月別アーカイブ: 2025年11月

読了: Zhang, et al. (2025) LLMエージェント・ベース・モデルSocioVerse

Zhang, X., et al. (2025) SocioVerse: A World Model for Social Simulation Powered by LLM Agents and A Pool of 10 Million Real-World Users. arXiv:2504.10157

 LLMにエージェントをやらせたエージェント・ベース社会シミュレーションというのは最近論文がいっぱい出ていて、仕事の都合で読み漁っていたのだけど、なんだか疲れてしまった。むりやり思い出して一本だけメモしておく。
 内容のメモは他のところでとったので省略。えーっと、これはなんだったっけ… そうそう、SNSの実アカウントに対応するLLMエージェントを1000万体作って持ってますよという話だ。

読了: Gao, et al.(2024) LLMエージェント・ベース・モデリング・レビュー

Gao, C., Lan, X., Li, N., Yuan, Y., Ding, J., Zhou, Z., Xu, F., Li, Y. (2024) Large language models empowered agent-based modeling and simulation: a survey and perspectives. Humanities & Social Science Communications. 11:1259.

 LLMエージェントを導入したエージェント・ベース・モデリングについてのレビュー。
 内容のメモは他の形でとったので省略。このテーマについてのレビュー論文は他にも何本か出ていて、このたび読み比べてみたのだが、この論文が他を圧倒する出来であった。いま気が付いたんだけど、掲載誌はNatureが出しているのね。へー。

読了: Arora, et al. (2025) デプス・インタビューやサーヴェイ調査をLLMで代替するためのガイドライン

諸事情により、ここんとこLLMの社会科学系の応用についての論文を読みまくっていた。わりかしきちんと読んだ奴をいくつか思い出してメモしておく。

Arora, N., Chakraborty, I., Nishimura, Y. (2025) AI–Human Hybrids for Marketing Research: Leveraging Large Language Models (LLMs) as Collaborators. Journal of Marketing, 89(2), 43-70.

 マーケティング・リサーチにおける調査対象者のLLM代替についての提案論文。
 メモは他のかたちで取ったので省略。定性調査(デプス・インタビュー)の対象者のLLM代替や、分析者のLLM代替まで視野に入れているところがポイントである。実証研究としてはかなりしょぼいのだが、そういう主旨の論文ではないというのもよくわかる。

読了: Li, et al. (2024) シリコン・サンプリングで知覚マップを再現

Li, et al. (2024) Determining the Validity of Large Language Models for Automated Perceptual Analysis. Marketing Science, 43(2), 254–266.

 しばらく前に読んだ奴。えーと、これ、まだここに記録してなかったよね… もう記録しているのに俺が忘れちゃってるわけじゃないよね… (疑心暗鬼)

 シリコン・サンプリング(調査対象者のLLMによる代替)の実証研究のひとつ。既存ブランドの知覚マップを再現する。
 内容については別のところで要約を作ったので省略。マーケティング・リサーチ分野での調査課題のなかで、いちばんLLM代替がうまくいきそうな課題を選んだねえ、というのが感想でありました。

読了: Cloud, et al. (2025) LLMのサブリミナル学習

Cloud, A., Le, M., Chua, J., Betley, J., Sztyber-Betley, A., Hilton, J., Marks, S., Evans, O. (2025) Subliminal Learning: Language Models Transmit Behavioral Traits Via Hidden Signals In Data. arXiv:2507.14805

 そうそう、これも読んだのを記録し損ねていた。LLMの「サブリミナル学習」なる現象を報告し話題を呼んだプレプリント。内容は別のところでメモしたので省略。興味深い内容であった。

追記: うわあ!これ、もう記録していたよ… すっかり忘れてた。俺、もうだめかもしれない…

読了: Argyle, et al. (2022) シリコン・サンプリング

最近バタバタしていて、なにかに目を通しても記録する気力がない。ここしばらくの間に読んだ論文を思い出しつつメモしておくと…

Argyle, L.P., Busby, E.C., Fulda, N., Gubler, J., Rytting, C., Wingate, D. (2023) Out of One, Many: Using Language Models to Simulate Human Samples. Political Analysis, 31(3), 337-351.

 シリコン・サンプリング(調査対象者のLLMによる代替)の初期論文。著者らは政治学者。
 メモは別のところでとったので省略。シリコン・サンプリングの未来はこの論文が主張するほどバラ色ではないと思うけれど、初期の実証研究として名を残すことになるだろう。