川本耕次に花束を 増補改訂版. 虫塚虫蔵(編). 2023/10.
一昨年亡くなった編集者・作家・ライター・ブロガー、川本耕次さんの追悼文集。コミケで頒布されたもので、通販で買った。
享年69歳。きわめて多岐にわたる仕事をした方であったが、そのほとんどは時代とともに失われていく性質のものであったと思う。長く残るのは、やはりちくま新書「ポルノ雑誌の昭和史」なんだろうなあ。
続きを読む
「書籍」カテゴリーアーカイブ
読了:「続テルマエ・ロマエ」「邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん」
今月の半ばに、それまでに読み終えた本を記録したんだけど、抜け落ちがあったり、その後読み終えた本があったりなので、追加してメモしておくことにした。まずはコミックス。
続テルマエ・ロマエ 1 (愛蔵版コミックス)
ヤマザキ マリ続きを読む
読了:「言語哲学がはじまる」
面白かった。しばらく前に「言語哲学大全」トライアスロンというのをはじめて(飯田隆のあの4部作を通読しようという無謀な試み)、案の定1冊目で挫折していたのだが、再開するためのエネルギーを少し得たような気がする。
読了:「日ソ戦争 帝国日本最後の戦い」
読了:「辻」「古都」「地球星人」「殺人出産」「エウロペアナ: 二〇世紀史概説」「城下 安政飢民抄」
読了:「ギリシア悲劇 I アイスキュロス 」「ギリシア悲劇 II ソポクレス 」「スパイたちの遺産」「シェフチェンコ詩集」「好色一代男」「この世にたやすい仕事はない」「高熱隧道」
今年に入って読んだ本、フィクション編、その1。
ギリシア悲劇 1 アイスキュロス (ちくま文庫 き 1-1)
アイスキュロス, 高津 春繁ギリシア悲劇 2 ソポクレス (ちくま文庫 き 1-2)
ソポクレス, 松平 千秋続きを読む
読了:「日本人は漢文をどう読んだか: 直読から訓読へ」「石田徹也全作品集」
今年に入って読んだ本、単行本その3。
「石田徹也全作品集」, 求龍堂, 2010.
ちょっとお酒がはいった状態で、私鉄沿線駅前の閉店間際の小さな本屋さんを覗いたら、なぜか求龍堂のフェアをやっていて、すでに版元品切の石田徹也の全作品集が、なんと新刊で販売されていた。想定予算をはるかに上回る価格であったが、思わずレジに駆け込み、胸に抱えてふらふらと帰ってきた。ああ散財… 節約しなきゃ…
続きを読む
読了:「スポメニック 旧ユーゴスラヴィアの巨大建造物」「埋木舎と井伊直弼」「MOCT 『ソ連』を伝えたモスクワ放送の日本人」「わたしと日産」「映画を追え: フィルムコレクター歴訪の旅」「ウクライナの夜: 革命と侵攻の現代史」
今年に入って読んだ単行本、その2。
埋木舎と井伊直弼 (淡海文庫 41)
大久保 治男続きを読む
読了:「ダンテ論: 『神曲』と『個人』の出現」「ガザとは何か パレスチナを知るための緊急講義」「21世紀の中国映画」「『モディ化』するインド」「1兆円を盗んだ男 仮想通貨帝国FTXの崩壊」「独裁が生まれた日」「シーア派: 起源と行動原理」
読了:「国家の危機」「中世ラテン語の辞書を編む」
今年に入って読んだ本、文庫編、その2。
国家の危機 (日経ビジネス人文庫)
ボブ・ウッドワード, ロバート・コスタ, 伏見威蕃続きを読む
読了:「墨汁一滴」「先祖供養と墓」「竹林の七賢」「ソクラテス以前以後」「来迎芸術」「決闘裁判」「ナチズムの記憶」
読了:「豆腐の文化史」「ローマ帝国の衰退」「中国共産党 vs. フェミニズム」「ガザ紛争の正体:暴走するイスラエル極右思想と修正シオニズム」「『RRR』で知るインド近現代史」
今年に入って読んだ本、新書その2。
豆腐の文化史 (岩波新書 新赤版 1999)
原田 信男続きを読む
読了:「入門ユダヤ思想」「幕末から維新へ」「日本文化の歴史」「魔女狩りのヨーロッパ史」「暴力とポピュリズムのアメリカ史」「客観性の落とし穴」「大阪・関西万博『失敗』その本質」
読了:「スーパースターを唄って。」「おんなの窓」「戦争は女の顔をしていない」「ひらやすみ」「バクちゃん」
読了:「ヴィンランド・サガ」「ペリリュー外伝」「北北西に曇と往け」「だんドーン」「みっしょん!!」「ツイステッド・シスターズ」「ぼっち死の館」
今年に入って読んだコミックス、その3。
みっしょん!!(2) (BE LOVE KC)
入江 喜和続きを読む
読了:「バーナード嬢曰く。」「再生のウズメ」「インド夫婦茶碗 おかわり!」「司書正」「これ描いて死ね」「ブランチライン」
読了:「深夜食堂」「アルテ」「不思議の国のバード」「はじめてのひと」「無尽」「海が走るエンドロール」「みちかとまり」
読了:「ギリシア悲劇III エウリピデス(上)」「パートタイマー・秋子」
パートタイマー・秋子
永井 愛これから全国ツアーをやるらしいけれど、私は池袋の東京芸術劇場で観て、衝撃のあまり物販コーナーでこの本を買い、項垂れてとぼとぼと帰ってきた。永井愛さんの作品は喜劇の形をとって、私たちの虚飾と偽善に満ちた生活をあまりに鋭く抉るので、とてもじゃないが平常心ではいられないのである。
続きを読む
読了:「狼煙を見よ」「階級とはなにか」「ドキュメント異次元緩和」「アテネ 最期の輝き」「限界ニュータウン」「予言者の研究」
狼煙を見よ:東アジア反日武装戦線“狼"部隊
松下 竜一犯人たちの家族のエピソードが辛く、心が沈む。海外に逃げた大道寺さんはその後どうしているのだろうか。生きていれば75歳らしい。
続きを読む