月別アーカイブ: 2023年8月

読了: 「夏・ユートピアノ」「北北西に曇と往け」「写真屋カフカ」「341戦闘団」「再生のウヅメ」

コミックス、その5。

表題作の題名は佐々木昭一郎「四季・ユートピアノ」へのオマージュであろう。収録されている「あさがくる」は雑誌初出時に何度か読み返した作品で、深く心に残る。
続きを読む

読了:「センチメンタル無反応」「父を焼く」「これ描いて死ね」「はじめてのひと」「世田谷イチ古い洋館の家主になる」

コミックス、その3。

「ひらやすみ」でブレイクした漫画家の短篇集。松本大洋エピゴーネンのマンガ家志望青年を描く短編が面白かった。
続きを読む

読了:「淡島百景」「無尽」「おいおいピータン!!」「ペリリュー外伝」「ひらやすみ」

続いてコミックス。こうして一年分溜めるとずいぶん読んでいるように見えるが、すっかりペースが落ちてしまったし、以前から読んでいるシリーズが多い。世の中への関心が枯渇しているのだ。


続きを読む

読了:「ウクライナ動乱」「ウクライナ戦争」「ウクライナ戦争の200日」「ウクライナ現代史」「アフター・アベノミクス」

こうして振り返ると、ウクライナ戦争をめぐる一般啓蒙書を読みまくっていたなあ。理解できない事態を目にすると本に頼るところは、あまり変わっていない。


続きを読む

読了:「エルサレムの歴史と文化」「諜報国家ロシア」「統計分布を知れば世界が分かる」「ルポ プーチンの破滅戦争」「ホメロス」

そうそう、全く平坦に見える生活にも少しは変化があるもので、数ヶ月前にはホメロス「イリアス」にはまっていたのであった。
続きを読む

読了:「社会主義前夜」「シモーヌ・ヴェイユ」「軍と兵士のローマ帝国」「ラテンアメリカ文学入門」「マルクス・アウレリウス」

 コロナ禍以降、生活にいろいろな、必ずしも理由のはっきりしない変化があったけれど、読書離れもそのひとつだ。以前ならページをめくっていたような場面でも、ぼんやり虚空を眺めていることが増えた。そのせいもあって、この一年近く、読んだ本の記録をつけていなかった。ようやく読み終えた本は、部屋の本の山の一角を占めて積み上がるままになっていた。
 昨年9月以降に読んだ本を記録しておく。まずは新書から。

本の内容とは関係ないが、この本をビジネス・リュックに入れていた日に水筒の栓が緩み、中味がコーヒー漬けになってしまったのであった。この本も茶色に染まり、コーヒーポットを煮詰めたような匂いを放っている。
続きを読む

読了:合崎(2015) Rのsupport.CEsパッケージとsurvival::clogit()で選択型コンジョイント分析

合崎英男(2015) Rパッケージsupport.CEsとsurvivalを利用した離散選択実験の実施手順. 北海道大学農經論叢, 70, 1-16.

 離散型コンジョイント分析のRパッケージSupport.CEsの作者ご自身による解説。このたび離散型コンジョイント分析の実験計画についてのメモを作っていて、その都合で目を通した。
 Aizaki(2012 JSS), Aizaki, Nakatani, Sato(2014 書籍)の日本語解説版とのこと。ほんとは本を読むべきなんだけど。
続きを読む

読了: 合崎・西村 (2007) 選択型コンジョイント分析の実験計画作成とパラメータ推定

合崎英男・西村和志 (2007) データ解析環境Rによる選択型コンジョイント分析入門. 農村工学研究所技報, 206, 151-173,

 選択型コンジョイント分析の実験計画作成・パラメータ推定についての手順解説。前に目を通していたのだけれど、このたび仕事の都合で選択型コンジョイント分析の実験計画作成について考えていて、メモを書いたりしていた関係で、ついでに再読した。
 第1著者の先生はこの後、選択型コンジョイント分析のRパッケージsupport.CEを公開し、日本語・英語で数多くの解説を書いておられるので、こんなに古いのを読むのは良くないのかもしれないけれど…
続きを読む