)
  12. [配信停止] The Boxer From Shantung / 馬永貞 (1972 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、陳觀泰主演。
    • 『上海ドラゴン英雄拳』として国内版DVDあり。
    • 金城武主演『暗黒街/若き英雄伝説』(1997)としてリメイクされた。
  13. [配信停止] The Casino / 吉祥赌坊 (1972 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張曾澤監督、何莉莉主演。
    • 張曾澤 (Chang Tseng-Chai): 1931年山東省生まれで台湾の学校を出ているから、おそらくは国民党とともに台湾に逃げてきたひとりではないだろうか。台湾で活動した監督だが、一時期香港に渡っていたらしい。
  14. [配信停止] The Delightful Forest / 快活林 (1972 香港)[2022/01/20追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、狄龍主演。
    • 香港電影資料館での英語題名は”Delightful Forest”。
    • 日本での上映やソフトはなさそう。
    • 90年代に新宿で起きた中国マフィアの抗争「青竜刀事件」(後に映画化された)の舞台は中華料理店「快活林」であったが、関係ないですよね、はい。
    • 狄龍 (Ti Lung; ティ・ロン): 私にとってはもちろん『男たちの挽歌』(1986年香港映画の項を参照)の主人公なのだが、もともとは邵氏兄弟の大スターである。
  15. [配信停止] The Thunderbolt Fist / 霹靂拳 (1972 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 監督は張一湖。施思Shih Szu主演。
    • 張一湖 (Chang Il-Ho, チャン・イルホ): 韓国の人で、香港・台湾・韓国で活躍したとのこと。
    • 抗日映画らしい。
  16. [配信停止] The Water Margin / 水滸傳 (1972 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、姜大衛主演。
    • 『水滸伝』として国内版DVDあり。丹波哲郎が出ている。Huluで配信中。
    • 晩年の丹波哲郎への長時間インタビューを収録した「大俳優 丹波哲郎」(丹波哲郎・ダーティ工藤, ワイズ出版、2004)のなかに本作に触れた箇所がある。結局実現しなかったが本作は東宝が配給する計画があった。「香港映画は日本に進出したいの。それには日本の俳優が出ていないとやりにくいということで決まったんだね」東宝のプロデューサー藤本真澄は仲代達矢と丹波哲郎を送り込もうとしたが、事情で仲代に代わり黒沢年男が出演することになった。さて丹波いわく、「黒沢が向こうの女優に惚れちゃってさ、俺に英語でラブレター書いてくれっていうのよ。もう入ってくるなり床に手をついて、「お願いがあります」って言ってくるのよ」仕方がないから書いた。その女優とは? 「まあ、こんな美人がいるのかなって」「中国人の美人というのは、ケタ違うね」「いや、名前なんて全然覚えていない。でも大スター。おまけに香港一の大金持ちの女房になるという約束があるらしいんだ。それを乗り越えて、黒沢はお友達になったらしい。真相はよくわからんが」
    • 何莉莉(Lily Ho Li-Li, リリー・ホー): 本作に出演しているスター女優。1946年生まれ、邵氏兄弟で活躍のうち、1972年に香港の海運業を支配する大物のひとりGeorge Chaoと結婚。4人の子をなし、2016年に夫の死を看取ったそうだ。

1972年の台湾映画

  1. 片腕ドラゴン / One-Armed Boxer / 獨臂拳王 (1972 台湾・香港) ★
    • HKMDBによれば出品は嘉禾香港正明影業
    • 王羽監督主演。
    • 多くの資料で1971年製作となっているが、IMDbの記載に従う。
    • 香港正明影業 (Cheng Ming (H.K.) Film): 出品作から見て王羽の会社ではないかと思う。
  2. [配信停止] Duel In Tiger’s Den / 翻山虎 (1972 台湾)[2022/02/15 追記]
    • HKMDBによれば出品は劍華影業(HKMDBでは出品作は本作のみ)。
    • 柯佑民Ko Yu-Min監督、許天德Hsu Tian-De主演。
  3. [配信停止] Filthy Guy / 臭頭小子 (1972 台湾)
    • HKMDBによれば出品は金洋影業
    • 金翁監督、洪金寶主演。
    • 『燃えよデブゴン/出世拳』としてTV放映、『デブゴンの太閤記』としてVHSあり。
    • サモ・ハンの初期作品。HKMDBでは1978年となっている。
    • 金洋影業 (Kam Yeung Film): Web上の情報によれば金翁監督の会社だったのではないかとのこと。
    • 金翁 (King Weng): 情報がみあたらない。HKMDBでは、1972-1983に香港と台湾で14本の監督作がある。有名なのは本作だと思う。別名に許強がある。
    • 洪金寶 (Sammo Hung Kam-Bo, サモ・ハン): 1952年生まれ。どうかいつまでもお元気で…
  4. [配信停止] Iron Fist Adventure / 狂風沙 (1972 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は萬邦影業。なおHKMDBでは華豐影業とされている。
    • 李溯Li Su監督、王羽主演。
  5. [配信停止] Little Hero of Shaolin Temple / 小和尚出馬 (1972 台湾・中国)[2021/12/11追記]
    • HKMDBによれば出品は華成。
    • 唐成大Tang Chen-Dah監督、華倫Wa Lun主演。
    • IMDb上では1972年製作・1984年公開となっている。HKMDBでは1984年。ちょっと間が空きすぎている。IMDbの誤りかもしれない。
  6. [配信停止] The Dragons Vengeance / 中國人 (1972 台湾・香港)
    • 出品会社不明。
    • 巫敏雄Wu Min-Hsiung監督、衛子雲Wei Tzu-Yun主演。
    • IMDb では”Chung kuo ren”, HKMDBでは”Chinese” で検索できる。
    • 情報が乏しく、どういう映画なのかよくわからない。主演の衛子雲という人は邵氏兄弟出身のアクションスターで、Barry Chanと呼ばれていることが多いようだ。
  7. [配信停止] The Prodigal Boxer / 方世玉 (1972 台湾・香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は香港南海影業
    • 歐陽俊監督、孟飛主演。
    • 『武道大連合 復讐のドラゴン』として劇場公開。
  8. [配信停止] The Screaming Tiger / 唐人票客 (1972 台湾・香港)
    • HKMDBによれば出品は景華電影製作。
    • 劍龍監督、王羽主演。

1971年

1971年の香港映画

  1. ドラゴン危機一発 / The Big Boss / 唐山大兄 (1971 香港) ★
    • 香港電影資料館によれば出品は嘉禾電影(香港)
    • 羅維監督、李小龍主演。
    • 嘉禾 (Golden Harvest) : このリストでは本作で初登場。ここからの製作作品リストを眺めるとわかるが、嘉禾は邵氏兄弟とは異なり、クリエイターに出資させてどんどん子会社をつくりリスクを分担させる仕組みを取っていたようだ。こうした経営方針の違いはなぜ生まれたのだろうか?
    • HKMDB上では、Golden Harvestという社名を持つ会社として以下がみつかる(2022/03/03現在):
      • 嘉禾(香港)有限公司 Golden Harvest Productions: 1971-1996, 200本以上
      • 嘉禾娛樂事業有限公司 Golden Harvest Entertainment Company Limited: 1985-2002, 26本
      • 嘉禾電影(香港)有限公司 Golden Harvest (Hong Kong) Ltd.: 1987-1989, 3本
      • 嘉禾電影(中國)有限公司 Golden Harvest (China) Company Limited: 1998-2002, 24本
      • 嘉禾電影製作有限公司 Golden Harvest Film Productions Ltd: 2003, 1本
      • 嘉禾電影集團 Golden Harvest Pictures: 2003, 1本
      • 北京橙天嘉禾影視製作有限公司 Orange Sky Golden Harvest (Beijing) TV & Film Production Co., Ltd.: 2010-2015, 2本
    • 邵氏兄弟の幹部であったレイモンド・チョウが反旗を翻し嘉禾を設立したのが1970年。香港映画界と共に衰退しスタジオを閉鎖したのは1998年。しかし、上のリストを信じるならば、それから2002年ごろまで、「嘉禾娛樂事業」「嘉禾電影(中國)」という商号のもとで映画製作が続いていたようだ。なお、上のリストのうち「嘉禾電影製作」「嘉禾電影集團」の2件は作品が1本しかないので、誤記かもしれない。一番最後の「北京橙天嘉禾影視製作」はレイモンド・チョウが2007年に会社を売却したのちの商号。
  2. [配信停止] 新・片腕必殺剣 / The New One-Armed Swordsman / 新獨臂刀 (1971 香港)[2023/06/18 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、姜大衛主演。
    • 国内版DVDあり。
    • チャン・チェ監督、いったい年に何本撮ってんですか…
  3. [配信停止] Desperate Chase / 追命槍 (1971 香港・台湾)[2022/01/31 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は寶樹影片
    • 高寶樹監督、王羽主演。
    • 『戦国水滸伝・嵐を呼ぶ必殺剣』として劇場公開。
    • 寶樹影片 (Park Films): 高寶樹の会社であろう。
    • 高寶樹 (Kao Pao-Shu, カオ・パオシュ): 50年代から活躍した女優で、リー・ハンシャン『梁山伯と祝英台』(1963)では二人が通う学校の校長の奥さんを演じている。監督としては70年から80年代にかけて11本の作品がある。
  4. [配信停止] Duel Of Fists / 拳擊 (1971 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、姜大衛主演。
    • なお、本作に英語題”Duel of Fist”を『新・片腕必殺剣』の英語題としているサイトがあるが、誤りであろう。
  5. [配信停止] The Anonymous Heroes / 無名英雄 (1971 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、姜大衛主演。
    • カンフー映画でなく近代アクションらしい。1971年といえばデビット・チャンの全盛期であろう。こんなのあったんだ…
  6. [配信停止] The Deadly Duo / 雙俠 (1971 香港)[2021/12/05追記]
  7. [配信停止] The Duel / 大決鬥 (1971 香港)[2021/12/05追記]
  8. [配信停止] The New One-Armed Swordsman / 新獨臂刀 (1971 香港)
    • 『新・片腕必殺剣』と同一。
  9. [配信停止] The Shadow Whip / 影子神鞭 (1971 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 羅維監督、鄭佩佩主演。
    • 『空中必殺・雪原の血闘』としてTV放映されたらしい。

1971年の台湾映画

  1. 侠女 / A Touch of Zen / 俠女 (1971 台湾・香港)
    • 台湾電影網によれば出品は國際影片
    • 胡金銓監督による著名な作品。徐楓Hsu Feng主演。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
    • 國際影片 (International Film Production): HKMDB上では『残酷ドラゴン 血斗竜門の宿』(1967年台湾映画の項を参照)以降12本の出品作品がある。どういう会社だったのだろうか、いずれ調べてみよう。
  2. [配信停止] She’d Hate Rather Love / 刺蛮王 (1971 台湾)
    • HKMDBによれば出品は聯邦影業
    • 華慧英Hua Hui-Ying監督、唐威David Tang Wei主演。

1970年

1970年の香港映画

  1. [配信停止] Brothers Five / 五虎屠龍 (1970 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 羅維監督、鄭佩佩主演。
    • 羅維 (Lo Wei, ロー・ウェイ): 香港映画史上の重要人物のひとり。映画会社との関係がわかりにくいが、おおまかには、國泰→邵氏兄弟→嘉禾→独立(羅維影業)という遍歴を辿っているそうだ。この人が関わった作品群の興行成績をまとめた非常に面白い記事があります。
  2. [配信停止] Heads For Sale / 女俠賣人頭 (1970 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 鄭昌和監督、焦姣主演。
    • 鄭昌和 (Cheng Chang-Ho, チェン・チャンホ): 韓国アクション映画の父と呼ばれる人。
    • 焦姣 (Lisa Chiao Chiao, チャオ・チャオ, ジャオ・ジャオ): 調べてみたら、ケネス・ツァンの奥さんなのだそうだ。女優を長く続けていて、最近では『盗聴犯 狙われたブローカー』(2011)に出演している(認知症になってしまったお母さん)。
  3. [配信停止] The Chinese Boxer / 龍虎鬥 (1970 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 王羽監督主演。
    • 『吼えろ!ドラゴン 起て!ジャガー』。有名な映画で、国内版DVD, Blu-rayあり。Huluで配信中。
  4. [配信停止] The Heroic Ones / 十三太保 (1970 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、姜大衛主演。
    • 『英雄十三傑』として、国内版DVD, Blu-rayあり。Huluで配信中。
  5. [配信停止] Valley Of The Fangs / 餓狼谷 (1970 香港)[2022/01/31 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 鄭昌和監督、羅烈主演。
    • 羅烈 (Lo Lieh, ロー・リエ): 60年代から90年代まで山ほど映画に出た人。写真をみると、ああこの人何度も観たことがある、でもなんだか覚えてない、という感じだ。ジャッキー・チェン『奇蹟 ミラクル』(1989年香港映画の項を参照)の悪役ってこの人でしたっけ?
  6. [配信停止] Vengeance / 報仇 (1970 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、姜大衛主演。
    • 香港電影資料館では英語題名は”Vengeance!”となっている。
    • 『ヴェンジェンス/報仇』として国内版DVDあり。

1969年

1969年の香港映画

  1. [配信停止] Have Sword, Will Travel / 保镖 (1969 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、姜大衛主演。
    • 姜大衛 (David Chiang Da-Wei, デビッド・チャン) : 子役出身、1966年に邵氏兄弟に入社。チョウ・ユンファの前に亜州影帝と称された大スターである。往年の香港映画人が多数カメオ出演したドニー・イェン主演『カンフー・ジャングル』(2015年中国映画の項を参照)では、かつてカンフーの達人であった中華屋台の店主としてお元気な姿を見せていた(嘉禾の創設者レイモンド・チョウが料理をテイクアウトしてましたね)。先日観た社会派作品『白日の下』(2023)の冒頭に、ちょっとした脇役として認知症の老人が出てきて、全く気に留めていなかったんだけど、物語の進展に伴い突如として重要な役柄となり、えっこの老人ってデビッド・チャンじゃない? とようやく気が付いたのであった。
  2. [配信停止] Mallow Forest / 楓林渡 (1969 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は國泰機構(香港)
    • 汪平Wong Ping監督、陳曼玲Melinda Chen Man-Ling主演。
    • 本作はこのリストのなかで唯一のキャセイ映画。末期のキャセイが当時の武侠映画ブームに追いつこうとして作った作品ではないかと思う。
    • 國泰 (Cathay Studio): 1940年代に映画配給に乗り出したシンガポール華僑・陸運涛(Loke Wan Tho)は、1957年、電影懋業公司(Motion Picture and General Investment Ltd.)の設立によって製作から興行までの垂直統合を果たす(すいません、このへん韓燕麗先生の受け売りです)。しかしその黄金期は短かかった。1964年の飛行機事故によって陸運涛らは死去。電影懋業は國泰機構(香港) (Cathay(Hong Kong))と改名したのち、1971年には新興の嘉禾に製作部門を売却することになる。
  3. [配信停止] Return Of The One-armed Swordsman / 獨臂刀王 (1969 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、王羽主演。
    • 『続・片腕必殺剣』。国内版DVD, Blu-rayあり。U-NEXTで配信中。
  4. [配信停止] The Flying Dagger / 飛刀手 (1969 香港)

1969年の台湾映画

  1. [配信停止] Black Invitation / 黑帖 (1969 台湾)
    • HKMDBによれば出品は聯邦影業
    • 周旭江Chou Hsu-Chiang監督、白鷹主演。
    • 白鷹 (Pai Ying, パイ・イン): 私にとってはキン・フー『忠烈図』(1975)のヒーローなので、アンジェラ・マオ主演『女活殺拳』(1972年香港映画の項を参照)でそのままの顔で悪役だったので驚いた。この人、西郷輝彦に似てると思いませんか。

1968年

1968年の香港映画

  1. [配信停止] Golden Swallow / 金燕子 (1968 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、王羽主演。
    • 『大女侠』として、国内版DVD, Blu-rayあり。Huluで配信している模様。
  2. [配信停止] The Bells Of Death / 奪魂鈴 (1968 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 岳楓Griffin Yueh Feng監督、張翼Chang Yi主演。
  3. [配信停止] The Sword Of Swords / 神刀 (1968 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 程剛監督、王羽主演。
    • 程剛 (Cheng Kang, チェン・カン): 邵氏兄弟最盛期の監督のひとりで、程小東Tony Ching Siu-Tung監督のお父さん。

1968年の台湾映画

  1. [配信停止] Swordsman of all Swordsmen / 一代劍王 (1968 台湾)
    • 台湾電影網によれば出品は香港聯邦影業
    • 郭南宏監督、田鵬主演。
    • 郭南宏 (Joseph Kuo Nan-Hong, ジョセフ・クオ): 全然知らなかったけど、台湾映画界の巨匠なのだそうだ。日本では『少林寺への道』(1976),『ドラゴン太極拳』(1978)が有名であるとのこと。
    • 田鵬 (Tien Peng, ティエン・ポン): 台湾で活躍し、ティ・ロンと並び称されるほどの人気を誇ったのだそうだ。キン・フー『残酷ドラゴン 血斗竜門の宿』(1967年台湾映画の項を参照),『侠女』(1971年台湾映画の項を参照)にも出演している。こうしてみると、台湾映画って香港映画よりさらに距離があるなあ… ティ・ロンは知ってたけどティエン・ポンって知らなかったもん…

1967年

1967年の香港映画

  1. [配信停止] 片腕必殺剣 / One-Armed Swordsman / 獨臂刀 (1967 香港) [2023/06/07追記]
  2. [配信停止] One-Armed Swordsman / 獨臂刀 (1967 香港)
    • 『片腕必殺剣』と同一。
  3. [配信停止] The Assassin / 大刺客 (1967 香港)
  4. [配信停止] The Trail Of The Broken Blade / 斷腸劍 (1967 香港)

1967年の台湾映画

  1. 残酷ドラゴン 血斗竜門の宿 / Dragon Inn / 龍門客棧 (1967 台湾・香港) ★
    • 台湾電影網によれば出品は聯邦影業。なおHKMDBによれば出品は聯邦影業・國際影片。
    • 胡金銓監督、上官靈鳳主演。
    • 武侠映画の巨匠キン・フーの名作。古い映画だけど、映画ならではのワクワク感が溢れる作品である。
    • 不思議な邦題の由来については江戸木純さんによる解説がある。へえええ。
    • 聯邦影業 (Union Film): もともと配給会社だったんだけど、キン・フーがやってきて製作部門をつくったのだそうだ。
    • 上官靈鳳 (Polly Shang-Kuan Ling-Feng, シャンカン・リンホー, シャンカン・リンフォン): 女性アクションスター。こちらのブログによれば、羅維監督の「馬路小英雄」(1973)という現代コメディではショートカットで少年を演じたそうである(金馬奨で主演女優賞をとったらしい)。えええ? なにそれ、観たい!

1966年

1966年の香港映画

  1. [配信停止] Come Drink with Me / 大醉俠 (1966 香港)[2021/12/05追記] ★
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 胡金銓監督、鄭佩佩主演。
    • 『大酔侠』として、国内版DVD, Blu-rayあり。Huluで配信している模様。
    • キン・フーの監督第2作にして出世作。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
    • 胡金銓 (King Hu Chin-Chuan, キン・フー): ありがたいことに、 日本人映画評論家によるインタビュー「キン・フー 武俠電影作法」によって、我々はこの大監督の人物像を垣間見ることができる。ツイ・ハークの人柄をさらっと辛口に評しているところが面白い。
    • 鄭佩佩 (Cheng Pei-Pei, チャン・ペイペイ): 最初期のアクション女優。キン・フー作品の常連というイメージだったけど、チャン・チェ監督作やロー・ウェイ監督作にも出てるんですね。そりゃそうか、同じ会社だもんな。
  2. [配信停止] The Magnificent Trio / 邊城三俠 (1966 香港)[2021/12/27 追記]
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 張徹監督、秦萍Chin Ping主演。
    • 張徹 (Chang Cheh, チャン・チェ):武侠映画の巨匠。1962年に邵氏兄弟に入社、1966年に初監督(ただし入社前にも監督作がある)。本作は邵氏兄弟での第3作だと思う。偉大な映画作家の個人的指向を云々するつもりはないけれど、その作品には一貫してある種のゲイゲイしさが満ち満ちており、いずれ腐女子によって新たな角度から再発見される日が来るかもしれない(すいませんちょっと適当なことをいいました)。

1965年

1965年の香港映画

  1. [配信停止] The Twin Swords / 鴛鴦劍俠 (1965 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は邵氏兄弟(香港)
    • 徐增宏Hsu Tseng-Hung監督、王羽主演。
    • 香港電影資料館では題名は「火燒紅蓮寺之鴛鴦劍俠」となっている。
    • 邵氏兄弟 (Shaw Brothers): このリストには以下ひしめくようにたくさんの映画が並ぶが、70年代前半までの香港映画のほとんどは邵氏兄弟の映画である。ほんとに製作本数が多かったというのもあるし、海外にファンが多いというのもあるだろうけど、おそらく権利がまとめて売りに出されたというような事情もあるのだろう。
    • HKMDB上でShaw Brothersを名乗る製作会社(出品公司として作品がある会社)を探すと以下がある(2022/10/29現在)。
      • 邵氏兄弟有限公司 / Shaw Brothers : 1956-2011, 806本
      • 邵氏兄弟(香港)有限公司 / Shaw Brothers (Hong Kong) Ltd.: 1970-2010, 8本
      • 邵氏兄弟國際影業有限公司 / Shaw Brothers Pictures International Limited : 2016-2019, 5本
      • 邵氏兄弟電影有限公司 / Shaw Brothers Pictures Limited: 2015-2016, 4本
      • 台灣邵氏兄弟有限公司 / Shaw Brothers (Taiwan) Ltd.: 1977, 1本
    • 1985年に製作を停止した邵氏兄弟だが、上記のように、その後もぽつぽつと製作作品がある。このリスト上ではたとえば『七小福』(1988), 『Hero』(1997)がそうだ。これらの作品を製作した邵氏兄弟は、もとの邵氏兄弟とどういう関係にあるのだろうか? 社名を買った全然別の会社なのか、それともなんらか継続性があるのだろうか。
    • 王羽 (Jimmy Wang Yu; ジミー・ウォング): なぜか日本ではウォングと書くことになっている。1963年に邵氏兄弟に入社。一般には「江湖奇俠」(1965)がデビュー作とされている。本作はその続編。なおWikipedia日本版では「虎侠殲仇」(1964)がデビュー作だとされているが、誤りであろう。「虎侠殲仇」はIMDb, HKMDBいずれにおいても1966年製作とされている。

1950年

1950年の香港映画

  1. [配信停止] Bruce Lee The Kid / 細路祥 (1950 香港)
    • 香港電影資料館によれば出品は大同影片
    • 馮峰監督。李小龍主演。
    • 『ドラゴン スモール・ブラザー』という題名で「BRUCE LEE ULTIMATE COLLECTION」なるDVD-BOXに収録されたことがあるらしい。
    • ブルース・リー子役時代の出演作。
    • 香港電影資料館が2011年に選んだ”100 must-see Hong Kong movies”の一本。
    • 大同影片 (Datong Film): 中国映画の父と呼ばれるプロデューサー張石川Zhang Shichuanが晩年に上海で作った映画会社。短期間しか活動していないらしい。張石川って、戦後まもない香港で「長相思」(1947)を撮るも、途中で対日協力者として告発され降板した人ね。
    • 馮峰 (Fung Fung; フォン・フン): 調べてみたら、なんと先年亡くなったベテラン俳優・馮克安(Fung Hark On, フォン・ハックオン)の父親だそうだ。知らなかった! さらに写真を観てみたら、この人、観たことある…!『激突!キング・オブ・カンフー』(1982)の悪役のマネージャーとか。知らなかった!
    • 李小龍 (Bruce Lee Siu-Lung; ブルース・リー): 1940-1973. なんというか、一俳優というより神のように扱う方がいらして、正直、ちょっと引いちゃう…

1948年

1948年の中国映画

  1. Spring in a Small Town / 小城之春 (1948 中国)[2022/01/20追記]
    • IMDbによれば製作(Production)は文華影業。
    • 費穆Fei Mu監督、韋偉Wei Wei主演。
    • こりゃあ驚いた。日本では『田舎町の春』として知られる、中国映画の名作中の名作ではないか。中国語映画の名作ランキングのようなものには必ず入る著名な作品で、Hong Kong Film Awards Associationが2005年に発表したBest 100では第1位である。
    • 以前はパッケージ画像が表示されていたのだが、そこには「夜半歌聲」とあったので疑念を抱き、お金を払ってレンタルしてみたところ、たしかに「小城之春」であった。漢字を読めない人がつくったパッケージなのだろう。なお、題名が英語であることからも予想がつくが、英語字幕のみ。
    • 実のところ、本作は大変有名なので、字幕なしでよければ全編youtubeでみられるし(皮肉なことにアマプラよりはるかに画質が良い)、英語字幕付きのものでさえyoutubeに上がっている。また、本作は福岡市総合図書館がフィルムを収集しているようだから、日本語字幕つきで観る機会もないとはいえない(最近では2021年1月に国立映画アーカイブで上映された)。というわけで、本作をわざわざアマプラでレンタルする必要があるのかどうかは微妙ですが、まあ細かいことは別にして、こんな古い映画もあるんですね。びっくりした。

1937年

1937年の中国映画

  1. [配信停止] Street Angel / 马路天使 (1937 中国)[2022/01/20追記]
    • HKMDBによれば出品は明星影片。
    • 袁牧之Yuan Mu-Zhi監督、趙丹Zhao Dan主演。
    • 「小城之春」がアマプラで配信されていることに気づき、中国語映画史上の有名作の英語題をいくつか検索してみてみつけたもののひとつ。日本では『街角の天使』として知られる伝説的作品である。

1927年

1927年の中国映画

  1. [配信停止] Romance of the Western Chamber / 西廂記 (1927 中国・香港)[2022/01/20追記]
    • IMDbによれば製作(Production)は民新影片。
    • 黎民偉Lai Man-Wai・侯曜Hou Yao監督、林楚楚Lim Cho-cho主演。
    • 1927年のサイレント映画。なんと、こんなのもアマプラで観られるのか。

リストから除外する映画
このリストの主旨は「amazonで配信されている中国語映画」だが、上でも書いたように、「中国語映画」というのもなかなかあいまいな概念であり、これは中国語映画なのか? いやちがうか? と悩むことも多い。
この項では、迷った末に除外した映画をまとめておく(何度も迷わずに済むように)。IMDb上での主言語を併記する。

  1. バトルクリーク・ブロー / The Big Brawl / 殺手壕 (1980 香港・米国)(English)[2022/03/03 追記]
    • HKMDBによれば出品は嘉禾
    • 高洛斯Robert Clouse監督、成龍主演。
  2. キャノンボール / The Cannonball Run / 炮彈飛車 (1981 香港・米国)(English, Cantonese, Japanese, Arabic)[2022/10/22 追記]
    • HKMDBによれば出品は嘉禾
    • Hal Needham監督、Burt Reynolds主演。
  3. キャノンボール2 / Cannonball Run II / 炮彈飛車續集 (1984 香港・米国)(English)[2022/10/22 追記]
    • HKMDBによれば出品は嘉禾・Warner Bros。
    • Hal Needham監督、Burt Reynolds主演。
  4. プロテクター / The Protector / 威龍猛探 (1985 香港・米国)(English, Cantonese)[2022/03/03 追記]
    • HKMDBによれば出品は嘉禾
    • James Glickenhaus監督、成龍主演。
  5. WHO AM I? フー・アム・アイ? / Who Am I? / 我是誰 (1998 香港)(English, Cantonese, Dutch)[2022/03/03追記]
    • HKMDBによれば出品は嘉禾
    • 成龍陳木勝監督、成龍主演。
    • 悩むところだが、英語の映画とみなすことにする。
  6. ラッシュアワー / Rush Hour (1998 米国)(English,Cantonese,Mandarin)[2022/10/22 追記] ★
    • HKMDBによれば出品はNew Line Cinema・Roger Birnbaum Productions。
    • Brett Ratner監督、成龍主演。
  7. ラッシュアワー2 / Rush Hour 2 (2001 米国)(English,Cantonese,Mandarin)[2022/10/22 追記]
    • HKMDBによれば出品はNew Line Cinema・Roger Birnbaum Productions・Salon Films。
    • Brett Ratner監督、成龍主演。
  8. ドラゴン・キングダム / The Forbidden Kingdom / 功夫之王 (2008 米国・中国)(English, Mandarin)
  9. PLASTIC CITY プラスティック・シティ / Plastic City / 蕩寇 (2008 米国・中国)(Portuguese, Mandarin, Japanese)★
    • HKMDBによれば出品は驕陽電影
    • 余力為監督、オダギリジョー主演。
    • 言語はIMDbに従ったが、観た限りではポルトガル語・中国語の映画。日本語は出てこなかったと思う。もっとも、私が見た95分版とは別のバージョンがあるのかもしれない。
    • 面白い面もあるんだけど… 観客の心を動かすためのなにかが欠けているような気がするんですよね。そのせいで、後半でアンソニー・ウォンとオダギリジョーの擬似親子が没落していくプロセスがちょっと間抜けに見えてしまう。そのなにかとはなんなのか、しばし考えたのだがわからなかった。
    • 余力為 (Nelson Yu Lik-Wai): ジャ・ジャンクー作品やアン・ホイ『桃さんのしあわせ』の撮影監督。監督作も数本ある模様。
  10. シャンハイ / Shanghai / 諜海風雲 (2010 中国)(English, Mandarin, Japanese, German)
    • IMDbによれば製作(Production)はPhoenix Pictures・TWC Asian Film Fund・The Weinstein Company。
    • Mikael Hafstrom監督、鞏俐主演。
  11. グレートウォール / The Great Wall / 長城 (2016 米・中国・香港・豪・カナダ)(English, Mandarin, Spanish) ★
    • IMDbによれば製作(Production)はLegendary East・Atlas Entertainment・中國電影集團・電通・フジテレビジョン・Kava Productions・Le Vision Pictures・Legendary Entertainment。
    • 張藝謀監督、Matt Damon主演。
    • あたりはずれのあるチャン・イーモウ監督であるが、これは… まあ… お暇でしたらご覧下さいという感じである。
  12. ヘマヘマ:待っている時に歌を / Hema Hema (2016 ブータン・香港)(Dzongkha)[2024/03/20 追記] ★
    • IMDbによれば製作(Production)はTsong Tsong Ma Productions・Dewathang Talkie。
    • Khyentse Norbu監督、Tshering Dorji主演。
    • 大阪アジアン映画祭2017で上映後、Jaihoで配信されていた。
    • ケンツェ・ノルブ監督はブータンの高僧とのこと。主言語はゾンカ語。
    • なかなか不思議な映画である。なぜか一瞬だけトニー・レオンが出演していて、目を疑った。
  13. 一人っ子の国 / One Child Nation (2019 米)(English, Mandarin)[2022/03/03 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はChicago Media Project・Westdeutscher Rundfunk (WDR)。
    • Nanfu Wang・Jialing Zhang 監督。
    • ドキュメンタリー。
  14. ステップ・アップ・イヤー・オブ・ザ・ダンス / Step Up China / 舞出我人生之舞所不能 (2019 中国・米)(English, Mandarin)[2022/10/10 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はLions Gate Films・上海電影(集團)
    • 袁文忠Ron Yuan監督、孟美岐Meng Meiqi主演。
    • オンライン映画(tencent)。
    • 『ステップ・アップ』(2006, US)に始まるダンス青春映画のシリーズがあり、第5作まで製作されているが、IMDbによれば本作はそのスピンアウトとのこと。baiduでは他の英語題名として”Step Up 6″が挙げられている。
  15. COME & GO カム・アンド・ゴー / Come and Go (2020 日本・マレーシア) (Japanese,Nepali,Mandarin,Korean,English,Vietnamese,Burmese)[2022/09/04追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はCinema Drifters。
    • 林家威監督、李康生主演。
    • 本作はリム・カーワイ監督の現時点での最新作。次回作『全て、至る所にある』は昨日クランクアップしたそうだ。
    • [2023/01/17追記] amazonプライムビデオでは、監督作として他に『Fly Me to Minami 恋するミナミ』が配信されている模様。
    • 林家威 (Lim Kah-Wai, リム・カーワイ): マレーシア出身、大阪を拠点に活躍する映画監督。2021年末に渋谷で開催された香港映画祭2021の受付でお見かけし(この方のプロデュースだったのです)、サインまで頂いたにも関わらず、終了後に開催された監督自らの作品の特集上映は用事があって観られず失礼してしまった。残念なことをした。
  16. デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング (2020 米)(English, Cantonese) [2025/01/02 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はAquarian Works・Ambrica Productions。
    • Sue Williams監督。
    • 香港の歌手・政治活動家デニス・ホーのドキュメンタリー。ソフト化はされていたが、このたびようやく配信が始まった。
  17. スネークヘッド / Snakehead (2021 米) (English)[2023/02/27 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)は408 Films・Arowana Films。
    • Evan Jackson Leong監督、Sung Kang主演。
    • NYチャイナタウンを舞台にした犯罪アクション。
    • 国内では「のむこれ」2022で上映。
  18. [配信停止] Knock Off / KO 雷霆一擊 (1998 アルバ・香港・米)(English, Cantonese) [2024/06/02 追記]
    • HKMDBによれば出品は電影工作室
    • 徐克監督、Jean-Claude Van Damme主演。
    • 邦題『ノック・オフ』。ツイ・ハークが渡米して撮った作品のひとつである。
    • IMDbによれば製作国はアルバ・香港・米。アルバって? 調べてみたところ、カリブ海のオランダ領アルバ島。IMDbには本作やスティーブン・セガール主演作など40作品が登録されている。本作の場合、実質的には香港映画であろう。
  19. [配信停止] ザ・ワン / The One (2001 米)(English)
    • IMDbによれば製作(Production)はRevolution Studios・Hard Eight Pictures。
    • James Wong監督、李連杰主演。
  20. [配信停止] キリング・ミー・ソフトリー / Killing Me Softly (2002 米・英)(English)[2022/03/03 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はMetro-Goldwyn-Mayer (MGM)・The Montecito Picture Company・Noelle Entertainment Limited。
    • 陳凱歌監督、Heather Graham主演。
  21. [配信停止] Go Fight (タイ?、2004?)[2022/03/10 追記]
    • [2025/02/08追記] 2022年3月に発見した当初から素性が全くわからず、困惑していた映画である。あれこれ探したすえ、以下の推測に到達した。長くなりますよ。
    • 以下では簡略のため、[1]題名、[2]製作年, [3]パッケージ画像、[4]監督・出演者、[5]あらすじ、と略記する。
    • amazon上では、[1]”Go Fight”, [2]製作年表記なし, [3]以前はパッケージ画像が表示されていたのだが、ムエタイ映画のように見えた。[4]監督Kevin Chu Yen Ping、出演Ray Loy, Lu Shau Fong, Vivian Hsu。[5]あらすじは以下のとおり。

      Karn is a landowner in Bangkok who has a problem with some gangsters demanding his landord else they will kill him. His worker Torn brings a friend Niao to be a bodyguard. Niao is robbed at the bus station when he arrives and realizes out how tough Bangkok is. He finds being a bodyguard is harder than he thinks as a full scale battle begins with him as the leader of Karn’s men against the mob.

    • まずは[4]監督・出演者から辿ろう。綴りはずれているが、おそらく、監督は朱延平Kevin Chu Yen-Ping, 出演は呂良偉Ray Lui Leung-Wai, 盧淑芳Lo Suk-Fong, 徐若瑄Vivian Hsuを指しているものと思われる。これを信じるならば本作は中国語映画である可能性が高い。そこでIMDb、HKMDBとも調べたが、この4人に共通する作品はただひとつ、『ビビアン・スーの天使の戯れ』(Hunting List)(1994年台湾映画の項を参照)である。だがしかし、あらすじは以下の通り。おいおい、全然ちがうぞ。バンコクもムエタイも出てきそうにない。

      幼い頃から仲のよかったキット、クランプ、シウン3人は、揃って黒社会に身を置いていた。彼らの兄貴分・レイが引き起こした抗争の果て、殺人の罪を犯したキットは台湾へと逃れる。それから15年、久し振りに香港へと舞い戻ったキットは、ドラッグの取引で黒社会の大物となっていたクランプと、見違えるほどに美しく成長した彼の娘・シウホンに再会する。かつての仲間と闇の仕事を始めたクランプだったが…。

    • こんどは[1]題名のみを手掛かりに探すと、IMDb上に”Go Fight“(タイ, 2004)という作品がみつかる。パッケージ画像はムエタイ映画のようにみえる。監督はSokchi Ratcharda、出演はTer Chernyim, Sunsanee Maneengarm, Samart Payukaroon。あらすじは以下のとおり。うーん、全然ちがうなあ…

      When crimes are increased in the area of navy’s authority, a particular navy team is set up to capture a big mafia. Before the mission can be done, they get into a boat going to the training place to fit a wise plan, but end up disguised as ladies just to be allowed to get inside the mafia’s party and attack!

    • 引き続き[1]を手掛かりに探したところ、タイの映画製作・配給会社Right Beyond社のページで”Go Fight“なる作品を発見。パッケージ画像はムエタイ映画のようにみえる。出演はSamart Paukarun, Sunsanee Maneengam (おおお、IMDbの”Go Fight”と重なるぞ!)。あらすじは以下。amazon上でのあらすじに近い(TornとNiaoとボスのKarnがいるという点が)。

      Torn, Niao and Lor are close friend. Actually, they want to work at Bangkok. Unfortunately, they were robbed and faced many problems all the time of their journey. Torn decided to separate and relied on himself. However, he met hazardously the thieves. Because of anger, he killed them and all troublemakers by his left punch. He met his friends again by the destiny. He willed to help Karn, his boss, who gives him a new life. This is a test of loyalty and a fight of men’s dignity.

    • ところで、amazon上では提供元としてWu Tang Collectionと表示されている。アクション映画に特化したUSのVODサービスである。しかし、Wu Tang Collectionのサイトを調べてみたのだが、提供作品リストのなかに”Go Fight”なる作品は見当たらない。あれれ?
    • こうなったら実際のフィルムを観たほうが早い。本作はamazon.comにも同一のエントリがあるので、USのVPNを経由してアクセスすればレンタルできるのではないか。と思ったのだが、USでも配信停止となっていた。
    • むしろ[4]あらすじから突き止められないだろうか。思い余ってChatGPTくんに相談した。amazon上のあらすじを提示し、題名がわかったら教えてくれと頼んだところ、はいわかりました、と自信満々に返事してきた。2004年のタイ映画”The Bodyguard”, 監督主演はPetchtai Wongkamlaoです! とのこと。おいおい、そんなわけないじゃんか。それは南伸坊さんにそっくりなタイの人気コメディアン、ペットターイ・ウォンカムラオのトンデモ・アクション・コメディ『ダブルマックス』でしょう。未見だけど筋があきらかに異なる。まったくもう。
    • IMDbとRight Beyond社が出演者として挙げているSamart Paukarunはタイの著名な元ムエタイ選手・ボクサーであることに気づき、その線で検索して、ついに!強力な手がかりを得た。youtubeで”Go Fight”なるムエタイ・コメディ映画の全編が公開されているではないか。製作年と監督はわからないが、Samart Paukarunが出演しているようだし、タイ語のあらすじを機械翻訳するとRight Beyond社=amazonのものに一致する。なお、あきらかにタイ語の映画であり、全編観たわけではないが、呂良偉や徐若瑄は出てきそうにないし、古いフッテージを再利用しているようにもみえない。
    • 整理しよう。以下の情報があるわけだ。
      • (A) amazonで配信されていた謎の作品。[1]”Go Fight”, [2]製作年不明, [3]おそらくムエタイ映画、[4]おそらく朱延平たち、[5]バンコクの青年たちとそのボスの話。
      • (B) 『ビビアン・スーの天使の戯れ』。[1]”Hunting List”, [2]1994, [3]ムエタイ映画ではない、[4]朱延平たち、[5]香港の青年たちの話。
      • (C) IMDb上にある作品。[1]”Go Fight”, [2]2004, [3]おそらくムエタイ映画、[4]Samart Paukarunたち、[5]海軍の兵士たちとマフィアの話。
      • (D) Right Beyond社が提供している作品。[1]”Go Fight”, [2]製作年不明, [3]おそらくムエタイ映画、[4]Samart Paukarunたち、[5]バンコクの青年たちとそのボスの話。
      • (E) youtubeで公開されている作品。[1]”Go Fight”, [2]製作年不明, [3]ムエタイ・コメディ, [4]Samart Paukarunたち、[5]バンコクの青年たちとそのボスの話。
    • (C)(D)(E)は同一の作品だろう。(C)IMDb上の[5]あらすじは誤っているものと思われる。では(A)はなんなのか。推測すると…
      • 案1. (A)と(C)(D)(E)は同一作品である。(A)の[4]監督・出演者は誤っている。
      • 案2. (A)は朱延平らによる知られざる作品、ないし、(B)の映像素材をなんらか再利用した作品である。(C)(D)(E)は(A)と共通の原作を持つ作品、ないし(A)のリメイクであり、そのせいで[5]あらすじが共通している。
    • 案1が正しければ(A)はタイ語映画、案2が正しければ(A)はおそらく中国語映画だということになる。
    • ここでは案1を採用します。世界に映画マニアは数多いので、もし案2が正しければ、HKMDBなどになんらかの情報が見つかるはずだと思う。
  22. マイ・ブルーベリー・ナイツ / My Blueberry Nights / 藍莓之夜 (2007 中国・フランス・米国・香港)(English)
    • IMDbによれば製作(Production)はBlock 2 Pictures・Jet Tone Production・Lou Yi Ltd.・StudioCanal。
    • 王家衛監督、Jude Law主演。
  23. [配信停止] Little Shaolin Monks (2007 米)(English) [2022/03/10 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はMinetta Street Productions。
    • Haibin Bai監督。
    • ドキュメンタリー。
  24. [配信停止] The Forbidden Kingdom / 功夫之王 (2008 米国・中国)(English, Mandarin) [2024/03/20 追記]
    • 『ドラゴン・キングダム』と同一。
  25. [配信停止] ラスト・ブラッド / BLOOD: THE LAST VAMPIRE / 血戰新世紀 (2009 香港・フランス・中国)(English, Japanese) [2023/01/16 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はEast Wing Holdings・SAJ・Beijing Happy Pictures Cultural Communications。
    • Chris Nahon監督、Jun Ji-hyun主演。
    • 日本を舞台にした香港・フランス合作映画。日本のアニメの実写化だそうです。
  26. [配信停止] アイ・ウェイウェイは謝らない / Ai Weiwei: Never Sorry (2012 米国)(English, Mandarin)
    • IMDbによれば製作(Production)はExpressions United Media・MUSE Film and Television・Never Sorry。
    • Alison Klayman監督。
    • ドキュメンタリー。
  27. [配信停止] ウォータースティンガー / The Water Stinger (2014 豪)(English, Mandarin) [2022/03/08 追記]
    • IMDbによれば製作(Production)はMulticultural Productions。
    • Richard Li監督、Adam Noviello主演。
  28. [配信停止] 世界で一番ゴッホを描いた男 / China’s Van Goghs / 中國梵高 (2016 中国・オランダ)(Dutch, Mandarin, English)
    • IMDbによれば製作(Production)はCentury Image Media・Trueworks・Documentary Channel・Film Fund of the Netherlands・Idfa Bertha Fund Europe・International Media Support。
    • Yu Haibo・Yu Tianqi Kiki監督。
    • ドキュメンタリー。
  29. [配信停止] Jade Dragon (2017 香港)(English)
    • IMDbによれば製作(Production)はNVS Films、
    • Vimal Vaz監督。HKMDBでは見つからなかった。中国語題名不明。
    • パッケージ写真をちらっとみててっきり古い映画だと勘違いし、おかげでさんざん探すはめになった。短編映画で、web上の予告編ではいかにも自主製作という感じ。いまどきはこういう風に、自分で作った映像をアマプラはじめあっちこっちで有料公開するんでしょうね。
  30. [配信停止] Denise Ho: Becoming the Song (2020 US)(English, Cantonese) [2023/10/04 追記]
    • 『デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング』と同一。

未整理

  1. なし

更新履歴
2023年以降に追記した項目に限り、履歴をメモしておく。多くの場合は配信開始を表しているが、以前から配信されていたのに見落としていた作品を発見した場合もある。

  • 2023/01/07:『スー・チーのSEX&禅』『ランユー』『オペレーション・ウルフ』『三国志 趙雲 無双伝』『呪術大戦 陰陽五派 火龍vs白虎』『少林寺 阿羅漢vs鬼神羅刹』『三国志 関羽 青龍偃月刀 最後の一閃』『機関獣 メカニック・モンスター』『呪術大決戦』『SPY スパイ デンジャラス&ビューティー』
  • 2023/01/016:『レディ・ウェポン』『大性豪』『ハッピーイヤーズ・イブ』『Mr. & Mrs. シングル』『羊飼いと風船』『フライト・キャプテン 高度1万メートル、奇跡の実話』『ブレイブ 大都市焼失』『ボルケーノ・パーク』『キングダム・ソード 始皇帝の双剣』『モンスターランナー 怪物大戦争』『刺客』『第二ボタン わたしの卒業』『ラスト・ブラッド』
  • 2023/01/23: 『ドラゴン・フォー 秘密の特殊捜査官 隠密』『ドラゴン・フォー2 秘密の特殊捜査官 陰謀』『ドラゴン・フォー3 秘密の特殊捜査官 最後の戦い』『バース・オブ・ザ・ドラゴン』『モンキーキングvsレッドボーイ 西遊記』『マクダルのカンフーようちえん』
  • 2023/02/27: 『スネークヘッド』
  • 2023/03/17: 『生魂』『二人小町』
  • 2023/04/08: 『流星』『ハッピー・フューネラル』『七十七天 Seventy-Seven Days』『暗殺』『ゴースト 強化能力者』
  • 2023/06/07: 『片腕必殺剣』『少林寺三十六房』『あくなき挑戦 ジョニー・トーが見た映画の世界』『ザ・ポスタリスト 伝説の絵師』『ザ・ビッグコール 史上最強の詐欺師たち』『ワン セカンド チャンピオン』『拘束 狼たちの狂宴』『呪霊 八つの棺の呪い』『追霊 卒業写真の女』『Have a Nice Day』『少林寺 復讐の飛龍拳』『戦華 バトル・オブ・ムーラン』『崖上のスパイ』『九龍(クーロン)の絆』『シスター 夏のわかれ道』『ザ・スパイ エージェント・ウルトラ』『南少林 詠春拳誕生』
  • 2023/06/18: 『新・片腕必殺剣』『メガ・ハリケーン』
  • 2023/06/30: 『極道統一』『タイガーハンター 水滸外伝』
  • 2023/07/08: 『若き仕立て屋の恋 ロングバージョン』『レッドクリフ Part I』『レッドクリフ Part II』『ゴールデン・パイレーツ 酔拳宗師と黄金の女海賊』『済公 SAI・KOU 天地降臨』『SNIPER スナイパー キング&クイーン』『マネーボーイズ』
  • 2023/09/04: 『花の影』『シン・クロコダイル』『ティラノサウルス・キング 白亜紀の恐竜バトル』『南少林 無双伝』『盲剣楼』『モンスター・ウォーズ』『バレット・シティ 狂弾の絆』『霊幻道士ⅩⅢ 鳳凰キョンシーの襲来』『屍憶 SHIOKU』
  • 2023/09/10: 『少林サッカー』
  • 2023/09/14: 『激戦 ハート・オブ・ファイト』『Mr.&Mrs.ボディガード』『ウルフパック 狼群』
  • 2023/10/04: 『アンダーワールド 黄金の都』『Miss.スパイ』『Miss.アサシン』『Pushing Hands』『Flowers of Taipei: Taiwan New Cinema』『会者定離』『Denise Ho Becoming the Song』
  • 2023/10/05: 『リベンジ・クイーン 封神:妲己』『シン・オクトパス』
  • 2023/10/17: 「Duel to the Death」『グアイウ 地下鉄の怪物』
  • 2023/10/25: 『ドラゴンネスト』『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ・アンド・アメリカ 天地風雲』「The Inspector Wears Skirts」「The Magnificent Bodyguards」「Treasure Inn」
  • 2023/10/29: 「Witch From Nepal」
  • 2023/11/03: 『三城記』『ママボーイ』『スタントウーマン 夢の破片(かけら)』『キル・フィスト』『バトルワールド』『デンジャラス・レディ』
  • 2023/12/03: 『マジッククリスタル』『狼たちの伝説 亜州黒社会戦争』『雄獅少年 ライオン少年』『ジュラシック・ランド 最強の者たち』『小さき麦の花』『人生の運転手(ドライバー) 明るい未来に進む路』『花椒(ホアジャオ)の味』『七人樂隊』『エボラ・シンドローム 悪魔の殺人ウィルス』『レジェンド・オブ・ヒーロー 中華英雄』『レジェンド・オブ・ヒドゥンタウン 隠市奇聞録』『レジェンド・オブ・ヒドゥンタウン 妖舞炎奇譚』『レジェンド・オブ・フォックス 妖狐伝説』『少林寺 燃えよ洪拳』「Fallen Angels」「The Wild Goose Lake」
  • 2023/12/10: 『郊外の鳥たち』『シャドウプレイ』『夢の裏側 ドキュメンタリー・オン・シャドウプレイ』『台北ストーリー』
  • 2023/12/15: 『トゥ・クール・トゥ・キル 殺せない殺し屋』『大輪廻』『空山霊雨』『山中傳奇』
  • 2023/12/23: 『HHH: 侯孝賢』
  • 2023/12/27: 『I 人に生まれて』
  • 2024/01/01: 『夢翔る人 色情男女』『トランサー 霊幻警察』
  • 2024/01/03: URLを変更(旧:https://elsur.jpn.org/diary/2021/01/06/2298/, 新:https://elsur.jpn.org/diary/chinese-movies-on-amazon-prime-video/)
  • 2024/01/11: 『風が踊る』『風櫃の少年』『アイアン・ブレイド』『ジョーズ・ザ・モンスター』
  • 2024/01/31: 『ファストフード店の住人たち』『君のいた永遠』『言えない秘密』『ガッデム 阿修羅』『プラダのパラダイス』
  • 2024/02/04: 『愛と復讐の挽歌』『愛と復讐の挽歌・野望編』『ボクらはいつも恋してる! 金枝玉葉2』『ジョーズ MEGAモンスターズ』『フラッシュオーバー 炎の消防隊』『モンスターレイダーズ』
  • 2024/03/20: 『ゾンビタイガー 狂虎襲来』『エレクション 黒社会』『エレクション 死の報復』『エグザイル 絆』『ヘマヘマ:待っている時に歌を』『オーシャン・クライシス 沈黙の核弾頭』『ファイト・バック・トゥ・スクール』『ファイト・バック・トゥ・スクール2』『ラベンダー』『フォービドゥン 選ばれし者』『縁路はるばる』『シン・アナコンダ 捕食領域』『Jackie Chan’s First Strike』『Matchless Mulan』『WuhanWuhan』
  • 2024/05/31:『私のプリンス・エドワード』『サタデー・フィクション』『ファイヤー・ストーム』『星くずの片隅で』『RED S.W.A.T. レッド・スワット』『柳川』
  • 2024/06/02: 『詩人の大冒険』『ファイト・バック・トゥ・スクール3 秘密指令は氷の微笑』『ダブルタップ』『広州殺人事件』『冷戦』『スパイチーム』『新・欲望の街 I 古惑仔 疾風、再び』『風雲 ストームライダーズ』『硝子のジェネレーション 香港少年激闘団』『劇場版 Re:STARS 未来へ繋ぐ2つのきらぼし』『ギガ・シャーク』『カンフースタントマン 龍虎武師』「The Heroic Trio」「Knock Off」
  • 2024/06/10: 『ブラインド・ウォー 盲目の戦士』『少年たちの時代革命』『香港の流れ者たち』『リベンジ・ガール』『緑の夜』『玻璃の城』『神探大戦』『宇宙探索編集部』
  • 2024/06/21: 『青春の反抗』
  • 2024/07/21: 『三国志 呂布 鬼神伝』『シャクラ』『エコーズ・オブ・サンダー』『草原に抱かれて』『食人鮫 ディープ・キラー』『世界の涯てに』『男たちのバッカ野郎』『トリック大作戦』『ヒジュラー 愛される魂』
  • 2024/08/29: 『海街奇譚』『燈火(ネオン)は消えず 』『0061 北京より愛をこめて!?』『ゴッド・ギャンブラー 賭神伝説』『ゴッド・ギャンブラー』
  • 2024/09/06: 『流転の地球 太陽系脱出計画』『運転手の恋』『ヴァーチャル・シャドー 幻影特攻』『ゴッド・ギャンブラー II』『ゴッド・ギャンブラー III』
  • 2024/09/09: 『エドワード・ヤンの恋愛時代』
  • 2024/10/03: 『ザ・スパイ オペレーション・ウルトラ』『ライド・オン』『ミレニアム・マンボ』
  • 2024/10/14: 『東京攻略』『トランサー 霊幻警察』『黒薔薇VS黒薔薇』
  • 2024/11/05: 『無名』『メガ・パイソン 人間捕獲』『三国志 武神・趙雲伝』『イップ・マン 宗師』
  • 2024/12/03: 『ボーン・トゥ・フライ』
  • 2024/12/12: 『ファースト・ミッション』『帰って来たドラゴン』
  • 2025/01/02: 『デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング』『呪葬』『オールド・フォックス 11歳の選択』『YOLO 百元の恋』『女剣客』『花蓮の夏』『西施 呉王暗殺』『毒舌弁護人~正義への戦い~』
  • 2025/01/20: 『侠客 ー闇狩りー』
  • 2025/01/22: 『不倫する水面』
  • 2025/02/01: 『20歳よ、もう一度』『Please Enlighten Me』『時代革命』『台北アフタースクール』
  • 2025/02/06: 『天空からの招待状』
  • 2025/02/22: 『シークレット・ガーデン ~秘密の花園~』『黄金時代』『静かな愛』

以上!