月別アーカイブ: 2025年9月

読了: Dall’Olio & Vakratsas (2023) 広告クリエイティブ戦略と広告効果の関係

Dall’Olio, F., & Vakratsas, D. (2023). The Impact of Advertising Creative Strategy on Advertising Elasticity. Journal of Marketing, 87(1), 26–44.

 仕事の都合で目を通した。広告クリエイティブが広告の効果にもたらす影響についての観察研究。

 こういうのって、巨大なコードブックを使って各クリエイティブを山のような変数についてコーディングし、モデルに全部ぶちこむんだろうと思っていたのだが(そういう研究ありますよね? あんまし読む気にならないけれど)、この研究は「まず広告クリエイティブ戦略のフレームワークを作りました」という話で、変数もメッセージ面が3個、形式面が9個しかない。そこのところに関心を惹かれた。
続きを読む

読了: Cloud, et al. (2025) LLMのサブリミナル学習

Cloud, A., Le, M., Chua, J., Betley, J., Sztyber-Betley, A., Hilton, J., Marks, S., Evans, O. (2025) Subliminal Learning: Language Models Transmit Behavioral Traits Via Hidden Signals In Data. arXiv:2507.14805

 この7月末に公開され大いにバズッたらしきプレプリント。ちょっと検索するだけで、この論文を紹介するブログ記事が山のようにみつかる。ついでにいうと、最近はブログでの論文紹介は全く読まなくなってしまった。どうせ生成AIで書いたんだろ、と思うと急速に読む気が失せてしまうのである。なぜだろう、不思議だ。AIに任せた方が的を得た要約になるかもしれないのにね。
続きを読む

読了: Wang & Praet (2016) 広告メッセージ戦略の分類 in 2016

Wang, L., & Praet, C.L C. (2016). Message Strategy Typologies: A Review, Integration, and Empirical Validation in China. In P. Verlegh, H. Voorveld, & M. Eisend (Eds.), Advances in Advertising Research, VI. 201–213.

 これも仕事の都合で目を通したやつ。広告クリエイティブ戦略のうちメッセージ戦略(what to say)について分類を提案する論文。著者らは小樽商大の先生らしい。
続きを読む

読了: Laskey, Day, & Crask (1989) 広告メッセージ戦略の分類

Laskey, H. A., Day, E., & Crask, M. R. (1989). Typology of Main Message Strategies for Television Commercials. Journal of Advertising, 18(1), 36–41.

いわゆる広告クリエイティブ戦略のうちメッセージ戦略(what to say)について分類を提案する論文。仕事の都合でざーっと読んだ。
続きを読む